JPH0712782U - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPH0712782U
JPH0712782U JP4158393U JP4158393U JPH0712782U JP H0712782 U JPH0712782 U JP H0712782U JP 4158393 U JP4158393 U JP 4158393U JP 4158393 U JP4158393 U JP 4158393U JP H0712782 U JPH0712782 U JP H0712782U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
header
joint
main body
tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4158393U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2603148Y2 (ja
Inventor
宗一 加藤
康之 長倉
充 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Bosch Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bosch Corp filed Critical Bosch Corp
Priority to JP1993041583U priority Critical patent/JP2603148Y2/ja
Publication of JPH0712782U publication Critical patent/JPH0712782U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2603148Y2 publication Critical patent/JP2603148Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チューブ長さの自由度を確保し、ヘッダタン
クに加工を施すことなく、継手の出入り向きを任意の方
向に向けて取り出せる熱交換器を提供する。 【構成】 一対のカップ状のヘッダプレートを合わせて
タンクユニットを構成し、このタンクユニットを複数積
層してヘッダタンクが形成され、ヘッダタンク間に複数
のチューブがフィンを介装して積層され、前記各々のチ
ューブの両端を、前記ヘッダタンクの各タンクユニット
に形成されたチューブ取付け部に挿入して接続され、前
記ヘッダタンクに入口継手と出口継手とが接続されたパ
ラレルフロータイプの熱交換器において、前記入口継手
及び出口継手の双方又は一方が、隣接するタンクユニッ
ト間に介装される部材であって前記隣接するタンクユニ
ットの双方に連通する一対のカップ状の主体部と、前記
主体部に一体形成され、組み合わされて外部配管の接続
部位となる一対の配管接続部と、から形成されること。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、一対のカップ状のヘッダプレートを合わせてタンクユニットを構成 するとともに、このタンクユニットを複数積層してヘッダタンクが形成されるパ ラレルフロータイプの熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のパラレルフロータイプの熱交換器として、例えば、(1)特開平4−5 9425号、(2)実開平1−1785465号、(3)実開平3−87080 号、(4)特開平2−45945号にそれぞれ記載されたものが知られている。
【0003】 前記(1)の熱交換器は、各短尺ヘッダとチューブとが一体に形成され、チュ ーブの積層方向に二分割された分割ユニットを組み合わせることによって短尺ヘ ッダ単位が形成され、この短尺ヘッダ単位を複数積層して一体化することにより ヘッダタンク及びチューブが構成されている。
【0004】 前記(2)の熱交換器は、前記(1)と基本的には同じで、熱交換媒体の流路 の両端側にタンク部が設けられた一対のプレートを、複数積層した積層型に構成 されている。
【0005】 前記(3)の熱交換器は、ヘッダタンクがエンドプレートとタンクプレートと からなる二分割タイプのもので、これらエンドプレートとタンクプレートが互い に径方向から組み付けられている。
【0006】 前記(4)の熱交換器は、円管状の丸パイプにより構成されたヘッダタンクの 挿入孔に、積層した各チューブを挿入して接続し、ヘッダタンクに設けられた入 口継手と出口継手との間で、熱交換媒体が複数回蛇行して通流される構造となっ ている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところが、前記(1)及び(2)の熱交換器においては、チューブと短尺ヘッ ダとが一体形成されるとともに、これらの分割ユニットを組み合わせて短尺ヘッ ダ単体が構成され、また、両端側にタンク部が設けられた一対のプレートを複数 積層して構成されているので、耐圧性を高めるためにタンク部の板厚を厚くしよ うとすると、チューブの板厚が厚くならざるを得ず、従って材料費が嵩む問題が ある。また、タンクプレートとチューブとが別体の場合は、チューブを必要な長 さに切断することにより各種の寸法の熱交換器に対応できるが、タンク部とチュ ーブとが一体構造のため、チューブの長さの自由度がなく、寸法の異なる各種の 熱交換器に対応できない不都合がある。更に、前記(2)の積層型の熱交換器で は、出入り口が限定されてしまい、熱交換器の横方向に取出さなければならない のが一般的であり、熱交換器の前後方向に出入り口を設けるのは難しいという問 題がある。
【0008】 前記(3)の熱交換器においては、ヘッダタンクのタンクプレートとエンドプ レートとの接合部が熱交換器の正面側及び裏面側に位置するので、出入り口継手 を正面側や裏面側に取り出すには、前記タンクプレートとエンドプレートの接合 部を加工して継手をろう付けしなければならず、加工が難しく且つろう付けが不 確実となるおそれがある。従って、この種の熱交換器の場合は、出入り口継手は 側面側に設けられている。
【0009】 前記(4)の熱交換器は、ヘッダタンクが丸パイプにより構成されているので 、各チューブの挿入量が長くならざるを得ず、ヘッダタンクに出入り口を熱交換 器の前後方向に取付け付ける場合には、ヘッダタンク内のチューブ先端が出入り 口継手に干渉するおそれを生ずるため、チューブの挿入量を少なくしなければな らず、そしてチューブの挿入量を少なくすると、チューブの組み付け性及びろう 付け性の点で問題がある。
【0010】 そこで、本考案は、チューブ長さの自由度が妨げられることなく、しかも、ヘ ッダタンクに加工を施すことなく、出入り口継手の向きを任意の方向に向けて取 り出すことを可能とした熱交換器を提供することを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本考案は、一対のカップ状のヘッダプレートを合わせてタンクユニットを構成 するとともに、このタンクユニットを複数積層してヘッダタンクが形成され、左 右又は上下に配置したヘッダタンク間に複数のチューブがフィンを介装して積層 され、前記各々のチューブの両端を、前記ヘッダタンクの各タンクユニットに形 成されたチューブ取付け部に挿入して接続され、更に、前記ヘッダタンクに入口 継手と出口継手とが接続されたパラレルフロータイプの熱交換器において、隣接 するタンクユニット間に介装される部材であって前記隣接するタンクユニットの 双方に連通する一対のカップ状の主体部と、前記主体部に一体形成され、組み合 わされて外部配管の接続部位となる一対の配管接続部と、から前記入口継手及び 出口継手の双方又は一方が形成された熱交換器である。
【0012】 また、前記主体部に突起を設ける一方、前記主体部が介装される前記タンクユ ニット側に前記突起に係合する係合部を設けたり、前記主体部に前記チューブを 挿入するチューブ取付け部を設けるとよい。
【0013】
【作用】
本考案においては、各ヘッダタンクが一対のヘッダプレートからなるタンクユ ニットを長手方向に積層して構成され、ヘッダタンクの所要のタンクユニット間 に、入口継手や出口継手の各々の主体部が介装され一体ろう付けにより取付けら れる。ヘッダタンクは各タンクユニットに設けられた連通穴により連通され、前 記主体部も隣接するタンクユニットに連通される。
【0014】 従って、ヘッダタンクのタンクユニット間に入口継手及び(又は)出口継手の 主体部が介装して取付けられるので、入口継手及び(又は)出口継手の向きを任 意の方向に取り出すことが可能となり、特に従来難しいとされていた、二分割方 式のヘッダタンクを有する熱交換器の前後方向でも、容易に入口継手及び(又は )出口継手を取り出すことが可能となる。
【0015】 また、前記主体部に突起を設け、タンクユニット側に係合部を設けた場合は、 係合部の設けられた範囲内において容易に任意の向きに入口継手及び(又は)出 口継手の向きを設定でき、また、組付け時に前記突起と係合部により位置決めが なされるので、組付けが容易となる。
【0016】 更に、前記主体部にチューブを接続するチューブ取付け部が設けられている場 合は、当該継手にもチューブが取付けられるので、この継手を設けることにより チューブ配設の数が減少することがなく、従来同様の熱交換効率を維持すること が可能となる。
【0017】
【実施例】
以下に本考案の第1実施例を図面に基づいて説明する。
【0018】 本実施例の熱交換器1は、図1に示すように、複数の偏平チューブ2と波状フ ィン3とが交互に積層され、積層された偏平チューブ2の両端が、それぞれ、ヘ ッダタンク4の挿入孔5に挿入されて接続されている。また、前記各ヘッダタン ク4の上端には盲プレート6Aが、また、ヘッダタンクの下端には盲プレート6 Bが設けられて各端部がそれぞれ閉塞されている。
【0019】 また、ヘッダタンク4には熱交換媒体を流出入させる入口継手7と出口継手8 が設けられ、ヘッダタンク4の所要箇所にはヘッダタンク4内を長手方向に区画 する盲プレート6Aが設けられおり、前記入口継手7と出口継手8との間で、熱 交換媒体が蛇行して通流される。なお、本実施例では1回蛇行する2パスに構成 されている。
【0020】 更に、積層された偏平チューブ2の上端側及び下端側に配設されたサイドプレ ート9が配設され、このサイドプレート9の各端部もヘッダタンク4に接合され ている。前記偏平チューブ2は、本実施例では、押出し成形により形成され、内 部には区画壁により長手方向に沿う複数の流通路が設けられている。
【0021】 前記各ヘッダタンク4は、図1及び図2に示すように、複数のタンクユニット 10を上下方向へ積層した積層ヘッダタイプのヘッダタンク4に形成されている 。
【0022】 すなわち、ヘッダタンク4を構成する各タンクユニット10は、カップ状で略 同形の2つ1組のヘッダプレート11、12により構成されており、これら一対 のヘッダプレート11と12とは上下対称的な形状となっている。
【0023】 前記各ヘッダプレート11、12は、上側のヘッダプレートを示す図3(a) 〜(e)のように、平面形状が円形に形成され、側面形状が一方に膨出したカッ プ状に形成されている。前記膨出部13aの端面は平面に形成され、この平面部 13bには所定の径の連通穴13cが形成されている。膨出部13aの基部周縁 には環状の接合部13dが設けられ、この接合部13dの一部には偏平チューブ 2のチューブ取付け部13eが設けられている。このチューブ取付け部13eは 前記偏平チューブ2の縦断面形状の上半分の形状に対応した凹状に形成されてい る。
【0024】 また、下側のヘッダプレート12も、ヘッダプレート11と同形状に形成され ている。
【0025】 前記各タンクユニット10は、図4に示すように、一対のヘッダプレート11 、12の接合部13dを当接して構成され、接合された2つのヘッダプレート1 1、12のチューブ取付け部13eにより前記偏平チューブ2の挿入孔5が形成 されている。
【0026】 そして、各ヘッダタンク4は、上下一対のヘッダプレート11、12により構 成されたタンクユニット10を、ヘッダプレート11、12の膨出部13aの平 面部13bを当接して上下方向に積層して構成され、各タンクユニット10内が 前記各ヘッダプレート11、12の平面部13bに設けられた連通穴13cによ り互いに連通されている。
【0027】 前記盲プレート6A及び6Bは、図5(a)、(b)及び図6(a)、(b) に示すように、前記カップ状のヘッダプレート11、12と同形に形成され、膨 出部6a、平面部6b、接合部6d、チューブ取付け部6eを備えているが、平 面部6bには連通穴が設けられておらず、この平面部6bによりヘッダタンク4 の各端部や仕切箇所に配設されてそれぞれ閉塞できる構造となっている。
【0028】 このようなヘッダタンクは、積層された偏平チューブ2の各端部を前記挿入孔 5に挿入し、一体ろう付けにより、ヘッダプレート11、12の接合部13d同 士及びヘッダプレート11、12の膨出部13aの平面部13b同士が接合され ている。
【0029】 前記入口継手7及び出口継手8は、図7(a)〜(d)に示すように、主体部 15と配管接続部16とから構成され、積層されたタンクユニット10の間に主 体部15を介装して接合されており、図8に示すように、主体部15が積層され た偏平チューブ2の間に位置する構造となっている。
【0030】 この入口継手7及び出口継手8を介装するには、チューブピッチを一様にする ために、図8及び図9に示すように、入口継手7及び出口継手8の主体部15の 上下両側には、補助プレート18(18A、18B)が用いられている。
【0031】 これらの補助プレート18(18A、18B)は、対称的な構造となっており 、その一方の補助プレート18Aを図10(a)〜(e)に示すように、前記カ ップ状のヘッダプレート11、12と略同様な形状で膨出部18aが僅かに膨出 した薄い形状に形成されたものであり、ヘッダプレート11、12と同様に平面 部18b、接合部18d、チューブ取付け部18e及び連通穴18cが設けられ ている。そして、補助プレート18は、図8に示すように、入口継手7及び出口 継手8の主体部15の上下両側に介装され、偏平チューブ2のチューブピッチを 同一に確保している。この場合に偏平チューブの挿入孔5は、各補助プレートの 18A、18Bのチューブ取付け部18とこれに接合されるヘッダプレート11 又は12のチューブ取付け部13eにより形される。
【0032】 また、入口継手7及び出口継手8は、図7に示すように、その主体部15内に 空間部15Aを有し平面円形状で上下に僅かに膨出した形状に形成されている。 この主体部15は、周縁に接合部15dを有し、膨出部15aの上下の平面部1 5bは、補助プレート18と同様に、連通穴15cが形成されており、チューブ 取付け部は備えていない。そして、主体部15は、前記補助プレート18の平面 部13bに接合されている。
【0033】 前記配管接続部16は、主体部15から円形の開口に拡径され、配管(図示省 略)が接続できるようになっている。そして、前記入口継手7及び出口継手8は 上下の半割り構造になっており、各接合部15dを合せることにより一体に接合 されている。
【0034】 また、入口継手7及び出口継手8の主体部15には、図7に示すように、上下 の各々の連通穴15cの周縁に、2つの突起19が突設されている。これらの突 起19は周方向に180゜間隔で設けられている。なお、前記突起19は2つで なくともよい。
【0035】 更に、前記補助プレート18の連通穴18cの周縁には、図10(a)及び( e)に示すように、前記突起19に係合する凹状の係合部20が、例えば、円周 方向に30゜間隔で設けられている。そして、入口継手7及び出口継手8と各補 助プレート18との組付け時に、入口継手7及び出口継手8の突起19を各補助 プレート18の係合部20に係合することにより、30゜間隔で任意の向きに入 口継手7及び出口継手8の向きに設定され、本実施例では熱交換器1の前方に向 けてヘッダタンクに取付けられている。
【0036】 従って、本実施例においては、ヘッダタンクを一対のヘッダプレートからなる タンクユニットを積層して構成されるので、タンクユニットの増減により熱交換 器の必要な大きさに容易に対応することができ、ヘッダプレート、盲プレート、 入口継手及び出口継手の金型等を容易するだけで、大きさの異なる熱交換器に対 応することが可能となり、更に、入口継手及び出口継手が互いに同形で、且つ、 半割り構造であることから、半割り部分のみをプレス成形により形成すればよい ので、製作が容易となる。その結果、ヘッダタンクの製造工程が簡単になり、コ ストの低減を図ることができる。
【0037】 また、各タンクユニットのチューブ取付け部に偏平チューブを取付ける構造で あるので、従来のタンク部とチューブが一体のもののようにチューブの自由度が 損なわれることがなく、熱交換器の大きさを必要に応じてチューブの長さを設定 できる。
【0038】 更に、ヘッダタンクのタンクユニットの間に、入口継手及び出口継手を介装す る構造であるので、二分割ヘッダタンクや丸パイプの場合のようにヘッダタンク に取付け穴を設ける等の作業が不要となり、更に、熱交換器の任意の向き、例え ば、従来において難しいとされた熱交換器の前後方向に向けて、入口継手及び出 口継手を取付けることが容易となる。特に、本実施例では、入口継手及び出口継 手の主体部に突起を設け、補助プレートに前記突起に係合する係合部を設けてい るので、前記係合部の設けられた範囲内において容易に任意の向きに入口継手及 び出口継手の向きを設定でき、また、組付け時に前記突起と係合部により位置決 めがなされるので、組付けを容易となる。
【0039】 次に本考案の第2実施例について説明する。なお、前記第1実施例と同一の部 分についての説明は省略する。
【0040】 本実施例の熱交換器1は、図11に示すように、入口継手7及び出口継手8の 主体部15が、タンクユニット10の間に介装され、更に、図12に示すように 、主体部15にも偏平チューブ2を接続可能な構造としたものである。
【0041】 すなわち、図13(a)〜(d)に示すように、入口継手7及び出口継手8の 主体部15及び配管接続部16は、前記第1実施例と同様に構成されているとと もに、この例では、前記第1実施例で用いた補助プレート18を使用しておらず 、各々の主体部15の厚み寸法を第1実施例の場合よりも大きな寸法に形成し、 これにより偏平チューブ2のチューブピッチが一様となるようにしている。
【0042】 更に、前記主体部15には、図13(a)〜(d)及び図14に示すように、 偏平チューブ2のチューブ取付け部15eを設け、このチューブ取付け部15e に偏平チューブ2の挿入孔5が形成され、各主体部15を直接に積層ヘッダタン ク4に介装した構成である。
【0043】 前記チューブ取付け部15eは、例えば、入口継手7出口継手8を熱交換器1 の正面側に向けて取出す場合には、図13(a)に示すように、配管接続部16 と90゜の角度をなす向きに設けられている。
【0044】 この場合、主体部15のチューブ取付け部15eに偏平チューブ2の先端が僅 かに挟み込まれるように挿入されるので、挿入された偏平チューブ2の先端によ り入口継手7及び出口継手8の内部の流通路を妨げることがない。更に、本実施 例では、入口継手7及び出口継手8の向きとしては、予め決められた向きに設定 されるが、プレス成形等により主体部15の任意の箇所に偏平チューブ2のチュ ーブ取付け部13eを設けることができるので、入口継手7及び出口継手8の向 きを容易に選択できる。なお、本実施例でも、前記実施例と同様に、入口継手7 及び出口継手8の主体部15に突起19を設ける一方、主体部15が介装される タンクユニット10側に突起19に係合する係合部20を設け、入口継手7及び 出口継手8の位置決めや組付け性を容易にすることもできる。
【0045】 従って、本実施例では、チューブ取付け部の位置が異なる数種類の入口継手及 び出口継手を予め用意しておくことにより、任意の向きに入口継手及び出口継手 の向きを容易に設定でき、また、入口継手及び出口継手が互いに同形で、且つ、 半割り構造であるので、前記実施例同様に製作が容易となり、製造コストを低減 することが可能となる。更に、当該継手にもチューブが取付けられるので、この 継手を設けることによりチューブ配設の数が減少することがなく、従来同様の熱 交換効率を維持することができるものである。
【0046】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案によれば、ヘッダタンクが一対のヘッダプレート からなるタンクユニットを積層して構成されるので、タンクユニットの増減によ り、熱交換器の大きさが大小異なるときでもこれに容易に対応することができ、 しかも一種類のヘッダプレート用金型を用意するだけで、大きさの異なる熱交換 器に対応することが可能となる。その結果、ヘッダタンクの製造工程が簡単にな り、コストの低減化を図ることができる。
【0047】 また、各タンクユニットの挿入孔にチューブを取付ける構造であるため、従来 のタンク部とチューブが一体タイプのようにチューブの自由度が損なわれること がなく、熱交換器の大きさに対応したチューブ長さを設定することができる。
【0048】 更に、積層されたタンクユニットの間に、入口継手及び(又は)出口継手の主 体部を介装する構造であるため、二分割ヘッダタンクや丸パイプの場合のように ヘッダタンクに取付け穴を設ける等の加工作業が不要となり、更に、熱交換器の 任意の向き、例えば、従来において難しいとされた熱交換器の前後方向に向けて 、入口継手及び(又は)出口継手を取付けることが容易となる。特に、入口継手 及び(又は)出口継手の主体部に突起を設けるとともに、主体部が介装されるタ ンクユニット側に前記突起に係合する係合部を設けた場合は、係合部の設けられ た範囲内において容易に任意の向きに入口継手及び(又は)出口継手の向きを設 定でき、また、組み付け時に前記突起と係合部により位置決めがなされるので、 組付けが容易となる。
【0049】 また、前記主体部にチューブを接続するチューブ取付け部が設けられている場 合は、当該継手にもチューブが取付けられるので、この継手を設けることにより チューブ配設の数が減少することがなく、従来同様の熱交換効率を維持すること ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係り、熱交換器の正面図
である。
【図2】熱交換器の左側面図である。
【図3】ヘッダプレートを示し、(a)は平面図、
(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は左側面
図、(e)は底面図である。
【図4】タンクユニットの正面図である。
【図5】(a)は盲プレートの平面図、(b)は盲プレ
ートの正面図である。
【図6】(a)は盲プレートの平面図、(b)は盲プレ
ートの正面図である。
【図7】入口継手及び出口継手を示し、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は左側
面図である。
【図8】入口継手及び出口継手の取付け構造を示す側面
図である。
【図9】入口継手及び出口継手の取付け構造を示す正面
図である。
【図10】補助プレートを示し、(a)は平面図、
(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は左側面
図、(e)は底面図である。
【図11】本考案の第2実施例に係り、入口継手及び出
口継手の取付け構造を示す側面図である。
【図12】入口継手及び出口継手の取付け構造を示す正
面図である。
【図13】入口継手及び出口継手を示し、(a)は平面
図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は左側
面図、(e)は底面図である。
【図14】入口継手及び出口継手を示す右側面図であ
る。
【符号の説明】
1 熱交換器 2 チューブ 3 フィン 4 ヘッダタンク 7 入口継手 8 出口継手 10 タンクユニット 11、12 ヘッダプレート 15 主体部 15e チューブ取付け部 16 配管接続部 19 突起 20係合部

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対のカップ状のヘッダプレートを合わ
    せてタンクユニットを構成するとともに、このタンクユ
    ニットを複数積層してヘッダタンクが形成され、左右又
    は上下に配置したヘッダタンク間に複数のチューブがフ
    ィンを介装して積層され、前記各々のチューブの両端
    を、前記ヘッダタンクの各タンクユニットに形成された
    チューブ取付け部に挿入して接続され、更に、前記ヘッ
    ダタンクに入口継手と出口継手とが接続されたパラレル
    フロータイプの熱交換器において、 隣接するタンクユニット間に介装される部材であって、
    前記隣接するタンクユニットの双方に連通する一対のカ
    ップ状の主体部と、 前記主体部に一体形成され、組み合わされて外部配管の
    接続部位となる一対の配管接続部と、 から前記入口継手及び出口継手の双方又は一方が形成さ
    れたことを特徴とする熱交換器。
  2. 【請求項2】 前記主体部に突起を設ける一方、前記主
    体部が介装される前記タンクユニット側に前記突起に係
    合する係合部を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    熱交換器。
  3. 【請求項3】 前記主体部に前記チューブを挿入するチ
    ューブ取付け部を設けたことを特徴とする請求項1記載
    の熱交換器。
JP1993041583U 1993-07-29 1993-07-29 熱交換器 Expired - Lifetime JP2603148Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041583U JP2603148Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993041583U JP2603148Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0712782U true JPH0712782U (ja) 1995-03-03
JP2603148Y2 JP2603148Y2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=12612462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993041583U Expired - Lifetime JP2603148Y2 (ja) 1993-07-29 1993-07-29 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2603148Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281655A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050034273A (ko) * 2003-10-09 2005-04-14 한라공조주식회사 4탱크 타입 적층형 열교환기

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023281655A1 (ja) * 2021-07-07 2023-01-12 三菱電機株式会社 熱交換器および冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2603148Y2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06159980A (ja) 熱交換器
JPH0894285A (ja) 熱交換器
JPH07190559A (ja) 積層型熱交換器
JP4426328B2 (ja) 積層型熱交換器
JP3774017B2 (ja) 熱交換器
JPH0712782U (ja) 熱交換器
JP2704754B2 (ja) 積層型熱交換器
JP3894079B2 (ja) 熱交換器のヘッダと配管との接続構造
JPH0571892A (ja) 熱交換器
JPH0640684U (ja) 熱交換器
JPH08219680A (ja) 熱交換器
JP2000283603A (ja) 熱交換器
JP3136220B2 (ja) パラレルフロー熱交換器
JPH0717962Y2 (ja) 熱交換器
JPH0639252Y2 (ja) 熱交換器
WO2023181726A1 (ja) 熱交換器
JPH07305992A (ja) 熱交換器のヘッダタンク
JPH1151591A (ja) 積層型熱交換器
JP2002228388A (ja) 複数の溝付きヘッダを有する熱交換器・管ブロック
JP2553617Y2 (ja) 熱交換器
JPH0810764Y2 (ja) 積層型熱交換器
JPH03282191A (ja) 積層型熱交換器のタンク部構造
JPH1073389A (ja) 熱交換器のヘッダパイプ
JPH10176894A (ja) 熱交換器
JPH0720522Y2 (ja) 熱交換器