JP2704754B2 - 積層型熱交換器 - Google Patents

積層型熱交換器

Info

Publication number
JP2704754B2
JP2704754B2 JP1094253A JP9425389A JP2704754B2 JP 2704754 B2 JP2704754 B2 JP 2704754B2 JP 1094253 A JP1094253 A JP 1094253A JP 9425389 A JP9425389 A JP 9425389A JP 2704754 B2 JP2704754 B2 JP 2704754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outlet pipe
refrigerant inlet
inlet
refrigerant
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1094253A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02274373A (ja
Inventor
一郎 野口
Original Assignee
株式会社ゼクセル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ゼクセル filed Critical 株式会社ゼクセル
Priority to JP1094253A priority Critical patent/JP2704754B2/ja
Publication of JPH02274373A publication Critical patent/JPH02274373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2704754B2 publication Critical patent/JP2704754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/03Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits
    • F28D1/0366Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by spaced plates with inserted elements
    • F28D1/0375Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with plate-like or laminated conduits the conduits being formed by spaced plates with inserted elements the plates having lateral openings therein for circulation of the heat-exchange medium from one conduit to another
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0251Massive connectors, e.g. blocks; Plate-like connectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、主に車両用空調装置に用いられる積層型
熱交換器に関する。
(従来の技術) 一般に、この種の積層型熱交換器は、それを構成する
熱交換エレメントやフィンとが炉中一体ろう付けされて
組み付けられるようになっているが、その熱交換器に冷
媒を供給するための冷媒出入口パイプは、熱交換器が組
み付けられた後、その端部に形成の出入口部、或いはそ
の間にスペーサ等を介して溶接により接続されるように
なっている(例えば実開昭63−154985号公報参照)。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、溶接によって冷媒出入口パイプを接続
する場合、その溶接に係る設備と工数とを必要とし、し
かもその溶接技術が難しいためかなりな熟練を要する。
このため、生産に係る能率製が損なわれると共に、コス
ト高となる問題点を有していた。
一方、溶接によらず熱交換器と炉中一体ろう付けする
方法が考えられていたが、この場合、冷媒出入口パイプ
を押さえるための大きな治具を必要とする。その上、ろ
う付けされた冷媒出入口パイプに幾分かの外力が加わる
と外れてしまうことがあり、実用化に難点を有してい
た。
そこで、この発明は上記問題点を解消して、簡易で且
つ容易に冷媒出入口パイプが取り付けられ、その接続が
頑強な積層型熱交換器を供給することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明に係る積層型熱
交換器は、タンクと冷媒通路とが形成された熱交換エレ
メントとフィンとを交互に積層し、前記所望の熱交換エ
レメントに冷媒出入口パイプを接続するための出入口部
が設けられて成る積層型熱交換器において、前記冷媒出
入口パイプに外嵌できる中心孔を持つ板体とフックより
成る保持具を形成すると共に、前記出入口部の挿入孔の
外周に突部を形成し、前記冷媒出入口パイプの先端部に
前記保持具を外嵌しながら該冷媒出入口パイプを前記出
入口部の挿入孔内に挿入し、その後にフックを前記突部
に係合して結合し、冷媒出入口パイプを炉中一体ろう付
けしたことにある(請求項1)。また、タンクと冷媒通
路とが形成された熱交換エレメントとフィンとを交互に
積層し、前記所望の熱交換エレメントに冷媒出入口パイ
プを接続するための出入口部が設けられて成る積層型熱
交換器において、前記冷媒出入口パイプに外嵌できる中
心孔を持つ板体と一対の挾持片より成る保持具を形成し
て、前記冷媒出入口パイプの先端部に前記保持具を外嵌
しながら該冷媒出入口パイプを前記出入口部の挿入孔内
に挿入し、その後に一対の挾持片で前記出入口部の接合
部を挾持し、冷媒出入口パイプを炉中一体ろう付したこ
とにある(請求項2)。
(作用) したがって、冷媒出入口パイプに外嵌した保持具で冷
媒出入口パイプを出入口部に固定して炉中一体ろう付け
するようにしたので、冷媒出入口パイプを押さえる治具
が必要でなく、ろう付けした後もこの保持手段が冷媒出
入口パイプを強固に固定保持する。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面により説明する。
第1図において、積層型熱交換器(以下、「熱交換
器」と言う。)1は、熱交換エレメント2とコルゲート
状のフィン3とが交互に積層されると共に、その両側端
の熱交換エレメント2a,2bに出入口部4,4が形成され、こ
の出入口部4,4に冷媒を供給する冷媒出入口パイプ5,5が
取り付けられて構成されており、これらは炉中ろう付け
されて一体に組み付けられている。この熱交換エレメン
ト2は、両端に膨出部6,6が、その間に溝部7が形成さ
れた成形プレート8を二枚最中合わせに接合して構成さ
れており、その内部では互いの膨出部6,6からタンク9,9
が、互いの溝部7から冷媒通路10が各々構成され、その
両端のタンク9,9が冷媒通路10を介して連通するように
なっている。そして、隣合う熱交換エレメント2,2のタ
ンク9,9は、その端面を当接させて接合されており、接
合部分に形成された連通孔9aを介して連通するようにな
っている。即ち、熱交換器1は、一方の冷媒出入口パイ
プ5から流入された冷媒が、各熱交換エレメント2に分
配され、それらの冷媒通路10を移動するときに空気との
間で熱交換を行ない、他方の冷媒出入口パイプ5から排
出されるようになっている。
第2図乃至第4図に、出入口部4付近の詳細な構造が
示されている。
出入口部4は、タンク9の一端を突出して形成されて
おり、この突出した部分に円状に開口する挿入孔4aと、
奥側に切り欠いた溝部4b,4bと、手前側に上下に突出さ
せた突部4c,4cとが設けられている。この出入口部4の
挿入孔4aに挿入される冷媒出入口パイプ5の先端部の所
定位置には、下記する保持具11が外嵌(軽圧入)されて
いる。
保持具11は、冷媒出入口パイプの径と等しい中心孔を
持つ板体11aと、その外周の二箇所に180度ずれて突出す
るフック12,12とより成っている。フック12は、冷媒出
入口パイプ5の先端に向けて段状に曲折されており、そ
の内側に細長い係合孔13が形成され、この係合孔13の反
突出側の寸法aが前記出入口部4の突部4cの寸法cと同
じか或いはやや広く、突出側の寸法bが寸法aよりも若
干広くなっている。
而して、このフック12,12は、冷媒出入口パイプ5を
出入口部4に挿入したときにさらに曲げられ、その係合
孔13,13が出入口部4の突出部4c,4cに嵌まり込むと共
に、先端部が溝部4b,4bに入りこんで突部4c,4cに引っ掛
けられるようになっている。これにより、冷媒出入口パ
イプ5は、治具なしに出入口部4に固定保持され、熱交
換エレメント2やフィン3と共に炉中ろう付けされる。
したがって、冷媒出入口パイプ5は、炉中ろう付けさ
れた後もこの保持具11と出入口部4の突部4c,4cとによ
り構成の保持手段によって強固に固定保持される。
第5図乃至第7図に、保持手段の第2の実施例を示さ
れており、以下に説明する。尚、第1の実施例と重複す
るものについては、同一符号を附してその説明を省略す
る。
第5図乃至第7図において、出入口部4には、前述の
溝部4b,4bと突部4c,4cとが形成されず、挿入孔の外側に
成形プレートが接合して接続部4dが形成されている。一
方、冷媒出入口パイプ5の所定位置に外嵌された保持具
11は、中心孔を持つ板体11aと、外周のニケ所に180度ず
れて設けられた挾持部14a,14bとにより成っている。こ
の挾持部14a,14bは、共に出入口部4に向けて直角に曲
折されており、その間に形成の間隙14cの寸法aが上記
出入口部4の接合部4dの厚さcと同じか、或いはやや広
くなっている。
而して、この挾持部14a,14bは、冷媒出入口パイプ5
を出入口部4に挿入したときに、その間隙14c,14cに出
入口部4の接合部4dが各々嵌め込まれて、その両側方の
挾持部14a,14bでその接合部4dを挾持するようになって
いる。これにより、冷媒出入口パイプ5は、第1の実施
例と同様に治具なしに出入口部4に固定保持され、熱交
換エレメント2やフィン3と共に炉中ろう付けされると
共に、炉中ろう付けされた後も保持具11と出入口4の接
合部4d,4dとにより強固に固定保持されるようになって
いる。
(発明の効果) この発明は、上述したように、冷媒出入口パイプに外
嵌の保持具で冷媒出入口パイプを出入口部に固定して熱
交換器と共に炉中一体ろう付けするようにしたので、ろ
う付け前に係る冷媒出入口パイプの治具は必要でなく且
つその取付が容易であると共に、ろう付け後もこの保持
手段が補強部材となるものである。また、保持手段は簡
易に構成され、そのコストは溶接等に比して著しく低く
且つ溶接に係る工数がなくなり、生産性の大幅な向上を
図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例における熱交換器の斜視図、
第2図は同第1の実施例に係る要部を示す分解斜視図、
第3図は同上に係る保持具の一部拡大図、第4図は同上
に係る要部の接合状態を示す断面図、第5図は同第2の
実施例に係る要部を示す分解斜視図、第6図は同上に係
る保持具の詳細図、第7図は同上に係る要部の接合状態
を示す断面図である。 1……積層型熱交換器、2,2a,2b……熱交換エレメン
ト、3……フィン、4……出入口部、5……冷媒出入口
パイプ、11……保持具。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】タンクと冷媒通路とが形成された熱交換エ
    レメントとフィンとを交互に積層し、前記所望の熱交換
    エレメントに冷媒出入口パイプを接続するための出入口
    部が設けられて成る積層型熱交換器において、 前記冷媒出入口パイプに外嵌できる中心孔を持つ板体と
    フックより成る保持具を形成すると共に、前記出入口部
    に挿入孔の外周に突部を形成し、前記冷媒出入口パイプ
    の先端部に前記保持具を外嵌しながら該冷媒出入口パイ
    プを前記出入口部の挿入孔内に挿入し、その後に前記フ
    ックを前記突部に係合して結合し、前記冷媒出入口パイ
    プを炉中一体ろう付けしたことを特徴とする積層型熱交
    換器。
  2. 【請求項2】タンクと冷媒通路とが形成された熱交換エ
    レメントとフィンとを交互に積層し、前記所望の熱交換
    エレメントに冷媒出入口パイプを接続するための出入口
    部が設けられて成る積層型熱交換器において、 前記冷媒出入口パイプに外嵌できる中心孔を持つ板体と
    一対の挾持片より成る保持具を形成して、前記冷媒出入
    口パイプの先端部に前記保持具を外嵌しながら該冷媒出
    入口パイプを前記出入口部の挿入孔内に挿入し、その後
    に前記一対の挾持片で前記出入口部の接合部を挾持し、
    前記冷媒出入口パイプを炉中一体ろう付したことを特徴
    とする積層型熱交換器。
JP1094253A 1989-04-13 1989-04-13 積層型熱交換器 Expired - Lifetime JP2704754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094253A JP2704754B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 積層型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1094253A JP2704754B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 積層型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02274373A JPH02274373A (ja) 1990-11-08
JP2704754B2 true JP2704754B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=14105132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1094253A Expired - Lifetime JP2704754B2 (ja) 1989-04-13 1989-04-13 積層型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2704754B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130032319A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Dana Canada Corporation Side entry fitting

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2597831Y2 (ja) * 1992-11-27 1999-07-19 株式会社ゼクセル 熱交換器
KR100531017B1 (ko) * 1998-12-31 2006-01-27 한라공조주식회사 열교환 유동 플레이트의 메니폴드 접합용 브레이징재 및열교환 유동 플레이트의 메니폴드 접합방법
US7658224B2 (en) 2005-09-19 2010-02-09 Dana Canada Corporation Flanged connection for heat exchanger
WO2009104575A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 昭和電工株式会社 パイプ接続部品の製造方法、ケーシング構成部材の製造方法および中空部品へのパイプ接続構造
JP5033673B2 (ja) * 2008-02-19 2012-09-26 昭和電工株式会社 パイプ接続部品の製造方法およびケーシング構成部材の製造方法
JP5340338B2 (ja) 2011-03-28 2013-11-13 株式会社豊田自動織機 熱交換器のパイプ接合方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0443753Y2 (ja) * 1987-03-26 1992-10-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130032319A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-07 Dana Canada Corporation Side entry fitting
US9664449B2 (en) * 2011-08-05 2017-05-30 Dana Canada Corporation System with heat exchanger with side entry fitting

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02274373A (ja) 1990-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08226786A (ja) 熱交換器およびその製法
JP3156565B2 (ja) 熱交換器
JP2704754B2 (ja) 積層型熱交換器
JP3212730B2 (ja) 熱交換器
JPH10281685A (ja) 積層型熱交換器
JPH10332293A (ja) 熱交換器
KR0149117B1 (ko) 열교환기와 그 제조방법
JPH10232097A (ja) 熱交換器
JP2573421Y2 (ja) 熱交換器
JPH0429257Y2 (ja)
JPH0571892A (ja) 熱交換器
JPH08240395A (ja) 熱交換器
JP2709860B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JP2001194088A (ja) 熱交換器
JPH10176894A (ja) 熱交換器
JPH0220636Y2 (ja)
KR200276469Y1 (ko) 열교환기
JP2603148Y2 (ja) 熱交換器
JPH0434367Y2 (ja)
JP2553617Y2 (ja) 熱交換器
JPH03282191A (ja) 積層型熱交換器のタンク部構造
JPH0886588A (ja) 一体型熱交換器
JPH0639255Y2 (ja) 熱交換器のヘッダ構造
JPH11294989A (ja) 熱交換器
JP2507190Y2 (ja) 熱交換器におけるヘッダタンクと出入口パイプの取付け構造