JPH07124747A - アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法 - Google Patents

アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法

Info

Publication number
JPH07124747A
JPH07124747A JP30093293A JP30093293A JPH07124747A JP H07124747 A JPH07124747 A JP H07124747A JP 30093293 A JP30093293 A JP 30093293A JP 30093293 A JP30093293 A JP 30093293A JP H07124747 A JPH07124747 A JP H07124747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
spatter
welding torch
torch nozzle
vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30093293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0818136B2 (ja
Inventor
Shigehiro Morikawa
茂弘 森川
Hideki Kudo
秀喜 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kogyo Co Ltd filed Critical Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority to JP30093293A priority Critical patent/JPH0818136B2/ja
Publication of JPH07124747A publication Critical patent/JPH07124747A/ja
Publication of JPH0818136B2 publication Critical patent/JPH0818136B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Ceased legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去
方法を提供する。 【構成】 スパッタ除去方法は、エジェクター方式の真
空発生装置により、溶接トーチノズル2等に付着したス
パッタ1を吸引除去するものである。まず真空発生装置
8のバキュームノズル10の内面と溶接トーチノズル2
の外周面間に形成する空隙11を介する空気流でノズル
外周面に付着するスパッタをフィルター部21に吸引除
去し、ついで空隙を閉鎖し、シールドガス供給路13に
連通する空気供給路20のみを大気に開放し、真空発生
装置を介して溶接トーチノズルの内壁15及びノズル内
部品に付着したスパッタを空気供給路から吸引される空
気流により剥離吸引してフィルター部に除去する。スパ
ッタ付着防止方法は、スパッタ除去を省力化するため
に、溶接トーチノズルをスパッタ付着防止液に浸漬し均
一適量に塗布するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はロボットを含む自動アー
ク溶接における溶接トーチのクリーニングに関するもの
で、アーク溶接分野における自動化システムに利用され
る。
【0002】
【従来の技術】従来からの溶接トーチノズルの内外に付
着堆積したスパッターの除去方法は、回転するリーマや
ブラシ等で機械的にかき落とす方法では、分解に手間取
るなどで自動化システムには不向きであり、また、溶接
トーチノズル内からのエアーヌはシールドガス噴射で飛
ばす方法、或いは固定したエアーノズルから溶接トーチ
ノズル内に向けてエアー噴射で飛ばす方法では、溶接ト
ーチノズル奥部までのスパッタの完全除去が不可能な
上、クリーニング環境の清掃など、後始末に手間取るな
どの問題があり、このほか磁力で吸引するなどの方法も
提案されているが、溶接時間の長い大規模構造物のアー
ク溶接でのスパッタは除去しきれないものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に鑑み、
ロボット等による自動溶接システムに取込まれ得る、溶
接トーチノズルの先端から奥部までの内外周面及び該ノ
ズル内部品に付着堆積したスパッタを、溶接トーチノズ
ルや該ノズル内部品を損傷させることなく、且つクリー
ンに除去回収できるアーク溶接ロボット用トーチのスパ
ッタ除去方法を提供するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】第1発明のアーク溶接ロ
ボット用トーチのスパッタ除去方法はエジェクター方式
の真空発生装置により、被吸引物を吸引除去する方法に
おいて、下記行程により被吸引物たる溶接トーチノズル
等に付着堆積したスパッタ(溶接中に飛散する金属粉や
スラグ)を吸引除去して成るものである。 記 第1行程で前記真空発生装置のバキュームノズルの内面
に溶接トーチノズルを該内面に所要の空隙を配して挿入
し、該溶接トーチノズルのシールドガス供給路と該供給
路に開閉自在に連通する空気供給路とを遮断し、真空発
生装置を介して溶接トーチノズルの外周部に付着堆積し
たスパッタを該ノズル周辺の空気と共にフィルター部に
吸引除去し、第2行程でバキュームノズルの内面に溶接
トーチノズルの外周面を密接し、前記空気供給路のみを
大気に解放し、真空発生装置を介して溶接トーチノズル
の内壁及び該ノズル内の部品に付着堆積したスパッタを
空気供給路の吸引空気と共にフィルター部に吸引除去し
て成る。
【0005】第2発明のアーク溶接ロボット用トーチの
スパッタ除去方法は、第1発明の第2行程に次いで、第
3行程でスパッタ除去後の溶接トーチノズルをスパッタ
付着防止液を収納した浸漬槽内に挿入、浸漬し、所定に
浸漬塗布後、溶接トーチノズルをバキュームノズルの内
面に挿入し、余分な付着液分をフィルター部に吸引回収
して成る。
【0006】
【作用】上記方法によれば、溶接トーチノズルの外周部
に付着堆積するスパッタは空隙を流動する空気の流速エ
ネルギーによって剥離し、溶接トーチノズルの内壁及び
該ノズル内の部品に付着堆積するスパッタは前記外周部
のスパッタ剥離時の真空吸引及び空気供給路から吸引さ
れる空気の流速エネルギーによって剥離それ、剥離され
たスパッタは周囲に飛散されることなく、フィルター部
に吸引除去され、また、スパッタ付着防止液はスパッタ
の付着を低下させ、フィルター部はスパッタとスパッタ
付着防止液とを分離して回収する。
【0007】
【実施例】本発明を一実施例により説明すると、図3に
示すアーク溶接に使用する溶接トーチノズル2はアーク
の輻射熱の影響を受ける先端部近傍まで水冷室を形成
し、ラジェーターで冷却した水6で冷却するとともに、
該ノズル2の内面にはスパッタ1(溶接中に飛散する金
属粉やスラグ)付着力の低い高密度カーボン製の内筒7
を内嵌して成るものである。このようにして成る溶接ト
ーチノズル2を使用しても溶接時間が長くなると、該ノ
ズル2の内外周面及びコンタクトチップ3、チップホル
ダー4にはスパッタ1が付着堆積し、該ノズル2内を流
れるシールドガス5の流通状態が悪くなり、その結果、
溶融金属のシールド効果の不良によるブローホールが発
生して良好な溶接品質が保証されなくなる。
【0008】そこで、本発明のアーク溶接ロボット用ト
ーチのスパッタ除去方法(以下、単にスパッタ除去方法
という。)により、定期的にクリーニングして良好な溶
接品質を確保するものである。すなわち、図1に示すク
リーニング装置によって説明すると、第1行程では、所
定の溶接行程を完了した溶接トーチノズル2をエジェク
ター方式の真空発生装置8のバキュームノズル10の内
面に移動挿入し、該ノズル2の外面と該内面間に所要の
空隙11を配設し、溶接トーチノズル2の内部に連通す
るシールドガス供給路13を電磁弁17で閉塞するとと
もに、該供給路13に連通する空気供給路20を電磁弁
14で閉塞し、コンプレッサー9の圧縮空気を電磁弁1
2を解放して真空発生装置8に送給し、溶接トーチノズ
ル2の内部には真空による剥離作用を付与するととも
に、前記空隙11から流入する空気の流速エネルギーに
より、溶接トーチノズル2の外周面に付着堆積するスパ
ッタ1を剥離吸引し、フィルター部21に除去する。次
いで、第2行程で溶接トーチノズル2をバキュームノズ
ル10の内面に形成した空隙11を閉鎖するるように下
降移動させ、閉鎖状態で前記空気供給路20のみを電磁
弁14を開いて大気に解放すると、流入する空気の流速
エネルギーは溶接トーチノズル2の内壁15及びコンタ
クトチップ3、チップホルダー4にそれぞれ付着堆積し
たスパッタ1を剥離し、フィルター部21に除去するも
のである。なお、スパッタ1の除去排出状態に応じてフ
ィルター22が交換されることは勿論である。
【0009】スパッタ除去後、すなわち、第2行程に次
いで、図2に示すように溶接トーチノズル2をスパッタ
付着防止液18を収納した浸漬槽16に移動し、電磁弁
14の開放状態で該ノズル2を浸漬槽16に浸漬し、所
定レベルまで溶接トーチノズル2内にスパッタ付着防止
液18が揚がるように塗布する。該防止液18を塗布
後、溶接トーチノズル2を前記クリーニング装置のバキ
ュームノズル10に挿入し、真空発生装置8により余分
なスパッタ付着防止液18をフィルター部21に吸引
し、フィルター22を介して容器23に回収するもので
ある。なお、浸漬槽16には常に一定レベルまでスパッ
タ付着防止液18が確保されるようにリザーブ槽19か
ら該防止液18が補充されるものである。
【0010】このようにしてスパッタ付着防止液18は
均一適量に塗布され、全てのクリーニング行程を完了
後、電磁弁14を閉じ、所定の時間だけシールドガス用
の電磁弁17を開放し、シールドガス5を供給してシー
ルドガス供給路13及び溶接トーチノズル2内の空気を
一掃し、再度所定の溶接行程を開始するものである。
【0011】
【発明の効果】以上のように本発明のスパッタ除去方法
によれば、エジェクター方式の吸引による真空力と吸引
される空気の流速エネルギーによってスパッタを剥離吸
引するものであるから自動溶接システムに取込み易い
上、溶接トーチノズルや該ノズル内部品を損傷させるこ
となく、且つ該スパッタを周囲に飛散させることなく除
去できるから、安全に且つクリーンな環境で溶接品質の
安定化に資すること、および該安定化において、スパッ
タ付着防止液の均一適量の塗布によるスパッタ除去エネ
ルギーの省力化と該防止液の余分量の回収による経済効
果をも提供するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するクリーニング装置の説明図で
ある。
【図2】本発明における第3行程の説明図である。
【図3】スパッタ付着状況の溶接トーチノズルの要部の
部分断面図である。
【符号の説明】
1 スパッタ 2 溶接トーチノズル 3 コンタクトチップ 4 チップホルダー 5 シールドガス 6 水 7 内筒 8 真空発生装置 9 コンプレッサー 10 バキュームノズル 11 空隙 12 電磁弁 13 シールドガス供給路 14 電磁弁 15 内壁 16 浸漬槽 17 電磁弁 18 スパッタ付着防止液 19 リザーブ槽 20 空気供給路 21 フィルター部 22 フィルター 23 容器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エジェクター方式の真空発生装置によ
    り、被吸引物を吸引除去する方法において、下記行程に
    より被吸引物たる溶接トーチノズル等に付着堆積したス
    パッタ(溶接中に飛散する金属粉やスラグ)を吸引除去
    する。アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法 記 第1行程で前記真空発生装置のバキュームノズルの内面
    に溶接トーチノズルを該内面に所要の空隙を配して挿入
    し、該溶接トーチノズルのシールドガス供給路と該供給
    路に開閉自在に連通する空気供給路とを遮断し、真空発
    生装置を介して溶接トーチノズルの外周部に付着堆積し
    たスパッタを該ノズル周辺の空気と共にフィルター部に
    吸引除去し、 第2行程でバキュームノズルの内面に溶接トーチノズル
    の外周面を密接し、前記空気供給路のみを大気に解放
    し、真空発生装置を介して溶接トーチノズルの内壁及び
    該ノズル内の部品に付着堆積したスパッタを空気供給路
    の吸引空気と共にフィルター部に吸引除去して成る。
  2. 【請求項2】 第2行程に次いで、第3行程でスパッタ
    除去後の溶接トーチノズルをスパッタ付着防止液を収納
    した浸漬槽内に挿入、浸漬し、所定に浸漬塗布後、溶接
    トーチノズルをバキュームノズルの内面に挿入し、余分
    な付着液分をフィルター部に吸引回収して成る請求項1
    記載のアーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方
    法。
JP30093293A 1993-11-04 1993-11-04 アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法 Ceased JPH0818136B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30093293A JPH0818136B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30093293A JPH0818136B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07124747A true JPH07124747A (ja) 1995-05-16
JPH0818136B2 JPH0818136B2 (ja) 1996-02-28

Family

ID=17890853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30093293A Ceased JPH0818136B2 (ja) 1993-11-04 1993-11-04 アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0818136B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083966A (ko) * 1999-09-02 1999-12-06 김정호 아크용접토치의 스패터 제거 장치
JP2011212689A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd プラズマアーク溶接用トーチの清掃装置及び清掃方法
CN112975081A (zh) * 2021-04-12 2021-06-18 任丘市金狮焊机制造有限公司 脚手架立杆自动焊机气保焊枪的自动喷油装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083966A (ko) * 1999-09-02 1999-12-06 김정호 아크용접토치의 스패터 제거 장치
JP2011212689A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Aisin Aw Co Ltd プラズマアーク溶接用トーチの清掃装置及び清掃方法
CN112975081A (zh) * 2021-04-12 2021-06-18 任丘市金狮焊机制造有限公司 脚手架立杆自动焊机气保焊枪的自动喷油装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0818136B2 (ja) 1996-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5679174A (en) Process and apparatus for cleaning gas turbine engine components
CA2454922A1 (en) Process of removing a ceramic coating deposit in a surface hole of a component
KR102045739B1 (ko) 터빈 날개의 보수 방법
JPH07124747A (ja) アーク溶接ロボット用トーチのスパッタ除去方法
US6369357B1 (en) Implementation system for continuous welding, method, and products for the implementation of the system and/or method
JPS6046882A (ja) ア−ク溶接ト−チのスパッタ除去方法
US20110204031A1 (en) Method, apparatus and use of a water-based dispersion for automated servicing of a welding torch head
US4838287A (en) Method and device for electromagnetic removal of spatter on nozzle of arc welding torch
US6891127B2 (en) Implementation system for continuous welding, method, and products for implementation of the system and/or method
JPH07314142A (ja) アーク溶接トーチのノズルクリーニング方法
JP2000263187A (ja) 金型冷却装置
JP2003213399A (ja) 溶射装置と溶射方法
TW201827133A (zh) 清洗裝置,配線修正裝置及清洗方法
JPH04231448A (ja) 溶融亜鉛めっき設備のワイピング装置
JPS63219559A (ja) ドロス除去装置
JP2733148B2 (ja) 塗装機の自動洗浄装置
KR960015082B1 (ko) 용접작업성 개선을 위한 가스용접기의 노즐과 팁 표면의 화성처리법(化成處理法)
JPS62234672A (ja) 溶接ト−チのスパツタ除去方法
JP2005179723A (ja) 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置
JPH08252686A (ja) 熱切断加工機の集塵ダクト装置
JPS6250086A (ja) アーク溶接トーチノズルのスパッタ除去方法
KR960016153B1 (ko) 용접작업성 개선을 위한 가스용접기의 노즐과 팁 표면의 무전해주석도금 처리법
CN212770962U (zh) 一种金属熔覆装置的送粉嘴防护结构
JP7250241B1 (ja) レーザー処理用回収装置、レーザー処理システム、及び、レーザー処理方法
JPS6061181A (ja) ア−ク溶接用ト−チノズルのスパツタ付着防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Effective date: 20060818

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045