JP2005179723A - 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置 - Google Patents

溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005179723A
JP2005179723A JP2003420988A JP2003420988A JP2005179723A JP 2005179723 A JP2005179723 A JP 2005179723A JP 2003420988 A JP2003420988 A JP 2003420988A JP 2003420988 A JP2003420988 A JP 2003420988A JP 2005179723 A JP2005179723 A JP 2005179723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal spray
exhaust pipe
spray coating
cylindrical body
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003420988A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Shiotani
英爾 塩谷
Hidenobu Matsuyama
秀信 松山
Akira Shimizu
明 清水
Shinji Kiyohara
信治 清原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003420988A priority Critical patent/JP2005179723A/ja
Publication of JP2005179723A publication Critical patent/JP2005179723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/10Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material the excess material being particulate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/06Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00 specially designed for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0627Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies
    • B05B13/0636Arrangements of nozzles or spray heads specially adapted for treating the inside of hollow bodies by means of rotatable spray heads or nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B7/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas
    • B05B7/16Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed
    • B05B7/22Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc
    • B05B7/222Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc
    • B05B7/226Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent materials from two or more sources, e.g. of liquid and air, of powder and gas incorporating means for heating or cooling the material to be sprayed electrically, magnetically or electromagnetically, e.g. by arc using an arc the material being originally a particulate material

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

【課題】 円筒体の中心孔内を浮遊する余剰の溶射粉末のみを円筒体外へと排出させ、膜厚にばらつきが無く且つ面粗度の良い溶射皮膜を形成することのできる溶射皮膜の形成方法を提供する。
【解決手段】 本発明の方法は、シリンダボア1の中心孔2に挿入された溶射ガン3を一端側から他端側に移動させながらノズル6先端よりプラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴13を内面1aに吹き付けて溶射皮膜14を形成する。そして、溶射ガン3の前方に二重管構造とした第1排気管7及び第2排気管8を有した排気手段5を設け、この排気手段5でシリンダボア1の中心孔2内を浮遊する余剰溶射粉末4をシリンダボア1外へと排出させるに際して、シリンダボア1の内面1a近傍部と中心部とで前記排気手段5による吸引力に差を持たせる。このとき、シリンダボア1の内面1a近傍部を吸引する第1排気管7内の吸引力よりも第2排気管8内の吸引力を強くする。
【選択図】 図6

Description

本発明は、プラズマ溶射により溶射皮膜を円筒体の内面に形成する溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置に関し、詳細には、円筒体の中心孔内を浮遊する余剰の溶射粉末の排出技術に関する。
例えば、エンジンブロックのシリンダボアにおいては、プラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴をボア内面に吹き付けて溶射皮膜を形成することにより、耐摩耗性を向上させている。
溶射に際しては、溶射ガンの先端から溶射粉末を溶融させた溶滴を円筒体の中心孔の内面に向かって吹き付けるため、その中心孔内に余剰の溶射粉末が浮遊する。この中心孔内を浮遊する溶射粉末は、ボア内面に成膜された溶射皮膜に再付着(二次付着)し、該溶射皮膜の密着強度を低下させたり、面粗度を荒らす要因となる。
そこで、従来は、このシリンダボア内を浮遊する余剰の溶射粉末を、溶射ガンの前方に設けた吸引排気手段によってシリンダボア外へと排気させる技術が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。
特許文献1に記載の方法によれば、シリンダボア内に浮遊する余剰の溶射粉末をシリンダボア外へと排出させることができるため、飛散粒子を効率的に除去でき、耐摩耗性に優れた溶射皮膜を形成することが可能となる。
特開2002−302755号公報(第4頁および第5頁、第3図〜第5図)
しかしながら特許文献1に記載の方法では、シリンダボアの中心孔全体を一様に吸引しているため、皮膜として必要な溶滴も吸引し排気してしまうことになる。そのため、本来必要な部分のボア内面に必要とする膜厚が成膜されなかったり、或いは必要以上の膜厚に成膜されてしまう可能性がある。また、溶射皮膜の膜厚にばらつきが生じることから面粗度も悪化する。さらにこの方法では、必要な膜厚を形成させる以上の溶射粉末が必要となり材料費が掛かる。
そこで、本発明は、円筒体の中心孔内を浮遊する余剰の溶射粉末のみを円筒体外へと排出させ、膜厚にばらつきが無く且つ面粗度の良い溶射皮膜を形成することのできる溶射皮膜の形成方法および溶射皮膜形成装置を提供することを目的とする。
本発明の溶射皮膜の形成方法は、円筒体の中心孔に挿入された溶射ガンを一端側から他端側に移動させながらノズル先端よりプラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴を内面に吹き付けて溶射皮膜を形成する。また、本発明では、溶射ガンの前方に二重管構造とした第1排気管及び第2排気管を有した排気手段を設ける。
そして、この排気手段で円筒体の中心孔内を浮遊する余剰の溶射粉末を円筒体外へと排出させるに際して、円筒体の内面近傍部と中心部とで前記排気手段による吸引力に差を持たせる。このとき、円筒体の内面近傍部を吸引する吸引力よりも中心部を吸引する吸引力を強くする。
本発明の溶射皮膜の形成方法によれば、円筒体の内面近傍部と中心部とで吸引する吸引力に差を持たせたので、内面近傍部では皮膜として必要な溶射粉末を確保することができ、また、中心部では二次付着の要因となる余剰の溶射粉末を円筒体外へと効率良く排気させることができる。したがって、本発明の方法によれば、膜厚にばらつきが無く且つ面粗度の良い溶射皮膜を形成することができる。
以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
[溶射皮膜形成装置の概略構成および動作]
先ず、本発明を適用した溶射皮膜の形成方法を説明する前に、この方法で使用した溶射皮膜形成装置について簡単に説明する。
図1は溶射皮膜形成装置の概略的な全体構成図、図2は溶射皮膜形成装置の要部拡大断面図、図3は第1排気管に設けられるメッシュフィルターの平面図である。
溶射皮膜形成装置は、図1に示すように、例えばシリンダブロックにおけるシリンダボア(円筒体)1の中心孔2を一端側から他端側に移動してノズル先端からプラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴を内面1aに吹き付けて溶射皮膜を形成する溶射ガン3と、この溶射ガン3の前方且つシリンダボア1の一端側に、中心孔2内を浮遊する余剰溶射粉末4をシリンダボア1外へと排出させる排気手段である排気装置5とから構成されている。
溶射ガン1は、プラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴を噴出するノズル6を有している。この溶射ガン1は、アルゴンガス(Arガス)または水素ガス(H2ガス)を補助ガスとしてノズル6内に供給すると共に、ノズル6を陽極とし、このノズル6内に設けた陰極(図示は省略する)との間に直流電源から直流電流を印加させて直流アーク(プラズマ)を発生させ、その直流アークの前方に溶射粉末を供給させ、当該溶射粉末を溶融させてノズル先端より溶融した溶射粉末を噴出させる。
排気装置5は、二重管構造とされた第1排気管7及び第2排気管8と、第1排気管に接続される第1排気制御部9と、第2排気管8に接続される第2排気制御部10とからなる。この排気装置5は、皮膜に必要な溶射粉末を確保した上で、シリンダボア1の中心孔2内を浮遊する余剰溶射粉末4をシリンダボア1外へと排出させる機能をする。
第1排気管7は、図1及び図2に示すように、シリンダボア1の中心孔2内径と同じか又は若干大きな内径とされた円筒管として形成されている。そして、この第1排気管7は、シリンダボア1の中心孔開口端面1bに対して、シール部材11を介してその端面7aを密着させている。また、この第1排気管7は、シリンダボア1の中心孔開口端面1bと約1.5mmの隙間をあけて配置されると共に、前記内面1aから5mm外側で密着している。
また、この第1排気管7のシリンダボア1と密着する一端側内部には、図3に示す網目状とされたメッシュフィルター12が設けられている。メッシュフィルター12は、リング形状とされており、その外周部12aを第1排気管7の内壁面7bに固定させている。このメッシュフィルター12は、後述するがエアーをメッシュを通して吸引させることで、この第1排気管7内を流れるエアーの流速を低くさせる。
なお、メッシュフィルター12には、例えば網目の大きさを0.1mm〜3mm程度とし、外径部と内径部間の寸法Wを10mmとしたものを使用した。
第1排気制御部9は、第1排気管7の後端部に設けられている。この第1排気制御部9は、第1排気管7専用のバキューム装置を備えており、該第1排気管7で必要な吸引力を発生させる。
第2排気管8は、図1及び図2に示すように、第1排気管7の内部に設けられる円筒管として形成されている。また、この第2排気管8は、シリンダボア1の中心孔2のうち中央部と対応する位置に配置され、前記第1排気管7に対して図1中矢印X方向にスライド自在とされている。そして、この第2排気管8は、後述するように、前記溶射ガン3の移動に伴って追従するようになっている。
第2排気制御部10は、第2排気管8の後端部に設けられている。この第2排気制御部10は、第2排気管8専用のバキューム装置を備えており、該第2排気管8で必要な吸引力を発生させる。本実施の形態では、第2排気制御部10では、第1排気制御部9よりも大きな吸引力を発生させるように動作させ、第1排気管7にて吸引する吸引力よりも第2排気管8にて吸引する吸引力を強くさせる。
[溶射皮膜の形成方法]
次に、本実施の形態の溶射皮膜の形成方法について説明する。図4〜図7は溶射皮膜の形成工程を示す図であり、図4は予備加熱工程図、図5は溶射開始工程図、図6は溶射途中工程図、図7は溶射終了工程図である。
先ず、図4に示すように、シリンダボア1の中心孔2に溶射ガン3を挿入し、ノズル6の先端から火炎のみを噴出させてシリンダボア1の内面1aを加熱する。このとき溶射ガン3は、シリンダボア1の他端側から第1排気管7及び第2排気管8が取り付けられる一端側に亘って移動させ、当該内面1a全体を暖める。予備加熱をすることによって、その後の溶射時において溶射皮膜の密着力を高めることが可能となる。
次に、図5に示すように、溶射ガン3をシリンダボア1の一端側に配置させると共に、ノズル6の先端が第2排気管8の中に位置するようにする。この位置から溶射ガン3のノズル先端よりプラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴13を噴出させると共にノズル6を回転させる。
これと同時またはその前に、第1排気制御部9及び第2排気制御部10を動作させてそれぞれ吸引を行う。このとき、第1排気管7内の吸引力よりも第2排気管8内の吸引力の方が高くなるようにする。例えば、第1排気管7内のエアー吸引流速を5m/min以下とし、第2排気管8内のエアー吸引流速を8m/min以上とする。
その結果、溶射ガン3のノズル6先端から第2排気管8の内壁面8aに向かって溶滴13が噴出される。また、第2排気管8内には、皮膜の形成に不要な余剰溶射粉末4が浮遊する。しかし、この余剰溶射粉末4は、第2排気管8を通して排出される。
そして、図6に示すように、溶射ガン3を次第にシリンダボア1の他端側に移動させることによりシリンダボア1の内面1a全体に溶射皮膜14を形成する。また、この溶射ガン3の移動に伴って、図2に示すように、第2排気管8を追従させる。
溶射ガン3から溶滴13をシリンダボア1の内面1aに向かって噴出させると、皮膜形成に必要な溶滴13以外の余剰溶射粉末4が中心孔2の中央付近に多量に浮遊する。しかしながら、この余剰溶射粉末4は、二重管構造とされた第1排気管7及び第2排気管8のうち第1排気管7よりも高速で吸引される第2排気管8よりシリンダボア1外へと排出される。一方、第2排気管8よりも低速で吸引される第1排気管7には、シリンダボア1の内面1aにぶつかって跳ね返った当該内面1a近傍に浮遊する余剰溶射粉末4が吸引される。
このように、特に中心孔2の中央付近に大量に浮遊した二次付着の要因となる余剰溶射粉末4を積極的に排出することができるので、溶射皮膜14の膜厚にばらつきが生じず、均一な膜厚とすることができる。また、シリンダボア1の内面1a付近に浮遊する余剰溶射粉末4も第1排気管7からシリンダボア1外へと排出できるので、面粗度の良い溶射皮膜14を形成することができる。また、溶射ガン3の移動に伴って第2排気管8も追従させたので、確実にこの第2排気管8から余剰溶射粉末4を排出させることができる。
そして、図7に示すように、溶射ガン3から噴出される溶滴13がシリンダボア1の内面1a端部まで達したら溶射を終了する。その後、排気装置5をシリンダボア1から取り外して溶射工程を終了する。
本発明の方法においては、第1排気管7の端面7aをシリンダボア1の中心孔開口端面1bに密着させたので、溶射始端に生じる皮膜必要部以外への溶滴13の付着を防止することができる。
また、本発明の方法によれば、第1排気管7の端面7aとシリンダボア1の中心孔開口端面1bとの間に若干の隙間を設け且つシリンダボア1の内径の外側で第1排気管7を密着させたので、溶射終了後に排気装置5を取り外す際に、シリンダボア1の内面1aに形成された溶射皮膜14の膜剥がれを防止できる。
また、本発明の方法によれば、第1排気管7内にメッシュフィルター12を設けたので、このメッシュフィルター12が抵抗となってこの第1排気管7内のエアー流速を低くすることができ、第2排気管8内のエアー流速との流速差を容易に保つことができる。
以上、本発明を適用した具体的な実施の形態を説明したが、本発明は、上述の実施の形態に制限されることなく種々の変更が可能である。
例えば、上述の実施の形態では、シリンダボア1の内面1aに溶射皮膜14を形成したが、円筒体の内面に溶射皮膜を形成する必要のあるものであれば、本発明を適用することができる。
本実施の形態の溶射皮膜形成装置の概略的な全体構成図である。 溶射皮膜形成装置の要部拡大断面図である。 第1排気管に設けられるメッシュフィルターの平面図である。 溶射皮膜の形成工程を示すもので、予備加熱工程図である。 溶射皮膜の形成工程を示すもので、溶射開始工程図である。 溶射皮膜の形成工程を示すもので、溶射途中工程図である。 溶射皮膜の形成工程を示すもので、溶射終了工程図である。
符号の説明
1…シリンダボア(円筒体)
2…中心孔
3…溶射ガン
4…余剰溶射粉末
5…排気装置
6…ノズル
7…第1排気管
8…第2排気管
9…第1排気制御部
10…第2排気制御部
11…シール部材
12…メッシュフィルター
13…溶滴
14…溶射皮膜

Claims (8)

  1. 円筒体の中心孔に挿入された溶射ガンを一端側から他端側に移動させながらノズル先端よりプラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴を内面に吹き付けて溶射皮膜を形成する溶射皮膜の形成方法において、
    前記溶射ガンの前方に二重管構造とした第1排気管及び第2排気管を有した排気手段を設け、この排気手段で前記円筒体の中心孔内を浮遊する余剰の溶射粉末を円筒体外へと排出させるに際して、前記円筒体の内面近傍部と中心部とで前記排気手段による吸引力に差を持たせた
    ことを特徴とする溶射皮膜の形成方法。
  2. 請求項1に記載の溶射皮膜の形成方法であって、
    前記円筒体の内面近傍部を吸引する吸引力よりも中心部を吸引する吸引力を強くした
    ことを特徴とする溶射皮膜の形成方法。
  3. 請求項1又は請求項2に記載の溶射皮膜の形成方法であって、
    前記溶射ガンの移動に伴って前記円筒部の中心部を吸引させる排気管を追従させる
    ことを特徴とする溶射皮膜の形成方法。
  4. 円筒体の中心孔に挿入された溶射ガンを一端側から他端側に移動させながらノズル先端よりプラズマ火炎によって溶射粉末を溶融させた溶滴を内面に吹き付けて溶射皮膜を形成する溶射皮膜形成装置において、
    前記溶射ガンの前方且つ前記円筒体の一端側に、該円筒体の中心孔内を浮遊する余剰の溶射粉末を円筒体外へと排出させるための排気手段を設け、この排気手段を二重管構造の第1排気管及び第2排気管から構成し、第1排気管と第2排気管より吸引するそれぞれの吸引力に差を持たせた
    ことを特徴とする溶射皮膜形成装置。
  5. 請求項4に記載の溶射皮膜形成装置であって、
    前記第1排気管を前記円筒体の内面近傍部と対応する位置に配置すると共に前記第2排気管を前記円筒体の中心部と対応する位置に配置し、該第1排気管にて吸引する吸引力よりも該第2排気管にて吸引する吸引力を強くした
    ことを特徴とする溶射皮膜形成装置。
  6. 請求項5に記載の溶射皮膜形成装置であって、
    前記第1排気管の内側に前記第2排気管を設け、その第1排気管の端面を、前記円筒部の中心孔開口端面に密着させた
    ことを特徴とする溶射皮膜形成装置。
  7. 請求項6に記載の溶射皮膜形成装置であって、
    前記第1排気管内にメッシュフィルターを設けた
    ことを特徴とする溶射皮膜形成装置。
  8. 請求項6又は請求項7に記載の溶射皮膜形成装置であって、
    前記溶射ガンの移動に伴って前記第1排気管を追従自在とした
    ことを特徴とする溶射皮膜形成装置。
JP2003420988A 2003-12-18 2003-12-18 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置 Pending JP2005179723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420988A JP2005179723A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003420988A JP2005179723A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005179723A true JP2005179723A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34782350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420988A Pending JP2005179723A (ja) 2003-12-18 2003-12-18 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005179723A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046719A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 溶射前下地洗浄方法および装置
WO2010059080A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-27 Volvo Aero Corporation Method for coating an exhaust port and apparatus for performing the method
US20100313746A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Cylinder block and method for the production of a cylinder block
EP2455510A3 (de) * 2010-11-18 2012-09-12 Martinrea Honsel Germany GmbH Vorrichtung für das thermische Beschichten von Zylinderinnenflächen bei Kurbelgehäusen
JP2015117393A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日産自動車株式会社 溶射方法及び溶射装置
DE102017127581B4 (de) 2017-11-22 2023-12-14 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtung einer Zylinderinnenfläche eines Zylinderraums eines Motorblocks

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009046719A (ja) * 2007-08-17 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 溶射前下地洗浄方法および装置
WO2010059080A1 (en) * 2008-11-20 2010-05-27 Volvo Aero Corporation Method for coating an exhaust port and apparatus for performing the method
US20100313746A1 (en) * 2009-06-10 2010-12-16 Dr. Ing. H.C.F. Porsche Aktiengesellschaft Cylinder block and method for the production of a cylinder block
CN101922375A (zh) * 2009-06-10 2010-12-22 F.波尔希名誉工学博士公司 汽缸体以及用于生产汽缸体的方法
JP2010285985A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Dr Ing Hcf Porsche Ag シリンダ・ブロックおよびシリンダ・ブロックを製造するための方法
US8544379B2 (en) 2009-06-10 2013-10-01 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Cylinder block and method for the production of a cylinder block
EP2455510A3 (de) * 2010-11-18 2012-09-12 Martinrea Honsel Germany GmbH Vorrichtung für das thermische Beschichten von Zylinderinnenflächen bei Kurbelgehäusen
JP2015117393A (ja) * 2013-12-17 2015-06-25 日産自動車株式会社 溶射方法及び溶射装置
DE102017127581B4 (de) 2017-11-22 2023-12-14 Gebr. Heller Maschinenfabrik Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Beschichtung einer Zylinderinnenfläche eines Zylinderraums eines Motorblocks

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543149B2 (ja) プラズマ溶射用のトーチヘッド
JP4725543B2 (ja) 溶射装置
EP1175953A3 (en) High density energy beam machining method and apparatus for the same
JP2005179723A (ja) 溶射皮膜の形成方法及び溶射皮膜形成装置
EP1354658A3 (en) Apparatus and method for forming a body
JP3204637B2 (ja) 自溶合金溶射被覆部材の製造方法
US20160067811A1 (en) Central negative pressure arc welding apparatus and method
JP3172121B2 (ja) 中空円筒管内周面への溶射加工方法
US7081276B2 (en) Method for thermally spraying a film on an inner face of a bore with a spiraling vapor current
JP2007239000A (ja) 溶射皮膜のマスキング装置及び溶射皮膜のマスキング方法
JP2003129212A (ja) 溶射方法
JP2005272890A (ja) 溶射被膜の形成方法
JP2003213399A (ja) 溶射装置と溶射方法
JP2001200354A (ja) 溶射方法及び溶射装置
JP4250927B2 (ja) 溶射装置及びその使用方法
CN213708456U (zh) 一种用于等离子喷涂的焊枪嘴
JPH07303971A (ja) プラズマスポット溶接用トーチ
JP2936923B2 (ja) 管状部材内面の溶射方法
CN113088864B (zh) 一种电场辅助电弧喷涂装置及方法
JP4303447B2 (ja) 二軸シリンダーの製造方法
JP2004082024A (ja) 内部供給方式溶射装置
JPH0839240A (ja) 銅及び銅合金材で作ったガス熔接機チップとノズル表面の酸化銅被膜処理による特性の改善法
CN2475504Y (zh) 背面自保护不锈钢钨极氩弧焊焊丝
JP2007119871A (ja) 金属被膜形成方法及び金属被膜による電極パターン形成方法
JPH11104840A (ja) 溶接トーチのコンタクトチップの清掃治具