JPH07123298B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPH07123298B2
JPH07123298B2 JP61010223A JP1022386A JPH07123298B2 JP H07123298 B2 JPH07123298 B2 JP H07123298B2 JP 61010223 A JP61010223 A JP 61010223A JP 1022386 A JP1022386 A JP 1022386A JP H07123298 B2 JPH07123298 B2 JP H07123298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
delay
signal
delay amount
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61010223A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62169590A (ja
Inventor
督也 福田
孝充 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP61010223A priority Critical patent/JPH07123298B2/ja
Priority to AU67681/87A priority patent/AU596140B2/en
Priority to CA000527676A priority patent/CA1329950C/en
Priority to US07/005,251 priority patent/US4851930A/en
Priority to KR1019870000449A priority patent/KR950006248B1/ko
Priority to EP87300573A priority patent/EP0231106B1/en
Priority to DE8787300573T priority patent/DE3783779T2/de
Publication of JPS62169590A publication Critical patent/JPS62169590A/ja
Publication of JPH07123298B2 publication Critical patent/JPH07123298B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/93Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、Hアライメントのずれた記録フォーマットに
て記録された映像信号の変速再生動作を行う機能を有す
る磁気記録再生装置に関し、例えば所謂8mmビデオテー
プレコーダ(VTR)等に適用される。
〔発明の概要〕
本発明は、Hアライメントのずれた記録フォーマットに
て映像信号を記録する動作モードを有する8mmVTR等の磁
気記録再生装置において、再生映像信号に1水平同期期
間(1H)に相当する遅延量を与えて出力する遅延出力端
と上記Hアライメントのずれに対応する遅延量を与えて
出力する遅延出力端とを有する出力タップ付の遅延回路
を用いて、変速再生動作時の画像ずれや黒落ち等を無く
して、画質を極めて良好な再生画像を得られるようにし
たものである。
〔従来の技術〕
一般に、回転磁気ヘッドにて映像信号の記録再生を行う
ヘリカルスキャン型VTRでは、磁気テープ上の傾斜記録
トラックに映像信号が1フィールド分ずつ順次にアジマ
ス記録されている。そして、通常再生用ヘッドと、これ
を逆アジマスの変速再生用の補助ヘッドを切り換えて使
用することにより、変速再生動作を行うようにした4ヘ
ッド方式が従来より採用されている。
ところで、この種のVTRでは、変速再生動作を行う場合
に、磁気テープに記録される映像信号の水平同期信号の
記録位置が隣接トラック間で揃ったHアライメントのと
れた記録フォーマットであれば、トラックジャンプにお
ける水平同期(H)Rの連続性は保たれるのであるが、
Hアライメントのずれた記録フォーマットでは上記Hア
ライメントのずれを補正するために、再生映像信号を一
定区間遅延させる必要がある。
例えば、8mmVTRでは、第5図に示すようにHアライメン
トのとれた記録フォーマットのLPモードと、第6図に示
すようにHアライメントのずれた記録フォーマットのSP
オードを有しており、第7図に示すように通常再生用ヘ
ッドA,Bと変速再生用の補助ヘッドA′,B′とのギャッ
プ間隔(GL)を2Hとすると、SPモードにおいて補助ヘッ
ドA′,B′にて得られる再生映像信号を0.5Hだけ遅延さ
せる必要がある。そして、従来より、変速再生動作機能
を有する8mmVTRでは、第8図に示すように、再生輝度信
号(PB・Y)の処理系に0.5Hの遅延量を有する0.5H遅延
線63を設けてHの連続性を確保するようにしていた。
第8図ブロック図に示す従来例において、磁気テープ51
から通常再生用ヘッド52にて得られる再生映像信号(P
Bmain)と補助ヘッド53にて得られる再生映像信号(P B
sub)は、それぞれ再生増幅器54,55にて増幅されて、信
号選択スイッチ56を介してY/C分離回路57に供給され
る。
ここで、上記通常再生用ヘッド52にて得られる再生映像
信号(P Bmain)は、SPモードでは第9図に示すように
上記補助ヘッド53にて得られる再生映像信号(P Bsub)
よりも0.5Hだけ進んで再生されている。また、上記信号
選択スイッチ56は、変速再生動作を行う場合に通常再生
ヘッド52と補助ヘッド53がそれぞれ対応するアジマスの
記録トラックをトレースしている期間に得られる再生映
像信号(P Bmain,P Bsub)を選択するようなヘッドセレ
クト信号(HS)にて切り換え制御される。
上記Y/C分離回路57は、上記信号選択スイッチ56を介し
て供給される再生映像信号を輝度信号(Y)とクロマ信
号(C)に分離して、輝度信号(Y)を復調回路58に供
給し、クロマ信号(C)をクロマ信号処理回路59を介し
て信号混合器60に供給している。
上記復調回路58にて得られる再生輝度信号(PB・Y)
は、ドロップアウト補償用の信号選択スイッチ61を介し
て1H遅延線62と0.5H遅延線63に供給されているととも
に、さらに信号選択スイッチ64を介して同期分離回路65
と上記信号合成器60に供給される。
ここで、上記信号選択スイッチ64は、変速再生動作モー
ド時に上記信号選択スイッチ56とともにヘッドセレクト
信号(HS)にて切り換え制御され、補助ヘッド53の選択
期間(T sub)中に上記0.5H遅延線63を介して0.5H遅れ
の再生輝度信号(PB・Y)を上記同期分離回路65と上記
信号合成器60に供給する。なお、上記信号選択スイッチ
61および1H遅延線62は、通常再生動作モードにおけるド
ロップアウト補償回路を構成するもので、ドロップアウ
トが発生したときに上記1H遅延線62を介して1H遅れの再
生輝度信号(PB・Y)を上記同期分離回路65と上記信号
合成器60に供給する。
そして、上記信号合成器60は、再生クロマ信号と再生輝
度信号とから再生映像信号P Boutを合成して信号出力端
子66から出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述のように再生輝度信号(PB・Y)の処理
系に0.5H遅延線を設けて変速再生動作モード時にHの連
続性を確保するようにした従来のVTRでは、変速再生動
作モード時に輝度信号(Y)しか補正することはでき
ず、しかも、第9図のタイミングチャートに示すように
再生映像信号P Boutに同期抜け部分(Da)、画像ずれ部
分(Db)や黒落ち部分(Dc)を生じ、画質の良好な変速
再生動作を行うことができないという問題点があった。
そこで、本発明は、上述の如き従来の問題点に鑑み、H
アライメントのずれた記録フォーマットにて映像信号を
記録する動作モードを有する磁気記録再生装置におい
て、変速再生動作時に同期抜け、画像やずれ黒落ちを再
生映像信号に生ずることがなく画質の良好な変速再生動
作を行うことがでるようにした新規な構成の磁気記録再
生装置を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、上述の如き問題点を解決するために、Hアラ
イメントのずれた記録フォーマットにて映像信号を記録
する動作モードを有する磁気記録再生装置において、変
速再生動作に通常再生用ヘッドと切り換えて使用される
補助ヘッドと、再生映像信号に微小遅延量(α)を与え
て出力する第1の遅延出力端子と上記再生映像信号に上
記Hアライメントのずれに対応する遅延量(Δ)の上記
微小遅延量(α)を加えた遅延量(Δ+α)を与えて出
力する第2の遅延出力端子と上記再生映像信号に1水平
同期期間(1H)に相当する遅延量に上記微小遅延量
(α)を加えた遅延量(1H+α)を与えて出力する第3
の遅延出力端子とを有する遅延回路と、上記遅延回路に
供給される再生映像信号と該遅延回路により遅延量の与
えられた各映像信号を上記補助ヘッドを選択している期
間中に順次に切り換えて連続性を保持した再生映像信号
を出力するスイッチ回路とを設け、Hアライメントのず
れた記録フォーマットにて記録された映像信号の変速再
生動作を行うようにしたことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る磁気記録再生装置では、タップ付き遅延回
路により、微小遅延量(α)を与えた再生映像信号とH
アライメントのずれに対応する遅延量(Δ)に上記微小
遅延量(α)を加えた遅延量(Δ+α)を与えた再生映
像信号と1水平同期期間(1H)に相当する遅延量に上記
微小遅延量(α)を加えた遅延量(1H+α)を与えた再
生映像信号とを得て、上記遅延回路に供給される再生映
像信号と上記遅延回路により所定の遅延量を与えた各映
像信号を、変速再生動作モード時に補助ヘッドを選択し
ている期間中にスイッチ回路により順次に切り換えるこ
とによって、連続性を保持した再生映像信号を出力す
る。
〔実施例〕
以下、本発明に係る磁気記録再生装置の一実施例につい
て、図面に従い詳細に説明する。
第1図のブロック図に示す実施例は本発明を8mmVTRの再
生系に適用したもので、この実施例において、磁気テー
プ1から通常再生用ヘッド2にて得られる再生映像信号
(P Bmain)と補助ヘッド3にて得られる再生映像信号
(P Bsub)は、それぞれ再生増幅器4,5にて増幅され
て、信号選択スイッチ6を介してA/C分離回路7に供給
される。
ここで、上記通常再生用ヘッド2にて得られる再生映像
信号(P Bmain)は、SPモードでは第2図に示すように
上記補助ヘッド3にて得られる再生映像信号(P Bsub)
よりも0.5Hだけ進んで再生されている。
上記Y/C分離回路7は、上記信号選択スイッチ6を介し
て供給される再生映像信号を輝度信号(Y)とクロマ信
号(C)に分離して、輝度信号(Y)を復調回路8に供
給し、クロマ信号(C)をクロマ信号処理回路9に供給
する。上記復調回路8にて得られる再生輝度信号(PB・
Y)は、信号混合器10に供給されている。また、上記ク
ロマ信号処理回路9にて得られる再生クロマ信号(PB.
C)は、直接およびインバータ11を介して信号選択スイ
ッチ12に供給され、この信号選択スイッチ12を介して上
記信号混合器10に供給されている。上記信号混合器10
は、上記再生輝度信号(PB・Y)と再生クロマ信号(PB
・C)から映像信号を形成して遅延回路13と信号選択ス
イッチ15に供給する。
上記遅延回路13は、供給される映像信号に微小遅延量
(α)を与えて出力する第1の遅延出力端子13Aと、上
記映像信号にHアライメントのずれに相当する0.5Hの遅
延量に上記微小遅延量(α)を加えた遅延量(0.5H+
α)を与えて出力する第2の遅延出力端子13Bと、上記
映像信号に1水平同期期間に相当する1Hの遅延量に上記
微小遅延量(α)を加えた遅延量(1H+α)を与えて出
力する第3の遅延出力端子13Cを備えている。そして、
上記遅延回路13の各遅延出力端子13A,13B,13Cに得られ
る各遅延出力は、信号選択スイッチ14にて選択されて信
号選択スイッチ15に供給されるようになっている。
そこで、上記信号選択スイッチ6は、変速再生動作を行
う場合に通常再生ヘッド2と補助ヘッド3がそれぞれ対
応するアジマスの記録トラックをトレースしている期間
に得られる再生映像信号(P Bmain,P Bsub)を選択する
ようなヘッドセレクト信号(HS)にて切り換え制御され
る。また、上記遅延回路13による各遅延出力を選択する
信号選択スイッチ14は、第2図のタイミングチャートに
示すように、上記ヘッドセレクト信号(HS)による上記
補助ヘッド53の選択期間(Tsub)になると最初の1H期間
(Ta)中に第3の遅延出力端子13Cに得られる(1H+
α)遅延出力信号を選択し、残りに期間(Tb)中に第2
の遅延出力端子13Bに得られる(0.5H+α)遅延出力信
号を選択し、さらに、上記補助ヘッド53の選択期間(Ts
ub)以外の期間(Tc)中に上記第1の遅延出力端子13A
に得られる(α)遅延出力信号を選択するようにし、図
示しないシステムコントローラにより切り換え制御され
る。さらに、上記再生クロマ信号(PB・Y)を選択する
信号選択スイッチ12は、上記信号選択スイッチ1が上記
(1H+α)遅延出力信号を選択している1H期間(Ta)中
にインバータ11による位相反転出力を選択するようにな
っている。なお、上記信号合成器10から直接供給される
映像信号と上記遅延回路13より所定の遅延量を与えた映
像信号とを選択する上記信号選択スイッチ15は、通常の
再生動作モード時には上記信号合成器10から直接供給さ
れる映像信号を選択し、変速再生動作モード時には上記
遅延回路13による遅延映像信号を選択する。
この実施例のように、変速再生動作モード時に上記各信
号選択スイッチ6,12,14を上述のように切り換え制御し
てHの連続性を補正することによって、信号出力端子16
からは、第2図のタイミングチャートに示すように、同
期抜け、画像ずれや黒落ちを生ずることがなく画質の良
好な再生映像信号(P Bout)を得ることができる。
ここで、一般に遅延回路では、利得に温度依存性があ
り、その温度特性によって、出力レベルが変動する。従
って、遅延回路の入力信号すなわち遅延量を与えてない
信号と出力信号すなわち遅延量を与えた信号との間に
は、温度特性によって変動するレベル差を生じることに
なる。
しかし、この実施例の磁気記録再生装置では、タップ付
き遅延回路13により、微小遅延量(α)を与えた再生映
像信号とHアライメントのずれに対応する遅延量(Δ)
に上記微小遅延量(α)を加えた遅延量(Δ+α)を与
えた再生映像信号と1水平同期期間(1H)に相当する遅
延量に上記微小遅延量(α)を加えた遅延量(1H+α)
を与えた再生映像信号とを得るようにしたので、各遅延
量を与えた再生映像信号に、該遅延回路13の利得の温度
特性の影響が共通に現れることになり、上記温度特性に
よって変動するレベル差を生じることがなく、上記遅延
回路13の利得の温度特性が問題となることがない。
なお、上述の実施例において、ジッタ等によりヘッドセ
レクト信号HSの切り換えタイミングにおいてスキューが
発生すると時間軸が不連続となり、ノイズを発生する虞
れがある。例えば8mmVTRでは2μsec程度のスキューが
発生する。そこで、第3図の変形例に示すように遅延量
が0.5H近傍の複数の出力タップ設けた遅延回路23を用
い、上記出力タップに得られる遅延量が0.5H近傍の遅延
出力を信号選択スイッチ27により上記スキューに応じて
選択的に出力するようにして、上記スキューによる影響
を防止するようにしても良い。また、通常再生用ヘッド
と補助ヘッドとの間のスキューを検出するために、第4
図に示す第2の変形例のように、各再生映像信号(P Bm
ain,P Bsub)専用の輝度信号復調回路31,32と同期分離
回路33,34を設け、各同期分離回路33,34にて得られる各
同期信号について位相比較器35により位相比較を行い、
上記位相比較器35にて得られる位相誤差出力により遅延
量の制御される可変遅延回路36を介して遅延回路44から
0.5H遅延出力を出力するようにすれば、上記スキューを
自動的に補正して、極めて画質の良好の変速再生動作を
行うことができるようになる。
〔発明の効果〕
上述の実施例の説明から明らかなように本発明に係る磁
気記録再生装置では、タップ付き遅延回路により、微小
遅延量(α)を与えた再生映像信号とHアライメントの
ずれに対応する遅延量(Δ)に上記微小遅延量(α)を
加えた遅延量(Δ+α)を与えた再生映像信号と1水平
同期期間(1H)に相当する遅延量に上記微小遅延量
(α)を加えた遅延量(1H+α)を与えた再生映像信号
とを得すようにして、上記遅延回路に供給される再生映
像信号と上記遅延回路により所定の遅延量を与えた各映
像信号を、変更再生動作モード時に補助ヘッドを選択し
ている期間中にスイッチ回路により順次似切り換えるこ
とによって、変更再生動作モード時に同期抜け、画像ず
れや黒落ちを生ずることなくHの連続性を確保して画質
の極めて良好な再生映像信号得ることができる。
しかも、本発明に係る磁気記録再生装置では、上記遅延
回路により、微小遅延量(α)を与えた再生映像信号と
Hアライメントのずれに対応する遅延量(Δ)に上記微
小遅延量(α)を加えた遅延量(Δ+α)を与えた再生
映像信号と1水平同期期間(1H)に相当する遅延量に上
記微小遅延量(α)を加えた遅延量(1H−α)を与えた
再生映像信号とを得るようにして、各遅延量を与えた再
生映像信号に、該遅延回路の利得の温度特性を共通に与
えているので、上記温度特性の影響によるレベル差を生
じることがなく、上記遅延回路の利得の温度特性が問題
となることなく、画質の良好な変速再生を確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を8mmVTRの再生系にに適用した一実施例
を示すブロック図であり、第2図は上記実施例の動作を
示すタイミングチャートであり、第3図は上記実施例に
おいてスキュー対策用の遅延回路を用いるようにした第
1の変形例を示す要部ブロック図であり、第4図は同じ
くスキュー補正を自動的に行うようにした第2の変形例
を示すブロック図である。 第5図は従来より知られている8mmVTRのLPモードの記録
フォーマットを示す模式図であり、第6図は同じくSPモ
ードの記録フォーマットを示す模式図であり、第7図は
8mmVTRにおける変速再生用の補助ヘッドの配置状態を示
す模式図であり、第8図は変速再生機能を有する8mmVTR
の再生系の従来の構成を示すブロック図であり、第9図
は上記従来例の動作を示すタイミングチャートである。 1……磁気テープ 2……通常再生用ヘッド 3……補助ヘッド 6,12,14,15……信号選択スイッチ 7……Y/C分離回路 8……輝度信号復調回路 9……クロマ信号処理回路 10……信号混合器 13……遅延回路 16……信号出力端子

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Hアライメントのずれた記録フォーマット
    にて映像信号を記録する動作モードを有する磁気記録再
    生装置において、 変速再生動作に通常再生用ヘッドと切り換えて使用され
    る補助ヘッドと、 再生映像信号に微小遅延量(α)を与えて出力する第1
    の遅延出力端子と上記再生映像信号に上記Hアライメン
    トのずれに対応する遅延量(Δ)に上記微小遅延量
    (α)を加えた遅延量(Δ+α)を与えて出力する第2
    の遅延出力端子と上記再生映像信号に1水平同期期間
    (1H)に相当する遅延量に上記微小遅延量(α)を加え
    た遅延量(1H+α)を与えて出力する第3の遅延出力端
    子とを有する遅延回路と、 上記遅延回路に供給される再生映像信号と該遅延回路に
    より遅延量の与えられた各映像信号を上記補助ヘッドを
    選択している期間中に順次切り換えて連続性を確保した
    再生映像信号を出力するスイッチ回路とを設け、 Hアライメントのずれた記録フォーマットにて記録され
    た映像信号の変速再生動作を行うようにしたことを特徴
    とする磁気記録再生装置。
JP61010223A 1986-01-22 1986-01-22 磁気記録再生装置 Expired - Fee Related JPH07123298B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010223A JPH07123298B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 磁気記録再生装置
AU67681/87A AU596140B2 (en) 1986-01-22 1987-01-19 Magnetic recording and reproducing apparatus with a function of variable speed reproduction
CA000527676A CA1329950C (en) 1986-01-22 1987-01-20 Magnetic recording and reproducing apparatus with a function of variable speed reproduction
US07/005,251 US4851930A (en) 1986-01-22 1987-01-20 Magnetic recording and reproducing apparatus compensating for the deviation of H alignment during a variable speed reproduction
KR1019870000449A KR950006248B1 (ko) 1986-01-22 1987-01-21 자기기록 재생장치
EP87300573A EP0231106B1 (en) 1986-01-22 1987-01-22 Magnetic recording and/or reproducing apparatus and methods
DE8787300573T DE3783779T2 (de) 1986-01-22 1987-01-22 Verfahren und vorrichtung zur magnetischen aufzeichnung und wiedergabe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61010223A JPH07123298B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62169590A JPS62169590A (ja) 1987-07-25
JPH07123298B2 true JPH07123298B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=11744280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61010223A Expired - Fee Related JPH07123298B2 (ja) 1986-01-22 1986-01-22 磁気記録再生装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4851930A (ja)
EP (1) EP0231106B1 (ja)
JP (1) JPH07123298B2 (ja)
KR (1) KR950006248B1 (ja)
AU (1) AU596140B2 (ja)
CA (1) CA1329950C (ja)
DE (1) DE3783779T2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8701277A (nl) * 1987-05-29 1988-12-16 Philips Nv Inrichting voor het weergeven van een luminantiesignaal uit een magnetische registratiedrager.
JP2584324B2 (ja) * 1989-11-13 1997-02-26 三洋電機株式会社 Vtrの再生モード識別回路
US5561608A (en) * 1992-11-18 1996-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Multisystem adaptable type signal processing and recording/reproducing apparatus
DE4302748B4 (de) * 1993-02-01 2004-09-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren zur Wiedergabe einer Langspielaufnahme in einem Videorecorder
US6078724A (en) * 1996-08-29 2000-06-20 Victor Company Of Japan, Ltd. Magnetic reproducing apparatus of helical scan type

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635570A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Fujitsu Ltd Code converting system for facsimile signal
JPS57150286A (en) * 1981-03-12 1982-09-17 Victor Co Of Japan Ltd High speed reproducing system of magnetic reproducing device
JPS5833387A (ja) * 1981-08-21 1983-02-26 Sony Corp カラ−静止画像再生装置
JPS58101579A (ja) * 1981-12-14 1983-06-16 Sony Corp 磁気記録装置
JPS5936487A (ja) * 1982-08-24 1984-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気再生装置
JPS5940784A (ja) * 1982-08-31 1984-03-06 Sony Corp 映像再生装置
JPS6047576A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 Victor Co Of Japan Ltd 変速再生時における遅延時間制御信号発生回路
US4672469A (en) * 1983-08-26 1987-06-09 Victor Company Of Japan, Ltd. Delay time adjusting system for video signal reproducing apparatus having heads scanning across multiple tracks
JPS61288676A (ja) * 1985-06-17 1986-12-18 Sony Corp 再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3783779D1 (de) 1993-03-11
AU596140B2 (en) 1990-04-26
EP0231106A3 (en) 1989-02-22
DE3783779T2 (de) 1993-07-08
CA1329950C (en) 1994-05-31
EP0231106A2 (en) 1987-08-05
EP0231106B1 (en) 1993-01-27
AU6768187A (en) 1987-07-23
JPS62169590A (ja) 1987-07-25
KR870007639A (ko) 1987-08-20
KR950006248B1 (ko) 1995-06-12
US4851930A (en) 1989-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4122489A (en) Signal defect compensator
US4825300A (en) Magnetic video recording system and method with horizontal synchronization interval alignment
KR950006248B1 (ko) 자기기록 재생장치
KR100207621B1 (ko) 비디오 테이프 레코더의 스큐보상장치
JPH065937B2 (ja) 映像信号の記録方法、映像信号の記録装置および記録再生装置
JPS6355274B2 (ja)
JP3311560B2 (ja) ビデオテープレコーダの高速再生回路
JP3040182U (ja) 磁気テープ再生装置
JPS62239684A (ja) 磁気記録再生装置
JP3073135B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2648041B2 (ja) 映像信号処理回路
JPH0641430Y2 (ja) 多方式ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61288676A (ja) 再生装置
JPS5977777A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS59153393A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0153834B2 (ja)
JPS5954391A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS61123373A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPH0369293A (ja) 映像信号再生装置
JPH04326273A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0453156B2 (ja)
JPH03187587A (ja) ドロップアウト補償方法
JPS627758B2 (ja)
JPH0118634B2 (ja)
JPS61116493A (ja) 回転ヘツド型磁気録画再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees