JPS627758B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS627758B2
JPS627758B2 JP54172565A JP17256579A JPS627758B2 JP S627758 B2 JPS627758 B2 JP S627758B2 JP 54172565 A JP54172565 A JP 54172565A JP 17256579 A JP17256579 A JP 17256579A JP S627758 B2 JPS627758 B2 JP S627758B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproduced
color
signals
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54172565A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5696589A (en
Inventor
Yoshitsugu Shibuya
Kunio Sekimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17256579A priority Critical patent/JPS5696589A/ja
Priority to DE8080302780T priority patent/DE3069555D1/de
Priority to EP19800302780 priority patent/EP0024850B1/en
Publication of JPS5696589A publication Critical patent/JPS5696589A/ja
Publication of JPS627758B2 publication Critical patent/JPS627758B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はPAL方式カラーテレビジヨン信号の
記録再生装置に関し、長時間記録を可能にし、色
信号の隣接信号妨害を軽減し、かつ静止再生、ス
ローモーシヨン再生、高速再生、逆転再生時の特
殊再生時にも通常再生時と同様に正常な色再生が
できる記録再生装置を提供するものである。
近来、家庭用VTRは高密度化の傾向に有り、
2ヘツド、ヘリカルスキヤンVTRでは、2つの
ヘツドにアジマス角度を設け、隣接するトラツク
間にガードバンドを設けない記録方式が一般化し
ている。
第1図にVHS方式PAL・VTRの記録パターン
を示す。第1図において、―A,―B,―
A,―B,……は記録トラツクを表わし、―
A,―A,―A,……はAヘツドで書かれた
軌跡、―B,―B,―B,……はBヘツド
で書かれた軌跡で、Aヘツド、Bヘツド間には±
6゜のアジマス角度が設けられている(図示せ
ず)。また―1,―2,―3,……はライ
ン番号を表わし、付記されているRとBはそのラ
インの色信号を表わす。即ち、PAL信号では、
ラインごとにR―Y信号の位相が反転している
が、R―Y信号が正の状態をR、負の状態をBで
表わす。また、αHは隣接するトラツク間の水平
同期信号のずれ量で、VHS方式PAL・VTRでは
αH=1.5に設定されている。なお、この時のトラ
ツクピツチTPは49μm、テープスピードは23.4
mm/Sである。このようにVHS方式PAL・VTR
では隣接するトラツク間の水平同期信号が並びか
つ隣り合う色信号も並んでいる。即ち、Rの隣り
はR,Bの隣りはBになつている。
次に、このようなVTRで特殊再生(静止、ス
ロー、高速再生、逆転再生を総称する)する場合
について説明する。第2図は静止再生、第3図は
高速再生、第4図は逆転再生の場合の各々ヘツド
の再生軌跡を表わし、また第5図に静止再生、第
6図に高速再生、第7図に逆転再生のそれぞれの
再生状態の時の水平同期信号の位置と、水平信号
中の色信号の順序を示し、更にエンベロープの変
化を表わす。ここでAはAヘツドの軌跡、BはB
ヘツドの軌跡を示す。但し、第2図ではA,B両
ヘツドとも同じ軌跡を描く。前述のように、A,
B両ヘツドにはアジマス角度が設けられているた
め、AヘツドはAヘツドで書かれた軌跡の信号の
みを、BヘツドはBヘツドで書かれた軌跡の信号
のみを再生する。従つて、第2図〜第4図におい
て、それぞれ斜線の部分の信号が再生される。第
2図では、AヘツドではAの斜線部分の信号がB
ヘツドではBの斜線部分の信号が再生される。こ
のような特殊再生時には1つのヘツドの1再生
中、記録軌跡をジヤンプしたり、ヘツド切換時に
通常再生の場合と異なつた信号順序になつたりす
る。これらの状態を分類すると、 1 1つのヘツドの1再生中に、2つ先の記録軌
跡へ移行する(高速再生時)。
〔第3図で、Aヘツドの―A軌跡から―
A軌跡への移行およびBヘツドの―B軌跡か
ら―B軌跡への移行〕 2 ヘツドの切換時に1つ先の記録軌跡へ移行す
る(静止、スロー、高速、逆転再生時)。
〔第2図、Bヘツドの―B軌跡からAヘツ
ドの―A軌跡への移行、第4図で、Aヘツド
の―A軌跡からBヘツドの―B軌跡への移
行〕 3 ヘツド切換時に3つ先の記録軌跡へ移行する
(高速再生時)。
〔第3図で、Aヘツドの―A軌跡からBヘ
ツドの―B軌跡への移行〕 4 ヘツド切換時に1つ前の記録軌跡へ移行する
(静止、スロー、逆転再生時)。
〔第2図で、Aヘツドの―A軌跡からBヘ
ツドの―B軌跡への移行、第4図で、Bヘツ
ドの―B軌跡からAヘツドの―A軌跡への
移行〕 5 1つのヘツドの1再生中に、2つ前の記録軌
跡へ移行する(静止、スロー、逆転再生時)。
〔第4図で、Aヘツドの―A軌跡から―
A軌跡への移行および―A軌跡から―A軌
跡への移行、Bヘツドの―B軌跡から―B
軌跡への移行〕 の5通りになる。上述の5つの場合において、水
平同期信号の連続性と色信号の連続性が重要であ
る。水平同期信号の連続性がなくなると画面でス
キユー歪が生じることになる。また色信号の連続
性については次の通りである。PAL信号では、
1ラインごとに色信号が切換えられている。即
ち、1ラインごとにR―Y信号の搬送波の位相は
反転されて伝送されている。従つて、フイールド
の途中または始めで色信号の順序が逆転すると、
テレビジヨン受像機の色判別回路が誤動作した
り、引込むまでの時間がかかつたりし、色がつか
なかつたり、画面の途中や上部で色相が乱れたり
する。
第1図の記録パターンのVTRで上述の5つの
場合を見ると、1)および5)の場合は、記録パ
ターンで水平同期信号および色信号が並んでいる
ため、水平同期信号の連続性も色信号の連続性も
保たれる。2)の場合は、通常再生の場合と全く
同じヘツドの切換えが行なわれるため水平同期信
号および色信号の連続性が保たれる。3)の場合
は、ヘツド切換時に再生される信号は2トラツク
と2αHラインスキツプされる。第3図および第
6図において、―Aから―Bへの移行では、
―Bトラツク全部と―Aトラツク全部、およ
び―Aトラツクの―312ライン、―313ライ
ン(1/2ライン)、―Bトラツクの―313ライ
ン(1/2ライン)、―314ラインがスキツプさ
れ、―311ラインから―315ラインへ移行す
る。従つてスキツプされる全ライン数は625+2
αH=62.8(αH=1.5)となり、これは偶数であ
るので、水平同期信号および色信号の連続性は保
たれる。4)の場合は、ヘツド切換時に、再生さ
れる信号は1つ前のトラツクへもどり、かつ2α
Hラインもとへもどる。第2図および第5図にお
いて―Aから―Bへの移行では―Aトラツ
クの―314ラインから―Bトラツクの―312
ラインへ移行する。即ち625+2αH=628ライン
前へもどる。また第4図および第7図において
―Bトラツクから―Aトラツクへの移行に際し
ても同様に625+2αH=628ライン前へもどる。
これは偶数であるので、水平同期信号および色信
号の連続性は保たれる。このように第1図のよう
な記録パターンのVTRでは特殊再生時も常に水
平同期信号および色信号の連続性が保たれてい
る。
次に、VHS方式PAL・VTRの信号処理の基本
ブロツク図を第8図に示し、簡単に説明する。第
8図において、1は映像信号入力端子、2は低域
フイルタ、3は帯域フイルタ、4は周波数変調
器、5は周波数変調器、6は加算器、7はヘツ
ド、8は高域フイルタ、9は低域フイルタ、10
は周波数復調器、11は周波数変換器、12は加
算器、13は映像信号出力端子である。入力端子
1に印加された映像信号は、低域フイルタ2およ
び帯域フイルタ3により輝度信号と搬送色信号に
分離される。輝度信号は周波数変調器4で周波変
調波とされ、加算器6に導かれる。一方、搬送色
信号は周波数変換器5で低域周波数に変換され、
加算器6で前記周波数変調波に重畳され、ヘツド
7を通じてテープに記録される。ヘツド7から再
生された信号は高域フイルタ8および低域フイル
タ9によつて輝度信号の周波数変調波および低域
に変換された搬送色信号に分離される。周波数変
調波は周波数復調器10に導かれ、復調されて再
生輝度信号が得られ、加算器12へ導かれる。一
方、低域に変換された搬送色信号は周波数変換器
11でもとの周波数にもどされ、加算器12で、
再生輝度信号に加えられ、出力端子13に再生映
像信号が得られる。
第2図〜第4図で説明したように特殊再生時に
信号の不連続が生じ得る5つの場合がある。その
それぞれの場合について任意のパターンでのαH
と水平同期信号および色信号の連続性について説
明する。1)の場合はトラツク移行時に625+2
αHライン先へ移行する。5)の場合は625+2α
Hライン前へ移行する。また前述のように、ヘツ
ド切換時に、2)の場合は通常再生のときと全く
同じように信号が移行し、いかなるパターンでも
水平同期信号および色信号の連続性は保たれる。
また3)の場合は625+2αHライン先へ移行し、
4)の場合は625+2αHライン前へ移行する。従
つて、これらのときに水平同期信号が常に連続で
あるための条件は、スキツプされるライン数、ま
たは逆もどりするライン数が整数であること、即
ち、625+2αHが整数であることであり、 αH=n/2 (n:整数) となる。また、色信号が連続であるための条件
は、625+2αHが偶数であること、即ち2αH
奇数であることであり、 αH=(2n+1)/2 (n:整数) となる。
本発明は、以上の点に鑑み、第1図のパターン
より更に記録密度を上げた場合、あるいは異つた
パターンにした場合において、特殊再生時にも水
平同期信号および色信号の連続性を得ようとする
ものである。しかし、前述の水平同期信号および
色信号の連続性の条件を満す、第1図より高密度
のパターンはαH=0.5のみである。ところが、α
H=0.5とすると、テープスピードは7.8mm/s、
トラツクピツチはTP=16μmとなり、音声の性
能および画質が極端に悪くなつてしまう。
そこで本発明は特にαH=1.0(テープスピード
15.6mm/s、トラツクピツチTP=32μm)とし
た時の特殊再生時に色信号の連続性を得ようとす
るものである。このパターンでは、音声、画質と
も家庭用としてはほぼ満足できるものが得られ
る。なお、本発明によると、αH=1.0のみなら
ず、αH=m(:整数)のいかなるパターンに対
しても、特殊再生時に水平同期信号および色信号
の連続性が得られ、またいかなるαHのパターン
に対しても特殊再生時に色信号の連続性が得られ
るものである。
以下本発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。先づ第9図にαH=1.0の場合の原記録パター
ンを示す。第9図において、トラツク、ラインお
よび色信号の記号は第1図と同じ意味である。ま
た第10図は、このパターンでの静止再生、第1
1図は高速再生、第12図は逆転再生の時の各々
ヘツドの再生軌跡を表わし、また第13図に静止
再生、第14図に高速再生、第15図に逆転再生
のそれぞれの場合の水平同期信号位置と、水平信
号中の色信号の順序を表わし、更にエンベロープ
波形の変化と色信号処理回路中のAPC誤差信号
の波形変化を表わす。これらはαH=1.5の場合の
第2図〜第4図および第5図〜第7図に対応し、
信号は同じ意味である。αHが整数の場合は、前
述の説明および再生信号図から分るように、特殊
再生時、水平同期信号の連続性は常に得られる
が、特殊再生の前記2)以外の場合は、色信号の
連続性がくずれることになる。これら特殊再生す
る場合の一例を第10図から第15図を用いて説
明する。
AはAヘツドの再生軌跡、BはBヘツドの再生
軌跡であり、前記のように2つのヘツドにはアジ
マス角度が設けられており、AヘツドではAヘツ
ドで記録された軌跡の信号のみを再生し、Bヘツ
ドではBヘツドで記録された軌跡の信号のみを再
生する。特殊再生1)の場合、例えば第11図に
示す高速再生時に、Aヘツドが―Aトラツクの
斜線部分から―Aトラツクの斜線部分に移行す
る時、また、Bヘツドが―Bトラツクの斜線部
分から―Bトラツク斜線部分に移行する時に相
当する。この時第9図の記録パターンから判るよ
うにAヘツドによる記録トラツク同士、およびB
ヘツドによる記録トラツク同士では水平同期信号
は並んでいるが、色信号は並んでいない。そのた
めに第14図に表わす高速再生時の再生信号から
判るように、Aヘツドの移行点イとBヘツドの移
行点ロでは色信号の不連続部分が発生する。特殊
再生3)の場合、上記同様第14図の高速再生信
号から判るようにAヘツドの―A軌跡からBヘ
ツドの―B軌跡へのヘツドの切換点ハにおいて
色信号の不連続部分が発生する。この再生状態で
は、―Bトラツク全部と―Aトラツク全部、
および―Aトラツクの―312ラインの1/2と
―313ライン(1/2ライン)、更に―Bトラツク
の―313ライン(1/2ライン)と―314ライン
の1/2がスキツプされたことになり、スキツプさ
れる全ライン数は625+2=627で奇数となるの
で、前述の色信号連続性が得られるための条件即
ち625+2αHが偶数であることの条件を満たして
いないことが判る。特殊再生4)の場合、第10
図の再生軌跡と第13図に表わす静止再生信号か
ら分るように、Aヘツドの―Aトラツクから1
つ前のBヘツドの―Bトラツクへのヘツド切換
点ニで、色信号の不連続部分が発生する。この再
生状態でも、Aヘツド再生による―313ライン
の1/2と―314ラインの1/2更にBヘツド再生に
よる―312ラインの1/2と―313ラインの1/2が
増加したことになり、即ち前にもどされる全ライ
ン数は625+2=627で奇数となるので、前述同様
色信号の連続性が得られるための条件を満たして
していない。更に第12図の再生軌跡と第15図
に表わす逆転再生信号においても、Bヘツドの
―Bトラツクから、1つ前のAヘツドの―Aト
ラツクへのヘツド切換点ホで色信号不連続部分が
発生する。特殊再生5)の場合、第12図の再生
軌跡と第15図に表わす逆転再生信号において、
Aヘツドの―Aトラツクから―Aトラツクに
移行する点ヘで、色信号の不連続部分が発生し、
またBヘツドの―Bトラツクから―Bトラツ
クへ移行する点トでも前記同様に色信号不連続部
分が発生する。
このように、色信号の不連続部分が発生する
と、前述のようにTV画面上で色消えや、色相乱
れ等を生じて良好な画質が得られない。この不連
続部分を補正して連続した色信号を得ようとする
場合に、不連続点が発生した後の色信号順序を反
転させれば、色信号は連続性を保てることが分
る。また色信号順序を反転させるためには、1水
平信号期間前の色信号と置き換えることにより簡
単に行なえる。第13図から第15図の下段に表
わしてあるように、PAL方式カラーテレビジヨ
ン記録再生装置では、色信号処理回路の1つであ
るAPC回路からの発生信号であるAPC誤差信号
は、R―Y信号の位相が、正の時(R信号)は正
(又は負)に誤差信号が現われ、負の時(B信
号)は、負(又は正)に誤差信号が現われるとい
うように、R信号か、B信号によつて誤差信号の
極性が変化する。色信号順序が連続している期間
は、APC誤差集合が、正、負、正、負、…と交
互に発生し、色信号不連続部分が発生した点で
は、R信号の次にR信号が来たり、B信号の次に
B信号が来たりするので、APC誤差信号は、正
の次に正、負の次に負の信号が現われて、同一極
性信号の連続が必ず発生することになる。またこ
れを言い換えれば、APC誤差信号が正、負、
正、負、と交互にある時は、奇数番目もしくは偶
数番目は必ず同一極性の誤差信号であるが、前記
のごとく色信号不連続部分が発生すると、同一極
性の誤差信号が並ぶので、それを境に奇数番目の
誤差信号と偶数番目の誤差信号の極性が反転して
いることも表わしている。
そこで本発明においては、前記APC誤差信号
の奇数番目、偶数番目が反転していることを利用
して制御信号を作成し、前記不連続点発生後の色
信号順序を反転させ、信号並びの整つた安定な色
信号を作り出すものである。
本発明の一実施例を第16図のブロツク図で示
す。各部分の1〜3までは第8図の従来例と同一
であるので説明を省略する。14は1Hデイレー
ライン、15は増幅器、16は切換スイツチ、1
7はAPC回路、18は波形成形回路、19は再
生水平同期信号入力端子、20はAFC回路、2
1はデータ信号発生回路、22はD型フリツプフ
ロツプ回路である。
次の回路の動作を説明する。周波数復調器10
で得られた再生輝度信号は加算器12に加えられ
る。一方周波数変換器11でもとの周波数に変換
された再生搬送色信号の一部はそのままの状態で
切換スイツチ16に加えられ、また再生搬送色信
号の残りの一部は1Hデイレーライン14で1水
平走査期間遅延した後に、増幅器15で所定のレ
ベルまで信号増幅されて切換スイツチ16に加え
られる。ここで1Hデイレーライン14を通らな
い再生搬送色信号を主搬送色信号、1Hデイレー
ライン14を通つた再生搬送色信号を遅延搬送色
信号と呼ぶことにする。主搬送色信号と遅延搬送
色信号のどちらかが、切換スイツチ16で取り出
されて加算器12に加えられ、前記再生輝度信号
と合成を行なつた後に再生映像信号として出力端
子13から取り出される。始めに切換スイツチ1
6を制御する為の制御信号を作り出す動作を第1
7図の波形と合わせて説明する。今、特殊再生
時、周波数変換器11から取り出される再生搬送
色信号が第17図aであるとすれば、これは同時
にAPC回路17にも加えられるので、APC回路
17で得られるAPC誤差信号(第17図b)に
おいては、前述のように、色信号不連続部分チ,
リでは同極性の誤差信号が連続して現われる。得
られたAPC誤差信号(第17図b)を波形成形
回路18に加え、第17図cに示すように誤差信
号の正極性側のみを有する安定した矩形波(クロ
ツク信号)に変換した後D型フリツプフロツプ2
2のクロツク入力端子に加える(負極性側を有す
る矩形波でも良い)。一方端子19に加えられた
再生水平同期信号により制御されるAFC回路2
0で得られる水平同期信号に同期した信号(第1
7図d)をデータ信号発生回路21に加え、前記
クロツク信号(第17図c)で十分に読み取られ
るだけの巾とタイミングを持ちかつ2水平走査期
間間隔で発生するデータ信号(第17図e)を作
り出す。該データ信号を発生するものとしては、
フリツプフロツプ、モノマルチ等種々の方法が考
えられる。得られたデータ信号(第17図e)を
前記D型フリツプフロツプ22のデータ入力端子
に加えてクロツク信号(第17図c)でデータを
読み取り、得られる出力信号を制御信号として用
いる。D型フリツプフロツプ22では、クロツク
信号(第17図c)でデータ信号(第17図e)
を読み取る時にデータが高レベルであればフリツ
プフロツプ出力は高レベルとなり、次のクロツク
信号が入力されるまでは、入力されるデータ信号
に関係なく初めのデータが保持され、次のクロツ
ク信号が入力された時のデータが高レベルならば
出力は高レベルのままであり、データが低レベル
になつているならば出力は低レベルに変化し、そ
して次のクロツク信号が入力されるまでは、その
出力が保持されることになる。そこで第17図c
におけるクロツク信号と第17図eにおけるデー
タ信号の場合はフリツプフロツプ22の出力信号
(制御信号)は第17図fのようになる。本発明
による制御信号の発生手段としては、D型フリツ
プフロツプを用いたが、クロツク信号によつてデ
ータ信号を読み取り、そのデータ信号に応じた出
力が得られ、クロツクと次のクロツクの間では、
入力されるデータがいかなるものであつても出力
は変化せず、初めの出力がそのまま保持されてい
る装置であれば、いかなるものを用いても良い。
得られた制御信号(第17図f)は切換スイツチ
16を動作せしめ、目的に応じて主搬送色信号と
遅延搬送色信号を取り出すことになる。
次に切換スイツチ16から出力される再生搬送
色信号における色信号順序の連続性が保たれてい
る様子を第18図を用いて説明する。周波数変換
器11から取り出される再生搬送色信号が前記第
17図aであるとすれば、切換スイツチ16に加
えられる主搬送色信号は第18図aとなる。ここ
で色信号順序が分り易いようにR,Bの信号に番
号を付加している。また一方1Hデイレーライン
14を通る遅延搬送色信号は第18図bとなる。
制御信号(第18図c)は前記第17図の説明で
得られたもの(第17図f)であり、この制御信
号が切換えスイツチ16に加えられると、仮に制
御信号(第18図c)の正極性期間は主搬送色信
号(第18図a)が導通し、逆に負極性期間は遅
延搬送色信号(第18図b)が導通するとするな
らば、切換スイツチ16の出力には第18図dに
示す出力搬送色信号を得ることができる。色信
号順序が連続であるためには、1水平走査期間ご
とにR,B,R,B……と必らず奇数番目あるい
は偶数番目がR,Bのどちらかに一定しているこ
とが絶対条件である。出力搬送色信号におい
て、不連続部分4及び4′に囲まれた信号R3を
仮にB信号とすれば、その前後の色信号順序に連
続性があることになる。また不連続部分リ′を含
む信号B7R8を仮にB信号とすれば、前記同様
に色信号順序に連続性があることになる。しかし
実際には、前記R3の信号部分とB7R8の信号
部分は正常な色信号でないことからTV画面上で
は色相の異常が現われるが、1水平走査期間であ
り、またノイズバンドの現われる部分と重なるの
で目視上は問題にならない。またデータ信号のタ
イミングが1水平走査期間ずれて発生し、制御信
号(第18図c)の極性が反転した場合や、切換
スイツチ16の信号取り出しが前記とは逆になつ
ている場合は第18図eに示す出力搬送色信号
を得ることになる。この場合前記同様に、不連続
部分4の前後においては、色信号順序の連続性は
保たれ、また不連続部分リを含む信号B7R8を
仮にB信号、その後のB8を仮にR信号とみなせ
ば、その前後においても連続性があることにな
る。しかしこの場合でも実際にはB7R8,B8
の信号部分は正常な色信号でないからTV画面上
では、前記説明と同様結果となる。このように色
信号始まりが、主搬送色信号であつても、遅延搬
送色信号であつても全体の色信号連続性には全く
問題は起らない。なお通常の再生状態では、主搬
送色信号もしくは遅延搬送色信号のいずれか一方
のみを取り出すように切換スイツチ16を制御す
る。ただし、輝度信号と搬送色信号のタイミング
の点からは主搬送色信号を取り出すのが好まし
い。
以上説明のように、PAL方式カラーテレビジ
ヨン信号の記録再生において、従来の記録再生装
置より更に高密度化を計ることができ、通常再生
は勿論、静止、スロー、高速(本例より更に高速
の場合も含む)、逆転(本例より更に高速逆転を
含む)のいずれの再生状態においても十分なカラ
ー映像信号を得ることができ、TV画面上での安
定性が非常に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図はαH=1.5の場合PAL・VTRの記録軌
跡を示す図、第2図〜第4図はαH=1.5の場合の
静止、高速、逆転再生での各々ヘツドの再生軌跡
を示す図、第5図〜第7図は第2図〜第4図の再
生状態に対応した水平同期信号及び色信号の順
序、エンベロープ変化の波形図、第8図はVHS
方式PAL・VTRの信号処理基本ブロツク図、第
9図はαH=1.0の場合のPAL・VTRの記録軌跡
を示す図、第10図〜第12図にαH=1.0の場合
の静止、高速、逆転再生での各々ヘツドの再生軌
跡を示す図、第13図〜第15図は第10図〜第
12図の再生状態に対応した水平同期信号及び色
信号の順序、APC誤差信号、エンベロープ変化
の波形図、第16図は本発明によるPAL・VTR
の信号処理基本ブロツク図、第17図は本発明に
よる制御信号発生回路の動作波形図、第18図は
本発明による色信号並びの補正動作と再生出力搬
送色信号の色信号順序を示す波形図である。 14…1Hデイレーライン、16…切換スイツ
チ、17…APC回路、18…波形成形回路、2
0…AFC回路、21…データ信号発生器、22
…D型フリツプフロツプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 記録すべきPAL方式テレビジヨン信号を輝
    度信号と搬送色信号に分離し、輝度信号は周波数
    変調波とし、搬送色信号は低域周波数に変換して
    前記周波数変調波の低域に重畳し互いにアジマス
    角度を持つ2つのヘツドで記録媒体に斜めのトラ
    ツクを形成して記録し、再生時は、前記周波数変
    調波を復調して再生輝度信号を得、前記低域周波
    数に変換された搬送色信号を元の周波数に変換し
    て再生搬送色信号を得、前記再生輝度信号と再生
    搬送色信号を合成して再生映像信号を得るように
    構成し、かつ記録媒体上の隣接するトラツクの水
    平同期信号のずれαHが整数になるような記録再
    生装置であつて、再生時に元の周波数に変換され
    た再生搬送色信号の一部をそのまま主信号として
    出力する第1の手段と、前記再生搬送色信号の一
    部を1水平走査期間遅延してから出力する第2の
    手段を備え、通常再生時には、前記第1の手段も
    しくは第2の手段の出力のどちらか一方のみを取
    り出してから前記再生輝度信号と合成し、静止、
    スロー、高速、逆転のいずれかの再生時には、再
    生搬送色信号処理回路中のAPC誤差信号と水平
    同期信号に同期したAFC出力信号の2つの信号
    を取り出し、前記AFC出力信号からAFC出力に
    関連したデータ信号を得、前記APC誤差信号の
    正もしくは負の極性のどちらか一方の信号で、前
    記データ信号を読みとり、前記読み取られたデー
    タ信号のレベルに対応した信号を出力し、その出
    力信号を次の読みとりがあるまでの期間保持して
    なる制御信号を発生する制御信号発生器を備え、
    前記制御信号によつて、前記第1及び第2の手段
    を交互に切り換え、前記主信号と前記1水平走査
    期間遅延された遅延信号とを交互に取り出してか
    ら前記再生輝度信号と合成し、再生映像信号を得
    るようにしたことを特徴とするPAL方式カラー
    テレビジヨン信号の記録再生装置。
JP17256579A 1979-08-20 1979-12-28 Recording/playback device for pal system color television signal Granted JPS5696589A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17256579A JPS5696589A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Recording/playback device for pal system color television signal
DE8080302780T DE3069555D1 (en) 1979-08-20 1980-08-13 Video signal recording and reproducing apparatus
EP19800302780 EP0024850B1 (en) 1979-08-20 1980-08-13 Video signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17256579A JPS5696589A (en) 1979-12-28 1979-12-28 Recording/playback device for pal system color television signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5696589A JPS5696589A (en) 1981-08-04
JPS627758B2 true JPS627758B2 (ja) 1987-02-19

Family

ID=15944191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17256579A Granted JPS5696589A (en) 1979-08-20 1979-12-28 Recording/playback device for pal system color television signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5696589A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031656U (ja) * 1989-05-24 1991-01-09

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152722A (ja) * 1974-11-05 1976-05-10 Victor Company Of Japan

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152722A (ja) * 1974-11-05 1976-05-10 Victor Company Of Japan

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH031656U (ja) * 1989-05-24 1991-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5696589A (en) 1981-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4825300A (en) Magnetic video recording system and method with horizontal synchronization interval alignment
JPS627758B2 (ja)
EP0024850B1 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
JPH0127638B2 (ja)
JPS6252997B2 (ja)
JPS6318918B2 (ja)
JPH035712B2 (ja)
JPH0216078B2 (ja)
JPS6151830B2 (ja)
JPH0118634B2 (ja)
JPH0232834B2 (ja)
JPH0231557B2 (ja)
JP2616019B2 (ja) 記録再生装置
JPS64873B2 (ja)
JPS60160276A (ja) 映像信号処理装置
JPS6318917B2 (ja)
JPS623978Y2 (ja)
EP0444699A2 (en) Video signal recording apparatus
EP0024869A2 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
JPS6113436B2 (ja)
JPS6235796A (ja) 映像信号処理方式
JPH01175485A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0423475B2 (ja)
JPH04150282A (ja) ビデオテープレコーダ
JPS6249792B2 (ja)