JPS64873B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64873B2
JPS64873B2 JP55022541A JP2254180A JPS64873B2 JP S64873 B2 JPS64873 B2 JP S64873B2 JP 55022541 A JP55022541 A JP 55022541A JP 2254180 A JP2254180 A JP 2254180A JP S64873 B2 JPS64873 B2 JP S64873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reproduced
line
color
playback
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55022541A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119592A (en
Inventor
Kunio Sekimoto
Yoshitsugu Shibuya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2254180A priority Critical patent/JPS56119592A/ja
Priority to DE8080302780T priority patent/DE3069555D1/de
Priority to EP19800302780 priority patent/EP0024850B1/en
Publication of JPS56119592A publication Critical patent/JPS56119592A/ja
Publication of JPS64873B2 publication Critical patent/JPS64873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/87Regeneration of colour television signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はPALおよびSECAM方式カラーテレビ
ジヨン信号の記録再生装置に関し、長時間記録を
可能にし、かつ静止再生、スローモーシヨン再
生、高速再生、逆転再生等の特殊再生時にも水平
同期信号の不連続による画面の曲り(スキユー
歪)なく、正常な色再生ができるよう構成したも
のである。 近来、家庭用VTRは高密度化の傾向に有り、
2ヘツド型ヘリカルスキヤンVTRでは、2つの
ヘツドにアジマス角度を設け、隣接するトラツク
間にガードバンドを設けない記録方式が一般化し
ている。 第1図にVHS方式のPAL,SECAM信号用
VTRの記録パターンを示す。第1図において、
―A,―B,―A,―B,……は記録ト
ラツクを表わし、―A,―A,―A,……
はAヘツドで書かれた軌跡、―B,―B,
―B,……はBヘツドで書かれた軌跡で、Aヘツ
ド、Bヘツド間には±6゜のアジマス角度が設けら
れている(図では示さず)。また、―1,―
2,―3,……はライン番号を表わし、付記さ
れているRとBは、そのラインの色信号を表わ
す。即ち、PAL信号では、1ラインごとにR―
Y信号の位相が反転しているが、R―Y信号が正
の状態をR、負の状態をBで表わす。また、
SECAM信号では、1ラインごとにR―Y信号と
B―Y信号が交互に伝送されているが、R―Y信
号が伝送されている状態をR,B―Y信号が伝送
されている状態をBで表わす。aHは隣接するトラ
ツク間の水平同期信号のずれ量で、VHS方式
PAL,SECAM信号用VTRではaH=1.5に設定さ
れている。なお、この時のトラツクピツチTp
49μm、テープスピードは23.4mm/Sである。 このようにVHS方式PAL,SECAM信号用
VTRでは隣接するトラツク間の水平同期信号が
並び、かつ隣り合う色信号も並んでいる。即ち、
Rの隣りはR,Bの隣りはBになつている。 次に、このようなVTRでは特殊再生(静止、
スロー、高速、逆転再生を総称する)する場合に
ついて説明する。第2図は静止再生、第3図は高
速再生、第4図は逆転再生の場合のヘツドの軌跡
を表わし、AはAヘツドの再生軌跡、BはBヘツ
ドの再生軌跡である。但し、第2図ではA,B両
ヘツドとも同じ軌跡を描く。前述のように、A,
B両ヘツドにはアジマス角度が設けられているた
め、AヘツドはAヘツドで書かれた軌跡の信号の
みを、BヘツドはBヘツドで書かれた軌跡の信号
のみを再生する。従つて、第2図〜第4図におい
て、それぞれ斜線の部分の信号が再生される。第
2図では、Aヘツドでは斜線Aの部分の信号を、
Bヘツドでは斜線Bの信号が再生される。このよ
うな特殊再生時には、1つのヘツドの1再生中、
記録軌跡をジヤンプしたり、ヘツド切換時に通常
再生の場合と異つた信号順序になつたりする。こ
れらの状態を分類すると、 1 1つのヘツドの1再生中に、2つ先の記録軌
跡へ移行する(高速再生時)。〔第3図で、Aヘ
ツドの―A軌跡から―A軌跡への移行、お
よびBヘツドの―B軌跡から―B軌跡への
移行〕 2 ヘツドの切換時に1つ先の記録軌跡へ移行す
る(静止、スロー、高速、逆転再生時)。 〔第2図で、Bヘツドの―B軌跡からヘツ
ドの―A軌跡への移行、第4図で、Aヘツド
の−A軌跡から―B軌跡への移行〕 3 ヘツド切換時に3つ先の記録軌跡へ移行する
(高速再生時)。 〔第3図で、Aヘツドの―A軌跡からBヘ
ツドの―B軌跡への移行〕 4 ヘツド切換時に1つ前の軌跡へ移行する(静
止、スロー、逆転再生時)。 〔第2図で、Aヘツドの―A軌跡からBヘ
ツドの―B軌跡への移行、第4図で、Bヘツ
ドの―B軌跡からAヘツドの―A軌跡への
移行〕 5 1つのヘツドの1再生中に、2つ前の記録軌
跡へ移行する(静止、スロー、逆転再生時)。 〔第4図で、Aヘツドの―A軌跡から―
A軌跡への移行、―A軌跡から―A軌跡へ
の移行、Bヘツドの―B軌跡から―B軌跡
への移行〕 の5通りになる。上述の5つの場合において、水
平同期信号の連続性と色信号の連続性が重要であ
る。水平同期信号の連続性がなくなると画面でス
キユー歪が生じることになる。次に色信号の連続
性について述べる。PALおよびSECAM信号で
は、1ラインごとに色信号が切換えられている。
即ち、PALでは1ラインごとにR―Y信号の搬
送波の位相が反転されており、SECAMではR―
Y信号とB―Y信号が1ラインごとに切換えて伝
送されている。従つて、フイールドの途中または
始めで色信号の順序が逆転すると、テレビジヨン
受像機の色判別回路が誤動作したり、引込むまで
の時間がかかつたりし、色がつかなかつたり、画
面の途中や上部で色相が乱れたりする。 第1図の記録パターンのVTRで上述の5つの
場合を見ると、1)および5)の場合は、記録パ
ターンで水平同期信号および色信号が並んでいる
ため、水平同期信号の連続性も色信号の連続性も
保たれる。2)の場合は、通常再生の場合と全く
同じヘツドの切換えが行なわれるため水平同期信
号および色信号の連続性が保たれる。3)の場合
は、ヘツド切換時に再生される信号は2トラツク
と2aHラインスキツプされる。第3図の―Aか
ら―Bへの移行では、―Bトラツクと―A
トラツクおよび、―Aトラツクの―312ラ
イン、―313ライン(1/2ライン)、―Bト
ラツクの―313ライン(1/2)、―314ラ
インがスキツプされ、―311ラインから―
315ラインへ移行する。従つてスキツプされる
全ライン数は625+2aH=628(aH=1.5)となり、
これは偶数であるので、水平同期信号および色信
号の連続性は保たれる。4)の場合は、ヘツド切
換時に、再生される信号は1つ前のトラツクへも
どり、かつ2aHラインもとへもどる。第2図の
―Aから―Bへの移行では―Aトラツクの
―314ラインから―Bトラツクの―312
ラインへ移行する。即ち、625+2aH=628ライン
前へもどる。第4図の―Bトラツクから―A
トラツクへの移行に際しても同様に625+2aH
628ライン前へもどる。これは偶数であるので、
水平同期信号および色信号の連続性は保たれる。 このように第1図のような記録パターンの
VTRでは特殊再生時にも常に水平同期信号およ
び色信号の連続性が保たれている。 次に、VHS方式PAL,SECAM信号用VTRの
信号処理の基本ブロツク図を第5図に示し、簡単
に説明する。第5図において、1は映像信号入力
端子、2は低域フイルタ、3は帯域フイルタ、4
は周波数変調器、5は周波数変換器、6は加算
器、7はヘツド、8は高域フイルタ、9は低域フ
イルタ、10は周波数復調器、11は周波数変換
器、12は加算器、13は映像信号出力端子であ
る。入力端子1に印加された映像信号は、低域フ
イルタ2および帯域フイルタ3により輝度信号と
搬送色信号に分離される。輝度信号は周波数変調
器4で周波変調波とされ、加算器6に導かれる。
一方、搬送色信号は周波数変換器5で低域周波数
に変換され、加算器6で前記周波数変調波に重畳
され、ヘツド7を通じてテープに記録される。こ
の低域への周波数変換時に、PAL,SECAMのそ
れぞれの信号に応じた信号処理が施される。ヘツ
ド7から再生された信号は高域フイルタ8および
低域フイルタ9によつて輝度信号の周波数変調波
および低域に変換された搬送色信号に分離され
る。周波数変調波は、周波数復調器10に導か
れ、復調されて再生輝度信号が得られ、加算器1
2へ導かれる。一方、低域に変換された搬送色信
号は周波数変換器11でもとの周波数にもどさ
れ、加算器12で、再生輝度信号に加えられ、出
力端子13に再生映像信号が得られる。周波数変
換器11で搬送色信号をもとの周波数にもどす過
程でPAL,SECAMそれぞれの信号に応じた信号
処理が施される。 本発明は、前述の第1図のパターンより更に高
密度化を進めたり、あるいは異つたパターンにし
たりして、特殊再生時に、水平同期信号および色
信号の連続性を得る方法を提供するものである。 第2図〜第4図で説明したように特殊再生時に
信号の不連続が生じ得る5つの場合がある。その
それぞれの場合について任意のパターンでのaH
水平同期信号および色信号の連続性について説明
する。1)の場合はトラツク移行時に625+2aH
イン先へ移行する。5)の場合は625+2aHライン
前へ移行する。また前述のように、ヘツド切換時
に、2)の場合は通常再生のときと全く同じよう
に信号が移行し、いかなるパターンでも水平同期
信号および色信号の連続性は保たれ、3)の場合
は625+2aHライン先へ移行し、4)の場合は625
+2aHライン前へ移行する。従つて、これらのと
きに水平同期信号が常に連続であるための条件
は、スキツプされるライン数、または逆もどりす
るライン数が整数であること、即ち、625+2aH
整数であることであり、 aH=n/2(n:整数) となる。また、色信号が連続であるための条件
は、625+2aHが偶数であること、即ち、2aHが奇
数であることであり、 aH=(2n+1)/2(n:整数) となる。 以上の点より、第1図のパターンより実に記録
密度を上げた場合、特殊再生時にも水平同期信号
および色信号の連続性が得られるパターンはaH
0.5のみである。ところが、aH=0.5とすると、テ
ープスピードは7.8mm/S、トラツクピツチはTP
=16μmとなり、音声の性能および画質が極端に
悪くなつてしまう。また、aH=1.0(テープスピー
ド15.6mm/S、トラツクピツチTP=32μm)とす
ると、前述の、特殊再生時に水平同期信号が連続
であるための条件を満足するが、色信号が連続で
あるための条件を満足しない。これはaHが整数の
場合すべてにあてはまる。このようにaHが1.0を
含めて、いかなる整数であつても、特殊再生時に
色信号の連続性を得る一方法については、特願昭
54−106371号に述べられている。この方法を用い
ることにより、aH=n/2のすべての場合につい
て、特殊再生時に水平同期信号および色信号の連
続性を得ることが可能となつている。 本発明は、以上の点に鑑み、aH=1.0より記録
密度を高め、家庭用として満足できる音声の性能
および画質が得られるようなパターンあるいは任
意のaH≠n/2のパターンにおいても特殊再生時
に水平同期信号および色信号の連続性が得られる
方法を提供するものである。 今、VHS方式PAL,SECAM信号用VTRのテ
ープスピードを判分にすると、aH=0.75になり、
テープスピードは11.7mm/S、トラツクピツチは
TP=24μmとなり、音声の性能および画質は家庭
用としてほぼ満足できるものが得られる。このaH
=0.75の場合を例にとり、本発明を説明する。な
お、本発明は、aH=0.75のみならず、任意のaH
(≠n/2)のパターンに対しても適用可能であ
る。 第6図にaH=0.75の場合の記録パターンを示
す。第6図において、トラツク、ラインおよび色
信号の記号は第1図と同じ意味である。また、第
7図は、このパターンでの静止再生、第8図は高
速再生、第9図は逆転再生の時のヘツドの軌跡を
表わし、第10図は静止再生、第11図は高速再
生、第12図は逆転再生の時の水平同期信号と色
信号の順序および再生エンベロープ波形を表わ
す。第7図〜第9図はaH=1.5の場合の第2図〜
第4図に対応し、記号は同じ意味である。aH
n/2の任意のパターンでは、特殊再生の前記
2)以外の場合、水平同期信号および色信号の連
続性がくずれる。特殊再生のこれらの場合を、第
7図〜第12図により説明する。特殊再生1)の
場合は、例えば第8図および第11図の高速再生
時にAヘツドが斜線部分―Aトラツクから―
Aトラツクに移行する時(第11図a点)、Bヘ
ツドが―Bトラツクから―Bトラツクに移行
する時(第11図b点)に相当する。この時、A
トラツクどうしおよびBトラツクどうしで水平同
期信号および色信号が並んでいないため不連続を
生じる。この不連続点でスキツプされるライン数
は前述のように625+2aH=626.5(aH=0.75)とな
り、第11図a点では―3ライン(R)の途中
から―4ライン(R)の途中へ、b点では―
622ライン(B)の途中から―623ライン(B)の
途中へ移行し、移行時の水平同期信号の間隔は
0.5H(H:ライン期間の単位)となる。また色信
号はa点では―2ライン(B)から―5ライン(B)
へ移る過程で0.5Hの期間があき、b点では―
621ライン(R)から―624ライン(R)
へ移る過程で0.5Hの期間があくことになる。い
ずれも連続な場合に比べ不連続点で、不連続点前
の色信号に対し、不連続点後の色信号が0.5H進
んでいる(1.5H遅れている)ことになる。3)
の場合は、第8図および第11図で、Aヘツドの
―A軌跡からBヘツドの―B軌跡への切換点
(第11図c点)に相当する。このときスキツプ
されるラインは―312ラインの後1/4から
―314ラインの前1/4までの626.5ライン
(625+2aH:aH=0.75)となり、前述の1)の場
合と同様の不連続を生じる。c点で、―311
ラインの終りから―315ラインの始めへの移
行で、水平同期信号の間隔は1.5Hになり、色信
号はBからRへ移る過程で1.5Hの期間があく。
この場合も1)の場合と同様に、不連続点で連続
な場合に比べ、不連続点後の色信号が不連続点前
の色信号に対し0.5H進んでいる(1.5H遅れてい
る)。4)の場合は、第7図および第10図で、
Aヘツドの―A軌跡からBヘツドの―B軌跡
への切換点(第10図d点)に相当する。このと
き―314ラインの始めから1/4の点から―
312ラインの始めから3/4の点まで626.5ライン
(625+2aH:aH=0.75)前へもどる。d点で―
313ラインの終りから―313ラインの始め
への移行で水平同期信号の間隔は0.5Hになり色
信号はBからRへ移る過程で0.5Hの期間があく。
この時、不連続点で連続な場合に比べ、不連続点
後の色信号が不連続点前の色信号に対し1.5H進
んでいる(0.5H遅れている)。5)の場合は、第
9図および第12図でAヘツドの―A軌跡から
―A軌跡への移行(第12図e点)、―A軌
跡から―A軌跡への移行、Bヘツドの―B軌
跡から―B軌跡への移行(第12図f点)に相
当し、4)の場合と同様の不連続を生じる。e点
で、―311ラインの終りから、―312ラ
インの始めへの移行で水平同期信号の間隔は
1.5Hになり、色信号はBからBへ移る過程で
1.5Hの期間があく。この時も4)の場合と同様
に、不連続点で、連続な場合に比べ、不連続点後
の色信号が不連続点前の色信号に対し1.5H進ん
でいる(0.5H遅れている)。f点も全く同じであ
る。 以上に述べた不連続状態をまとめ一般化する。
1トラツクに形成されるライン数をtH(前述の例
ではtH=313.5)とすると、特殊再生の1)と3)
の場合は2(tH+aH)ラインスキツプされ、4)
と5)の場合は2(tH+aH)ライン前の信号へも
どることになる。このスキツプまたは前へもどる
ライン数2(tH+aH)が整数ならば水平同期信号
はその点で連続になり、偶数ならば色信号も連続
になる。従つて、前記1)と3)の場合はトラツ
ク移行点で水平同期信号は〔2(tH+aH)−m〕ラ
イン(m:整数)スキツプされたのと等価であ
り、色信号は〔2(tH+aH)−2l〕ライン(l:整
数)スキツプされたのと等価である。また、4)
の場合は、水平同期信号は〔2(tH+aH)−m〕ラ
イン前へもどつたのと等価で、色信号は〔2(tH
+aH)−2l〕ライン前へもどつたのと等価である。
これは不連続点の前後で、1)と3)の場合は、
不連続点前の信号に対し、不連続点後の信号は、
水平同期信号は〔2(tH+aH)−m〕ライン進み、
色信号は〔2(tH+aH)−2l〕ライン進むことを意
味する。また、4)と5)の場合は、不連続点前
の信号に対し、不連続点後の信号は、水平同期信
号は〔2(tH+aH)−m〕ライン遅れ、色信号は
〔2(tH+aH)−2l〕ライン遅れることを意味する。
これを前述のaH=0.75にあてはめると、2(tH
aH)=626.5になり、m=626,2l=626とすると、
1)と3)の場合は、不連続点後で、水平同期信
号は0.5H進み、色信号は0.5H進み、4)と5)
の場合は、不連続点後で水平同期信号は0.5H遅
れ、色信号は0.5H遅れることになり、前述の結
果と一致する。また、aH=5/6のパターンを考え
ると、2(tH+aH)=626+(2/3)となり、m=
626,2l=626とすると、不連続点後で、1)と
3)の場合は、水平同期信号および色信号は(2/
3)H進み、4)と5)の場合は(2/3)H遅れる
ことになる。 本発明は、前述の考察をもとに、いかなるaH
パターンにおいても特殊再生時、水平同期信号お
よび色信号の連続性を得る方法を提供するもので
あり、aH=0.75の場合の一実施例を第13図に、
各部信号波形を第14図に示し、説明する。第1
3図において、1〜13は第5図と同一のものを
表わし、同じ動作をする。14は0.5Hデイレー
ライン、15はスイツチ、16は0.5Hデイレー
ライン、17は1.0Hデイレーライン、18は
1.5Hデイレーライン、19はスイツチ、20は
エンベロープ検波器、21はパルス発生器、2
2,23はフリツプフロツプ、24は再生モード
識別信号入力端子である。また、第14図の信号
波形25〜29―2は第13図の同じ番号部の信
号波形で、29―1は、高速再生時の、29―2
はスロー、静止、逆転再生時の29の波形であ
る。再生、復調された輝度信号(周波数復調器1
0の出力信号)は、そのままスイツチ15の端子
a1へ、また0.5Hデイレーライン14を経てスイ
ツチ15のa2端子へ導かれる。一方、再生されも
との周波数にもどされた色信号(周波数変換器1
1の出力信号)は、そのままスイツチ19のb1
子へ、0.5Hデイレーライン16を経てb2端子へ、
1.0Hデイレーライン17を経てb3端子へ、1.5H
デイレーライン18を経てb4端子へ導かれる。ス
イツチ15および19はフリツプフロツプ22お
よび23の出力信号により制御される。スイツチ
15の出力である輝度信号と、スイツチ19の出
力である色信号は加算器12で加算され、出力端
子13に再生映像信号が得られる。第10図〜第
12図に示すように、特殊再生時に水平同期信号
および色信号の不連続の生じる点では再生信号の
エンベロープが落ち込んでいる。そこで、ヘツド
7から再生された再生信号25をエンベロープ検
波器20に導き、そのエンベロープを検波するこ
とにより信号26が得られる。信号26は、パル
ス発生器21に導かれ、エンベロープの落ち込ん
だ点、即ち水平同期信号および色信号の不連続点
を示すパルス信号27が得られる。信号27はフ
リツプフロツプ22に導かれスイツチ制御信号2
8が得られ、更に、信号28はフリツプフロツプ
23に導かれスイツチ制御信号29が得られる。
スイツチ15は信号28で制御され、例えば信号
28が低レベルのときはa1端子へ、信号28が高
レベルの時はa2端子へ接続される。スイツチ19
は信号28および信号29で制御され、例えば下
表のように接続される。 信号28 信号29 接続端子 低 低 b1 高 低 b2 低 高 b3 高 高 b4 端子24には、1通常再生、2高速再生、3ス
ロー、静止、逆転再生のモードを識別する信号が
印加され、1通常再生時には、信号28、信号2
9とも常に低レベルになる様に、2高速再生時に
は信号28と信号29の関係が第14図29―1
のようになる様に(信号28の立ち下がりでフリ
ツプフロツプ23が駆動される)、3スロー、静
止、逆転再生時には信号28と信号29の関係が
第14図29―2のようになる様に(信号28の
立ち上がりでフリツプフロツプ23が駆動され
る)フリツプフロツプ22および23が制御され
る。このようにして、1通常再生時には、スイツ
チ15は常にa1端子へ、スイツチ19は常にb1
子へ接続され、第5図の例と全く同じ再生映像信
号が出力端子13に得られる。2高速再生時に
は、第14図の期間30〜34において下表のよ
うにスイツチ15および19が接続される。
【表】 これは不連続点が生じるごとに、輝度信号を
0.5H遅らせ(1Hは0と同じと考える)、色信号
を0.5Hずつ遅らせる(2Hは0と同じと考える)
ことになる。前述のようにaH=0.75で特殊再生
1)と3)の場合は不連続点ごとに水平同期信号
は0.5Hずつ進み、色信号は0.5Hずつ進み、かつ
高速再生時の不連続点は必ず1)と3)の場合の
いずれかの状態であるからこのような切換によ
り、水平同期信号および色信号の連続性を得るこ
とができる。次に3スロー、静止、逆転再生時に
は、第14図の期間30〜34において下表のよ
うにスイツチ15および19が接続される。
【表】 これは、不連続点が生じるごとに、輝度信号を
0.5H進ませ(1Hは0と同じ)、色信号を0.5Hず
つ進ませる(2Hは0と同じ、即ち1.5H遅らせる
ことは0.5H進めると同じ)ことになる。前述の
ようにaH=0.75で特殊再生4)と5)の場合は不
連続点ごとに水平同期信号は0.5Hずつ遅れ、色
信号は0.5Hずつ遅れ、かつスロー、静止、逆転
再生時の不連続点は必ず4)と5)の場合のいず
れかの状態であるからこのような切換により、水
平同期信号および色信号の連続性を得ることがで
きる。このようにして、特殊再生のどの場合にお
いても正常な水平同期信号および色信号を得るこ
とができる。 なお、第13図の例では、輝度信号を0遅延と
0.5H遅延、色信号を0,0.5H,1.0H,1.5Hの遅
延として説明したが、輝度信号ではこれらに1H
の整数倍加えた量、色信号ではこれらに2Hの整
数倍加えた量の遅延でも良く、また輝度信号と色
信号の遅延量の差が1Hの整数倍になるよう、期
間30〜34の遅延の相対関係を保つた遅延(例
えば輝度信号0.3Hと0.8Hあるいはこれに1Hの整
数倍加えた遅延、色信号0.3H,0.8H,1.3H,
1.8Hあるいはこれに2Hの整数倍加えた遅延)で
も良い。更に、輝度信号と色信号の遅延量を同じ
にすると、輝度信号と色信号の垂直方向のずれが
なく好ましい。輝度信号、色信号をそれぞれ遅延
する位置も第13図に限らない。輝度信号は、高
域フイルタ8の入力または出力信号で遅延する方
法、復調した信号を高周波に変調して遅延する方
法もある。また、ヘツド7の出力信号で輝度信号
と色信号を同時に遅延する方法、復調された輝度
信号ともとの周波数にもどされた色信号を加算器
12で加算した後、そのままあるいは高周波に変
調して遅延する方法、一部輝度信号と色信号を共
に遅延し、一部色信号のみを遅延する方法等種々
の変形が考えられる。 第13図の実施例ではaH=0.75の場合について
説明したが、任意のaH(≠n/2)について本発
明は有効である。この時、輝度信号および色信号
の遅延量およびその切換を適当に選べば良い。例
えば、前述のようにaH=5/6のパターンでは第1
5図に示すような切換にすれば良い。第15図
で、10〜13および21,24は第13図と同
じである。35は(2/3)Hデイレーライン、3
6は(1/3)Hデイレーラインで第13図のデイ
レーライン14に相当する。37はスイツチで1
5に相当する。38は(2/3)Hデイレーライン、
39は(4/3)Hデイレーラインで16〜18に
相当し、40はスイツチで19に相当する。また
41はカウンタでフリツプフロツプ22および2
3に相当する。前述のように、aH=5/6では不連
続点ごとに高速再生時には水平同期信号および色
信号が(2/3)Hずつ進むから、カウンタ41の
出力信号によりスイツチ37および40の端子を
c1,c2,c3,c1……およびd1,d2,d3,d1……の
順に切換えればそれぞれのスイツチの出力に連続
な水平同期信号および色信号を得ることができ
る。また、スロー、静止、逆転再生時には、不連
続点ごとに信号が(2/3)Hずつ遅れるから、カ
ウンタ41の出力信号によりスイツチ37および
40の端子をc1,c2,c3,c1……およびd1,d2
d3,d1……の順に切換えればそれぞれのスイツチ
の出力に連続な水平同期信号および色信号を得る
ことができる。また、スロー、静止、逆転再生時
には、不連続点ごとに信号が(2/3)Hずつ遅れ
るから、カウンタ41の出力信号によりスイツチ
37および40の端子をc3,c2,c1,c3……およ
びd3,d2,d1,d3……の順に切換えることにより
連続な信号が得られる。カウンタ41は端子24
に印加された再生モード識別信号により制御さ
れ、通常再生時はスイツチ37,40とも常に
c1,d1端子に接続する制御信号を出力し、特殊再
生時には、その状態により上述したようにスイツ
チを動作させる制御信号を出力する。aH=6/5の
場合もaH=0.75で述べた変形が考えられる。 任意のaHの場合、1トラツクに形成されるライ
ン数をtHとすると、高速再生時は、不連続点ごと
に輝度信号を〔2(tH+aH)−m〕ラインずつ遅ら
せ、色信号を〔2(tH+aH)−2l〕ラインずつ遅ら
せるような切換を行ない、スロー、静止、逆転再
生時には、逆に不連続点ごとに輝度信号を〔2
(tH+aH)−m〕ラインずつ進ませ、色信号を〔2
(tH+aH)−2l〕ラインずつ進ませるような切換を
行なえば良い。 第16図にもう一つの遅延方法の例を示す。第
16図において、10〜13および21,24,
41は第15図と同じである。42,43は可変
デイレーライン、44,45は制御信号発生器で
ある。通常再生時は、端子24に印加された再生
モード認識信号によりカウンタ41が制御され、
制御信号発生器44,45の出力信号は、可変遅
延線42,43の遅延量を常に0または一定値に
保つように成される。高速再生時は、端子24に
印加された信号によりカウンタ41はパルス発生
器21の出力信号(第14図27)をカウント
し、制御信号発生器44の出力信号は、パルス発
生器21よりパルスが出るごとに可変デイレーラ
イン42の遅延量が〔2(tH+aH)−m〕ラインず
つ増加する如く成される。但し、遅延量が1Hを
越えない範囲にリセツトしてさしつかえない。ま
た、制御信号発生器45の出力信号は、パルス発
生器21よりパルスが出るごとに可変デイレーラ
イン43の遅延量が〔2(tH+aH)−2l〕ラインず
つ増加する如く成される。ここでは、遅延量が
2Hを越えない範囲にリセツトしてさしつかえな
い。このようにして、高速再生時には、不連続点
が生じるごとに輝度信号は〔2(tH+aH)−m〕ラ
インずつ遅延され、色信号は〔2(tH+aH)−2l〕
ラインずつ遅延されて出力端子13に連続な信号
が得られる。また、スロー、静止、逆転再生時に
は、端子24に印加された信号により、パルス発
生器21よりパルスが出るごとに可変デイレーラ
イン42の遅延量が〔2(tH+aH)−m〕ラインず
つ減少する如く成され、可変デイレーライン43
の遅延量が〔2(tH+aH)−2l〕ラインずつ減少す
る如く成される。このようにして、この場合も出
力端子13に連続な信号が得られる。 第13図では、不連続点検出の方法として、ヘ
ツド7の出力信号のエンベロープを検波したが、
高域フイルタ8の出力信号のエンベロープを検波
しても良く、また、輝度信号系に設けられたドロ
ツプアウト補償器(図示せず)の検出信号を用い
る方法、PAL信号ではAPC回路の誤差信号より
作成する方法。 更に、復調され、補正される前の水平同期信号
(第13図、第15図、第16図では周波数復調
器10の出力信号中の水平同期信号)の不連続点
を検出する方法、これらを併用する方法も有効で
ある。 以上の説明は2つのヘツドの配置が180゜の場合
について述べたが、片方のヘツドを180゜からずら
し隣り合う2つのトラツク間でのみ信号が並ぶよ
うにしても、Aヘツドで記録された軌跡はAヘツ
ドでのみ再生し、Bヘツドで記録された軌跡はB
ヘツドでのみ再生するので今までに述べたことは
すべてあてはまる。片方のヘツドを任意にずらし
た時も全く同じである。第16図にaH=0.75で片
方のヘツドを180゜より0.75H相当分ずらした時の
テープパターンを示す。 なお、以上の説明は通常時のヘツド回転方向と
テープ走行方向が同じであるパターンでのもので
あるが、逆の場合はaHを負にすれば全くそのまま
あてはまる。 以上のように、本発明によれば、PALおよび
SECAM方式カラーテレビジヨン信号の記録再生
において、従来のVTRより高密度化をはかつた
り、任意のパターンに設定することができ、通常
再生はもちろん、静止、スロー、高速、逆転再生
のいずれの状態においても安定した映像信号を得
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はaH=1.5の場合のPAL,SECAM信号
用VTRの記録軌跡を示す図、第2図、第3図、
第4図はそれぞれaH=1.5の時の静止、高速、逆
転再生での再生軌跡を示す図、第5図はVHS方
式PAL,SECAM信号用VTRの信号処理基本ブ
ロツク図、第6図はaH=0.75の場合のPAL,
SECAM信号用VTRの記録軌跡を示す図、第7
図、第8図、第9図はそれぞれaH=0.75の時の静
止、高速、逆転再生での再生軌跡を示す図、第1
0図、第11図、第12図はそれぞれ第7図、第
8図、第9図の再生に対応した水平同期信号およ
び色信号の順序とエンベロープの波形を示す図、
第13図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第14図は第13図の各部信号波形図、第15図
および第16図は本発明の別の実施例を示すブロ
ツク図、第17図はaH=0.75で片方のヘツドを
0.75H相当分180゜よりずらした時の記録軌跡図で
ある。 14,16,17,18,35,36,38,
39……デイレーライン、42,43……可変デ
イレーライン、15,19,37,40……スイ
ツチ回路、20……エンベロープ検波器、21…
…パルス発生器、22,23……フリツプフロツ
プ、41……カウンタ、44,45……制御信号
発生器、24……再生モード識別信号入力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 PALまたはSECAM方式カラーテレビジヨン
    信号を互いにアジマス角度をもつ2つのヘツドで
    走行する記録媒体にaH≠n/2となるよう斜めの
    トラツクとして順次記録再生する装置において、
    記録時の記録媒体の走行速度と異なる走行速度で
    再生する高速、スロー、静止、逆転再生時に、再
    生色信号および水平同期信号の不連続点を検出す
    る第1の手段を有し、前記第1の手段により不連
    続点が検出されるごとに、高速再生時には不連続
    点前より再生輝度信号を〔2(tH+aH)−m〕ライ
    ン遅延させる第2の手段と再生色信号を〔2(tH
    +aH)−2l〕ライン遅延させる第3の手段と、ス
    ロー、静止もしくは逆転再生時には不連続点前よ
    り再生輝度信号を〔2(tH+aH)−m〕ライン進ま
    せる第4の手段と再生色信号を〔2(tH+aH)−
    2l〕ライン進ませる第5の手段を有することを特
    徴とする映像信号記録再生装置(但し、aH:2つ
    のヘツドが互いに180゜の角度で配置された時の隣
    接するトラツク間に形成される水平同期信号のず
    れ量、tH:1トラツクに形成されるライン数、
    n,m,l:整数)。 2 再生色信号および水平同期信号の不連続点を
    検出する前記第1の手段は、再生信号のエンベロ
    ープの変化を検出して得た第1の信号、APC回
    路の位相比較誤差信号あるいは再生輝度信号中の
    水平同期信号の不連続を検出して得た第2の信号
    のいずれか1つ以上の信号より不連続点を示す信
    号を作成することによることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の映像信号記録再生装置。 3 再生輝度信号または再生色信号を前記不連続
    点前より遅延する手段は、前記再生信号を互いに
    所定の時間差をもつ複数の遅延手段に加え、それ
    ぞれの遅延手段出力をスイツチ回路の入力に結合
    し、前記スイツチ回路を、前記不連続点検出信号
    により制御し、入力に加えられた信号を順次切換
    えて取り出すよう構成されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の映像信号記録再
    生装置。 4 再生輝度信号または再生色信号を前記不連続
    点前より遅延する手段は、前記再生信号を可変遅
    延手段に加え、その遅延時間を前記不連続点検出
    信号より作成された信号により制御することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項に記載の映像信号
    記録再生装置。
JP2254180A 1979-08-20 1980-02-25 Recording and reproducing device of video signal Granted JPS56119592A (en)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254180A JPS56119592A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Recording and reproducing device of video signal
DE8080302780T DE3069555D1 (en) 1979-08-20 1980-08-13 Video signal recording and reproducing apparatus
EP19800302780 EP0024850B1 (en) 1979-08-20 1980-08-13 Video signal recording and reproducing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254180A JPS56119592A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Recording and reproducing device of video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119592A JPS56119592A (en) 1981-09-19
JPS64873B2 true JPS64873B2 (ja) 1989-01-09

Family

ID=12085665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254180A Granted JPS56119592A (en) 1979-08-20 1980-02-25 Recording and reproducing device of video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56119592A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119592A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0151538B1 (en) Video tape recorder
JPH0123871B2 (ja)
CA1124836A (en) Method and apparatus for recording and reproducing a color-aligned line-sequential color video signal
JPH0640672B2 (ja) 磁気録画再生装置
JPS58186279A (ja) デジタルvtr
US4825300A (en) Magnetic video recording system and method with horizontal synchronization interval alignment
JPS5827716B2 (ja) ジキキロクソウチ
EP0024850B1 (en) Video signal recording and reproducing apparatus
JPS6318918B2 (ja)
JPS64873B2 (ja)
JPH0127638B2 (ja)
JPS6151830B2 (ja)
JPH0231557B2 (ja)
JPS6252997B2 (ja)
JP2839793B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS627758B2 (ja)
JPS6318917B2 (ja)
JPS623978Y2 (ja)
JPH0118634B2 (ja)
JPH0232834B2 (ja)
JPH0127344Y2 (ja)
KR100414521B1 (ko) 자기기록 재생장치
JPH0423475B2 (ja)
JPS62152292A (ja) 映像信号記録再生装置
JP3015492U (ja) 磁気再生装置