JPH07122550B2 - 乾燥機 - Google Patents

乾燥機

Info

Publication number
JPH07122550B2
JPH07122550B2 JP5298843A JP29884393A JPH07122550B2 JP H07122550 B2 JPH07122550 B2 JP H07122550B2 JP 5298843 A JP5298843 A JP 5298843A JP 29884393 A JP29884393 A JP 29884393A JP H07122550 B2 JPH07122550 B2 JP H07122550B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
container
dryer
steam
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5298843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07151466A (ja
Inventor
要輔 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZENKEN KK
Original Assignee
ZENKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ZENKEN KK filed Critical ZENKEN KK
Priority to JP5298843A priority Critical patent/JPH07122550B2/ja
Publication of JPH07151466A publication Critical patent/JPH07151466A/ja
Publication of JPH07122550B2 publication Critical patent/JPH07122550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乾燥機に関し、盲穴を有
する小物体等であっても短時間で良好に乾燥することが
できるように工夫したものである。
【0002】
【従来の技術】図6は従来の遠心分離乾燥機を示す。こ
の従来機では開閉蓋1を備えた容器2内に、回転テーブ
ル3を備え、モータ4により回転テーブル3を回転でき
るようにしている。更に容器2内にはヒータ5を備える
と共に、容器2の底面には排水管6を備えている。水洗
いした小物体を乾燥するときには、多数の小物体をバス
ケット7(網状のカゴ)内に納めバスケット7を回転テ
ーブル3の上に載せる。この状態で開閉蓋1を閉じ、モ
ータ4を駆動してバスケット7を回転させつつ、ヒータ
5により加熱する。遠心力により小物体から振り落とさ
れた水は排水管6を通して排出され、小物体は加熱され
て乾燥する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図7に示すように盲穴
10aを有する小物体10を水洗いしたときには、盲穴
10aの中にも水11が入り込む。この小物体10は図
8に示すように、向きがバラバラになってバスケット7
に納められ遠心分離・加熱により乾燥される。この場
合、図8中で符号10Yで示すように盲穴10aの開口
が外周側に向っているものでは、盲穴10a内に入った
水11が振り出されやすいが、符号10Xで示すように
盲穴10aの開口が回転中心に向っているものでは、盲
穴10a内に入った水11を振り出すことができず、加
熱してもなかなか蒸発しにくく乾燥までに長期間を要し
ていた。そこで従来では、回転を一旦停止させ、バスケ
ット7内の小物体10をかき混ぜて向きを変え、再び遠
心分離・加熱をしていた。そしてこのような作業を数回
繰り返し行っていたため、作業が面倒であった。しかも
乾燥までに長時間(図8の例では20分)を要してい
た。
【0004】また盲穴10a内に入った水11は不純物
を含んでいるため、盲穴10aから出てきた水11が、
他の小物体10の外周表面に付いて流れ熱で蒸発・乾燥
すると、不純物が汚れ(ウォーターマーク)となって小
物体の外周に付着してしまう。
【0005】本発明は、上記従来技術に鑑み、水が付着
した物体を短時間で美しく乾燥させることのできる乾燥
機を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明の構成は、モータにより回転させられる回転テーブル
又はバスケットを内蔵した容器と、この容器の外周壁の
内側に形成されると共に蓄熱材又はヒータが収納されて
いる蓄熱室と、前記蓄熱材を加熱するヒータと、蓄熱室
に蒸気を導く蒸気導入管及び蓄熱室から前記容器の内部
に蒸気を送る蒸気吹出口とを有することを特徴とする。
【0007】また上記課題を解決する本発明の構成は、
モータにより回転させられる回転テーブル又はバスケッ
トを内蔵した容器と、この容器の外周壁の内側に形成さ
れると共に蓄熱材又はヒータが収納されている蓄熱室
と、前記蓄熱材及び前記容器の内周壁を加熱するヒータ
と、加熱した水を前記容器内の被乾燥物にそそぐ給湯機
構とを有することを特徴とする。
【0008】
【作用】本発明では、まず凝縮水または水により被乾燥
物を洗浄し、次に過熱蒸気により加熱して乾燥させる。
【0009】
【実施例】図1は本発明の第1実施例に係る遠心分離型
の乾燥機20を示す構成図である。この乾燥機20で
は、容器21の周壁と内周壁22の間に、蓄熱室23を
形成している。蓄熱室23内には、鋼球や銅球やセラミ
ック球でなる蓄熱材24が収納されている。蓄熱室23
の外周にはヒータ25を配し、このヒータ25の外周に
は断熱材26を配している。更に蓄熱室23には、蒸気
導入管27及び蒸気吹出口29が接続されている。
【0010】容器21には開閉蓋30が備えられ、容器
21内には、モータ31により回転する回転テーブル3
2が備えられている。また容器21には排水管33が備
えられている。バスケット34内には乾燥する小物体を
入れる。
【0011】水洗いした小物体をこの遠心分離乾燥機2
0で乾燥させるには、まずヒータ25により蓄熱材24
及び内周壁22を200〜300[℃]に加熱する。次
に水に濡れた小物体をバスケット34に入れ、バスケッ
ト34を回転テーブル32に載せる。そして開閉蓋30
を閉じ、モータ31を駆動して回転テーブル32を回転
させる。
【0012】この状態で蒸気導入管27を介して外部か
ら蓄熱室23内に蒸気を導入する。この蒸気は蓄熱材2
4に接触して200〜250[℃]の過熱蒸気となる。
過熱蒸気は蒸気吹出口29を通して容器21の内部に噴
き出る。
【0013】過熱蒸気が噴き出てきた時点では、小物体
は常温となっているので、過熱蒸気は常温(蒸気に対し
て低温)の小物体の表面で凝縮して水となり、この凝縮
水により小物体の表面が洗い流される。つまり凝縮水は
小物体の表面を流れて遠心力により振り落とされ、小物
体表面が洗浄される。
【0014】小物体は洗浄されていくと共に短時間で高
温になる。そうすると凝縮はなくなり小物体は高温にな
り、たとえ盲穴を有しその中に水があってもこの水はす
ぐに加熱・蒸発して乾燥する。つまり、過熱蒸気は空気
に比べ熱の伝達スピードが5倍程度であるので、小物体
は迅速に高温加熱され乾燥してしまうのである。
【0015】このように小物体は、まず凝縮水で洗浄さ
れ、その後ただちに加熱・乾燥するので、図7に示すよ
うな盲穴10aを備えた小物体10であっても、ウォー
タマークなく短時間(例えば図8に示すような状態のも
のでは4分)で乾燥することができる。
【0016】図2は本発明の第2実施例に係る乾燥機4
0を示す。この乾燥機40は、図1の乾燥機20におい
て蒸気導入管27及び蒸気吹出口29をなくして給湯機
構50を追加した構成となっている。他の部分の構成は
第1実施例と同様の構成となっている。
【0017】図2に示すように給湯機構50の湯槽51
には、ヒータ53により90[℃]に熱せられた湯52
が溜めてある。この湯52はポンプ54の作動により給
湯管55を介して、バスケット34内の小物体にそそぐ
ことができる。
【0018】水洗いした小物体をこの乾燥機40で乾燥
させるには、まずヒータ25により蓄熱材24及び内周
壁22を200〜300[℃]に加熱する。次に水に濡
れた小物体をバスケット34に入れ、バスケット34を
回転テーブル32に載せる。そして開閉蓋30を閉じ、
モータ31を駆動して回転テーブル32を回転させる。
【0019】この状態でポンプ54を作動させ湯52
を、給湯管55を通してバスケット34内の小物体にそ
そぐ。これにより小物体は湯52により洗浄される。洗
浄が完了したらポンプ54の作動を停止させ湯52の供
給を停止する。
【0020】一方、遠心力により振り飛ばされた湯52
は高温となっている内周壁22に付着して蒸気となる。
ポンプ54の作動を停止させ湯52の供給を停止すると
蒸気は200〜250[℃]の過熱蒸気となる。この過
熱蒸気により小物体は急速に加熱されて高温になり乾燥
する。
【0021】このように小物体はまず湯52で洗浄さ
れ、その後加熱・乾燥するので、図7に示すような盲穴
10aを備えた小物体10であっても、ウォータマーク
なく短時間で乾燥することができる。
【0022】なお図2の実施例において蓄熱室23及び
蓄熱材24をなくし、ヒータ25により内周壁22を直
接加熱するような構成とすることもできる。
【0023】図3は本発明の第3実施例に係る乾燥機2
0Aを示す。この乾燥機20Aは、図1に示す乾燥機2
0において蓄熱材24をなくし、更にヒータ25の代わ
りに蓄熱室23内にフィンヒータ35を備えたものであ
る。このフィンヒータ35は、パイプヒータ(内部に高
温流体が流れる)に多数のフィンを付けて伝熱・放熱効
果を向上させたものである。
【0024】第3実施例の乾燥機20Aによれば、第1
実施例の乾燥機20と同様な作用・効果が得られる。
【0025】図4は本発明の第4実施例に係る乾燥機4
0Aを示す。この乾燥機40Aは、図2に示す乾燥機4
0において蓄熱材24をなくし、更にヒータ25の代わ
りに蓄熱室23内にフィンヒータ35を備えたものであ
り、第2実施例の乾燥機40と同様な作用・効果が得ら
れる。
【0026】図5は本発明の第5実施例に係る乾燥機2
0Bを示す。この乾燥機20Bは、バスケット34をモ
ータ31Aにより直接回転させるようにしたものであ
り、回転軸は水平にしている。この乾燥機20Bは、図
3に示す乾燥機20Aと同様に小物体を乾燥させること
ができる。
【0027】なおバスケット34をモータにより高速で
スイング(往復動)させるように構成してもよい。
【0028】また、図1,図2,図4に示す乾燥機2
0,40,40Aにおいて、回転テーブル32をなくし
て、モータによりバスケット34を直接回転させたりス
イングさせたりするよう構成することもできる。
【0029】
【発明の効果】以上実施例と共に具体的に説明したよう
に本発明によれば、被乾燥物を回転やスイングしつつ、
まず凝縮水または湯により洗浄し、次に過熱蒸気により
加熱・乾燥させるため、ウォータマークなどの汚れなく
迅速な乾燥ができ、特に盲穴のある小物体であっても美
しく迅速に乾燥ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す構成図。
【図2】本発明の第2実施例を示す構成図。
【図3】本発明の第3実施例を示す構成図。
【図4】本発明の第4実施例を示す構成図。
【図5】本発明の第5実施例を示す構成図。
【図6】従来の遠心分離乾燥機を示す構成図。
【図7】盲穴を有する小物体を示す断面図。
【図8】従来の遠心分離乾燥の状態を示す説明図。
【符号の説明】
1 開閉蓋 2 容器 3 回転テーブル 4 モータ 5 ヒータ 6 排出管 7 バスケット 10 小物体 10a 盲穴 11 水 20,20A,20B,40,40A 乾燥機 21 容器 22 内周壁 23 蓄熱室 24 蓄熱材 25 ヒータ 26 断熱材 27 蒸気導入管 29 蒸気吹出口 30 開閉蓋 31,31A モータ 32 回転テーブル 33 排水管 34 バスケット 35 フィンヒータ 50 給湯機構 51 湯槽 52 湯 53 ヒータ 54 ポンプ 55 給湯管

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータにより回転させられる回転テーブ
    ルを内蔵した容器と、この容器の外周壁の内側に形成さ
    れると共に蓄熱材が収納されている蓄熱室と、前記蓄熱
    材を加熱するヒータと、蓄熱室に蒸気を導く蒸気導入管
    及び蓄熱室から前記容器の内部に蒸気を送る蒸気吹出口
    とを有することを特徴とする乾燥機。
  2. 【請求項2】 モータにより回転させられる回転テーブ
    ルを内蔵した容器と、この容器の外周壁の内側に形成さ
    れると共に蓄熱材が収納されている蓄熱室と、前記蓄熱
    材及び前記容器の内周壁を加熱するヒータと、加熱した
    水を前記容器内の被乾燥物にそそぐ給湯機構とを有する
    ことを特徴とする乾燥機。
  3. 【請求項3】 モータにより回転させられる回転テーブ
    ルを内蔵した容器と、この容器の外周壁の内側に形成さ
    れると共にヒータが収納されている蓄熱室と、蓄熱室に
    蒸気を導く蒸気導入管及び蓄熱室から前記容器の内部に
    蒸気を送る蒸気吹出口とを有することを特徴とする乾燥
    機。
  4. 【請求項4】 モータにより回転させられる回転テーブ
    ルを内蔵した容器と前記容器の内周壁を加熱するヒータ
    と、加熱した水を前記容器内の被乾燥物にそそぐ給湯機
    構とを有することを特徴とする乾燥機。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2又は請求項3又は
    請求項4において、モータにより回転させられる前記回
    転テーブルの代わりに、被加熱物を収納すると共にモー
    タにより回転またはスイングさせられるバスケットを備
    えたことを特徴とする乾燥機。
JP5298843A 1993-10-07 1993-10-25 乾燥機 Expired - Lifetime JPH07122550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5298843A JPH07122550B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-25 乾燥機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-282958 1993-10-07
JP28295893 1993-10-07
JP5298843A JPH07122550B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-25 乾燥機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07151466A JPH07151466A (ja) 1995-06-16
JPH07122550B2 true JPH07122550B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=26554845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5298843A Expired - Lifetime JPH07122550B2 (ja) 1993-10-07 1993-10-25 乾燥機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07122550B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101870091B1 (ko) * 2017-11-29 2018-07-19 정미영 이종 열원을 갖는 이종 열원을 갖는 열병합 방식 목재 건조장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310763B1 (ko) * 1999-08-30 2001-10-18 김충환 숙지황 건조기
DE102006052256B4 (de) * 2006-11-03 2018-09-27 Schott Ag Verfahren und Vorrichtung zum Reinigen von Röhrchen
JP2015178669A (ja) * 2014-02-28 2015-10-08 住友金属鉱山株式会社 金属微粒子の乾燥方法及び乾燥装置並びにそれを用いたニッケル微粒子の製造方法
CN105689317B (zh) * 2016-03-11 2018-01-23 无锡建凌电器有限公司 一种五金零件清洗机
JP7124278B2 (ja) * 2017-09-08 2022-08-24 大同特殊鋼株式会社 金属切削屑の洗浄方法および洗浄装置
CN110567249A (zh) * 2019-09-23 2019-12-13 红云红河烟草(集团)有限责任公司 毛刷快速脱水装置
CN113899166B (zh) * 2021-11-17 2022-12-23 湖南亲零嘴食品有限公司 一种干制品类休闲食品最终烘干脱水装置
CN114515721B (zh) * 2022-01-25 2023-10-17 安徽科技学院 一种基于温度控制的茶叶清洗设备及使用方法
CN116294451B (zh) * 2023-02-15 2023-11-10 海门市明珠钢球有限公司 一种用于钢球加工的油渍清理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101870091B1 (ko) * 2017-11-29 2018-07-19 정미영 이종 열원을 갖는 이종 열원을 갖는 열병합 방식 목재 건조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07151466A (ja) 1995-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101041070B1 (ko) 드럼세탁기
JPH07122550B2 (ja) 乾燥機
SE521337C2 (sv) Textiltvättmaskin med ångtorkning
JPH11164996A (ja) ドラム式全自動洗濯乾燥機
JPH02241486A (ja) 洗濯乾燥機の乾燥機構
JPH07208859A (ja) 真空乾燥装置
JPH08196796A (ja) 衣類乾燥機
JP2002159779A (ja) 洗濯乾燥機
JP4930526B2 (ja) 洗濯乾燥機
JPH03207399A (ja) 衣類乾燥機
JP4823007B2 (ja) 洗濯乾燥機
JP2004194941A (ja) ドラム式衣類乾燥機
KR200366029Y1 (ko) 음식물 쓰레기의 탈수 및 건조장치
JPS5812686A (ja) ドラム式全自動洗濯乾燥機の除湿装置
FR2465824A1 (fr) Machine a laver pour le lavage et le sechage du linge
JPS6138547Y2 (ja)
JP2000225287A (ja) 全自動洗濯乾燥機
JP2006015028A (ja) 洗濯乾燥機
KR100558637B1 (ko) 음식물 쓰레기의 탈수 및 건조장치
JPH04190084A (ja) 気流還流式乾燥装置
JPH0458997A (ja) 乾燥機
JPH03202098A (ja) ドラム式洗濯乾燥機
JPS58221990A (ja) 乾燥機
JPH0236893A (ja) 洗濯乾燥機
JPH02218393A (ja) 洗濯機