JPH0711883Y2 - 往復運動型研磨工具 - Google Patents

往復運動型研磨工具

Info

Publication number
JPH0711883Y2
JPH0711883Y2 JP19440585U JP19440585U JPH0711883Y2 JP H0711883 Y2 JPH0711883 Y2 JP H0711883Y2 JP 19440585 U JP19440585 U JP 19440585U JP 19440585 U JP19440585 U JP 19440585U JP H0711883 Y2 JPH0711883 Y2 JP H0711883Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base plate
plate
slide
pivotally attached
polishing tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19440585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62104855U (ja
Inventor
明典 本嶋
守人 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP19440585U priority Critical patent/JPH0711883Y2/ja
Publication of JPS62104855U publication Critical patent/JPS62104855U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0711883Y2 publication Critical patent/JPH0711883Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は往復運動型研摩工具に関する。
〔従来の技術〕
ワークの研摩作業の能率を高めるために、従来単軸又は
多軸回転研摩工具が使用されているが、この種の回転式
研摩工具で例えば平板の研摩を行うには、第4図平面図
に示すように、左上aから右方bへ、右方bから若干左
下方cへ、左方cから右方dへ、右方dから若干左下方
eへというように、a,b…x,y,zの順に回転式研摩工具を
移動して研摩を行うのである。
しかしながら、この種の研摩では、そのみがき量は、第
5図線図に示すように、平板の端部付近と中部付近では
かなり異なるので、最後には、さらに端部ae,wz付近を
手仕上げでみがかなければならず、この修正作業は少な
からず時間を要し、また熟練を要するという問題があ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案はこのような事情に鑑みて提案されたもので、端
部に至るまで迅速確実かつ均一にみがくことのできる経
済的な往復動型研摩工具を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そのために、本考案は、一端上にロボットアームに嵌着
される連結部材が突設されるとゝもに他端上にモーター
が突設されたベースプレートと、上記ベースプレートの
一端に上記ベースプレートに沿って摺動自在に支持され
たスライド板と、上記スライド板に直交する方向に摺動
自在に支持され先端に砥石が枢着されたスライドロッド
と、上記ベースプレートに付設され上記スライドロッド
を上記砥石の方向に付勢するスプリングと、上記ベース
プレートの他端に付設され上記モーターにより回転され
るクランクピンと、一端が上記クランクピンに枢着され
るとゝもに他端が上記スライド板に枢着され上記モータ
ーにより上記スライド板に往復動を与えるコネクチング
リンクとを具えたことを特徴とする。
〔作用〕
このような構成により、端部に至るまで迅速確実かつ均
一にみがくことのできる経済的な往復動型研摩工具を得
ることができる。
〔実施例〕
本考案をロボット用研摩工具に適用した一実施例を図面
について説明すると、第1図はその側面図、第2図は第
1図のII−IIに沿った水平断面図、第3図は第1図の正
面図である。
上図において、1は水平長方形のベースプレート、2は
ベースプレート1の左端上に突設され、上端に堅軸エア
モーター3が突設されたブラケット、4はベースプレー
ト1の左端に付設された堅軸受、5は堅軸受4に枢着さ
れた堅軸で、その上端はジョイント6を介して堅軸エア
モーター3の回転軸に接続され、その下端にはクランク
7が嵌着されている。
8はクランク7の一端にボルトで固着されたバランスウ
ェイト、9はクランク7に突設されたクランクピン、10
はベースプレート1の右端上に突設されたブラケット
で、その上端にはロボット側チャックに嵌着されるシャ
ンク11が突設されている。
12はベースプレート1の右端下面に適宜間隔で突設され
た左右一対のブラケットで、各ブラケット12のそれぞれ
前後端には丸棒状平行ガイドレール13,13が両端支持さ
れている。
14は水平長方形の可動板で、上面の前後端に突設された
摺動軸受15,15を介してガイドレール13,13に左右方向に
摺動自在に支持されている。
16は可動板14の透孔に貫設された堅支持軸で、可動板14
上に突設された軸受17により鉛直方向に摺動自在に支持
され、その下端フランジと可動板14との間に外挿された
ばね18により下方へ向かって付勢され、その下端にはユ
ニバーサルジョイント19を介して砥石20が枢着されてい
る。
21は可動板14の左端に突設されたアイプレートで、その
アイはリンク22を介してクランクピン9に枢着されてい
る。
このような構造において、装置全体はシャンク11を介し
てロボット側ユニットの下端のチャックに嵌着され、エ
アモーター3の駆動により、ジョイント6,堅軸5を介し
てクランク7が回転するので、クランクピン9,リンク22
を介して可動板14はガイドレール13,13に沿って左右方
向に往復動を行い、砥石20はばね18により付勢されるの
で、適宜の押付力をもってワークの被加工面をみがく。
その際、砥石20はユニバーサルジョイント19を介して、
支持軸16に枢着されているので、砥石20はワークの被加
工面に沿っても平行的に移動することにより、ワークの
端部をも均一にみがくことができ、クランク7にはバラ
ンスウェイト8が付設され、バランスウェイト8は可動
板14と互いに反対方向に運動するので、可動板14の往復
動に基づく不平衡力は、バランスウェイト8により打消
されるから、本装置は静粛に運転される。
このような装置によれば、ワークの三次元的被加工面に
おいても、端部に至るまで、全面的に均一に迅速かつ確
実にみがくことができるから、機械研摩後の手仕上げは
不要となる。
〔考案の効果〕
要するに本考案によれば、一端上にロボットアームに嵌
着される連結部材が突設されるとゝもに他端上にモータ
ーが突設されたベースプレートと、上記ベースプレート
の一端に上記ベースプレートに沿って摺動自在に支持さ
れたスライド板と、上記スライド板に直交する方向に摺
動自在に支持され先端に砥石が枢着されたスライドロッ
ドと、上記ベースプレートに付設され上記スライドロッ
ドを上記砥石の方向に付勢するスプリングと、上記ベー
スプレートの他端に付設され上記モーターにより回転さ
れるクランクピンと、一端が上記クランクピンに枢着さ
れるとゝもに他端が上記スライド板に枢着され上記モー
ターにより上記スライド板に往復動を与えるコネクチン
グリンクとを具えたことにより端部に至るまで迅速確実
かつ均一にみがくことのできる経済的な往復動型研摩工
具を得るから、本考案は産業上極めて有益なものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案をロボット用研摩工具に適用した一実施
例を示す側面図、第2図は第1図のII−IIに沿った水平
断面図、第3図は第1図の正面図である。 第4図は公知の回転 研摩工具による平板の研摩要領を
示す平面図、第5図は第4図にみがき量の分布を示す線
図である。 1…ベースプレート、2…ブラケット、3…堅軸エアモ
ーター、4…堅軸受、5…堅軸、6…ジョイント、7…
クランク、8…バランスウェイト、9…クランクピン、
10…ブラケット、11…シャンク、12…ブラケット、13…
ガイドレール、14…可動板、15…摺動軸受、16…支持
軸、17…軸受、18…ばね、19…ユニバーサルジョイン
ト、20…砥石、21…アイプレート、22…リンク、

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端上にロボットアームに嵌着される連結
    部材が突設されるとゝもに他端上にモーターが突設され
    たベースプレートと、上記ベースプレートの一端に上記
    ベースプレートに沿って摺動自在に支持されたスライド
    板と、上記スライド板に直交する方向に摺動自在に支持
    され先端に砥石が枢着されたスライドロッドと、上記ベ
    ースプレートに付設され上記スライドロッドを上記砥石
    の方向に付勢するスプリングと、上記ベースプレートの
    他端に付設され上記モーターにより回転されるクランク
    ピンと、一端が上記クランクピンに枢着されるとゝもに
    他端が上記スライド板に枢着され上記モーターにより上
    記スライド板に往復動を与えるコネクチングリンクとを
    具えたことを特徴とする往復運動型研摩工具。
JP19440585U 1985-12-18 1985-12-18 往復運動型研磨工具 Expired - Lifetime JPH0711883Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19440585U JPH0711883Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18 往復運動型研磨工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19440585U JPH0711883Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18 往復運動型研磨工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62104855U JPS62104855U (ja) 1987-07-04
JPH0711883Y2 true JPH0711883Y2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=31151347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19440585U Expired - Lifetime JPH0711883Y2 (ja) 1985-12-18 1985-12-18 往復運動型研磨工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711883Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109968153A (zh) * 2019-03-22 2019-07-05 苏州协同创新智能制造装备有限公司 高精度推光打磨型智能机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62104855U (ja) 1987-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106425790B (zh) 一种压铸件多机器人协同打磨装置及方法
GB1161655A (en) Improvements in or relating to Machines for Surfacing Lenses, notably Ophthalmic Lenses
CN214519466U (zh) 布轮抛光设备
CN112276727B (zh) 自动旋转打磨设备
JPH0711883Y2 (ja) 往復運動型研磨工具
CN210818931U (zh) 一种人造石浴缸表面打磨系统
CN114310649A (zh) 一种研磨超精机
JPH08336746A (ja) ガラス板の数値制御研削機械
JPS5882655A (ja) ドリルポイントの研削機
CN211565478U (zh) 一种齿轮箱打磨设备
CN219113690U (zh) 一种配件加工用抛光装置
CN207415066U (zh) 一种椅脚打磨抛光系统
CN216707107U (zh) 一种研磨超精机
JP3055175U (ja) 光ファイバー端面研磨機
JPH01153258A (ja) 研磨装置
JPH04183569A (ja) 自己倣い研磨装置
JP3010638U (ja) 産業用ロボットによる石材自由曲面の自動研磨機
CN209439941U (zh) 一种辊轴抛光装置
CN219853833U (zh) 一种汽车板状部件加工除锈装置
JPH058048Y2 (ja)
JPH077084Y2 (ja) 研磨装置
JPS6325050Y2 (ja)
JP6422538B1 (ja) 曲面研磨装置
CN106826422B (zh) 一种自动化打磨机械手
JPS601972Y2 (ja) 刃物倣研摩機