JPH07116972B2 - エンジンの吸気量制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気量制御装置

Info

Publication number
JPH07116972B2
JPH07116972B2 JP62200231A JP20023187A JPH07116972B2 JP H07116972 B2 JPH07116972 B2 JP H07116972B2 JP 62200231 A JP62200231 A JP 62200231A JP 20023187 A JP20023187 A JP 20023187A JP H07116972 B2 JPH07116972 B2 JP H07116972B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
throttle valve
engine
idle switch
intake air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62200231A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6445945A (en
Inventor
徹 橋本
和正 飯田
靖弘 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62200231A priority Critical patent/JPH07116972B2/ja
Publication of JPS6445945A publication Critical patent/JPS6445945A/ja
Publication of JPH07116972B2 publication Critical patent/JPH07116972B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、エンジンの吸気管内に設けられたスロツト
ル弁をバイパスするバイパス路の開度であるダツシユポ
ツト開度を調整してエンジンの回転数を制御するための
エンジンの吸気量制御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置をこの発明の一実施例を示す第1図
を援用して説明する。図において、1はエンジン、2は
吸気管3内の吸入空気量を検出するエアフローセンサ、
4は吸気管3内に設けられたスロツトル弁5をバイパス
するバイパス路6を通して流れる空気量を制御するISC
アクチユエータとしてのステツパモータ、4aはこのステ
ツパモータ4により駆動される調整弁、7はスロツトル
弁5の全閉を検出するアイドルスイツチ、8はスロツト
ル弁5の開度を検出するスロツトル弁開度センサ、9は
吸気管3に燃料を噴射する燃料噴射弁、10はエンジン1
の回転数を検出する回転数センサ、11は燃料噴射とエン
ジン回転数を制御するためのマイクロコンピユータを主
体とする電子回路から成る制御装置である。また、11a
はアイドルスイツチ7のオン・オフ信号,回転数センサ
10からの回転数信号,補助弁4aを全閉位置にセツトする
ためのテスト信号およびエアコンのオン・オフ信号等を
入力するための入力回路、11bは例えばアナログマルチ
プレクサとADコンバータから構成され、エアフローセン
サ2からの吸気量信号やスロツトル弁開度センサ8から
のスロツトル弁開度情報等をデジタル化するアナログ入
力回路、11cはエアフローセンサ2や回転数センサ10の
出力信号及びエンジン1の冷却水温等のエンジン作動パ
ラメータから燃料噴射弁9の駆動信号を演算したり、ア
イドルスイツチ7やスロツトル弁開度センサ8からの出
力信号からステツパモータ4の制御量を演算するマイク
ロコンピユータ、11d,11eは信号増幅を行う出力回路で
ある。
第4図は上記マイクロコンピユータ11cが実行する動作
のフローを示した図である。
次に動作について説明する。まず、ステツプS1にてアイ
ドルスイツチ7がオンか否かを判定し、アイドルスイツ
チ7がオフならば次ステツプS2にてスロツトル弁開度セ
ンサ8からのスロツトル弁開度情報に応じたダツシユポ
ツト量を演算すなわちスロツトル弁5の開度に応じた補
助弁4aの目標開度(目標ダツシユポツト開度)を演算す
る。ステツプS2の次にステツプS3に進み、今回算出した
目標ダツシユポツト開度PDP2を現在設定されている目標
ダツシユポツト開度PDP1に置換えてステツプS1に戻る。
一方、ステツプS1でアイドルスイツチ7がオンであると
判定した場合には、次ステツプS4にて現在設定されてい
る目標ダツシユポツト開度PDP1が0であるか否かを判定
し、0ならばステツプS1に戻り、PDP1≠0ならばステツ
プS5にて所定時間経過したか否かを判断する。ステツプ
S5にて所定時間経過していなければステツプS1に戻り、
所定時間経過していればステツプS6にて今回の目標ダツ
シユポツト開度PDP2をPDP2=PDP1−α(但し、PDP1は現
在設定されている目標ダツシユポツト開度、αは所定
値)の式に従つて演算しそしてタイマを設定する。ステ
ツプS6の次にステツプS3に進み、以下上記と同様の動作
をする。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のエンジンの吸気量制御装置は以上のように構成さ
れているので、タツプやレーシング時の急激な空気量の
変化によるエンジン1の回転数の落込みを防ぐためにア
イドルスイツチ7のオフ時にスロツトル弁5の開度に応
じて演算された目標ダツシユポツト開度に応じて予め補
助弁4aを開いておき、アイドルスイツチのオンと同時に
所定時間毎に所定幅で補助弁4aを閉じてゆくダツシユポ
ツト制御をするが、アイドルスイツチ7のオフ時にスロ
ツトル弁5の開度に応じて算出された目標ダツシユポツ
ト開度になるように補助弁4aがアクチユエータ4により
駆動されるが、この動作の途中でアイドルスイツチ7が
オンになつても補助弁4aを目標ダツシユポツト開度に達
する迄開方向に駆動制御するのでエンジン回転数が上昇
するなどの問題点があつた。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、アイドル直後にエンジン回転数が上昇するの
を防ぐことができるエンジンの吸気量制御装置を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るエンジンの吸気量制御装置は、スロツト
ル弁開度センサからのスロツトル弁開度情報に基づいて
演算した目標ダツシユポツト開度になるように補助弁を
駆動するアクチユエータを駆動制御している時にアイド
ルスイツチがスロツトル弁の全閉を検出すると目標ダツ
シユポツト開度を実開度に再設定する制御手段を設ける
ようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における制御手段は、目標ダツシユポツト開度
を実開度に設定することにより、設定後のバイパス路の
開方向制御を抑制し、バイパス路を全閉するようにアク
チユエータを駆動制御する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、ハード的構成は従来の技術の欄で説明した
ものと同じであり、その悦明を省略する。マイクロコン
ピユータ11cは、第2図に示すフローをプログラムにし
て内蔵のROMに格納しており、内蔵のCPUによりRAMを用
いてそのプログラムに従つて実行するが、補助弁4aをア
クチユエータ4を介して駆動するに際し、アイドルスイ
ツチ7及びスロツトル弁開度センサ8の各出力に基づい
て制御する。
次に動作について説明する。まず、ステツプS10におい
て、アイドルスイツチ7がオンか否かを判定し、アイド
ルスイツチ7がオフならばステツプS11において、スロ
ツトル弁開度情報に応じた今回目標ダツシユポツト開度
PDP2を算出する。次にステツプS12において、今回算出
された目標ダツシユポツト開度PDP2が現在設定されてい
る目標ダツシユポツト開度PDP1に置換えられ、ステツプ
S10に戻る。
一方、ステツプS10において、アイドルスイツチ7がオ
ンしていると判定した場合、次ステツプS13において、
アイドルスイツチ7のオン直後か否かを判定し、直後で
なければステツプS16に進み、直後であれば次ステツプS
14にて現在設定されている目標ダツシユポツト開度PDP1
がマイクロコンピユータ11cにより初期設定位置から駆
動毎に演算された補助弁4aの実開度PDを超えているか否
かを判定し、PD≧PDP1で超えていなければステツプS16
に進み、PD<PDP1で超えていれば次ステツプS15にて目
標ダツシユポツト開度を補助弁の実開度PDに等しくして
今回算出された目標ダツシユポツト開度PDP2としてステ
ツプS12に進む。ステツプS12では上記と同様の動作をし
てステツプS10に戻る。
また、ステツプS13又はステツプS14にて否定判断した場
合すなわちアイドルスイツチ7のオン直後でないと判定
するか又はPD<PDP1でないと判定した場合にはステツプ
S16にて現在設定されている目標ダツシユポツト開度PDP
1が0に等しいか否かを判定し、0ならばステツプS10に
戻り、0に等しくなければステツプS17に進む。ステツ
プS17では、タイマが所定時間経過したか否かを判定
し、所定時間経過していなければステツプS10に戻り、
所定時間経過していればそのタイマ時間にアクチユエー
タ4により補助弁4aを駆動して所定開度の調整をしたの
で次の目標ダツシユポツト開度を得るために次ステツプ
S18に進む。ステツプS18にて現在設定されている目標ダ
ツシユポツト開度PDP1から開度調整して閉じた開度分の
所定値αを差引いて次の目標ダツシユポツト開度である
今回算出された目標ダツシユポツト開度PDP2を算出しそ
してタイマを設定してステツプS12に進む。ステツプS12
では上記と同じ動作を行なつてステツプS10に戻る。以
上の動作を繰返すことによりダツシユポツト開度の制御
を行う。
第3図はこの発明と従来例との比較例で、左側が従来
例、右側がこの発明による各波形を示す。第3図(a)
は縦軸にエンジン1の回転数Nを示し、第3図(b)は
縦軸にダツシユポツト開度P(但し、実線が実開度PD,
破線が目標ダツシユポツト開度PDP1)を示し、第3図
(c)は縦軸にスロツトル弁開度PSを示し、第3図
(d)にアイドルスイツチ7のオン・オフを示し、第3
図の横軸に時間tをとつている。従来例では、時刻t1
アイドルスイツチ7がオフとなり、時刻t2で再びオンと
なるが、時刻t1と同t2の間にスロツトル弁開度PSが上昇
する。従つて、時刻t1からダツシユポツト実開度PDが所
定時間毎に所定幅をもつて大きく開になり、時刻t2にな
つても引続き大きくなり、目標ダツシユポツト開度PDP1
に等しくなる時刻t3になる迄大きくなる。その後、所定
時間毎に所定幅をもつてダツシユポツト実開度PDが小さ
く閉になる。従つて、時刻t2でスロツトル弁開度PSが急
激に小さくなるためにエンジン回転数Nが落込むが、そ
の後時刻t3迄ダツシユポツト実開度PDが大きくなりエン
ジン1の吸気量が大きくなるのでエンジン回転数Nが上
昇してしまう。これに対してこの発明では、時刻t2迄同
様であるが、時刻t2になりアイドルスイツチ7がオンに
なると、ダツシユポツト実開度PDに目標ダツシユポツト
開度PDP1が一致するように落込むために時刻t2から所定
時間毎に所定幅をもつてダツシユポツト実開度PDが小さ
くなる。従つて、アイドルスイツチ7のオン・オフに応
じてダツシユポツト実開度PDの大きさが制御されるので
エンジン回転数Nは時刻t2後のアイドルスイツチ7のオ
ン時に上昇することがなく、確実に減少する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば補助弁を目標ダツシユ
ポツト開度へ駆動中にアイドルスイツチがオンすると目
標ダツシユポツト開度に達していなくてもその開度から
ダツシユポツト実開度が段階的に小さくなるように補助
弁を駆動するように構成したので、アイドルスイツチの
オン後のエンジン回転数の上昇がなくなり、エンジンの
回転数の制御性が良いものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す装置全体の構成図、
第2図は第1図に示したマイクロコンピユータの動作の
順序を示すフロー図、第3図は従来例とこの発明とを比
較するための波形図、第4図は従来例の装置の動作を示
すフロー図である。 1……エンジン、3……吸気管、4……ステツパモー
タ、4a……補助弁、5……スロツトル弁、6……バイパ
ス路、7……アイドルスイツチ、8……スロツトル弁開
度センサ、11……制御装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木本 靖弘 兵庫県姫路市定元町6番地 三菱電機コン トロールソフトウエア株式会社姫路事業所 内 (56)参考文献 特開 昭60−65243(JP,A) 特開 昭58−195057(JP,A) 特開 昭58−162751(JP,A) 特開 昭62−35036(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの吸気管内に配設されたスロツト
    ル弁の全閉を検出するアイドルスイツチと、上記スロツ
    トル弁の開度を検出するスロツトル弁開度センサと、上
    記スロツトル弁をバイパスするバイパス路と、該バイパ
    ス路の開口面積を制御する補助弁を駆動するアクチュエ
    ータと、上記アイドルスイツチ及び上記スロツトル弁開
    度センサの出力を入力し、上記エンジンの運転状態に応
    じて上記アクチユエータを駆動制御する制御手段とを備
    えたエンジンの吸気量制御装置において、上記制御手段
    は、上記スロツトル弁開度センサからのスロツトル弁開
    度情報に基づいて演算した目標ダツシユポツト開度にな
    るように上記アクチユエータを駆動している時に、上記
    アイドルスイツチが全閉を検出すると目標ダツシユポツ
    ト開度をダツシユポツト実開度に再設定し、該再設定後
    に上記バイパス路を段階的に全閉することを特徴とする
    エンジンの吸気量制御装置。
JP62200231A 1987-08-11 1987-08-11 エンジンの吸気量制御装置 Expired - Lifetime JPH07116972B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62200231A JPH07116972B2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11 エンジンの吸気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62200231A JPH07116972B2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11 エンジンの吸気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6445945A JPS6445945A (en) 1989-02-20
JPH07116972B2 true JPH07116972B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=16420992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62200231A Expired - Lifetime JPH07116972B2 (ja) 1987-08-11 1987-08-11 エンジンの吸気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07116972B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2589585Y2 (ja) * 1992-11-19 1999-01-27 日産ディーゼル工業株式会社 車両の減速装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162751A (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 Nippon Carbureter Co Ltd エンジンの補助空気供給方式
JPS58195057A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Toyota Motor Corp 内燃機関のアシストエア制御方法
JPH0615830B2 (ja) * 1983-09-20 1994-03-02 富士重工業株式会社 車両用エンジンの減速制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6445945A (en) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6232341B2 (ja)
US4418665A (en) Method of and apparatus for controlling the air intake of an internal combustion engine
JPS6354132B2 (ja)
JP2573216B2 (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPH063161B2 (ja) アイドル回転数制御装置
JPH07116972B2 (ja) エンジンの吸気量制御装置
KR940001680Y1 (ko) 엔진의 흡입공기량 제어장치
JPH0747940B2 (ja) エンジンの回転制御装置
JPH0742881B2 (ja) 車輌用エンジンの吸入空気量制御方法
JPH04334737A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
US5704328A (en) Method to control a short runner bypass valve in the intake manifold of an internal combustion engine
JPH10122060A (ja) 触媒バイパス装置を備えた内燃機関の制御装置
JPS627930A (ja) 機械式過給機付エンジン
JPH0310359Y2 (ja)
JP2688993B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2832296B2 (ja) デューティソレノイド制御装置
JPS5949347A (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御方法
JPH0381527A (ja) 過給機を備えたエンジンの制御装置
JP3014528B2 (ja) アイドル回転数制御方法
JPS61275541A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JPS59200049A (ja) ヒ−トポンプ駆動用ガス機関の空燃比制御機構
JPH0350359A (ja) エンジンの回転数制御装置
JPH1113517A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
KR19980016646A (ko) 공회전 조절기의 대시 포트 제어장치
JPH0367047A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 12