JPH0367047A - エンジンの吸入空気量制御装置 - Google Patents

エンジンの吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JPH0367047A
JPH0367047A JP20313089A JP20313089A JPH0367047A JP H0367047 A JPH0367047 A JP H0367047A JP 20313089 A JP20313089 A JP 20313089A JP 20313089 A JP20313089 A JP 20313089A JP H0367047 A JPH0367047 A JP H0367047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
amount
control amount
control
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20313089A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nishizawa
西沢 弘之
Osamu Nako
修 名古
Koichi Yamane
山根 恒一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP20313089A priority Critical patent/JPH0367047A/ja
Publication of JPH0367047A publication Critical patent/JPH0367047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車等に用いられるエンジンの吸入空気量
制御装置に係わり、特にスロットル弁をバイパスするバ
イパス吸気通路を通過する補助空気の量の制御に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来のエンジンの吸入空気量制御装置は例えば特公昭6
4−4063号公報等の中に開示されたものがある。従
来、スロットル弁が開かれた状態から閉じられるとエン
ジンの吸入空気量が不足するためにその回転数がアイド
ル回転数よりも大幅に低下してしまう、このエンジン回
転数の低下に対処するために、従来装置では、スロット
ル弁が開かれた状態から全閉又はほぼ全閉にされた事を
例えばアイドルスイッチがOFFからONになる事で検
出した時から、バイパス吸気通路を通過する補助空気の
量を一時的に増加させていた。これはスロットル弁をバ
イパスするバイパス吸気通路途中に設けられた電動式空
気制御弁の開度を通常の制御量よりも一時的に増加させ
ることにより行なわれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のエンジンの吸入空気量制御装置は以上のようなの
で、エンジン回転数Nt、電動式空気制御弁の開度を一
時的に増加させるための付加制御量り、スロットル弁の
開度eの関係を第8図に示すように、時刻tlでスロッ
トル弁を全閉にして付加制御iDとして初期値0.を設
定し、時刻tlから補助空気量を一時的に増加させてい
る。しかし、初期値Dlのピーク時間が短かい事や初期
値Dlから0迄漸減させる時間が短かい事もあってエン
ジン回転数NEは高回転数の場合に急峻に低下してアイ
ドル回転数11+otよりも大幅に低下してしまい、最
悪の場合エンストしてしまう課題があった。
一方、第9図に示すように、付加制御量りの初期値り、
のピーク時間を長くしたり、その漸減時間を長くすると
上記課題が解決される。しかし、その代りにアクセルペ
ダルを開放してスロットル弁を全閉した後でもエンジン
回転数NEを必要以上に持続させてしまい、スロットル
弁を閉した時からアイドル回転数NIDLに収束させる
迄の時間が長くかかり、運転フィーリングが悪化するな
どの課題があった。
本発明は上記のような課題を解決するためになされたも
ので、エンジン回転数を余計に低下させる事なくかつ短
時間にアイドル運転状態に移行する事のできるエンジン
の吸入空気量制御装置を得ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のエンジンの吸入空気量制御装置は、バイパス吸
気通路と、該通路を通過する補助空気量を制御する空気
制御弁と、回転数検出手段と、負荷状態検出手段と、減
速時前の負荷状態に応じて減速状態に対して第1の制御
量を発生する第1の制御量発生手段と、減速時の回転数
に応して減速状態に対して第2の制御量を発生する第2
の制御量発生手段と、第1及び第2の制御量の内で開度
が大きくなる方を選択する選択手段を設けたものである
〔作 用〕
本発明におけるエンジンの吸入空気量制御装置は、減速
状態に対して補助空気量を増加させる第1及び第2の制
御量を、減速時前の負荷状態、減速時の回転数に各々応
して第1及び第2の制御量発生手段により発生し、通常
2段階にして補助空気量を増加させ、後期の補助空気量
の増加により回転数がアイドル回転数より低下するのを
補正し、2段階が重なる場合には開度が大きくなる方の
制御量を選択手段により選択して用いる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。第
1図は本発明の一実施例によるエンジンの吸入空気量制
御装置の構成を示す図である。同図において、自動車等
に塔載される周知の4サイクル火花点火式のエンジン1
0は吸気通路11を設けている。この吸気通路11には
、上流側からエアクリーナ12、アクセルペダルの踏込
みに連動するスロットル弁13、サージタンク14が設
けられ、エンジン10はこれらを介して燃焼用空気を主
に吸入する。上記スロットル弁13より吸気通路11の
上流とその下流とをスロットル弁13をバイパスして連
結する主バイパス吸気通路15には、その流路断面積を
制御する電動式空気制御弁の一例としての電磁制御弁(
電磁式空気制御弁)16が設けられている。この電磁制
御弁16は印加される駆動信号のデユーティ比に応して
その開度が調整され、デユーティ比が大きくなる程その
開度が大きくなる。上記主バイパス吸気通路15と同様
にスロットル弁13をバイパスするファストアイドルバ
イパス通路17と補助バイパス吸気通路18が設けられ
ている。ファストアイドルバイパス通路17にはサーモ
ワックス式の周知のファストアイドルバルブ19が設け
られ、エンジン10の冷却水温に応じてその流路断面積
を自動調整し、その開度は冷却水温に反比例する。
又、補助バイパス吸気通路18には、その流路断面積を
調節するアイドルアジヤスティアダスクリュー20が設
けられている。このアイドルアジヤスティングスクリュ
ー20はアイドル回転数調整時に作業者によって手動に
より調節される。
エンジン10用の点火装置の一部に含まれるディストリ
ビュータ21にはクランク角センサ22が取付けられて
おり、このセンサ22はエンジン10のクランク軸が所
定角度回動する毎に角度パルスを発生する。
スロットル弁13がアイドリング位置即ち全閉状態にあ
る事を検出するアイドルスイッチ23はその全閉を検出
するとOFFからONに変化する。
又、スロットル開度センサ24はスロットル弁13の開
度eを検出し、その間度eに応した大きさのアナログ検
出信号を出力する。
第2図にその構成を示す電子式空気制御ユニット25は
、クランク角センサ22、アイドルスイッチ23、スロ
ットル開度センサ24の各出力信号を入力し、その人力
信号を所定の処理に従って処理し、処理結果により電磁
制御弁16の開度を制御する。
周知のように、スロットル弁13より下流の吸気通路1
1の圧力は吸気管内の圧力としてサージタンク14内の
圧力を検出する圧力センサ26によって検出される。こ
の検出された吸気管内圧力と、クランク角センサ22か
らの角度パルスに基づいて検出されたエンジン回転数に
見合った量の燃料がエンジン10の各気筒毎に設けられ
た燃料噴射弁27からエンジン10に噴射供給される。
なお、この燃料噴射弁27は、図示せざる燃料系に接続
され、燃料制御システムによって開弁駆動される。従っ
てスロットル弁13もしくは電磁制御弁16等によって
吸入空気量を制御する事によりエンジン10の回転数を
制御することができる。
第2図は第1図に示した電子式空気制御ユニット25の
構成等を示す、同図において、電子式空気制御ユニット
25は、各種の入力データの処理を行なうマイクロコン
ピュータ(以下、マイコンと称す。)30、アナログ入
力信号をデジタル信号に変換してマイコン30に入力さ
せるA/D変換器31.マイコン30から出力されるデ
ユーティ駆動信号を増幅等して電磁制御弁16に供給す
る駆動回路32から構成されている。
上記マイコン30は、各種の演算や判定を行なうCPU
30Aと、第3図〜第6図のフローチャートをプログラ
ムにして格納しているROM30Bと、ワークメモリと
してのRAM30C等から構成されている。
クランク角センサ22からの角度パルスは、マイコン3
0に入力されて、その周期から回転数の演算に用いられ
る。スロットル開度センサ24からのアナログ検出信号
はA/D変換器31にてスロットル開度eを表わすスロ
ットル開度値θのデジタル信号に変換されてマイコン3
0内に読込まれる。アイドルスイッチ23の0N−OF
F信号はそのままマイコン30内に入力される。
第3図は本実施例による電磁制御弁16の制御量を演算
するメインルーチンを示す、まずステップlotでは、
イニシャライズし、ステップ102では、クランク角セ
ンサ22からの角度パルスの周期に基づいてエンジン回
転数Ntを表わす回転数データN、(ccN□〉を算出
する。上記角度パルスの周期は、角度パルスの発生毎に
割込みがかけられ、図示せざる割込みルーチンにより算
出される。ステップ103では、第4図に示す処理を実
行してエンジン回転数N、に応じた電磁制御弁16の基
本制御Eを算出する。ステップ104では、スロットル
開度センサ24の出力信号をA/D変換して得たスロッ
トル開度値θ(oce)を読込む。ステップ105では
、第5図に示した処理を実行してスロットル開度値θの
大きさ、アイドルスイッチ23の状態、回転数データN
0の大きさに応して1を磁制御弁16の付加制御量りを
算出し、基本制in I Eと合わせて電磁制御弁16
の制御量Zをデエーティ比で算出する。ステップ105
の処理後はステップ102に戻って上記動作を繰返す。
次に第4図を参照して電磁制御弁16の基本制jn量の
演算処理について述べる。ステップ1031では、回転
数データN、が第1の所定値A以下か否かを判定する。
以下ならばステップ1032にて一定時間毎か否かを判
定し、一定時間毎でなければそのまま第4図の処理を終
了し、一定時間毎であればステップ1033にて、一定
時間前の前回の基本制御LtEに第1の制御値に、を加
算してEを更新する(但し、Eはデユーティ比100%
が上限)。
一方、ステップ1031にてN、>Aと判定した場合に
はステップ1034にて、回転数データN。
が第2の所定値B以上か否かを判定し、以上でなければ
第4図の処理を終了し、以上であればステップ1035
にて一定時間毎か否かを判定する。
一定時間毎でなければ第4図の処理を終了し、−定時間
毎であればステップ1036にて、一定時間前の前回の
基本制御量Eから第2の制御値に2を減算してEを更新
する(但し、Eはデユーティ比0%が下限) 上記に、、に、は予め記憶設定されるもので、K、は開
度増大の方向に、K!は開度減少の方向に作用する。上
記ステップ1033又は同1036の処理後は第4図の
処理を終了する。なお、アイドル回転数NIDL相当の
値をIDLとするとA<IDL<Bの関係が成立し、B
とへの差は例えばrpmの単位で数十回転の回転数差に
相当する。
次に第5図を参照して電磁制御弁16の制御量の演算処
理について説明する。ステップ1050では、先に読込
んだスロットル開度値θが予め記憶設定された制御量発
生判定開度値θ1以上か否か即ちスロットル弁13のス
ロットル開度eが所定開度01以上か否かを判定する。
以上ならば、ステップ1051にて、ROM30Bに予
め記憶設定され、補助空気量を一時的に増加させるため
の第1の付加制御量の初期値DlをRAM30Cの第1
の記憶位置に格納して第1の付加制御IMとする。以上
でない場合又はステップ1051の処理後にステップ1
052に進み、アイドルスイッチ23がOFFからON
に変化した後か否かを判定する。変化した後ならばステ
ップ1o53に進み、アイドルスイッチ23がOFFか
らONに変化した時から所定時間経過したか否かを判定
する。
所定時間経過していればステップ1054に進み、一定
時間毎か否かを判定し、一定時間毎ならばステップ10
55にて、上記第1の記憶位置に記憶されている第1の
付加制御IMから「1」を減算してMを更新しく但し、
Mは0がリミフト) この後次ステツプ1056に進む
、ステップ1052にて変化後でないと判定した場合、
ステップ1053にて一定時間経過後でないと判定した
場合、ステップ1054にて一定時間毎でないと判定し
た場合のいずれかの場合にはステップ1056に進む。
ステップ1056では、回転数データN、と予め記憶設
定された所定の制御量発生判定回転数値としての設定値
Ao(>B)との大小を比較判別してエンジン回転数N
EがA0相当の回転数Nt (AO)以下に変化した直
後か否かを判定する。前回N、>A、で今回N、≦A0
ならば変化した直後なのでステップ1057にてアイド
ルスイッチ23がONか否かを判定する。ONならば更
にステップ1058に進み、ROM30Bに予め記憶設
定され、補助空気量を一時的に増加させるための第2の
付加制御量の初期値D2をRAM30Gの第2の記憶位
置に格納して第2の付加制御量Nとする。ステップ10
56にて変化した直後でないと判定した場合、ステップ
1057にてアイドルスイッチ23がONでないと判定
した場合、ステップ1058の処理をした場合のいずれ
かの場合に次ステツプ1059に進ム、ステップ105
9では、第2の付加制御量l112をNとしてセントす
る上記ステップ1058の処理をした後一定時間経過し
たか否かを判定する。
一定時間経過していればステップ1060に進み、一定
時間毎か否かを判定し、一定時間毎であればステップ1
061にて上記第2の記憶位置に記憶されている第2の
付加制御量NからrlJを減算してNを更新する(但し
、Nは0がリミフト)ステップ1059にて一定時間経
過していないと判定した場合、ステノブ1060にて一
定時間毎でないと判定した場合、ステップ1061を処
理した場合のいずれかの場合、次ステツプ1062に進
む、ステップ1062では、アイドルスイッチ23がO
Nか否かを判定し、ONならばステノブ1063に進み
、上記第1の記憶位置に格納されている第1の付加制御
ID ffi Mと上記第2の記憶位置に格納されてい
る第2の付加制御INとの大小を比較し、その大きい値
の方を付加制御IDとして付加制御量格納メモリにも格
納して次ステノプ1064に進む。但し、付加制御量り
はデユーティ比を示している。ステップ1062にてア
イドルスイッチ23がONでないと判定した場合にもス
テップ1064に進む。ステップ1064では、上記基
本制御量Eと付加制御量りとを加算して電磁制御弁16
の制御量Zをデユーティ比で算出して第5図の処理を終
了する。
第3図のメインルーチンの実行中にタイマーによる一定
時間毎の割込み信号が発生すると上記メインルーチンの
実行を直ちに中断して第6図に示す割込みルーチンを実
行する。ステップ201では、制御量Zのデユーティ比
の駆動信号を駆動回路32を介して電磁制御弁16に送
出し、これを駆動してメインルーチンに戻る。
上記実施例において、アイドル回転数N1゜。
を700〜900rpmの範囲内の回転数とすると、制
御量発生判定回転数Nt (tto)を例えば1200
rpmに設定すれば良い。
第7図は上記一実施例によるエンジン回転数Nt。
付加制御I D 、スロットル開度値θの時間t (横
軸)に対する変化を示している。時刻tlGでは、スロ
ットル弁が開かれた状態から全閉される。このスロット
ル弁が開かれた状態の時のスロットル開度値θは制fa
ll ff1発生判定開度値01以上となっているので
時刻tl。では付加制御IDとして第1の初期値Dlが
設定される。その後Dlは漸減されて時刻t、で0にな
る。更にその後時刻t1  になるとエンジン回転数N
、が制御量発生判定回転数N4(^。)以下に変化する
。すると、時刻t1□では付加制御量ffiDとして第
2の初期値D2が設定される。
その後D2は漸減されて0となるがエンジン回転数N、
は円滑にアイドル回転数NIDLに収束する。これは、
スロットル弁を閉じた直後の最初の付加制御量による補
助空気量の増加だけではエンジン回転数N0が急峻に低
下してアイドル回転数NIDLより大幅に低下する場合
がある。このためにエンジン回転数Ntが制御量判定回
転数NE (AO)以下にある時に2番目の付加制御量
により補助空気量を再び一時的に増加させる。これによ
り、エンジン回転数NEの低下の勾配が途中でなだらか
なものとなり、エンジン回転数N、がアイドル回転数1
1+otに円滑に収束する。このように従来と同様にし
てエンジン回転数NEを急峻に低下させ、そのままだと
アイドル回転数NIDLより大幅に低下してしまうため
にそれを補正する目的でアイドル回転数NIDLの近い
所で2番目の付加制御量を発生している。従って、スロ
ットル弁を閉じた時からエンジン回転数N、をアイドル
回転数NIDLに収束させる迄の時間は、従来例と差程
の差がなく、その応答性に関して問題ない。
なお、第7図では最初の付加制御量ffiと2番目の付
加制御量とが重ならずに時間的に離れているが、条件に
よってはそれらが重なる場合があり、このために第5図
のステップ1063にて付加制御量の大きい方を′選択
している。
また、第1の初期値Dlは第2の初M(llED、より
大きく、そのピーク時間を比較的に短かくした方が好ま
しい。これは第1の初期値り、のピーク時間を長くする
とエンジン回転数N、が持続してアイドル回転数NID
Lに収束する迄の時間が長くなるからである。また、第
2の初期値D2は、アイドル回転数NIDLより低下す
るのを補正するだけで良いため、その値をなるべく小さ
くした方がアイドル回転数NIDLへの収束時間が短か
く出来る。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明によれば減速時節の負荷状態、減
速時の回転数に各々応して第1及び第2の制御量を発生
し、それらの内で電動式空気制御弁の開度を大きくする
方を選択して減速状態に対して補助空気量の制御に用い
るように構成したので、エンジン回転数をアイドル回転
数より低下させずにエンジンをアイド運転状態に円滑か
つ速やかに移行させることができ、運転フィーリングの
悪化やエンストなどを起さないものが得られる効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による装置の構成図、第2図
は第1図中の電子式空気制御ユニットのブロック図、第
3図乃至第6図は本発明の一実施例による動作を示す各
フロー図、第7図は上記−実施例による動作タイミング
を示す波形図、第8図及び第9図は従来装置による動作
タイミングを示す各波形図である。 図中、10・・・エンジン、11・・・吸気通路、13
・・・スロ7)ル弁、15・・・主バイパス吸気通路、
16・・・電磁制御弁、22・・・クランク角センサ、
23・・・アイドルスイッチ、24・・・スロットル開
度センサ、25・・・電子式空気制御ユニット、26・
・・圧力センサ。 なお、図中同一符号は同一、又は相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  エンジンへスロットル弁をバイパスして補助空気を供
    給するバイパス吸気通路と、該バイパス吸気通路を通過
    する前記補助空気の量を制御する空気制御弁と、前記エ
    ンジンの回転数を検出する回転数検出手段と、前記エン
    ジンの負荷状態を検出する負荷状態検出手段と、減速時
    前に前記検出された負荷状態に応じて前記エンジンの減
    速運転状態に対して前記補助空気を増量するための第1
    の制御量を発生する第1の制御量発生手段と、前記減速
    時に前記検出された回転数に応じて前記エンジンの減速
    運転状態に対して前記補助空気を増量するための第2の
    制御量を発生する第2の制御量発生手段と、前記第1及
    び第2の制御量の内で前記電動式空気制御弁の開度が大
    きくなる方の前記制御量を選択して出力する選択手段を
    備えたエンジンの吸入空気量制御装置。
JP20313089A 1989-08-05 1989-08-05 エンジンの吸入空気量制御装置 Pending JPH0367047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20313089A JPH0367047A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 エンジンの吸入空気量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20313089A JPH0367047A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 エンジンの吸入空気量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0367047A true JPH0367047A (ja) 1991-03-22

Family

ID=16468909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20313089A Pending JPH0367047A (ja) 1989-08-05 1989-08-05 エンジンの吸入空気量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0367047A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6223721B1 (en) Method and device for controlling a drive unit of a vehicle
US5245966A (en) Control system for a drive unit in motor vehicle
US4727838A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
US4640243A (en) System and method for controlling intake air flow for an internal combustion engine
US4840156A (en) Intake air quality control method for internal combustion engines at termination of fuel cut operation
JPS6411816B2 (ja)
US5261368A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
KR960706013A (ko) 내연기관 실린더내의 공기충전을 최적화 하기 위한 방법 및 장치(method and device for optimizing air filling in an internal combustion motor cylinder)
JPS6316578B2 (ja)
JP2632380B2 (ja) 内燃エンジンのバイパス空気量制御装置
US4385600A (en) Split type internal combustion engine
KR940001680Y1 (ko) 엔진의 흡입공기량 제어장치
US5213076A (en) Apparatus and method for controlling an internal combustion engine
EP0221521B1 (en) Engine control system
JPH0367047A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP2518619B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH0623549B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JP2986115B2 (ja) 過給機付エンジンの制御装置
JP2688993B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2001248487A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2660623B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転速度制御装置
JPH0367046A (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP2998335B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0523805Y2 (ja)