JPH07116831A - 熱交換器およびその製造方法 - Google Patents

熱交換器およびその製造方法

Info

Publication number
JPH07116831A
JPH07116831A JP6158958A JP15895894A JPH07116831A JP H07116831 A JPH07116831 A JP H07116831A JP 6158958 A JP6158958 A JP 6158958A JP 15895894 A JP15895894 A JP 15895894A JP H07116831 A JPH07116831 A JP H07116831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
tubes
pair
heat exchanger
core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6158958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125834B2 (ja
Inventor
Fumio Ohashi
二三朗 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP06158958A priority Critical patent/JP3125834B2/ja
Priority to US08/299,019 priority patent/US5457885A/en
Priority to AU71628/94A priority patent/AU684091B2/en
Priority to CN94116883.2A priority patent/CN1074531C/zh
Priority to DE69402786T priority patent/DE69402786T2/de
Priority to EP94113689A priority patent/EP0641986B1/en
Publication of JPH07116831A publication Critical patent/JPH07116831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125834B2 publication Critical patent/JP3125834B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • F28F9/18Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding
    • F28F9/182Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling by welding the heat-exchange conduits having ends with a particular shape, e.g. deformed; the heat-exchange conduits or end plates having supplementary joining means, e.g. abutments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/02Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers
    • B21D53/08Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal
    • B21D53/085Making other particular articles heat exchangers or parts thereof, e.g. radiators, condensers fins, headers of both metal tubes and sheet metal with fins places on zig-zag tubes or parallel tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/001Casings in the form of plate-like arrangements; Frames enclosing a heat exchange core
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/04Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates
    • F28F9/16Arrangements for sealing elements into header boxes or end plates by permanent joints, e.g. by rolling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4935Heat exchanger or boiler making
    • Y10T29/49373Tube joint and tube plate structure
    • Y10T29/49375Tube joint and tube plate structure including conduit expansion or inflation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 チューブ2の座屈やヘッダプレートの変形を
招かず、ヘッダプレート5とサイドプレート9とを確実
にろう付けする。 【構成】 ヘッダプレート5の各圧入孔12に各チュー
ブ2を圧入するとともに、一対のサイドプレート9の両
端を一対のヘッダプレート5に当接させる。次にチュー
ブ2の両端に口拡ピンを圧入し、コア両側チューブ2の
両端を180度に口拡し、残りコア中央側チューブ2の
両端を60〜80度に口拡する。次に一方のヘッダプレ
ート5からコア等を吊り下げ、ろう付けする。この時、
180度の口拡部大2aにより、コアの両側のチューブ
2が、ヘッダプレート5の下方へずれるのが阻止され
る。このため、ヘッダプレート5とサイドプレート9の
当接状態が保たれ、確実にろう付けされる。一方、コア
両側は口拡角度が大きく、荷重も大きいが、この大きな
荷重はサイドプレート9に受けられるため、コア両側の
チューブ2は座屈しない。また、コア中央側は口拡角度
が小さいため、荷重が小さくて済み、コア中央側のチュ
ーブ2も座屈しないし、ヘッダプレートの変形もない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一方のヘッダプレート
を治具で支え、この支えられたヘッダプレートの下方に
コア等を吊り下げた状態でろう付けする積層型の熱交換
器の製造方法と、この製造方法によって形成された積層
型の熱交換器に関する。
【0002】
【従来の技術】図5および図6に示すように、内部に流
体通路が形成された複数のチューブ101とコルゲート
フィン102を積層したコア103、チューブ101の
両端に接合される一対のヘッダプレート104、および
このヘッダプレート104を連結する一対のサイドプレ
ート105を組付け、一方のヘッダプレート104をカ
ーボン製の治具106で支え、この支えられたヘッダプ
レート104の下方にコア103等を吊り下げた状態で
炉内にて一体ろう付けする技術がある。なお、各チュー
ブ101は、一対のヘッダプレート104の圧入孔10
7内に軽く圧入保持される。また、コア103は、両側
のサイドプレート105に挟まれて保持される(場合に
よっては、ワイヤー等でコア103がサイドプレート1
05に挟まれる)。
【0003】この状態でろう付けを行うと、各チューブ
101の表面にクラッドされていたろう材が流れて、コ
ルゲートフィン102およびチューブ101の積層方向
(横方向)が減少するとともに、コルゲートフィン10
2やサイドプレート105等の反力が高温状態で減少
し、結果的に図7に示すように、サイドプレート105
の端部側面105aとヘッダプレート104の周縁に形
成された溝108の内側壁108aとの間に隙間t1 が
生じる場合がある。また、各チューブ101の表面にク
ラッドされていたろう材が流れてチューブ101径が減
少するとともに、高温に晒されてヘッダの各圧入孔10
7内に圧入された各チューブ101の圧入力が減少し、
上側のヘッダプレート104に吊り下げられたコア10
3等が、自重によって下方へずれる場合がある。そし
て、コア103が上側のヘッダプレート104から下方
へずれると、コア103のずれに伴ってサイドプレート
105も下方へ下がり、図7に示すように、サイドプレ
ート105の端部105bとヘッダプレート104の対
向面104aとの間に隙間t2 が生じてしまう。上記隙
間t1 と隙間t2 の何れか一方でも、発生が抑えられる
と、サイドプレート105とヘッダプレート104とが
ろう付け接合されるが、隙間t1 と隙間t2 の両方が発
生すると、サイドプレート105とヘッダプレート10
4とのろう付け接合がなされず、熱交換器の強度が低下
してしまう不具合が生じる。
【0004】上側のヘッダプレート104に吊り下げら
れたコア103等が、自重によって下方へずれるのを防
ぐ技術として、ヘッダプレート104の圧入孔107内
に圧入された各チューブ101の端部を口拡する技術が
考えられる。圧入孔107内に圧入された各チューブ1
01の端部を口拡した技術として、特開昭59−180
295号公報に開示された技術が知られている。この技
術は、ヘッダプレート104の圧入孔107内に圧入さ
れた各チューブ101の端部の内部に拡管子を挿入し、
各チューブ101の端部を20度〜30度の口拡角度で
口拡して、圧入孔107と各チューブ101の端部との
結合力を増したものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ろう付け時は、ヘッダ
プレート104の圧入孔107内に圧入された各チュー
ブ101を介してコア103が吊り下げられるため、図
8に示すように、チューブ101の口拡部分に矢印Aに
示す力が加わる。この力(矢印A)は、垂直方向に加わ
る力(矢印B)と、水平方向に加わる力(矢印C)との
合成力である。一方、ろう付け時、各チューブがろう付
け温度によって軟化する。この結果、チューブ101の
口拡部分に加わる垂直方向に加わる力(矢印B)によっ
て、チューブ101の端部の口拡角度が減少する。この
ように、ろう付け時に、チューブ101の端部の口拡角
度が減少すると、上側のヘッダプレート104に吊り下
げられたコア103が自重によって下方へずれ、図7に
示したように、サイドプレート105の端部105bと
ヘッダプレート104の対向面104aとの間に隙間t
2 が生じてしまう。
【0006】一方、USP4700469号公報には、
ヘッダプレート104の圧入孔107内に圧入された各
チューブ101の端部の口拡角度を180度に口拡した
技術が開示されている。このように、口拡角度を180
度とすると、ヘッダプレート104の下方に各チューブ
101を介してコア103を吊り下げても、チューブ1
01の口拡部分には、水平方向に加わる力は発生しな
い。このため、ろう付け時に、チューブ101の端部の
口拡角度が減少することがなくなり、上側のヘッダプレ
ート104に吊り下げられたコア103が自重によって
下方へずれなくなる。この結果、サイドプレート105
の端部105bとヘッダプレート104の対向面104
aとの間に隙間t2 は生じない。
【0007】チューブ101の端部を180度に口拡す
る際、チューブ101と、これを支えるヘッダプレート
104とに、大変大きな荷重が加えられる。ここで、U
SP4700469号公報に開示された技術は、全ての
チューブ101の端部を180度の口拡角度に口拡する
技術である。このため、全てのチューブ101の端部を
180度に口拡すると、全てのチューブ101、および
各チューブ101の周囲のヘッダプレート104に大変
大きな荷重が加えられる。ヘッダプレート104の両端
側に加えられた荷重は、高い強度を発揮するサイドプレ
ート105と、強度的にはあまり高くないチューブ10
1とによって支えられる。しかるに、コア103の中央
領域に加えられた荷重は、強度的にはあまり高くないチ
ューブ101のみによって支えられる。そして、USP
4700469号公報の技術を採用すると、コア103
の中央領域のチューブ101に大変大きな荷重が加わ
り、コア103の中央領域のチューブ101の座屈やヘ
ッダプレートがたわみ変形する不具合が生じてしまう。
【0008】
【発明の目的】本発明は、上記の事情に鑑みてなされた
もので、その目的は、チューブの座屈とヘッダプレート
の変形を招くことなく、かつヘッダプレートとサイドプ
レートとを確実にろう付けすることのできる熱交換器の
製造方法、およびこの製造方法によって製造された熱交
換器の提供にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の熱交換器の製造
方法は、次の技術的手段を採用した。 〔請求項1の手段〕内部に流体通路が形成された複数の
チューブ、および波状に蛇行して形成された複数のコル
ゲートフィンを積層してなるコアと、前記複数のチュー
ブの端部を圧入する複数の圧入孔を備え、この複数の圧
入孔内に前記複数のチューブの端部を圧入した状態で、
前記複数のチューブの両端に接合される一対のヘッダプ
レートと、前記コアの両側に配された前記コルゲートフ
ィンを挟んだ状態で、前記一対のヘッダプレートを連結
する一対のサイドプレートとを備え、前記コア、前記一
対のヘッダプレートおよび前記一対のサイドプレートを
組付け、一方のヘッダプレートを治具で支え、この支え
られたヘッダプレートの下方に前記コア等を吊り下げた
状態で、炉内にてろう付けする熱交換器の製造方法にお
いて、前記一対のヘッダプレートの各圧入孔内に前記複
数のチューブの両端を圧入するとともに、前記一対のヘ
ッダプレートに前記一対のサイドプレートの端部を当接
させ、少なくとも、ろう付け時に上側に配置される前記
流体通路内に口拡ピンを挿入して、前記サイドプレート
側の前記チューブの端部の口拡角度が、前記コアの中央
部の前記チューブの端部の口拡角度よりも大きくなるよ
うに口拡し、この口拡された前記チューブの外縁によっ
て、ろう付け時に上側に配置される前記ヘッダプレート
から前記チューブが下方へずれることが防止された状態
で、炉内にてろう付けされることを特徴とする。
【0010】〔請求項2の手段〕請求項1に記載の熱交
換器の製造方法において、前記複数のチューブの端部の
口拡角度は、前記サイドプレート側から前記中央部に向
けて、徐々に小さくなることを特徴とする。
【0011】〔請求項3の手段〕内部に流体通路が形成
された複数のチューブ、および波状に蛇行して形成され
た複数のコルゲートフィンを積層してなるコアと、前記
複数のチューブの端部を圧入する複数の圧入孔を備え、
この複数の圧入孔内に前記複数のチューブの端部を圧入
した状態で、前記複数のチューブの両端に接合される一
対のヘッダプレートと、前記コアの両側に配された前記
コルゲートフィンを挟んだ状態で、前記一対のヘッダプ
レートを連結する一対のサイドプレートとを備え、前記
コア、前記一対のヘッダプレートおよび前記一対のサイ
ドプレートを組付け、一方のヘッダプレートを治具で支
え、この支えられたヘッダプレートの下方に前記コア等
を吊り下げた状態で、炉内にてろう付けする熱交換器の
製造方法において、前記複数のチューブは、前記一対の
サイドプレート側に近接したサイド側領域のチューブ
と、前記コアの中央部に配置された中央部領域のチュー
ブとから構成され、前記一対のヘッダプレートの各圧入
孔内に前記複数のチューブの両端を圧入するとともに、
前記一対のヘッダプレートに前記一対のサイドプレート
の端部を当接させ、少なくとも、ろう付け時に上側に配
置される前記流体通路内に口拡ピンを挿入して、前記サ
イド側領域のチューブの端部の口拡角度が、前記中央部
領域のチューブの端部の口拡角度よりも大きくなるよう
に口拡し、この口拡された前記チューブの外縁によっ
て、ろう付け時に上側に配置される前記ヘッダプレート
から前記チューブが下方へずれることが防止された状態
で、炉内にてろう付けされることを特徴とする。
【0012】〔請求項4の手段〕請求項3に記載の熱交
換器の製造方法において、前記サイド側領域のチューブ
の端部の口拡角度の平均値は、前記中央部領域のチュー
ブの端部の口拡角度の平均値よりも大きいことを特徴と
する。
【0013】〔請求項5の手段〕請求項3に記載の熱交
換器の製造方法において、前記サイド側領域は、前記中
央部領域のチューブの端部の口拡角度の平均値よりも大
きな口拡角度を持つチューブを少なくとも1本ずつ備え
ることを特徴とする。
【0014】〔請求項6の手段〕請求項3に記載の熱交
換器の製造方法において、前記中央部領域は、前記サイ
ド側領域のチューブの端部の口拡角度の平均値よりも小
さな口拡角度を持つチューブを少なくとも1本備えるこ
とを特徴とする。
【0015】〔請求項7の手段〕請求項3に記載の熱交
換器の製造方法において、前記中央部領域のチューブの
端部の口拡角度の平均値は、60度〜80度であること
を特徴とする。
【0016】〔請求項8の手段〕請求項3または請求項
7に記載の熱交換器の製造方法において、前記サイド側
領域のチューブの端部の口拡角度は、約180度であ
り、前記中央部領域のチューブの端部の口拡角度は、6
0度〜80度であることを特徴とする。
【0017】〔請求項9の手段〕請求項3ないし請求項
8のいずれかに記載の熱交換器の製造方法において、前
記サイド側領域のチューブは、全てのチューブのうち、
前記サイドプレート側から約1割ずつであり、前記中央
部領域のチューブは、残りの約8割のチューブであるこ
とを特徴とする。
【0018】〔請求項10の手段〕内部に流体通路が形
成された複数のチューブ、および波状に蛇行して形成さ
れた複数のコルゲートフィンを積層してなるコアと、前
記複数のチューブの端部を圧入する複数の圧入孔を備
え、この複数の圧入孔内に前記複数のチューブの端部を
圧入した状態で、前記複数のチューブの両端に接合され
る一対のヘッダプレートと、前記コアの両側に配された
前記コルゲートフィンを挟んだ状態で、前記一対のヘッ
ダプレートを連結する一対のサイドプレートとを備え、
前記コア、前記一対のヘッダプレートおよび前記一対の
サイドプレートを組付け、一方のヘッダプレートを治具
で支え、この支えられたヘッダプレートの下方に前記コ
ア等を吊り下げた状態で、炉内にてろう付けする熱交換
器の製造方法において、前記一対のヘッダプレートの各
圧入孔内に、前記複数のチューブの両端を圧入するとと
もに、前記一対のヘッダプレートに前記一対のサイドプ
レートの端部を当接させ、少なくとも、ろう付け時に上
側に配置される前記流体通路内に口拡ピンを挿入して、
前記チューブの端部の口拡角度が大きく口拡される第1
チューブ群と、前記チューブの端部の口拡角度が小さく
口拡される第2チューブ群とを形成し、前記第1チュー
ブ群が少なくとも前記サイドプレート側にそれぞれ配置
し、口拡された前記チューブの外縁によって、ろう付け
時に上側に配置される前記ヘッダプレートから前記チュ
ーブが下方へずれることが防止された状態で、炉内にて
ろう付けされることを特徴とする。
【0019】〔請求項11の手段〕請求項10に記載の
熱交換器の製造方法において、前記第1チューブ群は、
前記コアの前記サイドプレート側にそれぞれ配置され、
前記第2チューブ群は、前記コアの中央部に配置された
ことを特徴とする。
【0020】〔請求項12の手段〕請求項10に記載の
熱交換器の製造方法において、前記第1チューブ群の各
チューブの端部の口拡角度は、約180度であり、前記
第2チューブ群の各チューブの端部の口拡角度は、60
度〜80度であることを特徴とする。
【0021】〔請求項13の手段〕請求項10ないし請
求項12のいずれかに記載の熱交換器の製造方法におい
て、前記第1チューブ群は、全てのチューブのうち、前
記サイドプレート側から約1割ずつであり、前記第1チ
ューブ群は、残りの約8割のチューブであることを特徴
とする。
【0022】〔請求項14の手段〕熱交換器は、内部に
流体通路が形成された複数のチューブ、および波状に蛇
行して形成された複数のコルゲートフィンを積層してな
るコアと、前記複数のチューブの端部を圧入する複数の
圧入孔を備え、この複数の圧入孔内に前記複数のチュー
ブの端部を圧入した状態で、前記複数のチューブの両端
に接合される一対のヘッダプレートと、前記コアの両側
に配された前記コルゲートフィンを挟んだ状態で、前記
一対のヘッダプレートを連結する一対のサイドプレート
とを備え、前記ヘッダプレートの前記圧入孔に圧入され
る前記複数のチューブの少なくとも一方の端部が口拡さ
れており、これらのチューブのうち、前記サイドプレー
ト側のチューブの端部の口拡角度が、前記コアの中央部
のチューブの端部の口拡角度より大きく設けられる。
【0023】
【発明の作用】
〔請求項1の作用〕ろう付け前に、一対のヘッダプレー
トの各圧入孔内に複数のチューブの両端を圧入するとと
もに、一対のヘッダプレートに一対のサイドプレートの
端部を当接させる。次に、少なくとも、ろう付け時に上
側に配置される流体通路内に、チューブの端部を広げる
口拡ピンを圧入し、サイドプレート側のチューブの端部
の口拡角度が、コアの中央部のチューブの端部の口拡角
度より大きくなるように口拡する。次に、口拡ピンで口
拡されたチューブの端部が上方に配置されるように、口
拡された側のヘッダプレートを治具によって支え、コ
ア、一対のヘッダプレートおよび一対のサイドプレート
を炉内にて一体ろう付けする。
【0024】炉内で高温に晒され、チューブが熱によっ
て軟化しても、サイドプレート側の大きな口拡角度が小
さく減少することが防がれる。すると、上側に配置され
たヘッダプレートからサイドプレート側のチューブが下
方へずれるのが防止される。このため、コアの両側に配
されたサイドプレートの上端が、ヘッダプレートに当接
した状態を維持する。この結果、一対のヘッダプレート
と一対のサイドプレートとが、確実にろう付けされる。
【0025】
【発明の効果】
〔請求項1の効果〕本発明の熱交換器の製造方法は、ヘ
ッダプレートやサイドプレートなど、熱交換器の構成部
品の形状を複雑化することなく、サイドプレート側のチ
ューブの端部の口拡角度を、コアの中央部のチューブの
端部の口拡角度より大きく口拡することによって、一対
のヘッダプレートと一対のサイドプレートとを確実にろ
う付けすることができる。また、コアの中央部のチュー
ブの端部の口拡角度は、サイドプレート側のチューブの
端部の口拡角度より小さく口拡されるため、コアの中央
部のチューブに加わる口拡のための荷重が小さくて済
む。この結果、コアの中央部のチューブが座屈すること
やヘッダプレートが変形することもなく、一対のヘッダ
プレートと一対のサイドプレートとを確実にろう付けす
ることができる。
【0026】なお、チューブの薄肉化を行った場合、各
圧入孔内に圧入される各チューブの圧入力、およびろう
付け時におけるチューブの硬度がさらに減少する。この
ため、ろう付け時、上側のヘッダプレートに吊り下げら
れるコア等が、コア等の自重によってさらに下方へずれ
る不具合が発生し易くなる。しかるに、本発明を用いる
ことによって、チューブを薄肉化しても、ろう付け時に
サイドプレート側のチューブが下方へずれるのが防が
れ、一対のヘッダプレートと一対のサイドプレートとを
確実にろう付けすることができる。
【0027】
【実施例】次に、本発明の熱交換器の製造方法を、図に
示す一実施例に基づき説明する。 〔実施例の構成〕図1ないし図3は第1実施例を示すも
ので、図1はラジエータの要部断面図、図2はラジエー
タの正面図、図3はコアの正面図である。本実施例で
は、熱交換器の一例として、エンジン冷却水を冷却する
ラジエータ1を用いて説明する。ラジエータ1は、複数
のチューブ2と複数のコルゲートフィン3とを交互に積
層したコア4と、複数のチューブ2の両端に接合される
一対のヘッダプレート5およびこのヘッダプレート5に
それぞれ固定されるヘッダタンク6からなる入口タンク
7および出口タンク8と、コア4の両側に配されて一対
のヘッダプレート5を連結する一対のサイドプレート9
とからなる。ラジエータ1は、上記ヘッダタンク6を除
く、コア4(チューブ2、コルゲートフィン3)、ヘッ
ダプレート5およびサイドプレート9は、アルミニウム
製で、炉中で一体ろう付けされたものである。なお、ヘ
ッダタンク6は樹脂製で、ろう付けされた本体にパッキ
ング(図示しない)を介してヘッダプレート5に固定さ
れたものである。
【0028】チューブ2は、薄いアルミニウム板を筒状
に巻いて溶接技術を用いて接合した断面形状が偏平な長
円形状の筒で、内部に冷却水が通過する流体通路11が
形成されている。また、チューブ2の表面には、ろう材
がクラッドされている。
【0029】コルゲートフィン3は、薄い帯状のアルミ
ニウム板を波状に蛇行させたローラ成形品で、空気が流
れる部分には、熱交換効率を高めるルーバ(図示しな
い)が形成されている。
【0030】ヘッダプレート5は、タンクの外面となる
片面にろう材がクラッドされたアルミニウム板のプレス
加工品で、内部に複数のチューブ2が圧入される複数の
圧入孔12を備えるとともに、周囲にヘッダタンク6の
端部を挿入する凹状の溝13が形成されている。本実施
例の圧入孔12は、バーリング加工によってタンク内に
突出した状態に形成されている。なお、溝13の外側壁
13aには、多数の爪(図示しない)が形成されてい
る。この爪は、溝13内にヘッダタンク6の開口端を挿
入した後に内側へ折り曲げられ、ヘッダタンク6をヘッ
ダプレート5に固定するものである。
【0031】サイドプレート9は、断面コ字型に曲折さ
れたアルミニウム板のプレス加工品で、少なくともコル
ゲートフィン3に接合される側にはろう材がクラッドさ
れたものである。また、サイドプレート9の両端には、
略コ字型に曲折された接合部14が形成されている。こ
の接合部14の底部14aは、ヘッダプレート5の溝1
3の内側壁13bに接合されるもので、接合部14の外
側壁14bは、一対のヘッダプレート5の対向面5aに
接合されるものである。
【0032】ヘッダプレート5に圧入された全てのチュ
ーブ2のうち、両側のそれぞれのサイドプレート9側か
ら約1割のチューブ2(サイド側領域のチューブ、およ
び第1チューブ群に相当、図3の範囲α参照)の端部
は、口拡ピン大(図示しない)によって口拡角度が約1
80度に口拡される口拡部大2aが形成される。また、
全てのチューブ2のうち、コア4の中央部の残り約8割
のチューブ2(中央部領域のチューブ、および第2チュ
ーブ群に相当、図3の範囲β参照)は、口拡ピン小(図
示しない)によって口拡角度が約60度〜80度の範囲
内に口拡される口拡部小2bが形成される。口拡部大2
aおよび口拡部小2bの各外縁は、圧入孔12に一致す
るとともに、口拡部大2aおよび口拡部小2bが形成さ
れた状態で、一対のサイドプレート9の両端が一対のヘ
ッダプレート5と当接した状態で保たれている。そして
この状態でろう付け接合される。なお、約180度に口
拡されるチューブ2の割合を、両側の約1割とした例を
示したが、約180度に口拡されるチューブ2の割合
は、コア4の重量等を考慮して適切な割合としても良
い。
【0033】〔製造工程〕次に、上記ラジエータ1の製
造工程を説明する。まず、複数のチューブ2と複数のコ
ルゲートフィン3とを交互に積層し、その両側にサイド
プレート9を配置する。次に、複数のチューブ2の両端
にヘッダプレート5を配置し、全てのチューブ2の両端
をそれぞれのヘッダプレート5の圧入孔12内に圧入す
るとともに、一対のサイドプレート9の両端の接合部1
4を、一対のヘッダプレート5に当接させる(第1工
程)。第1工程で組付けられた本体部1a(図3に示す
もので、複数のチューブ2、複数のコルゲートフィン
3、一対のヘッダプレート5、一対のサイドプレート9
の組付け体)を、チューブ口拡装置(図示しない)に装
着する。このチューブ口拡装置は、サイドプレート9側
から約1割のチューブ2の流体通路11内に、約180
度の口拡ピン大を圧入するとともに、コア4の中央部の
残り約8割のチューブ2の流体通路11内に、約60度
〜80度の口拡ピン小を圧入する。これによって、コア
4の両側のそれぞれ約1割のチューブ2の両端に約18
0度の口拡角度の口拡部大2aが形成され、コア4の中
央の約8割のチューブ2の両端に約60度〜80度の口
拡角度の口拡部小2bが形成される(第2工程)。
【0034】この第2工程で使用されるチューブ口拡装
置について説明する。チューブ口拡装置は、サイドプレ
ート9側の約1割のチューブ2の両端の流体通路11内
に圧入されて、チューブ2の両端部を180度口拡させ
る口拡ピン大と、コア4の中央の約8割のチューブ2の
両端の流体通路11内に圧入されて、チューブ2の両端
部を60度〜80度する口拡ピン小とを、上側および下
側に備える。口拡ピン大および口拡ピン小は、チューブ
2の端部を口拡し、口拡されたチューブ2の外縁がサイ
ドプレート9の圧入孔12に一致させるもので、流体通
路11内に挿入されて口拡時に流体通路11の内部が狭
くなるのを防ぐ先端ガイド部と、チューブ2の端部を両
側に広げる口拡部とを備える。そして、各口拡ピン大お
よび口拡ピン小の間には、スペーサが配され、各口拡ピ
ン大および口拡ピン小の間隔と、チューブ2との間隔が
一致するように設けられている。
【0035】また、チューブ口拡装置は、上側において
各口拡ピン大および口拡ピン小を支持する上方支持体、
および下側において各口拡ピン大および口拡ピン小を支
持する下方支持体を備える。上方支持体あるいは下方支
持体の少なくとも一方は、駆動手段によって上下方向へ
移動するように設けられている。そして、上側の各口拡
ピンと下側の各口拡ピンの間に、第1工程で組付けられ
た本体部1aを配置し、上方支持体あるいは下方支持体
を所定量ストロークさせ、所定の荷重を加える。この作
動により、コア4の両側のそれぞれ約1割のチューブ2
の両端に口拡部大2aが形成され、コア4の中央の約8
割のチューブ2の両端に口拡部小2bが形成される。な
お、チューブ口拡装置は、口拡時に一対のサイドプレー
ト9の両側からコア4を保持するクランプを備える。こ
のクランプは、口拡時に、コア4の両側に加わることに
よって、コア4の両側のチューブ2や、サイドプレート
9が変形するのを防ぐものである。
【0036】本実施例では、第2工程により、全てのチ
ューブ2の両端に口拡部大2aあるいは口拡部小2bが
形成されている。このため、両側のヘッダプレート5が
ともに外側へ移動できない。また、両側のヘッダプレー
ト5の間には、一対のサイドプレート9が当接した状態
で配置されている。このため、両側のヘッダプレート5
は内側へも移動できない。つまり、外部より本体部1a
に多少の荷重が加えられても、第1工程で組付けられた
状態が保たれる。
【0037】次に、一方のヘッダプレート5のみをカー
ボン製の治具(従来技術の治具106参照)によって支
え、治具によって支えられたヘッダプレート5に、コア
4等を吊り下げる。そしてこの状態で炉内に入れ、ろう
材が溶ける高温に加熱して本体部1aを一体ろう付けす
る(ろう付け工程)。なお、本実施例では、チューブ2
の両端が口拡されているため、治具によって支えられる
ヘッダプレート5は、入口タンク7を形成するヘッダプ
レート5であっても、出口タンク8を形成するヘッダプ
レート5であっても良い。
【0038】本体部1aは、炉内で高温に晒されると、
各部材にクラッドされていたろう材が溶け、溶けたろう
材が各部材の当接部に回り込み、ろう付けの核を作る。
一方、炉内で高温に晒されると、圧入孔12によるチュ
ーブ2の保持力が低下し、圧入孔12の保持力のみでは
コア4が自重により下方へ下がる力に抗せなくなる。し
かるに、コア4の両側それぞれ約1割のチューブ2の上
端は約180度に口拡されているため、チューブ2の硬
度が低下した状態であっても、コア4の自重によって口
拡角度が小さくなることがない。このため、コア4の両
側のチューブ2が、上側のヘッダプレート5から下方へ
ずれることがない。このため、コア4の両側に配された
サイドプレート9の両端の接合部14と、ヘッダプレー
ト5との当接状態が維持され、一対のヘッダプレート5
と一対のサイドプレート9とが、確実にろう付けされ
る。
【0039】〔実施例の効果〕上述したように、ヘッダ
プレート5やサイドプレート9など、ラジエータ1の構
成部品の形状を複雑化することなく、コア4の両側のそ
れぞれ約1割のチューブ2の端部の口拡角度を、コア4
の中央部の約8割のチューブ2の端部の口拡角度の約6
0度〜80度より大きな、約180度に口拡することに
よって、一対のヘッダプレート5と一対のサイドプレー
ト9とを確実にろう付けでき、ラジエータ1の強度低下
を確実に防ぐことができる。一方、コア4の中央部の約
8割のチューブ2の端部の口拡角度は、約60度〜80
度とサイドプレート9側の口拡角度より小さく口拡され
るため、コア4の中央部の8割のチューブ2に加わる口
拡のための荷重が小さくて済む。この結果、コア4の中
央部のチューブ2が座屈することやヘッダプレートが変
形することが防がれる。
【0040】チューブ2の端部を口拡するのみで、チュ
ーブ2を圧入孔12内で押し広げない。このため、チュ
ーブ2の端部を口拡する荷重が小さくて済む。つまり、
チューブ2を圧入孔12内で押し広げるのであれば、チ
ューブ2に大きな荷重を加える必要が生じるため、チュ
ーブ2が座屈するなどの不具合が生じるが、本実施例で
はチューブ2に大きな荷重を加える必要がないため、チ
ューブ2の座屈を招くことがない。
【0041】チューブ2の両端を口拡したことにより、
一対のヘッダプレート5のどちらでもカーボン治具に支
持できる。このため、製造時における本体部1aの取扱
いが容易になる。チューブ2の両端を口拡したことによ
り、外部より本体部1aに多少の荷重が加えられても、
第1工程で組付けられた状態が保たれる。このため、こ
れによっても製造時における取扱いが容易になる。チュ
ーブ2の両端を口拡したことにより、ろう付け時に高温
に晒されても下方に配置されたヘッダプレート5が、チ
ューブ2からずれない。このため、下方におけるろう付
け不良の発生が防がれる。
【0042】〔第2実施例〕図4は第2実施例を示すラ
ジエータの要部断面図である。上記の第1実施例では、
コア4の両側のそれぞれ約1割の口拡角度を約180度
に設け、残り8割のコア4の中央部の口拡角度を約60
度〜80度に設けた例を示したが、本実施例は、各チュ
ーブ2の端部の口拡角度を、図4に示すように、サイド
プレート9側からコア4の中央部に向けて、徐々に小さ
く設けたものである。そして、サイドプレート9に最も
近いチューブ2の口拡部2cの口拡角度は約180度に
口拡され、コア4の中央部のチューブ2の口拡部2dの
口拡角度は約0度に口拡されるものである。
【0043】〔変形例〕上記の実施例では、コアの両側
のチューブの端部の口拡角度を大きくし、コアの中央側
のチューブの端部の口拡角度を小さくした例を示した
が、口拡角度の大きなチューブと口拡角度の小さなチュ
ーブとを、1本ずつあるいは複数本ずつ、交互、あるい
はランダムに配置しても良い。また、口拡角度を3種以
上設け、この3種類の口拡角度を持つチューブを、1本
ずつあるいは複数本ずつ、交互、あるいは連続的に、あ
るいはランダムに配置しても良い。
【0044】ヘッダプレートの圧入孔をバーリング加工
によってタンク内に開いた状態に形成した例を示した
が、圧入孔をただの貫通した孔として設けても良い。チ
ューブの両端を口拡した例を示したが、ろう付け時に上
側に配置されるヘッダプレートに接合されるチューブの
端のみを口拡しても良い。熱交換器の一例としてラジエ
ータを例に示したが、ヒータコアや冷凍サイクルの熱交
換器など、チューブをコルゲートフィンとを積層した全
ての熱交換器に本発明を適用することができる。また、
タンクヘッダを樹脂で形成した例を示したが、金属で形
成し、コア等と一緒に一体ろう付けするように設けても
良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】ラジエータの要部断面図である(第1実施
例)。
【図2】ラジエータの正面図である(第1実施例)。
【図3】コアの正面図である(第1実施例)。
【図4】ラジエータの要部断面図である(第2実施
例)。
【図5】熱交換器の要部断面図である(従来技術)。
【図6】熱交換器のろう付け時の側面断面図である(従
来技術)。
【図7】熱交換器の不具合の発生箇所を説明する説明図
である(従来技術)。
【図8】熱交換器の不具合の発生を説明する説明図であ
る(従来技術)。
【符号の説明】
1 ラジエータ(熱交換器) 2 チューブ 3 コルゲートフィン 4 コア 5 ヘッダプレート 9 サイドプレート 11 流体通路 12 圧入孔

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に流体通路が形成された複数のチュー
    ブ、および波状に蛇行して形成された複数のコルゲート
    フィンを積層してなるコアと、 前記複数のチューブの端部を圧入する複数の圧入孔を備
    え、この複数の圧入孔内に前記複数のチューブの端部を
    圧入した状態で、前記複数のチューブの両端に接合され
    る一対のヘッダプレートと、 前記コアの両側に配された前記コルゲートフィンを挟ん
    だ状態で、前記一対のヘッダプレートを連結する一対の
    サイドプレートとを備え、 前記コア、前記一対のヘッダプレートおよび前記一対の
    サイドプレートを組付け、一方のヘッダプレートを治具
    で支え、この支えられたヘッダプレートの下方に前記コ
    ア等を吊り下げた状態で、炉内にてろう付けする熱交換
    器の製造方法において、 前記一対のヘッダプレートの各圧入孔内に前記複数のチ
    ューブの両端を圧入するとともに、前記一対のヘッダプ
    レートに前記一対のサイドプレートの端部を当接させ、 少なくとも、ろう付け時に上側に配置される前記流体通
    路内に口拡ピンを挿入して、前記サイドプレート側の前
    記チューブの端部の口拡角度が、前記コアの中央部の前
    記チューブの端部の口拡角度よりも大きくなるように口
    拡し、この口拡された前記チューブの外縁によって、ろ
    う付け時に上側に配置される前記ヘッダプレートから前
    記チューブが下方へずれることが防止された状態で、炉
    内にてろう付けされることを特徴とする熱交換器の製造
    方法。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の熱交換器の製造方法にお
    いて、 前記複数のチューブの端部の口拡角度は、前記サイドプ
    レート側から前記中央部に向けて、徐々に小さくなるこ
    とを特徴とする熱交換器の製造方法。
  3. 【請求項3】内部に流体通路が形成された複数のチュー
    ブ、および波状に蛇行して形成された複数のコルゲート
    フィンを積層してなるコアと、 前記複数のチューブの端部を圧入する複数の圧入孔を備
    え、この複数の圧入孔内に前記複数のチューブの端部を
    圧入した状態で、前記複数のチューブの両端に接合され
    る一対のヘッダプレートと、 前記コアの両側に配された前記コルゲートフィンを挟ん
    だ状態で、前記一対のヘッダプレートを連結する一対の
    サイドプレートとを備え、 前記コア、前記一対のヘッダプレートおよび前記一対の
    サイドプレートを組付け、一方のヘッダプレートを治具
    で支え、この支えられたヘッダプレートの下方に前記コ
    ア等を吊り下げた状態で、炉内にてろう付けする熱交換
    器の製造方法において、 前記複数のチューブは、前記一対のサイドプレート側に
    近接したサイド側領域のチューブと、前記コアの中央部
    に配置された中央部領域のチューブとから構成され、 前記一対のヘッダプレートの各圧入孔内に前記複数のチ
    ューブの両端を圧入するとともに、前記一対のヘッダプ
    レートに前記一対のサイドプレートの端部を当接させ、 少なくとも、ろう付け時に上側に配置される前記流体通
    路内に口拡ピンを挿入して、前記サイド側領域のチュー
    ブの端部の口拡角度が、前記中央部領域のチューブの端
    部の口拡角度よりも大きくなるように口拡し、この口拡
    された前記チューブの外縁によって、ろう付け時に上側
    に配置される前記ヘッダプレートから前記チューブが下
    方へずれることが防止された状態で、炉内にてろう付け
    されることを特徴とする熱交換器の製造方法。
  4. 【請求項4】請求項3に記載の熱交換器の製造方法にお
    いて、 前記サイド側領域のチューブの端部の口拡角度の平均値
    は、前記中央部領域のチューブの端部の口拡角度の平均
    値よりも大きいことを特徴とする熱交換器の製造方法。
  5. 【請求項5】請求項3に記載の熱交換器の製造方法にお
    いて、 前記サイド側領域は、 前記中央部領域のチューブの端部の口拡角度の平均値よ
    りも大きな口拡角度を持つチューブを少なくとも1本ず
    つ備えることを特徴とする熱交換器の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項3に記載の熱交換器の製造方法にお
    いて、 前記中央部領域は、 前記サイド側領域のチューブの端部の口拡角度の平均値
    よりも小さな口拡角度を持つチューブを少なくとも1本
    備えることを特徴とする熱交換器の製造方法。
  7. 【請求項7】請求項3に記載の熱交換器の製造方法にお
    いて、 前記中央部領域のチューブの端部の口拡角度の平均値
    は、60度〜80度であることを特徴とする熱交換器の
    製造方法。
  8. 【請求項8】請求項3または請求項7に記載の熱交換器
    の製造方法において、 前記サイド側領域のチューブの端部の口拡角度は、約1
    80度であり、 前記中央部領域のチューブの端部の口拡角度は、60度
    〜80度であることを特徴とする熱交換器の製造方法。
  9. 【請求項9】請求項3ないし請求項8のいずれかに記載
    の熱交換器の製造方法において、 前記サイド側領域のチューブは、全てのチューブのう
    ち、前記サイドプレート側から約1割ずつであり、 前記中央部領域のチューブは、残りの約8割のチューブ
    であることを特徴とする熱交換器の製造方法。
  10. 【請求項10】内部に流体通路が形成された複数のチュ
    ーブ、および波状に蛇行して形成された複数のコルゲー
    トフィンを積層してなるコアと、 前記複数のチューブの端部を圧入する複数の圧入孔を備
    え、この複数の圧入孔内に前記複数のチューブの端部を
    圧入した状態で、前記複数のチューブの両端に接合され
    る一対のヘッダプレートと、 前記コアの両側に配された前記コルゲートフィンを挟ん
    だ状態で、前記一対のヘッダプレートを連結する一対の
    サイドプレートとを備え、 前記コア、前記一対のヘッダプレートおよび前記一対の
    サイドプレートを組付け、一方のヘッダプレートを治具
    で支え、この支えられたヘッダプレートの下方に前記コ
    ア等を吊り下げた状態で、炉内にてろう付けする熱交換
    器の製造方法において、 前記一対のヘッダプレートの各圧入孔内に、前記複数の
    チューブの両端を圧入するとともに、前記一対のヘッダ
    プレートに前記一対のサイドプレートの端部を当接さ
    せ、 少なくとも、ろう付け時に上側に配置される前記流体通
    路内に口拡ピンを挿入して、前記チューブの端部の口拡
    角度が大きく口拡される第1チューブ群と、前記チュー
    ブの端部の口拡角度が小さく口拡される第2チューブ群
    とを形成し、 前記第1チューブ群が少なくとも前記サイドプレート側
    にそれぞれ配置し、 口拡された前記チューブの外縁によって、ろう付け時に
    上側に配置される前記ヘッダプレートから前記チューブ
    が下方へずれることが防止された状態で、炉内にてろう
    付けされることを特徴とする熱交換器の製造方法。
  11. 【請求項11】請求項10に記載の熱交換器の製造方法
    において、 前記第1チューブ群は、前記コアの前記サイドプレート
    側にそれぞれ配置され、 前記第2チューブ群は、前記コアの中央部に配置された
    ことを特徴とする熱交換器の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項10に記載の熱交換器の製造方法
    において、 前記第1チューブ群の各チューブの端部の口拡角度は、
    約180度であり、 前記第2チューブ群の各チューブの端部の口拡角度は、
    60度〜80度であることを特徴とする熱交換器の製造
    方法。
  13. 【請求項13】請求項10ないし請求項12のいずれか
    に記載の熱交換器の製造方法において、 前記第1チューブ群は、全てのチューブのうち、前記サ
    イドプレート側から約1割ずつであり、 前記第1チューブ群は、残りの約8割のチューブである
    ことを特徴とする熱交換器の製造方法。
  14. 【請求項14】内部に流体通路が形成された複数のチュ
    ーブ、および波状に蛇行して形成された複数のコルゲー
    トフィンを積層してなるコアと、 前記複数のチューブの端部を圧入する複数の圧入孔を備
    え、この複数の圧入孔内に前記複数のチューブの端部を
    圧入した状態で、前記複数のチューブの両端に接合され
    る一対のヘッダプレートと、 前記コアの両側に配された前記コルゲートフィンを挟ん
    だ状態で、前記一対のヘッダプレートを連結する一対の
    サイドプレートとを備え、 前記ヘッダプレートの前記圧入孔に圧入される前記複数
    のチューブの少なくとも一方の端部が口拡されており、
    これらのチューブのうち、前記サイドプレート側のチュ
    ーブの端部の口拡角度が、前記コアの中央部のチューブ
    の端部の口拡角度より大きく設けられた熱交換器。
JP06158958A 1993-09-01 1994-07-11 熱交換器およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3125834B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06158958A JP3125834B2 (ja) 1993-09-01 1994-07-11 熱交換器およびその製造方法
US08/299,019 US5457885A (en) 1993-09-01 1994-08-31 Heat exchanger and method for producing the same
AU71628/94A AU684091B2 (en) 1993-09-01 1994-09-01 Heat exchanger and method for manufacturing thereof
CN94116883.2A CN1074531C (zh) 1993-09-01 1994-09-01 热交换器及其制造方法
DE69402786T DE69402786T2 (de) 1993-09-01 1994-09-01 Wärmetauscher und Verfahren zu seiner Herstellung
EP94113689A EP0641986B1 (en) 1993-09-01 1994-09-01 Heat exchanger and method for manufacturing thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-217785 1993-09-01
JP21778593 1993-09-01
JP06158958A JP3125834B2 (ja) 1993-09-01 1994-07-11 熱交換器およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07116831A true JPH07116831A (ja) 1995-05-09
JP3125834B2 JP3125834B2 (ja) 2001-01-22

Family

ID=26485919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06158958A Expired - Fee Related JP3125834B2 (ja) 1993-09-01 1994-07-11 熱交換器およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5457885A (ja)
EP (1) EP0641986B1 (ja)
JP (1) JP3125834B2 (ja)
CN (1) CN1074531C (ja)
AU (1) AU684091B2 (ja)
DE (1) DE69402786T2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09280781A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Sanden Corp 多管式熱交換器
US6178292B1 (en) 1997-02-06 2001-01-23 Denso Corporation Core unit of heat exchanger having electric heater
DE19757034A1 (de) * 1997-12-20 1999-06-24 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher, insbesondere Ladeluftkühler
US6249968B1 (en) * 1999-08-25 2001-06-26 Visteon Global Technologies, Inc. Method of making a robust gosper fin heat exchanger
IT1319494B1 (it) * 2000-11-30 2003-10-20 Nuovo Pignone Spa Piastra tubiera per fasci tubieri per reattori chimici e scambiatoridi calore in genere
DE10103570A1 (de) * 2001-01-26 2002-08-01 Modine Mfg Co Wärmetauscher und Herstellungsverfahren
DE10114078A1 (de) * 2001-03-22 2002-09-26 Modine Mfg Co Wärmetauscher und Herstellungsverfahren
DE10147192A1 (de) 2001-09-25 2003-04-17 Modine Mfg Co Wärmeaustauscher mit einem Rippen-Flachrohr-Block und Herstellungsverfahren
US6786275B2 (en) * 2002-05-23 2004-09-07 Valeo Engine Cooling Heat exchanger header assembly
JP2005121350A (ja) * 2003-05-29 2005-05-12 Denso Corp 熱交換器およびその製造方法
US7107680B2 (en) * 2003-06-20 2006-09-19 Denso Corporation Manufacturing method of heat exchanger and structure thereof
US20090014165A1 (en) * 2006-01-19 2009-01-15 Werner Zobel Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
US8683690B2 (en) * 2006-01-19 2014-04-01 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
US8438728B2 (en) * 2006-01-19 2013-05-14 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
US8191258B2 (en) * 2006-01-19 2012-06-05 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
DE102006002932B4 (de) * 2006-01-21 2023-05-04 Innerio Heat Exchanger GmbH Wärmetauscher und Herstellungsverfahren für Wärmetauscher
US20090019696A1 (en) * 2006-01-19 2009-01-22 Werner Zobel Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
US8434227B2 (en) 2006-01-19 2013-05-07 Modine Manufacturing Company Method of forming heat exchanger tubes
US8281489B2 (en) * 2006-01-19 2012-10-09 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
US7921559B2 (en) * 2006-01-19 2011-04-12 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
WO2007084997A2 (en) * 2006-01-19 2007-07-26 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
US8091621B2 (en) * 2006-01-19 2012-01-10 Modine Manufacturing Company Flat tube, flat tube heat exchanger, and method of manufacturing same
DE102007004993A1 (de) 2007-02-01 2008-08-07 Modine Manufacturing Co., Racine Herstellungsverfahren für Flachrohre und Walzenstraße
US20110283995A1 (en) * 2008-10-23 2011-11-24 Southwest Solar Technologies, Inc. Window System for a Solar Receiver and Method and Solar Receiver System Employing Same
US20100175862A1 (en) * 2009-01-14 2010-07-15 Franklin David A Brazed aluminum heat exchanger with split core arrangement
US8177932B2 (en) 2009-02-27 2012-05-15 International Mezzo Technologies, Inc. Method for manufacturing a micro tube heat exchanger
DE102010023384B4 (de) 2010-06-10 2014-08-28 Modine Manufacturing Co. Herstellungsverfahren, insbesondere für Rohre und Abreißvorrichtung
EP2655001B1 (en) * 2010-12-21 2017-04-19 Carrier Corporation Automated brazing system with first and second set of burners
CN102705967A (zh) * 2011-03-28 2012-10-03 乐金电子(天津)电器有限公司 一种换热器底板
DE102012017130B4 (de) * 2012-09-01 2016-06-16 Man Diesel & Turbo Se Laser-Rohreinschweißen
CA2909985A1 (en) * 2013-04-24 2014-10-30 Dana Canada Corporation Fin support structures for charge air coolers
DE102013212939A1 (de) 2013-07-03 2015-01-08 Behr Gmbh & Co. Kg Herstellungsverfahren für einen Wärmetauscher und Werkzeug zur Herstellung des Wärmetauschers
JP5953323B2 (ja) * 2014-02-14 2016-07-20 株式会社ティラド 熱交換器
CN110712004A (zh) * 2019-09-24 2020-01-21 福建聚光精密件制造有限公司 一种喇叭口铜管的加工设备及其加工方法
US11512800B2 (en) * 2020-08-24 2022-11-29 Rheem Manufacturing Company Method of forming assembly between panel and tube
CN111843085B (zh) * 2020-09-07 2024-03-12 贵州永红散热器有限责任公司 一种提高管嘴与筋板翻边孔焊合率的方法及工装
US11924996B2 (en) * 2020-09-30 2024-03-05 Coolit Systems, Inc. Liquid-cooling devices, and systems, to cool multi-chip modules
CN113188362B (zh) * 2021-05-11 2022-04-12 浙江银轮新能源热管理系统有限公司 壳体及换热器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3972371A (en) * 1972-04-26 1976-08-03 Societe Anonyme Des Usines Chausson Tube and tube-plate assembly
FR2181497B1 (ja) * 1972-04-26 1979-01-12 Chausson Usines Sa
FR2525337B1 (fr) * 1982-04-16 1986-01-31 Chausson Usines Sa Procede pour le renfort au moyen de plaquettes au moins des rangees d'extremite des tubes engages dans des plaques collectrices pour constituer un echangeur de chaleur et echangeur en faisant application
JPS59180295A (ja) * 1983-03-30 1984-10-13 Nippon Denso Co Ltd 熱交換器及びその製造方法
US4730669A (en) * 1986-02-03 1988-03-15 Long Manufacturing Ltd. Heat exchanger core construction utilizing a diamond-shaped tube-to-header joint configuration
US4700469A (en) * 1986-03-24 1987-10-20 General Motors Corporation Detachable clamp for fixturing heat exchanger core assemblies for brazing in combination with the heat exchanger core
FR2674321B1 (fr) * 1991-03-20 1993-06-04 Valeo Thermique Moteur Sa Echangeur de chaleur a plusieurs rangees de tubes, en particulier pour vehicule automobile.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1104762A (zh) 1995-07-05
EP0641986A1 (en) 1995-03-08
US5457885A (en) 1995-10-17
AU7162894A (en) 1995-03-16
EP0641986B1 (en) 1997-04-23
JP3125834B2 (ja) 2001-01-22
AU684091B2 (en) 1997-12-04
DE69402786T2 (de) 1997-07-31
DE69402786D1 (de) 1997-05-28
CN1074531C (zh) 2001-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125834B2 (ja) 熱交換器およびその製造方法
US6061904A (en) Heat exchanger and method for manufacturing the same
JP3998938B2 (ja) 熱交換器及びその製造方法
JPH06341788A (ja) 熱交換器の製造方法および熱交換器
JP2007183096A (ja) 偏平管製造用金属板、偏平管および偏平管の製造方法
US20010018970A1 (en) Heat exchanger
US7311138B2 (en) Stacking-type, multi-flow, heat exchangers and methods for manufacturing such heat exchangers
JPH087247Y2 (ja) 熱交換器
EP0798530A1 (en) Heat exchanger
JPH02169177A (ja) 熱交換器の製造方法
JP2001091181A (ja) 高剛性ゴスパー・フィンを有する熱交換器の製造方法
JP2001105065A (ja) 平坦なコルゲート加工チューブの製造方法
JPH0336497A (ja) 熱交換器
JP2004347313A (ja) 熱交換器用サイドプレート、熱交換器および熱交換器の製造方法
JPH0639255Y2 (ja) 熱交換器のヘッダ構造
JP3026754B2 (ja) パラレルフロータイプ熱交換器のヘッダパイプの製造方法
JPH02121769A (ja) 継手部材への管接合方法
JP2740325B2 (ja) 熱交換器の製造方法
JPH11132688A (ja) 熱交換器
JPS59122896A (ja) 熱交換器およびその製作方法
JPH09264691A (ja) 熱交換器およびその製造方法
JPH0552578U (ja) 熱交換器用ヘッダ−パイプの仕切板組付構造
JP3207317B2 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP2002267389A (ja) 熱交換器
JPH09217995A (ja) 熱交換器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees