JPH0711672A - バックホウ - Google Patents

バックホウ

Info

Publication number
JPH0711672A
JPH0711672A JP15321493A JP15321493A JPH0711672A JP H0711672 A JPH0711672 A JP H0711672A JP 15321493 A JP15321493 A JP 15321493A JP 15321493 A JP15321493 A JP 15321493A JP H0711672 A JPH0711672 A JP H0711672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bucket
backhoe
restraint
detection value
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15321493A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Miura
敬典 三浦
Eiji Nishi
栄治 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP15321493A priority Critical patent/JPH0711672A/ja
Publication of JPH0711672A publication Critical patent/JPH0711672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 旋回台の運転部から外方に所定距離だけ離れ
た牽制面を空間上に設定し、バックホウ装置の各部の角
度を検出する角度センサーに基づきバケットが牽制面を
越えて運転部側に入り込もうとすると、バックホウ装置
を自動的に停止させるように構成したバックホウにおい
て、仕様の異なるバックホウでもこれに対応した牽制面
が容易に、間違いなく設定されるように構成する。 【構成】 各仕様に応じた牽制面A1,A2を全て記憶
しておいて、バックホウ装置3を各仕様に対応した所定
姿勢に操作すると、この仕様に対応する牽制面A1,A
2が選択されて設定されるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバックホウにおいて、運
転部を覆う外部フレームとバケットとの接触を避ける為
の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】バックホウにおいて、運転部を覆う外部
フレームとバケットとの接触回避構造の一例が、特開平
4−333730号公報に開示されている。この構造に
おいては、運転部を覆う外部フレーム(前記公報の図1
及び図2中の29,30)から、外方に所定距離だけ離
れた牽制面(前記公報の図1及び図2中のA1,A2)
を空間上に設定し、バックホウ装置の各折れ曲がり部分
の角度を検出する角度センサー(前記公報の図5中の3
6,37,38,39)を設けている。そして、角度セ
ンサーの検出値に基づきバケットが牽制面を越えて運転
部側に入り込もうとすると、バックホウ装置駆動用の油
圧シリンダの制御弁を中立位置に強制的に戻し操作し、
バケットを牽制面で停止させる牽制手段を備えている。
【0003】以上の構成により、運転部の作業者がバッ
クホウ装置を操作している場合に、誤ってバケットを運
転部側に至近距離まで近づけて、外部フレームに衝突さ
せるような操作を行っても、バケットが外部フレームよ
り外側の牽制面に達すれば、バックホウ装置が自動的に
停止して接触が回避される。この場合、具体的には牽制
手段内において、牽制面を角度センサーの検出値群とし
て記憶しており、バックホウ装置の操作中での角度セン
サーの検出値と、前述の牽制面の検出値群との比較に基
づいて行われるのであり、角度センサーの検出値が牽制
面の検出値群に一致すると、バックホウ装置が停止操作
されることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述のバックホウにお
いては、旋回台の運転部用として形状の異なる複数種類
の外部フレームと、アームの長さやバケットの形状の異
なる複数種類のバックホウ装置とを用意しており、この
外部フレームのうちの一つとバックホウ装置のうちの一
つとを組み合わせることにより、各種の仕様のバックホ
ウを提供できるようにしている。
【0005】この場合、牽制面として記憶される角度セ
ンサーの検出値群は、外部フレーム及びバックホウ装置
の一つの組み合わせに対して、一種類の検出値群のみが
使用できるものとなっており、外部フレーム及びバック
ホウ装置の各組み合わせに応じて、牽制面用の検出値群
を用意する必要がある。本発明は、前述のように外部フ
レーム及びバックホウ装置の各組み合わせに応じて牽制
面用の検出値群を用意した場合、各種の仕様のバックホ
ウ(外部フレーム及びバックホウ装置の組み合わせが異
なるもの)において、牽制面用の検出値群の装備が容易
に行えるように、且つ、各種の仕様に応じた牽制面用の
検出値群の選択が間違いなく行えるように構成すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、以上の
ように旋回台の運転部を覆う形状の異なる複数種類の外
部フレームのうちの一つと、長さの異なる複数種類のバ
ックホウ装置のうちの一つとを組み合わせて構成される
バックホウにおいて、次のように構成することにある。
つまり、選択されたバックホウ装置における各折れ曲が
り部分の角度を検出する角度センサーを備え、複数種類
の各外部フレームから外方に所定距離だけ離れた空間上
の牽制面にバックホウ装置のバケットが位置するとき
の、角度センサーの検出値群を、複数種類の外部フレー
ムのうちの一つと複数種類のバックホウ装置の一つとの
各組み合わせに応じて備えると共に、バックホウ装置を
各組み合わせに対応した所定姿勢に操作すると、角度セ
ンサーの検出値に基づき、複数の検出値群のうちから、
このときの組み合わせに対応した検出値群を選択する選
択手段と、角度センサーの検出値が選択された検出値群
に一致することに基づき、バケットが選択された検出値
群に対応する牽制面を越えて運転部側に入り込もうとす
ることを、バックホウ装置駆動用の油圧シリンダを停止
させて牽制阻止する牽制手段とを備えてある。
【0007】
【作用】
〔I〕本発明のように構成すると、外部フレームとバッ
クホウ装置との組み合わせに応じた牽制面用の複数組の
検出値群の全てを、一つの記憶装置内に入れておき、外
部フレームとバックホウ装置との組み合わせに関係な
く、この記憶装置を各組み合わせのバックホウに標準装
備として備えておくことができる。これにより、各組み
合わせのバックホウにおいて、この組み合わせに対応す
る所定姿勢にバックホウ装置を操作してやれば、この組
み合わせに対応した牽制面用の検出値群が、記憶装置か
ら選択されるのである。
【0008】従って、外部フレームとバックホウ装置と
の組み合わせに応じた牽制面用の一つの検出値群を入れ
た記憶装置を用意して、この記憶装置を各組み合わせに
応じて複数種類用意し、各組み合わせのバックホウに適
した記憶装置を一つ一つ選択してバックホウに取り付け
ると言うような、煩わしい作業を行う必要がない。
【0009】〔II〕前述のように、各組み合わせに応
じた牽制面用の複数組の検出値群の全てを一つの記憶装
置内に入れておいた場合、選択用のダイヤルスイッチ等
を装備しこれを操作して、組み合わせに対応した牽制面
用の検出値群を記憶装置から選択するように構成するこ
とも考えられる。しかし、このような小さなダイヤルス
イッチではその操作ストロークが非常に小さいので、牽
制面用の検出値群の選択を誤ってしまうおそれがある。
【0010】これに対して本発明では、バックホウ装置
自身を各組み合わせに対応した所定姿勢に操作すること
により牽制面用の検出値群が選択される。この場合、バ
ックホウ装置の所定姿勢への操作は充分に大きなストロ
ークで行われるので、バックホウ装置がどのように移動
したかが一目で理解できる。従って、組み合わせに対応
した所定姿勢とは異なる誤った姿勢にバックホウ装置を
操作しようとすれば、この誤った操作が一目で作業者に
発見されるので、牽制面用の検出値群の選択を誤るよう
なことがない。
【0011】
【発明の効果】以上のように、牽制面用の複数組の検出
値群を入れた一つの記憶装置を装備するだけでよく、複
数種類の記憶装置を用意すると言うような煩わしいこと
を行う必要がなので、牽制面用の検出値群の装備が容易
に行えるようになり、各種の仕様のバックホウの生産性
向上及び取り扱い性向上を図ることができる。又、各種
の仕様に応じた牽制面用の検出値群の選択が間違いなく
行えるようになり、誤った選択によるバックホウの誤作
動を未然に防止することができる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。 (1)図7はバックホウの全体側面を示しており、ゴム
クローラ型式の走行装置1にドーザ20及びこの上部に
旋回台2が支持され、旋回台2の前部にバックホウ装置
3が備えられている。このバックホウ装置3は、油圧シ
リンダ11により上下に揺動駆動されるブーム4、油圧
シリンダ12により前後に揺動駆動されるアーム5、及
び油圧シリンダ13により掻き込み揺動駆動されるバケ
ット6を備えて構成されている。そして、旋回台2の旋
回駆動用として油圧モータ14が備えられている。
【0013】バックホウ装置3におけるブーム4は図7
に示すように、上下に揺動駆動される第1ブーム部分4
a、第1ブーム部分4aの前端の軸芯P1周りに揺動自
在に連結された第2ブーム部分4b、第2ブーム部分4
bの前端の軸芯P2周りに揺動自在に連結された支持ブ
ラケット4cで構成されており、この支持ブラケット4
cにアーム5が連結されている。そして、第1ブーム部
分4aと支持ブラケット4cに亘り連係リンク8が架設
されて平行四連リンクが構成されており、油圧シリンダ
7により第2ブーム部分4bを揺動操作することによっ
て、アーム5及びバケット6を左右に平行移動させるこ
とができる。
【0014】図6に示すようにブーム4における第1ブ
ーム部分4aの油圧シリンダ11に対する制御弁21、
ブーム4における第2ブーム部分4bの油圧シリンダ7
に対する制御弁25、アーム5の油圧シリンダ12に対
する制御弁22、バケット6の油圧シリンダ13に対す
る制御弁23、及び旋回台2の油圧モータ14に対する
制御弁24が備えられている。この制御弁21〜25は
3位置切換式でパイロット操作型式であり、パイロット
圧に基づく開度調節により流量制御が可能である。そし
て、各制御弁21〜25に対して、開度操作用のパイロ
ット圧を発生する電磁比例減圧弁型式のパイロット弁3
1a,31b,32a,32b,33a,33b,34
a,34b,35a,35bが設けられている。
【0015】図5,6,7に示すように、旋回台2に右
操作レバー9及び左操作レバー10が備えられている。
この右及び左操作レバー9,10は前後左右に操作自在
であり、右操作レバー9の前後方向の操作位置を検出す
るポテンショメータ15、左右方向の操作位置を検出す
るポテンショメータ16が備えられ、左操作レバー10
の前後方向の操作位置を検出するポテンショメータ1
7、左右方向の操作位置を検出するポテンショメータ1
8が備えられている。そして、各ポテンショメータ15
〜18からの操作信号が制御装置19に入力されてい
る。又、旋回台2の前側下部に操作ペダル26が設けら
れ、この操作ペダル26からの操作信号が制御装置19
に入力されている。
【0016】以上の構成により、右操作レバー9を前又
は後に操作するとこれに基づきパイロット弁31a,3
1bがパイロット圧を発生し、制御弁21が第1ブーム
部分4aの下降側又は上昇側に操作され、右又は左に操
作するとこれに基づきパイロット弁33a,33bがパ
イロット圧を発生し、制御弁23がバケット6の排土側
又は掻き込み側に操作される。又、左操作レバー10を
前又は後に操作するとこれに基づきパイロット弁32
a,32bがパイロット圧を発生し、制御弁22がアー
ム5の前方側又は掻き込み側に操作され、右又は左に操
作するとこれに基づきパイロット弁34a,34bがパ
イロット圧を発生し、制御弁24が右旋回側又は左旋回
側に操作される。操作ペダル26を右又は左に踏み分け
るとこれに基づきパイロット弁35a,35bがパイロ
ット圧を発生し、制御弁25が第2ブーム部分4bの右
又は左揺動側に操作される。
【0017】以上の操作において、右及び左操作レバー
9,10用の各ポテンショメータ15〜18は右及び左
操作レバー9,10の操作方向だけではなく、その中立
位置からの操作量も検出している。これにより、右及び
左操作レバー9,10の操作量が大きい程、パイロット
弁31a〜34bのパイロット圧が大となり制御弁21
〜24が流量大側に操作される。つまり、右及び左操作
レバー9,10を大きく操作する程、油圧シリンダ11
〜13及び油圧モータ14が高速で作動するように構成
している。
【0018】図6及び図7に示すように、旋回台2に対
する第1ブーム部分4aの上下角度を検出するポテンシ
ョメータ36(角度センサーに相当)、第1ブーム部分
4aに対する第2ブーム部分4bの左右角度を検出する
ポテンショメータ37(角度センサーに相当)、支持ブ
ラケット4cに対するアーム5の前後角度を検出するポ
テンショメータ38(角度センサーに相当)、並びに、
アーム5に対するバケット6の前後角度を検出するポテ
ンショメータ39(角度センサーに相当)が設けられて
おり、各ポテンショメータ36〜39からの検出値が制
御装置19に入力されている。
【0019】(2)このバックホウにおいては、図7に
示す標準の長さのアーム5を持つバックホウ装置3、図
11に示すように標準よりも長いアーム41を持つバッ
クホウ装置3の2種類のバックホウ装置3が用意されて
いる。図5及び図7に示すように旋回台2において、右
側にバックホウ装置3が配置され、左側に運転席28や
右及び左操作レバー9,10等で構成された運転部27
が配置されており、この運転部27を覆うものとして以
下ような2種類の型式が用意されている。
【0020】図5及び図7に示すように、旋回台2の左
右中央においてバックホウ装置3と運転部27とを仕切
る窓付きの縦仕切り板29(運転部27を覆う外部フレ
ームに相当)、及び縦仕切り板29の上端に外向きに固
定される半円形状の上仕切り板30(運転部27を覆う
外部フレームに相当)を備えた型式。そして、図11及
び図12に示すように運転部27の前後左右部分及び天
井部分を略完全に覆うキャビン42(運転部27を覆う
外部フレームに相当)を備えた型式である。キャビン4
2には、スライド開閉式のドア43と上下に揺動開閉自
在な天板44とが備えられている。
【0021】以上のようにアーム5,41の長さの異な
る2種類のバックホウ装置3、縦及び上仕切り板29,
30の型式、キャビン42の型式の組み合わせにより4
種類の仕様のバックホウを提供できるようにしている。
図5及び図7に示すように、縦及び上仕切り板29,3
0と標準のアーム5のバックホウ装置3とを組み合わせ
た標準仕様、図8に示すように、縦及び上仕切り板2
9,30と長いアーム41のバックホウ装置3とを組み
合わせたキャノピー・ロングアーム仕様、図9に示すよ
うに、キャビン42と標準のアーム5のバックホウ装置
3とを組み合わせたキャビン・標準アーム仕様、並び
に、図10,11,12に示すように、キャビン42と
長いアーム41のバックホウ装置3とを組み合わせたキ
ャビン・ロングアーム仕様の4種類である。そして、こ
の4種類の仕様のバックホウの各々に、前項(1)で説
明した図6に示す構成や、バックホウ装置3用のポテン
ショメータ36〜39を装備する。
【0022】(3)次に、前項(2)の4種類の仕様に
対して設定される、前第1及び前第2牽制面A1,A2
等について説明する。図3及び図5は、縦及び上仕切り
板29,30と標準のアーム5のバックホウ装置3とを
組み合わせた標準仕様を示しており、地面Gから所定高
さにある所定位置D1より上方の範囲において、上仕切
り板30より上方(外方)に所定距離だけ離れ、縦仕切
り板29より前方(外方)に所定距離だけ離れた前第1
牽制面A1が設定されている。この前第1牽制面A1は
下半分の平面と上半分の傾斜した平面とで構成されてお
り、上半分の傾斜した平面の部分は縦仕切り板29の前
面の上端付近で切れている。
【0023】所定位置D1より下方の範囲において、前
第1牽制面A1から少し前方に膨れた前第2牽制面A2
が設定されている。この場合、図3の実線で示す位置に
バケット6を位置させている状態において、第1ブーム
部分4a(ブーム4)を旋回台2の支持点40周りに上
下に揺動操作した際に、バケット6の先端が描く側面視
円弧状の軌跡を前第2牽制面A2としている。図5に示
すように、縦仕切り板29のバックホウ装置3側の側面
から右方(外方)に所定距離だけ離れた横牽制面Cが設
定されている。
【0024】地面Gから所定高さにある所定位置D2よ
り上方の範囲において、前第1及び前第2牽制面A1,
A2、横牽制面Cの各々に対し図3及び図5に示すよう
に、これらから所定距離だけ前方又は右方に離れた面が
設定されて、この空間の面と前第1及び前第2牽制面A
1,A2、横牽制面Cとの間が、前牽制領域B1及び横
牽制領域B2として設定されている。このような前第1
及び前第2牽制面A1,A2、横牽制面C、前及び横牽
制領域B1,B2は旋回台2に対して設定されるもので
あり、旋回台2が旋回するのに伴い旋回台2と一緒に移
動して行く。
【0025】以上のような前第1及び前第2牽制面A
1,A2、横牽制面C、前及び横牽制領域B1,B2
は、縦及び上仕切り板29,30と標準のアーム5のバ
ックホウ装置3とを組み合わせた標準仕様において、ポ
テンショメータ36〜39の検出値群として制御装置1
9に記憶している。
【0026】図8,9,10に示すようにキャノピー・
ロングアーム仕様(縦及び上仕切り板29,30と長い
アーム41のバックホウ装置3)、キャビン・標準アー
ム仕様(キャビン42と標準のアーム5のバックホウ装
置3)、並びに、キャビン・ロングアーム仕様(キャビ
ン42と長いアーム41のバックホウ装置3)の各々に
おいても、前第1及び前第2牽制面A1,A2、横牽制
面C、前及び横牽制領域B1,B2が設定されており、
これらが前述と同様にキャノピー・ロングアーム仕様に
おけるポテンショメータ36〜39の検出値群、キャビ
ン・標準アーム仕様におけるポテンショメータ36〜3
9の検出値群、並びに、キャビン・ロングアーム仕様に
おけるポテンショメータ36〜39の検出値群として、
制御装置19内に記憶されている。
【0027】(4)次に前項(3)の説明のように制御
装置19内に記憶されている前第1牽制面A1等用の4
種類の検出値群のうちの一つを選択する構成について説
明する。図1及び図6に示すように旋回台2に選択スイ
ッチ45及び記憶ボタン46が備えられており、この選
択スイッチ45を入り操作せずに切り操作したままで作
業状態に移行すると(ステップS21)、図3及び図5
に示すような標準仕様(縦及び上仕切り板29,30と
標準のアーム5のバックホウ装置3)における前第1牽
制面A1等用の検出値群が、制御装置19内で選択され
る(ステップS34)(選択手段に相当)。
【0028】キャノピー・ロングアーム仕様(縦及び上
仕切り板29,30と長いアーム41のバックホウ装置
3)のバックホウの場合には、選択スイッチ45を入り
操作し(ステップS21)、図8に示すバックホウ装置
3のアーム41を前方側に揺動操作して(ステップS2
2)、記憶ボタン46を押し操作する(ステップS2
3)。そして、バックホウ装置3の第2ブーム部分4b
を左揺動側(運転部27側)に操作し(ステップS2
4)、記憶ボタン46を押し操作する(ステップS2
5)。これにより、図8に示すようなキャノピー・ロン
グアーム仕様における前第1牽制面A1等用の検出値群
が、制御装置19内で選択される(ステップS26)
(選択手段に相当)。
【0029】キャビン・ロングアーム仕様(キャビン4
2と長いアーム41のバックホウ装置3)のバックホウ
の場合には、選択スイッチ45を入り操作し(ステップ
S21)、図10に示すバックホウ装置3のアーム41
を前方側に揺動操作して(ステップS22)、記憶ボタ
ン46を押し操作する(ステップS23)。そして、バ
ックホウ装置3の第2ブーム部分4bを右揺動側(運転
部27とは反対側)に操作して(ステップS24)、記
憶ボタン46を押し操作する(ステップS27)。これ
により、図10に示すようなキャビン・ロングアーム仕
様における前第1牽制面A1等用の検出値群が、制御装
置19内で選択される(ステップS28)(選択手段に
相当)。
【0030】キャビン・標準アーム仕様(キャビン42
と標準のアーム5のバックホウ装置3)のバックホウの
場合には、選択スイッチ45を入り操作し(ステップS
21)、図9に示すバックホウ装置3のアーム5を掻き
込み側に揺動操作して(ステップS29)、記憶ボタン
46を押し操作する(ステップS30)。そして、バッ
クホウ装置3の第2ブーム部分4bを右揺動側(運転部
27とは反対側)に操作し(ステップS31)、記憶ボ
タン46を押し操作する(ステップS32)。これによ
り、図9に示すようなキャビン・標準アーム仕様におけ
る前第1牽制面A1等用の検出値群が、制御装置19内
で選択される(ステップS33)(選択手段に相当)。
【0031】(5)−1 次に4種類の仕様のうち標準仕様(縦及び上仕切り板2
9,30と標準のアーム5のバックホウ装置3)を代表
として、前第1及び前第2牽制面A1,A2、前牽制領
域B1に対するバックホウ装置3の制御について説明す
る。制御装置19では図2に示すように、ポテンショメ
ータ36〜39の検出値による第1ブーム部分4aの上
下角度、第2ブーム部分4bの左右角度、アーム5及び
バケット6の前後角度と、第1ブーム部分4a、第2ブ
ーム部分4b、アーム5及びバケット6の各長さによ
り、バケット6の先端の位置及びバケット6の底部の位
置を常時検出している(ステップS1,S2)。そし
て、ポテンショメータ36〜39の検出値を微分処理す
ることにより、バケット6の先端及び底部の移動方向及
び移動速度を検出している。
【0032】これにより、図3に示すようにバケット6
が旋回台2の前方に位置している状態において、バケッ
ト6の先端が底部よりも旋回台2に近い場合(ステップ
S3)、前牽制領域B1にバケット6の先端が入り込む
と(ステップS4)、パイロット弁31a〜32b,3
5a,35bが操作されて右及び左操作レバー9,1
0、操作ペダル26の操作に関係なく、第1及び第2ブ
ーム部分4a,4bの油圧シリンダ11,7、アーム5
の油圧シリンダ12の作動速度が減速操作される(ステ
ップS5)。この場合、バケット6の先端が前牽制領域
B1内で運転部27側に入り込むほど、油圧シリンダ1
1,7,12が大きく減速操作される。逆に、前牽制領
域B1内においてバケット6の先端が運転部27から離
れる方向に第1及び第2ブーム部分4a,4b、アーム
5が操作された場合には、前述の減速とは逆に前牽制領
域B1内で、油圧シリンダ11,7,12の作動速度が
増速操作されて行き、前牽制領域B1から出たときに元
の速度に戻し操作されるのである。
【0033】バケット6の先端が前第1牽制面A1に達
したとする(ステップS6)。この場合に、アーム5を
掻き込み側に操作しても第1ブーム部分4aを上昇操作
しても、又、第2ブーム部分4bを左揺動側(運転部2
7側)に操作しても、バケット6の先端が前第1牽制面
A1を越えて、運転部27側に入り込んでくる。従っ
て、以上の状態において左操作レバー10でアーム5を
掻き込み側に、右操作レバー9で第1ブーム部分4aを
上昇側に、操作ペダル26で第2ブーム部分4bを左揺
動側に操作しようとしても、パイロット弁31a〜32
b,35a,35bのパイロット圧が消えて、制御弁2
1,22,25により、油圧シリンダ12,11,7が
停止操作される(ステップS7,S8,S9)(牽制手
段に相当)。逆に、バケット6の先端が前第1牽制面A
1に達した状態で、アーム5の前方への操作、第1ブー
ム部分4aの下降操作及び第2ブーム部分4bの右揺動
側への操作は、バケット6の先端が前第1牽制面A1か
ら離れる方向の操作なので、これらの操作は支障なく行
える。
【0034】バケット6の先端が前第1牽制面A1に達
した状態で、油圧シリンダ13によるバケット6の操作
は、以下の説明のような条件下において可能に構成され
ている。図4に示すようにバケット6の先端が前第1牽
制面A1に位置している状態において、前第1牽制面A
1に直交した姿勢Hを挟んだ設定範囲F内にバケット6
が位置していれば(ステップS12)、設定範囲F内に
おいて油圧シリンダ13によるバケット6の上下揺動操
作が可能である(ステップS14)。
【0035】そして、バケット6が設定範囲Fを越えた
上向き姿勢で、その先端が前第1牽制面A1に位置して
いる状態では、バケット6を下方に揺動操作するとバケ
ット6の先端が前第1牽制面A1を越えて運転部27側
に大きく入り込むので、このような場合にはバケット6
を現在の状態から上方にしか揺動操作できない(ステッ
プS13)。逆にバケット6が設定範囲Fを越えた下向
き姿勢で、その先端が前第1牽制面A1に位置している
状態では、バケット6を上方に揺動操作するとバケット
6の先端が前第1牽制面A1を越えて運転部27側に大
きく入り込むので、このような場合にはバケット6を現
在の状態から下方にしか揺動操作できない(ステップS
15)(以上、牽制手段に相当)。
【0036】次にバケット6の先端が前第2牽制面A2
に達したとする(ステップS6)。この場合、アーム5
を掻き込み側に操作しても、第2ブーム部分4bを左揺
動側(運転部27側)に操作しても、バケット6の先端
が前第2牽制面A2を越えて運転部27側に入り込んで
くる。しかし、図3の実線で示す位置にバケット6を位
置させている状態において、第1ブーム部分4a(ブー
ム4)を旋回台2の支持点40周りに上下に揺動操作し
た際に、バケット6の先端が描く側面視円弧状の軌跡を
前第2牽制面A2としている。これにより、バケット6
の先端が前第2牽制面A2に達した状態で、第1ブーム
部分4aを上昇及び下降操作しても、バケット6の先端
は前第2牽制面A2上を移動するだけで、バケット6の
先端が前第2牽制面A2を越えて運転部27側に入り込
んでくることはない。
【0037】従って、以上の状態において左操作レバー
10でアーム5を掻き込み側に、操作ペダル26で第2
ブーム部分4bを左揺動側に操作しようとしても、パイ
ロット弁32a,32b,35a,35bのパイロット
圧が消えて、制御弁22,25により、油圧シリンダ1
2,7が停止操作される(ステップS10,S11)
(牽制手段に相当)。しかし、右操作レバー9による第
1ブーム部分4aの上昇及び下降操作は支障なく行え
る。バケット6の先端が前第2牽制面A2に達した状態
で、アーム5の前方への操作及び第2ブーム部分4bの
右揺動側への操作は、バケット6の先端が前第2牽制面
A2から離れる方向の操作なので、これらの操作は支障
なく行える。又、バケット6の先端が前第2牽制面A2
に達した状態で、油圧シリンダ13によるバケット6の
操作は、前述の説明のような条件下において可能である
(ステップS12〜S15)(牽制手段に相当)。
【0038】(5)−2 次に、横牽制面C及び横牽制領域B2に対するバックホ
ウ装置3の制御について説明する。制御装置19におい
ては前述と同様に、ポテンショメータ36〜39の検出
値による第1ブーム部分4aの上下角度、第2ブーム部
分4bの左右角度、アーム5及びバケット6の前後角度
と、第1ブーム部分4a、第2ブーム部分4b、アーム
5及びバケット6の各長さとにより、バケット6の左横
側面の位置を常時検出している。そして、ポテンショメ
ータ36〜39の検出値を微分処理することにより、バ
ケット6の左横側面の移動方向及び移動速度を検出して
いる。
【0039】図5の実線に示すようにバケット6を運転
部27の右横に位置させている場合において、油圧シリ
ンダ7により第2ブーム部分4bを運転部27側の左揺
動側に操作して、バケット6の左横側面が横牽制領域B
2に入り込むと、パイロット弁35a,35bが操作さ
れて操作ペダル26の操作に関係なく、第2ブーム部分
4bの油圧シリンダ7の作動速度が減速操作される。こ
の場合、バケット6の左横側面が横牽制領域B2に入り
込んで横牽制面Cに接近するほど、大きく減速操作され
る。
【0040】逆に、バケット6の左横側面が横牽制面C
から離れる右揺動側に第2ブーム部分4bが操作された
場合には、前述の減速とは逆に横牽制領域B2内で第2
ブーム部分4bの油圧シリンダ7の作動速度が増速操作
されて行き、横牽制領域B2から出たときに元の速度に
戻し操作される。そして、バケット6の左横側面が横牽
制面Cに達してこれから少しでも横牽制面Cを越えて左
揺動側に操作されようとした場合には、パイロット弁3
5a,35bのパイロット圧が消えて、制御弁25によ
り第2ブーム部分4bの油圧シリンダ7が停止操作され
る(牽制手段に相当)。
【0041】(5)−3 次に、所定位置D2から下方の領域でのバックホウ装置
3の制御について説明する。以上のように、図3に示す
所定位置D2から上方の領域においては、前第1及び前
第2牽制面A1,A2、横牽制面Cに対して前牽制領域
B1及び横牽制領域B2が設定されているが、所定位置
D2から下方の領域においてはこのようなものは設定さ
れていない(図2のステップS4からステップS6に移
行)。
【0042】従って、バケット6の先端が前第2牽制面
A2に達するまでは、右及び左操作レバー9,10、操
作ペダル26の操作に基づいた速度でバックホウ装置3
の油圧シリンダ11,12,7が操作される。そして、
バケット6の先端が前第2牽制面A2に達した場合(ス
テップS6)、アーム5の掻き込み側の操作及び第2ブ
ーム部分4bの左揺動側の操作は行えないが(ステップ
S10,S11)(牽制手段に相当)、第1ブーム部分
4aの上昇及び下降操作は行える。そして、バケット6
の操作も前述の条件下において可能である(ステップS
12〜S15)(牽制手段に相当)。
【0043】〔別実施例〕前述の実施例ではバケット6
の先端、底部及び左横側面を基準として、前第1及び前
第2牽制面A1,A2、横牽制面Cを設定しているが、
図3,8,9,10のポテンショメータ39を省略し、
ポテンショメータ36,37,38によりアーム5の先
端(バケット6の連結点)を基準として、前第1及び前
第2牽制面A1,A2、横牽制面Cを設定してもよい。
【0044】そして、図1及び図6に示す実施例では、
各仕様における前第1牽制面A1等用の検出値群の選択
用として専用の記憶ボタン46を備えているが、この記
憶ボタン46を廃止して次のように構成してもよい。バ
ックホウの既存の他のスイッチ(図示せず)に、選択ス
イッチ45が入り操作されている間だけ前述の記憶ボタ
ン46の機能を持たせたり、既存の他の2つのスイッチ
(図示せず)を同時に押し操作すると(通常の作業状態
では同時に押し操作されることはないスイッチ)、記憶
ボタン46の機能を発揮するように構成してもよい。
又、アーム5,41と第2ブーム部分4bとの操作で、
各仕様における前第1牽制面A1等用の検出値群が選択
されるのではなく、第1ブーム部分4aとバケット6の
操作で、各仕様における前第1牽制面A1等用の検出値
群が選択されるように構成してもよい。
【0045】前述の実施例では、右及び左操作レバー
9,10、操作ペダル26の操作位置をポテンショメー
タ15〜18で電気的に検出して、電磁比例減圧弁型式
のパイロット弁31a〜35bによりパイロット操作型
式の制御弁21〜25を操作する型式であり、この型式
に本発明を適用しているが、本発明を次のような構成の
バックホウに適用してもよい。つまり、前述の電磁比例
減圧弁型式のパイロット弁31a〜35bを装備せず
に、右及び左操作レバー9,10、操作ペダル26の操
作位置をポテンショメータ15〜18で電気的に検出し
て、この検出値に基づいて電磁比例減圧弁型式の制御弁
21〜25を操作する型式。又、前述のポテンショメー
タ15〜18を装備せずに、右及び左操作レバー9,1
0、操作ペダル26の操作によりパイロット弁(図示せ
ず)を直接機械的に操作し、このパイロット弁からのパ
イロット圧で制御弁21〜25を切換操作する型式であ
る。
【0046】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にする為に符号を記すが、該記入により本発明は添
付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】各仕様における前第1及び前第2牽制面、横牽
制面用の検出値群の選択の流れを示す図
【図2】前第1及び前第2牽制面、前牽制領域における
バックホウ装置の制御の流れを示す図
【図3】標準仕様(縦及び上仕切り板と標準のアームの
バックホウ装置)において、前第1及び前第2牽制面、
前牽制領域を示すバックホウの概略側面図
【図4】バケットの先端が前第1及び前第2牽制面に達
した状態での側面図
【図5】標準仕様(縦及び上仕切り板と標準のアームの
バックホウ装置)において、前第1牽制面、前牽制領
域、横牽制面及び横牽制領域を示すバックホウの概略平
面図
【図6】バックホウ装置用の各油圧シリンダ、制御弁、
パイロット弁、右及び左操作レバー等の関係を示す図
【図7】標準仕様(縦及び上仕切り板と標準のアームの
バックホウ装置)におけるバックホウの全体側面図
【図8】キャノピー・ロングアーム仕様(縦及び上仕切
り板と長いアームのバックホウ装置)において、前第1
及び前第2牽制面、前牽制領域を示すバックホウの概略
側面図
【図9】キャビン・標準アーム仕様(キャビンと標準の
アームのバックホウ装置)において、前第1及び前第2
牽制面、前牽制領域を示すバックホウの概略側面図
【図10】キャビン・ロングアーム仕様(キャビンと長
いアームのバックホウ装置)において、前第1及び前第
2牽制面、前牽制領域を示すバックホウの概略側面図
【図11】キャビン・ロングアーム仕様(キャビンと長
いアームのバックホウ装置)におけるバックホウの全体
側面図
【図12】キャビン・ロングアーム仕様(キャビンと長
いアームのバックホウ装置)におけるバックホウの旋回
台の正面図
【符号の説明】
2 旋回台 3 バックホウ装置 6 バケット 7,11,12,13 油圧シリンダ 27 運転部 29,30,42 外部フレーム 36,37,38,39 角度センサー A1,A2,C 牽制面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 旋回台(2)の運転部(27)を覆う形
    状の異なる複数種類の外部フレーム(29),(3
    0),(42)のうちの一つと、長さの異なる複数種類
    のバックホウ装置(3)のうちの一つとを組み合わせて
    構成されるバックホウであって、 選択されたバックホウ装置(3)における各折れ曲がり
    部分の角度を検出する角度センサー(36),(3
    7),(38),(39)を備え、 前記複数種類の各外部フレーム(29),(30),
    (42)から外方に所定距離だけ離れた空間上の牽制面
    (A1),(A2),(C)に前記バックホウ装置
    (3)のバケット(6)が位置するときの、前記角度セ
    ンサー(36),(37),(38),(39)の検出
    値群を、前記複数種類の外部フレーム(29),(3
    0),(42)のうちの一つと前記複数種類のバックホ
    ウ装置(3)の一つとの各組み合わせに応じて備えると
    共に、 前記バックホウ装置(3)を前記各組み合わせに対応し
    た所定姿勢に操作すると、前記角度センサー(37),
    (38)の検出値に基づき、前記複数の検出値群のうち
    から、このときの組み合わせに対応した検出値群を選択
    する選択手段と、 前記角度センサー(36),(37),(38),(3
    9)の検出値が前記選択された検出値群に一致すること
    に基づき、前記バケット(6)が前記選択された検出値
    群に対応する前記牽制面(A1),(A2),(C)を
    越えて運転部(27)側に入り込もうとすることを、前
    記バックホウ装置(3)駆動用の油圧シリンダ(7),
    (11),(12),(13)を停止させて牽制阻止す
    る牽制手段とを備えてあるバックホウ。
JP15321493A 1993-06-24 1993-06-24 バックホウ Pending JPH0711672A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15321493A JPH0711672A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 バックホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15321493A JPH0711672A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 バックホウ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0711672A true JPH0711672A (ja) 1995-01-13

Family

ID=15557548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15321493A Pending JPH0711672A (ja) 1993-06-24 1993-06-24 バックホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0711672A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265620A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2010270523A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2018017091A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 コベルコ建機株式会社 建設機械
WO2020218308A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日立建機株式会社 作業機械

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010265620A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2010270523A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2018017091A (ja) * 2016-07-29 2018-02-01 コベルコ建機株式会社 建設機械
WO2020218308A1 (ja) * 2019-04-26 2020-10-29 日立建機株式会社 作業機械

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06146329A (ja) バックホウ
JPH0711672A (ja) バックホウ
JPH0771057A (ja) バックホウ
JP3464111B2 (ja) バックホウ
JPH06264475A (ja) バックホウ
JPH06146331A (ja) バックホウ
JP2688131B2 (ja) バックホウ
JP2629086B2 (ja) バックホウ
JP2977725B2 (ja) 作業車の異常検出装置
JP2859091B2 (ja) バックホウ
JPH06257185A (ja) バックホウ
JP2945589B2 (ja) バックホウ
JPH0711673A (ja) バックホウ
JP2907684B2 (ja) バックホウ
JPH06248667A (ja) バックホウ
JP2744571B2 (ja) バックホウ
JP3378472B2 (ja) バックホウ
JPH06146326A (ja) バックホウ
JP3012460B2 (ja) バックホウ
JP2726364B2 (ja) バックホウ
JP3457853B2 (ja) バックホウ
JP2624391B2 (ja) バックホウ
JP2744568B2 (ja) バックホウ
JPH05306533A (ja) バックホウ
JPH073845A (ja) バックホウ