JPH07114054A - ブレ防止カメラ - Google Patents

ブレ防止カメラ

Info

Publication number
JPH07114054A
JPH07114054A JP28184193A JP28184193A JPH07114054A JP H07114054 A JPH07114054 A JP H07114054A JP 28184193 A JP28184193 A JP 28184193A JP 28184193 A JP28184193 A JP 28184193A JP H07114054 A JPH07114054 A JP H07114054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shake
camera
blur
display
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28184193A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Takagi
忠雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP28184193A priority Critical patent/JPH07114054A/ja
Publication of JPH07114054A publication Critical patent/JPH07114054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Testing Of Optical Devices Or Fibers (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 常識的なコストやサイズにより、手持ちによ
る数秒の長秒時撮影を可能とする。 【構成】 カメラのブレを検出するブレ検出手段7と,
ブレ検出手段7の出力を用いて防振光学系4を駆動し、
ブレの補正を行う防振手段6,8と,ブレ検出手段7の
出力を用いて、ブレの変位が大きくならないように位置
調整しながらカメラを保持するカメラ保持目標を表示す
る表示手段16とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ブレ防止カメラに関
し、特に、手持ちにより長秒時撮影が可能なブレ防止カ
メラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の装置としては、例えば、
特開平2−154214号公報に開示されている像ブレ
防止装置のようなものがあった。これには、レンズに振
動検出用のセンサを内蔵させて露光中の手ブレを検出
し、検出結果に応じてリアルタイムで像ブレ防止の制御
を行う、という技術が開示されている。その効果として
は、手持ち撮影の限界シャッタ秒時を、例えば、従来1
/60秒であったものを、1/4秒程度まで3〜4段伸
ばすことが可能になると考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】夜景やスローシンクロ
撮影では、シャッタ秒時が往々にして数秒以上になる。
このような数秒以上の長秒時撮影を手持ちにより行った
場合には、その手ブレ量は数mmから数10mmに達す
る。しかし、像ブレ防止制御の制御可能限界は、コスト
やサイズから考えると振幅で1〜2mm程度以下が常識
的な値であるために、上記従来の装置では、手持ちによ
る数秒以上の長秒時撮影に対応することはできなかっ
た。そこで、本発明では、常識的なコストやサイズによ
り、手持ちによる数秒の長秒時撮影が可能なブレ防止カ
メラを提供することを目的とする。
【0004】
【問題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明によるブレ防止カメラの第1の解決手段は、
カメラのブレを検出するブレ検出手段と,前記ブレ検出
手段の出力を用いて防振光学系を駆動し、ブレの補正を
行う防振手段と,前記ブレ検出手段の出力を用いて、ブ
レの変位が大きくならないように位置調整しながらカメ
ラを保持するカメラ保持目標を表示する表示手段とを有
することを特徴とする。
【0005】第2の解決手段は、第1の解決手段のブレ
防止カメラにおいて、前記表示手段は、カメラの保持目
標位置を示す固定表示部と、カメラのブレ量を前記固定
表示部に対する偏差量として表示する移動表示部とを含
むことを特徴とする。第3の解決手段は、第2の解決手
段のブレ防止カメラにおいて、前記表示手段は、前記固
定表示部の周囲に設けられ、許容可能なブレ限界線を示
すブレ限界表示部を含むことを特徴とする。第4の解決
手段は、第21解決手段のブレ防止カメラにおいて、前
記ブレ検出手段は、撮影レンズ内に配置されていること
を特徴とする。
【0006】
【作用】本発明においては、カメラのブレを検出するブ
レ検出手段を、防振光学系の駆動と、カメラの保持目標
の表示との、両方に共用するようにしたので、小型化、
軽量化、低コスト化が可能になる。
【0007】
【実施例】以下、図面などを参照しながら、実施例をあ
げて、さらに詳しく説明する。図1は、本発明によるブ
レ防止カメラの実施例を示す断面図、図2は、実施例に
よるカメラの各要素の機能的関連の説明に重点を置いた
ブロック図である。ファインダ観察時は、撮影レンズ1
に入射した光束は、焦点整合用レンズ2と絞り3と防振
光学系4(補正光学系)とを通過し、カメラボディ9の
半透性のメインミラー10によって反射され、スクリー
ン11、ペンタプリズム12、接眼レンズ13を通過し
て、撮影者眼23に到達する。
【0008】また、光束の一部は、ペンタプリズム12
から集光レンズ14を通過して、測光素子15に達す
る。測光素子15は、2次元CCDなどにより構成さ
れ、図2に示すように、例えば、被写界を横67×縦1
5の1005領域に分割して輝度を測光する構造になっ
ている。測光素子15により得られた測光出力は、公知
の輝度情報換算手段31によって輝度値に変換され、C
PU21により適正な露出値が算出され、シャッタ秒時
と絞り値が決定される。そして、露出制御手段33を介
して、シャッタ17と絞り3とが制御される。
【0009】一方、半透性のメインミラー10を通過し
た光束は、サブミラー19により反射されて、焦点検出
用光学系20に到達する。焦点検出用光学系20の出力
は、公知の焦点検出回路32を介してCPU21によっ
て処理され、その結果に基づいて、焦点整合光学系駆動
手段5が焦点整合用レンズ2を駆動する。
【0010】ブレセンサ7は、撮影レンズ1(カメラボ
ディ9でもよい)のブレ(角速度)を検出し、積分して
変位に換算したのちに、その結果をCPU8に出力す
る。検出するブレの方向は、縦ブレ(ピッチング)と横
ブレ(ヨーイング)の2方向である。本実施例のブレセ
ンサ7は、角速度を検出する型であり、例えば、特開平
2−163607号公報等に開示されているものが使用
できる。
【0011】CPU8は、ブレセンサ7からのブレ情報
に基づいて、図8に示す防振光学系(補正光学系)4の
補正量を算出し、防振光学系駆動手段6を介して、防振
光学系4を駆動する。また、CPU8は、CPU21を
介してブレの変位(変位量と方向)を表示制御手段24
を介して表示手段19により表示させる。この表示は、
少なくとも露光中は継続される。表示方法に関しては図
4において後述する。
【0012】露光開始遅延選択手段22は、レリーズ
(シャッタ釦の全押し)から露光開始までの時間を故意
に遅延させることを選択できる手段である。遅延を選択
することにより、表示手段16に表示されるブレの変
位(変位量と方向)の表示に撮影者が集中できる、シ
ャッタの全押し操作に起因するブレを防止できる、等の
効果がある。
【0013】図3,図4は、CPU8とCPU21のア
ルゴリズムを示す流れ図である。ステップS1では、露
光開始遅延選択手段22により露光開始遅延の選択もし
くは非選択の信号を入力する。ステップS2では、ステ
ップS1において、露光開始遅延が選択されたか否かを
判定し、選択の場合にはステップS3に進み、遅延時間
τに1000〔ms〕を与える。また、非選択の場合に
はステップS4に進み、遅延時間τに0を与える。ステ
ップS5では、測光素子15によって測光し、得られた
輝度値に基づいてシャッタ秒時TVを決定する。なお、
シャッタ秒時がマニュアルにより設定された場合には、
その設定値がTVになる。ステップS6では、焦点検出
用光学系20の出力に基づいて焦点位置を検出し、その
結果に基づいて、焦点整合光学系駆動手段5により焦点
整合用レンズ2を駆動して焦点整合を行う。
【0014】ステップS7では、ブレセンサ7により撮
影レンズ1(カメラボディ9でもよい)のブレ(角速
度)を検出し、積分して変位(変位量と方向)に換算す
る。ステップS8では、得られたブレの変位(変位量と
方向)を表示制御手段34を介して表示手段16によっ
て表示させる。ステップS9では、得られたブレの変位
(変位量と方向)に基づいて、防振光学系駆動手段6を
介して防振光学系4を駆動する。ステップS10では、
レリーズ(シャッタ釦の全押し)を待機し、全押しがな
されるまではステップS5〜ステップS10の作業を繰
り返す。そして全押しがなされるとステップS11に進
む。
【0015】ステップS11では、ステップS3又はス
テップS4によって決定された遅延時間τだけ待機す
る。ステップS12では、シャッタ17が開いて露光を
開始する。ステップS13では、ブレセンサ7によりカ
メラ1(撮影レンズ2でもよい)のブレ(角速度)を検
出し、積分して変位(変位量と方向)に換算する。
【0016】ステップS14では、得られたブレの変位
(変位量と方向)を表示制御手段34を介して表示手段
16によって表示させる。ステップS15では、得られ
たブレの変位(変位量と方向)に基づいて、防振光学系
駆動手段6を介して防振光学系4を駆動する。ステップ
S16では、TVだけ経過したか否かの判別を行い、経
過していない場合はステップS13に戻り、ブレ検出と
ブレ表示を繰り返す。すなわち、露光中もブレ検出とブ
レ表示を繰り返すことになり、撮影者は露光中もファイ
ンダ内表示を介してブレの変位(変位量と方向)を知る
ことができる。この機能により、夜景やスローシンクロ
撮影において、数秒の長秒時により撮影を行う場合に
も、撮影者はファインダ内の表示を見ながらブレの変位
が大きくならないように位置調整しながらカメラを保持
できるので、手持ちによる数秒以上の長秒時撮影が可能
になる。TVだけ経過すると、ステップS17に進み、
露光を終了する。
【0017】図5(A)は、本実施例による表示手段の
表示状況を説明する図、図5(B)は、図5(A)の表
示手段16を示す拡大図である。レリーズ後のファイン
ダ内は、メインミラー10がミラーアップしているため
に、スクリーン11は図5(A)のように像消失状態に
ある。そして、ファインダ内の表示手段16には、ブレ
センサ7によって検出され、CPU8により処理された
カメラの移動に係わる量が、カメラの保持目標として、
図5のように2次元で表示される。
【0018】図5(B)に示すように、固定表示16a
は、その十字の交点がカメラの保持目標位置であること
を示すものである。また、その周囲に設けられた固定表
示16bは、直径φdの許容できるブレの限界線であ
り、従来から考案されている像ブレ防止装置を併用する
場合にはdは2mm程度、そうでない場合には0.5m
m程度である。
【0019】移動表示16cは、ブレセンサ7によって
得られ、CPU8により処理されたカメラの移動に係わ
る量であり、固定表示16aの十字の交点からの偏差量
がブレ量に比例し、偏差方向がブレ方向に対応する。従
って、撮影者は、露光中に移動表示16cを、固定表示
16aの十字の交点に合わせるようにカメラを保持する
ことによって、手持ち撮影によるブレを最少に抑えるこ
とができる。なお、一眼レフカメラの場合には、接眼レ
ンズの虫眼鏡倍率は4倍程度であるために、固定表示1
6bの直径φd内に移動表示16cを維持することは可
能である。
【0020】図6は、本発明の効果を説明する図であ
る。撮影レンズの焦点距離fが50mmの場合に、手ブ
レが問題にならないシャッタ秒時TVは、一般に1/6
0秒程度である(図中の『Normal』領域)。この
範囲で撮影するときには、手持ち撮影でもブレ量の絶対
量|X|は30μm程度に収まり、最小錯乱円以下にな
る。従来から考案されている像ブレ防止装置、例えば、
特開平2−154214号公報に開示されている像ブレ
防止装置を用いると、手持ち撮影の限界シャッタ秒時
を、1/4秒程度まで3〜4段伸ばすことが可能になる
(図中の『A.V.S.』領域)。1/4秒程度という
値は、像ブレ防止制御の制御可能限界が、コストやサイ
ズから考えると振幅において1mm以下程度と考えられ
ることから得られている。さらに、長秒時の撮影におい
て、本発明が効果を発揮する(図中の『H.A.S.』
領域)。この領域においては、上記説明のように、撮影
者が露光中に移動表示16cを、固定表示16aの十字
の交点に合わせるようにカメラを保持することと、像ブ
レ防止装置による補正とを組み合わせたので、手持ち撮
影によるブレを問題ない量に抑えることができる。
【0021】図7は、本発明と撮影レンズの焦点距離と
の関係を説明する図である。図7において、図6と同様
に、横軸はシャッタ秒時TVを、縦軸はブレ量の絶対値
を表している。図7に示されるように、焦点距離が短く
なるに従い(図中、f=100mm→→50mm→24
mm)、同じブレ量に対して長いシャッタ秒時での撮影
が可能になる。
【0022】図8は、撮影レンズ内に設けられた防振機
構の詳細を説明する斜視図である。カメラの縦ブレ(ピ
ッチング)41P、および横ブレ(ヨーイング)41Y
を検出して、像面18における画像のブレを防止するも
のである。図8において、ブレセンサ7は、カメラの縦
ブレを検出する角速度計7Pと、カメラの横ブレを検出
する角速度計7Yとから構成される。それぞれの角速度
検出方向を41P,41Yによって示してある。これら
の角速度は、CPU8(アナログ回路でもよい)により
積分されて角変位に変換される。この角変位情報に対
し、防振光学系4(補正光学系)は、上記検出方向に対
応して設けられた防振光学系駆動手段6P,6Yによ
り、Y,X方向に移動される。なお、防振光学系4(補
正光学系)の位置制御は、不図示の位置センサによる位
置情報を用いて行われる。以上により、像面18におけ
る画像は見かけ上静止の状態に保持される。
【0023】なお、本実施例では、一眼レフカメラを例
に説明したが、レンズシャッタカメラ等にも適用でき
る。また、ブレセンサ7は、カメラのどの部分に配置さ
れてもよい。実施例のように撮影レンズ1内でも、ま
た、カメラボディ9内でも、さらには、ブレセンサ・ア
ダプタとして外部から取り付けてもよい。本件における
『カメラ』とは、撮影レンズやボディ等を含むシステム
全体を指すものとする。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、カメラの
ブレを検出するブレ検出手段を、防振光学系の駆動と、
カメラの保持目標の表示との、両方に共用するようにし
たので、小型化、軽量化、低コスト化が可能になる、と
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるブレ防止カメラの実施例を示す断
面図である。
【図2】実施例によるカメラの各要素の機能的関連の説
明に重点を置いたブロック図である。
【図3】CPU8とCPU21のアルゴリズムを示す流
れ図である。
【図4】CPU8とCPU21のアルゴリズムを示す流
れ図である。
【図5】図5(A)は、本実施例による表示手段の表示
状況を説明する図、図5(B)は、図5(A)の表示手
段16を示す拡大図である。
【図6】本発明の効果を説明する図である。
【図7】本発明と撮影レンズの焦点距離との関係を説明
する図である。
【図8】撮影レンズ内に設けられた防振機構の詳細を説
明する斜視図である。
【符号の説明】
1 撮影レンズ 6 防振光学系補正手段 7 ブレセンサ 8,21 CPU 9 カメラボディ 16 表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G03B 17/20 7256−2K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラのブレを検出するブレ検出手段
    と;前記ブレ検出手段の出力を用いて防振光学系を駆動
    し、ブレの補正を行う防振手段と;前記ブレ検出手段の
    出力を用いて、ブレの変位が大きくならないように位置
    調整しながらカメラを保持するカメラ保持目標を表示す
    る表示手段と;を有することを特徴とするブレ防止カメ
    ラ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のブレ防止カメラにおい
    て、 前記表示手段は、カメラの保持目標位置を示す固定表示
    部と、カメラのブレ量を前記固定表示部に対する偏差量
    として表示する移動表示部とを含むことを特徴とするブ
    レ防止カメラ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のブレ防止カメラにおい
    て、 前記表示手段は、前記固定表示部の周囲に設けられ、許
    容可能なブレ限界線を示すブレ限界表示部を含むことを
    特徴とするブレ防止カメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載のブレ防止カメラにおい
    て、 前記ブレ検出手段は、撮影レンズ内に配置されているこ
    とを特徴とするブレ防止カメラ。
JP28184193A 1993-10-15 1993-10-15 ブレ防止カメラ Pending JPH07114054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28184193A JPH07114054A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 ブレ防止カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28184193A JPH07114054A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 ブレ防止カメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07114054A true JPH07114054A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17644762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28184193A Pending JPH07114054A (ja) 1993-10-15 1993-10-15 ブレ防止カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07114054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513373A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 ゲルト シュテュクラー 画像を安定させまた安定させた画像セクションを変位させるための安定化装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007513373A (ja) * 2003-12-03 2007-05-24 ゲルト シュテュクラー 画像を安定させまた安定させた画像セクションを変位させるための安定化装置
US7907174B2 (en) 2003-12-03 2011-03-15 Stueckler Gerd Stabilization device for image stabilization and associated methods

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1686792B1 (en) Image pickup apparatus, camera main body thereof and interchangeable lens
JP4738672B2 (ja) 像振れ補正機能付カメラ
JP3450449B2 (ja) 撮像装置およびその撮像方法
JP2007139952A (ja) 撮像装置
JPH0682870A (ja) 手ブレ警告装置
JP3376012B2 (ja) カメラ
JP2003098567A (ja) カメラ
JPH07333670A (ja) ブレ防止装置
JP3389617B2 (ja) カメラ用ブレ補正装置
JPH0522649A (ja) カメラの手振れ防止装置および手振れ防止方法
JP2002214659A (ja) ぶれ補正機能付きカメラ
JP2881990B2 (ja) 像ぶれ補正装置及びカメラ
JP2001100264A (ja) カメラ
JPH06130446A (ja) トリミングカメラ
JPH07110501A (ja) ブレ防止カメラ
JPH07114054A (ja) ブレ防止カメラ
JPH03260638A (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JPH06202199A (ja) パララックス補正装置
JP2006171356A (ja) 撮像装置
JPH07114055A (ja) ブレ防止カメラ
JP3360123B2 (ja) 像振れ補正撮影装置
JPH07110502A (ja) ブレ防止カメラ
JP2001350087A (ja) 自動合焦装置及びカメラシステム
JPH01123219A (ja) 表示装置のための装置
JP3531642B2 (ja) 像振れ補正機能付き交換レンズ