JPH03260638A - 電子ファインダ付きカメラ - Google Patents

電子ファインダ付きカメラ

Info

Publication number
JPH03260638A
JPH03260638A JP2061832A JP6183290A JPH03260638A JP H03260638 A JPH03260638 A JP H03260638A JP 2061832 A JP2061832 A JP 2061832A JP 6183290 A JP6183290 A JP 6183290A JP H03260638 A JPH03260638 A JP H03260638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
edge
camera
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2061832A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Yoshida
秀夫 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd, Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2061832A priority Critical patent/JPH03260638A/ja
Publication of JPH03260638A publication Critical patent/JPH03260638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子ファインダ付きカメラに係り、特に撮影レ
ンズとは別の固定焦点のファインダレンズを介して撮像
した被写体像を液晶等の表示デバイスに表示する電子フ
ァインダ付きカメラに関する。
〔従来の技術〕
一般に、電子ファインダはビデオカメラに用いられてい
るが、銀塩式カメラに電子ファインダを採用したものも
提案されている(特開昭63−284528号公報)。
ところで、ファインダレンズは近くかう遠くまでピント
m節を行わずに鮮明に写るように、短焦点レンズが用い
られている。即ち、ファインダレンズは過焦点距離に焦
点を固定し、あとは被写体深度がカバーできるようにな
っている。
一方、撮影レンズによって銀塩フィルムに写し込まれる
被写体像は、撮影時の被写界深度でカバーできない領域
がボケる。
〔発明が解決しようとする課題〕
このように、銀塩フィルムに写し込まれる被写体像は撮
影時の被写界深度でカバーできない非合黒領域がボケる
のに対し、撮影範囲を示すファインダ像は全範囲にわた
って合焦状態で表示されるため、実際にフィルムに写し
込まれる被写体像のボケ具合を確認することができない
という問題がある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ファ
インダレンズのピント位置を変化させずにい、撮影時の
ボケ具合を電子ファインダ上に表示することができる電
子ファインダ付きカメラを提供することを目的とする。
〔課題を解決する為の手段〕
本発明は前記目的を達成するために、固定焦点のファイ
ンダレンズを介して被写体からの光を撮像デバイスの受
光部に結像させ、該撮像デバイスから読み出した画像信
号に基づいて被写体像を電子ファインダに表示する電子
ファインダ付きカメラにおいて、撮影時の条件から被写
界深度を求め、前記撮像デバイスから読み出した画像信
号のうち前記被写界深度でカバーできない非合焦領域の
画像信号に対して、該画像信号のエツジ部分のレベルを
低減し、撮影時のボケ具合を電子ファインダ上で表示す
るようにしたことを特徴としている。
〔作用〕
本発明は画像信号(輝度信号)のエツジの変化は、画像
のピントの変化にほぼ等しいことに着目し、画像信号の
エツジレベルを変化させることにより電子ファインダの
表示画面内のボケ具合を適宜接作するようにしている。
即ち、本発明によれば、撮影時の条件から被写界深度を
求め、この被写界深度でカバーできない被写体距離の領
域(非合焦領域)を示す画像信号に対して、その画像信
号のエツジ部分のレベルを低減し、これにより撮影時の
ボケ具合を電子ファインダに表示できるようにしている
〔実施例〕
以下添付図面に従って本発明に係る電子ファインダ付き
カメラの好ましい実施例を詳説する。
第1図は本発明に係る電子ファインダ付きカメラの一実
施例を示す要部ブロック図である。
同図において、ファインダレンズ10は?[レンズ(図
示せず)とは別個に配設されている。このファインダレ
ンズ10は近くから遠くまで鮮明に写るように過焦点距
離に焦点が固定され、あとは被写体深度でカバーできる
ように設計されている。
被写体からの光は前記ファインダレンズ10を通って撮
像デバイス(CCD)12の受光部に結像される。CC
D12は同期回路14から加えられるタイミングパルス
に同期してCCD駆動信号を出力するCCD駆動回路1
6により駆動され、CCD12は被写体光に対応して電
荷蓄積した信号電荷を信号処理回路18に出力する。
信号処理回路18はCCD12より入力する信号電荷を
同期回路14から加えられる同期信号に基づいて液晶表
示用の画像信号に変換し、これを後述する加算回路20
を介して液晶表示器(LCD)22に出力する。
LCD22は液晶ファインダとして例えばカメラの背面
に配設されており、同期回路14から加えられるタイミ
ングパルスに同期してLCD駆動信号を出力するLCD
駆動回路24により駆動され、人力する画像信号に対応
するファインダ像を液晶表示する。
次に、本発明によって追加された各回路について説明す
る。
測距回路30は被写体距離を撮影範囲の全域にわたって
測距するもので、同期回路14から加えられる同期信号
に同期してその同期信号が示す撮影範囲内の位置におけ
る被写体の測距値を被写界深度検出回路32及び合焦判
別回路34に順次出力する。
被写界深度検出回路32の他の人力には、測光回路36
から被写体輝度を示す測光値が加えられている。被写界
振動検出回路32は測距回路30から加えられる測距値
のうち、例えば最も近い位置を示す測距値を主被写体の
測距値として入力するとともに、測光回路36から加え
られる測光値に基づいて絞り値を法定する。そして、こ
れらの測距値及び測距値に基づいて被写界深度を求め、
この被写界深度を示す値を合焦判別回路34に出力する
尚、このカメラの撮影レンズは前記主被写体の測距値に
基づいて自動的にピント調節されるとともに、1記決定
された絞り値に基づいて絞りを自動的に制御するものと
する。
合焦判別回路34は、前記測距回路30から順次加えら
れる測距値と被写体深度検出回路32から加えられる被
写界深度とを比較し、測距値が被写界深度の範囲内のと
きには合焦状態を示す信号を出力し、測距値が被写界深
度の範囲外のときには非合焦状態(ボケ状態)を示す信
号を出力する。
エツジ検出回路37は信号処理回路18から出力される
画像信号(輝度信号)に基づいてその画像信号のエツジ
部分を検出する。エツジレベル可変回路38は前記エツ
ジ検出回路37によってエツジ部分が検出されると、そ
のエツジ部分の強調度合いを変化させるエツジ信号を生
成するもので、前記合焦判別回路34から合焦状態を示
す信号を人力すると、エツジ部分を強調するためのエツ
ジ信号を生成し、非合焦状態を示す信号を入力すると、
エツジ部分をボカすためのエツジ信号(強調するための
エツジ信号とは逆極性のエツジ信号)を生成し、これを
加算回路20に出力する。
加算回路20は信号処理回路18から加えられる画像信
号とエツジレベル可変回路38から加えられるエツジ信
号とを加算し、これをLCD22に出力する。
上記のように画像信号にエツジ信号を加算することより
、合焦領域の画像はより明瞭に、非合焦領域の画像はボ
ケてLCD22に表示されるようになる。
尚、本実施例では合焦領域の画像をより明瞭にするため
のエツジ信号を加算するようにしたが、これに限らず、
非合焦領域の画像をボカすためのエツジ信号のみを加算
するようにしてもよく、更に、このエツジ信号のレベル
も非合焦の度合いに応じて変化させるようにしてもよい
また、撮影レンズがズームレンズの場合には、撮影レン
ズの焦点距離も考慮して被写界深度を検出する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明に係る電子ファインダ付きカ
メラによれば、ファインダレンズのピント位置を変化さ
せずに、撮影時のボケ具合を電子ファインダ上に表示す
ることができ、ファインダレンズに安価なものが使用で
きる。すだ、ピントの合焦具合を検知しながら撮影する
ことができ、これにより例えば主被写体以外の被写体に
ピントが調整され、主被写体がボケるような撮影を未然
に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る電子ファインダ付きカメラの一実
施例を示す要部ブロック図である。 10・・・ファインダレンズ、 12・・・撮像デバイス(CCD)、 14・・・同期回路、  18・・・信号処理回路、2
0・・・加算回路、  22・・・液晶表示器(LCD
)、30・・・測距回路、 32・・・被写界深度検出
回路、34・・・合焦判別回路、36・・・測光回路、
37・・・エツジ検出回路、 38−エツジレベル可変回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 固定焦点のファインダレンズを介して被写体からの光を
    撮像デバイスの受光部に結像させ、該撮像デバイスから
    読み出した画像信号に基づいて被写体像を電子ファイン
    ダに表示する電子ファインダ付きカメラにおいて、 撮影時の条件から被写界深度を求め、前記撮像デバイス
    から読み出した画像信号のうち前記被写界深度でカバー
    できない非合焦領域の画像信号に対して、該画像信号の
    エッジ部分のレベルを低減し、撮影時のボケ具合を電子
    ファインダ上で表示するようにしたことを特徴とする電
    子ファインダ付きカメラ。
JP2061832A 1990-03-12 1990-03-12 電子ファインダ付きカメラ Pending JPH03260638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061832A JPH03260638A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 電子ファインダ付きカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2061832A JPH03260638A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 電子ファインダ付きカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03260638A true JPH03260638A (ja) 1991-11-20

Family

ID=13182465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2061832A Pending JPH03260638A (ja) 1990-03-12 1990-03-12 電子ファインダ付きカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03260638A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292373A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Ikegami Tsushinki Co Ltd テレビジョンカメラ
WO2004038476A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha 合焦状態表示装置
KR100435206B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 초점상태 표시장치와 그 방법 및 초점상태 표시장치를갖는 hdtv카메라
WO2006030488A1 (ja) 2004-09-14 2006-03-23 Fujitsu Limited 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JPWO2011070774A1 (ja) * 2009-12-09 2013-04-22 パナソニック株式会社 3d映像処理装置および3d映像処理方法
US8447142B2 (en) 2010-06-14 2013-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof
JP2018117211A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置、プログラム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292373A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Ikegami Tsushinki Co Ltd テレビジョンカメラ
KR100435206B1 (ko) * 2002-06-04 2004-06-11 한국방송공사 초점상태 표시장치와 그 방법 및 초점상태 표시장치를갖는 hdtv카메라
WO2004038476A1 (ja) * 2002-10-24 2004-05-06 Sharp Kabushiki Kaisha 合焦状態表示装置
EP1555558A1 (en) * 2002-10-24 2005-07-20 Sharp Kabushiki Kaisha Focus state display
CN100429546C (zh) * 2002-10-24 2008-10-29 夏普株式会社 聚焦状态显示器
EP1555558A4 (en) * 2002-10-24 2009-04-15 Sharp Kk FOCUS STATE DISPLAY
US7796183B2 (en) 2002-10-24 2010-09-14 Sharp Kabushiki Kaisha Focus state display
WO2006030488A1 (ja) 2004-09-14 2006-03-23 Fujitsu Limited 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US7438230B2 (en) 2004-09-14 2008-10-21 Fujitsu Limited Image processing apparatus, image processing method, and image processing program
JPWO2011070774A1 (ja) * 2009-12-09 2013-04-22 パナソニック株式会社 3d映像処理装置および3d映像処理方法
US8447142B2 (en) 2010-06-14 2013-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and control method thereof
JP2018117211A (ja) * 2017-01-17 2018-07-26 キヤノン株式会社 画像処理装置および画像処理方法、撮像装置、プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2522260B2 (ja) カメラ制御装置
JP3937678B2 (ja) 電子スチルカメラ
KR101700658B1 (ko) 초점 검출 장치가 구비된 일안 반사식 카메라 및 그의 촬영방법
JP4567313B2 (ja) カメラ
JP6851854B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置および画像処理装置の制御方法
JP3164692B2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH03260638A (ja) 電子ファインダ付きカメラ
JP2005064699A (ja) カメラ
JP2009027622A (ja) 露出量算出装置、撮像装置および露出量算出プログラム
JP2009044382A (ja) カメラの表示装置
JP6505295B2 (ja) 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム
JP2010224290A (ja) カメラ
JP3530712B2 (ja) 撮像装置
JP2743551B2 (ja) 液晶ファインダ付きカメラ
JPH04349440A (ja) カメラのぶれ検出装置
JP5672922B2 (ja) 撮像装置
JPH07110501A (ja) ブレ防止カメラ
JP2007248672A (ja) 撮影装置、制御方法および制御プログラム
JP4282404B2 (ja) カメラ
JPH08220419A (ja) 撮影距離明示装置
JPH07119876B2 (ja) 合焦検出装置
JP4286077B2 (ja) ストロボ調光機能付きカメラ
JP3024628B2 (ja) 視線検出装置及びカメラ
JP2746219B2 (ja) 視線検出手段を有する光学機器
JP5157155B2 (ja) デジタル一眼レフカメラ