JPH07113165A - 成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材 - Google Patents

成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材

Info

Publication number
JPH07113165A
JPH07113165A JP28050893A JP28050893A JPH07113165A JP H07113165 A JPH07113165 A JP H07113165A JP 28050893 A JP28050893 A JP 28050893A JP 28050893 A JP28050893 A JP 28050893A JP H07113165 A JPH07113165 A JP H07113165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rare earth
iron group
magnetic permeability
phase
earth metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28050893A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hijikata
研一 土方
Shozo Komiyama
昌三 小見山
Yoshiaki Takada
佳明 高田
Hitoshi Maruyama
仁 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP28050893A priority Critical patent/JPH07113165A/ja
Publication of JPH07113165A publication Critical patent/JPH07113165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 速い成膜速度で、かつ小さい厚さばらつき
で、例えば光磁気記録薄膜の形成をマグネトロンスパッ
タリングにより行なうことができる希土類金属−鉄族金
属系焼結ターゲット材を提供する。 【構成】 マグネトロンスパッタリング用希土類金属−
鉄族金属系焼結ターゲット材における磁極との対応位置
部分をその他の部分に比して相対的に透磁率の高い材料
で構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば光磁気記録薄
膜をマグネトロンスパッタリングにより形成するのに用
いた場合に、速い成膜速度で、かつ成膜厚さのばらつき
も小さい状態で薄膜形成が可能な希土類金属−鉄族金属
系焼結ターゲット材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば光磁気記録薄膜のマグネト
ロンスパッタリングによる形成に希土類金属−鉄族金属
系焼結ターゲット材が用いられ、かつこれらの焼結ター
ゲット材としては、特開昭61−119648号公報や
特開平4−365860号公報などに記載されるものの
ほか、その他多くの焼結ターゲット材が提案され、実用
に供されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】一方、近年のスパッタ
リング技術の進歩に伴ない、成膜速度は高速化の傾向に
あるが、上記の各種の従来希土類金属−鉄族金属系焼結
ターゲット材においては、これに満足に対応することが
できず、かつ成膜厚さにもかなりのばらつきがあるのが
現状である。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
上述のような従来マグネトロンスパッタリング用希土類
金属−鉄族金属系焼結ターゲット材のもつ問題点を解決
すべく研究を行なった結果、これの磁極(磁石)と対応
する位置部分を相対的に透磁率の高い材料、例えば特開
昭61−119648号公報に記載される材料で構成
し、一方その他の部分を相対的に透磁率の低い材料、例
えば特開平4−3658え0号公報に記載される材料で
構成すると、この結果の希土類金属−鉄族金属系焼結タ
ーゲット材においては、マグネトロンスパッタリングに
際して、速い成膜速度での薄膜形成が可能となるばかり
でなく、形成された薄膜の厚さのばらつきも小さなもの
となるという研究結果を得たのである。
【0005】この発明は、上記の研究結果にもとづいて
なされたものであって、マグネトロンスパッタリング用
希土類金属−鉄族金属系焼結ターゲット材において、磁
極との対応位置部分をその他の部分に比して相対的に透
磁率の高い材料で構成してなる焼結ターゲット材、望ま
しくは上記磁極との対応位置部分を、特開昭61−11
9648号公報に記載される希土類金属相と、鉄族金属
相と、希土類金属−鉄族金属の金属間化合物相からなる
3相組織を有する材料で構成し、その他の部分を、特開
平4−365860号公報に記載される希土類金属相
と、希土類金属−鉄族金属の金属間化合物からなる素地
に微細な鉄族金属が晶出してなる複合相と、希土類金属
−鉄族金属の金属間化合物相からなる3相組織を有する
材料で構成してなる焼結ターゲット材に特徴を有するも
のである。
【0006】
【実施例】つぎに、この発明の焼結ターゲット材を実施
例により具体的に説明する。いずれも直径:40mmφ×
厚さ:3mmの寸法を有する相対的に透磁率の高い中心円
形チップ材a〜c、いずれも外径:130mmφ×内外:
40mmφ×厚さ:3mmの寸法を有する相対的に透磁率の
低い中間リング材イ〜ハ、およびいずれも外径:160
mmφ×内径:130mmφ×厚さ:3mmの寸法を有する相
対的に透磁率の高い外周リング材A〜Cをそれぞれ用意
した。
【0007】上記外周リング材A〜Cおよび中心円形チ
ップ材a〜cは、いずれも100μmの平均粒径を有す
る原料粉末を用い、これら原料粉末を表1に示される配
合組成に配合し、混合した後、ステンレス鋼製缶体に充
填し、真空封入し、温度:600℃にて1回の圧延率:
7%で繰り返し7回の熱間圧延を行ない、熱間圧延終了
後、温度:680℃に15時間保持の熱処理を施し、旋
盤にて缶材を除去してから切削加工にて上記寸法に切り
出すことにより形成した。これの透磁率を表1に示し
た。また、上記中間リング材イ〜ハは、配合組成を表1
に示される配合組成とする以外は同一の条件で形成し
た。これの透磁率も表1に示した。
【0008】ついで、上記外周リング材Aには、中間リ
ング材イおよび中心円形チップ材aを組み合わせ、さら
に同様に上記外周リング材B,Cには、中間リング材
ロ,ハおよび中心円形チップ材b,cをそれぞれ組み合
わせ、これらをそれぞれ銅製バッキングプレートに同心
はんだ付けすることにより本発明焼結ターゲット材1〜
3を製造した。また、比較の目的で、配合組成を表2に
示される配合組成とすると共に、切り出し寸法を直径:
160mmφの一枚円板状とする以外は同一の条件で従来
焼結ターゲット材1〜6をそれぞれ製造した。
【0009】つぎに、この結果得られた各種の焼結ター
ゲット材のそれぞれを、通常のマグネトロンスパッタリ
ング装置に、前記焼結ターゲット材の中心部および外周
部の底面下方に磁石が位置せしめた状態で装着し、 雰囲気圧力:5×10-3torrのAr、 DC出力:1.2kw ターゲット材と基板間の距離:70mm、 基板:ガラス(ターゲット材真上に静止対向)、 基板温度:常温、 時間:5分、 の条件でマグネトロンスパッタリングを行ない、上記基
体中心部の半径:45mmの円形範囲内における任意20
ヶ所の膜厚を測定し、この測定結果から平均成膜速度お
よび平均膜厚を算出し、表3に示した。なお、表3には
最大膜厚と最小膜厚も合せて示した。
【0010】
【表1】
【0011】
【表2】
【0012】
【表3】
【0013】
【発明の効果】表1〜3に示される結果から、本発明焼
結ターゲット材1〜3を用いて、マグネトロンスパッタ
リングにより薄膜を形成した場合、従来焼結ターゲット
材1〜6を用いて同一条件で薄膜を形成した場合に比し
て成膜速度が著しく速く、かつ薄膜の厚さのばらつきも
きわめて小さいことが明らかである。上述のように、こ
の発明の希土類金属−鉄族金属系焼結ターゲット材によ
れば、速い成膜速度で、かつ厚さのばらつきも小さい状
態で、例えば光磁気記録薄膜を形成することができるの
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 丸山 仁 埼玉県大宮市北袋町1−297 三菱マテリ アル株式会社中央研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マグネトロンスパッタリング用希土類金
    属−鉄族金属系焼結ターゲット材において、磁極との対
    応位置部分をその他の部分に比して相対的に透磁率の高
    い材料で構成したことを特徴とする成膜速度の速いマグ
    ネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材。
  2. 【請求項2】 マグネトロンスパッタリング用希土類金
    属−鉄族金属系焼結ターゲット材において、磁極との対
    応位置部分を、希土類金属相と、鉄族金属相と、希土類
    金属−鉄族金属の金属間化合物相からなる3相組織を有
    する相対的に高い透磁率を有する材料で構成し、かつそ
    の他の部分を、希土類金属相と、希土類金属−鉄族金属
    の金属間化合物からなる素地に微細な鉄族金属が晶出し
    てなる複合相と、希土類金属−鉄族金属の金属間化合物
    相からなる3相組織を有する相対的に透磁率の低い材料
    で構成したことを特徴とする成膜速度の速いマグネトロ
    ンスパッタリング用焼結ターゲット材。
JP28050893A 1993-10-14 1993-10-14 成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材 Pending JPH07113165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28050893A JPH07113165A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28050893A JPH07113165A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07113165A true JPH07113165A (ja) 1995-05-02

Family

ID=17626078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28050893A Pending JPH07113165A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07113165A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011127504A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Plansee Se Beschichtungsquelle und verfahren zu deren herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011127504A1 (de) * 2010-04-14 2011-10-20 Plansee Se Beschichtungsquelle und verfahren zu deren herstellung
JP2013527315A (ja) * 2010-04-14 2013-06-27 プランゼー エスエー コーティングソース及びその製法
EP2754729A3 (de) * 2010-04-14 2014-08-13 Plansee SE Beschichtungsquelle und Verfahren zu deren Herstellung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4620872A (en) Composite target material and process for producing the same
US4992095A (en) Alloy target used for manufacturing magneto-optical recording medium
KR0129795B1 (ko) 광자기 기록 매체용 타겟 및 그 제조 방법
JPS61139637A (ja) スパツタ用タ−ゲツトとその製造方法
JPS642177B2 (ja)
JPH07113165A (ja) 成膜速度の速いマグネトロンスパッタリング用焼結ターゲット材
JP2988021B2 (ja) 透磁率の低い光磁気記録薄膜形成用高強度ターゲット材
JP3525439B2 (ja) ターゲット部材およびその製造方法
JPH0119447B2 (ja)
JP4573381B2 (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JPH036218B2 (ja)
JPS61229314A (ja) タ−ゲツト材料およびその製造方法
JP2894695B2 (ja) 希土類金属−鉄族金属ターゲットおよびその製造方法
JPS62130236A (ja) タ−ゲツト材の製造方法
JPH01159373A (ja) スパッタリング用ターゲット
JPH01242733A (ja) 希土類金属−遷移金属ターゲット用合金粉末の製造方法および希土類金属−遷移金属ターゲットの製造方法
JP2001226764A (ja) スパッタリングのターゲット材用焼結体、その製造方法、及びスパッタリング用ターゲット
JPH0791637B2 (ja) スパッタリング用合金ターゲットおよびその製造方法
JPS6216444B2 (ja)
JPS63130769A (ja) ターゲット材
JP2879715B2 (ja) 低温蓄冷材
JPH03138365A (ja) ターゲット部材およびその製造方法
JPS6320153A (ja) 合金タ−ゲツトの製造方法
JPH05214524A (ja) 磁性スパッタターゲットおよびそれを用いて形成した 磁性薄膜
JPH01156470A (ja) スパツタリング用ターゲツトの製造方法