JPH07112609A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents
自動変速機の制御装置Info
- Publication number
- JPH07112609A JPH07112609A JP26090393A JP26090393A JPH07112609A JP H07112609 A JPH07112609 A JP H07112609A JP 26090393 A JP26090393 A JP 26090393A JP 26090393 A JP26090393 A JP 26090393A JP H07112609 A JPH07112609 A JP H07112609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- suspension
- output shaft
- transmission
- automatic transmission
- change
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 サスペンションの減衰力を変速中にのみ変更
することにより、変速時に発生する変速機出力軸のトル
ク変動に伴う車体の前後方向の揺れを抑制することがで
きる自動変速機の制御装置を提供する。 【構成】 変速機入力軸の回転速度を検出する変速機入
力軸回転数センサ1と、変速機出力軸の回転速度を検出
する変速機出力軸回転数センサ2と、これら変速機入力
軸回転数センサ1および変速機出力軸回転数センサ2か
らの検出信号に基づいて自動変速機の減速比の変化を演
算する変速状態算出手段3と、懸架特性を変更可能なサ
スペンション4と、このサスペンション4の懸架特性を
変更する懸架特性変更手段5と、この懸架特性変更手段
5の作動を変速状態算出手段3による自動変速機の減速
比の変化に基づいて制御する制御手段6とを具える。
することにより、変速時に発生する変速機出力軸のトル
ク変動に伴う車体の前後方向の揺れを抑制することがで
きる自動変速機の制御装置を提供する。 【構成】 変速機入力軸の回転速度を検出する変速機入
力軸回転数センサ1と、変速機出力軸の回転速度を検出
する変速機出力軸回転数センサ2と、これら変速機入力
軸回転数センサ1および変速機出力軸回転数センサ2か
らの検出信号に基づいて自動変速機の減速比の変化を演
算する変速状態算出手段3と、懸架特性を変更可能なサ
スペンション4と、このサスペンション4の懸架特性を
変更する懸架特性変更手段5と、この懸架特性変更手段
5の作動を変速状態算出手段3による自動変速機の減速
比の変化に基づいて制御する制御手段6とを具える。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変速中にサスペンショ
ンの懸架特性を変えるようにした自動変速機の制御装置
に関する。
ンの懸架特性を変えるようにした自動変速機の制御装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】乗員の乗り心地を特に重視した車両にお
いては、サスペンションのショックアブソーバの減衰力
を比較的弱めに設定しているため、例えば変速時に発生
する変速機出力軸のトルク変動に対して車体の前後方向
の揺れが大きく発生する傾向にある。このような不具合
を解消するため、車両の運転状態に応じて減衰力を変更
できるようにした能動形のサスペンションを用い、この
サスペンションのショックアブソーバの減衰力を変速時
に強めに設定し、車体の前後方向の揺れを少なくするこ
とが考えられている。
いては、サスペンションのショックアブソーバの減衰力
を比較的弱めに設定しているため、例えば変速時に発生
する変速機出力軸のトルク変動に対して車体の前後方向
の揺れが大きく発生する傾向にある。このような不具合
を解消するため、車両の運転状態に応じて減衰力を変更
できるようにした能動形のサスペンションを用い、この
サスペンションのショックアブソーバの減衰力を変速時
に強めに設定し、車体の前後方向の揺れを少なくするこ
とが考えられている。
【0003】このような装置として、例えば特開昭59
−140114号公報に開示されたようなショックアブ
ソーバ制御方式等が知られている。このショックアブソ
ーバ制御方式は、自動変速機によるアップシフトあるい
はダウンシフトの際に、ショックアブソーバの減衰力を
一定時間だけ変化させるようにしたものである。
−140114号公報に開示されたようなショックアブ
ソーバ制御方式等が知られている。このショックアブソ
ーバ制御方式は、自動変速機によるアップシフトあるい
はダウンシフトの際に、ショックアブソーバの減衰力を
一定時間だけ変化させるようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、能動形のサス
ペンションを搭載した車両においては、変速機出力軸の
駆動トルクが変化する変速中のみ、ショックアブソーバ
の減衰力を変化させておくことが有効であるものの、特
開昭59−140114号公報に開示されたショッアブ
ソーバ制御方式の場合、車両の運転状態によって変速時
間が変化するにも係わらず、一定時間だけショックアブ
ソーバの減衰力を変化させるようにしている。このた
め、アクセルペダルのキックダウンに伴う高負荷時での
変速の場合や、逆にアクセルペダルが全閉状態となって
いる低負荷時での変速の場合等のように、車両の運転条
件の変化に伴って実質的な変速時間が大きく相違するよ
うな場合、以下に説明するような弊害が生ずる。
ペンションを搭載した車両においては、変速機出力軸の
駆動トルクが変化する変速中のみ、ショックアブソーバ
の減衰力を変化させておくことが有効であるものの、特
開昭59−140114号公報に開示されたショッアブ
ソーバ制御方式の場合、車両の運転状態によって変速時
間が変化するにも係わらず、一定時間だけショックアブ
ソーバの減衰力を変化させるようにしている。このた
め、アクセルペダルのキックダウンに伴う高負荷時での
変速の場合や、逆にアクセルペダルが全閉状態となって
いる低負荷時での変速の場合等のように、車両の運転条
件の変化に伴って実質的な変速時間が大きく相違するよ
うな場合、以下に説明するような弊害が生ずる。
【0005】例えば、エンジンが比較的低回転で、かつ
比較的高負荷時の場合には、実際の変速時間に対してシ
ョックアブソーバの減衰力を変化させておく時間が長め
の傾向となり、変速終了後もショックアブソーバの減衰
力が変化したままの状態となってしまう結果、走行安定
性や乗員の乗り心地を損なう虞がある。逆に、エンジン
が比較的高回転で、かつ比較的低負荷時の場合には、実
際の変速時間に対してショックアブソーバの減衰力を変
化させておく時間が短すぎてしまい、本来の目的である
車体の前後方向の揺れを抑えることが根本的にできなく
なる。
比較的高負荷時の場合には、実際の変速時間に対してシ
ョックアブソーバの減衰力を変化させておく時間が長め
の傾向となり、変速終了後もショックアブソーバの減衰
力が変化したままの状態となってしまう結果、走行安定
性や乗員の乗り心地を損なう虞がある。逆に、エンジン
が比較的高回転で、かつ比較的低負荷時の場合には、実
際の変速時間に対してショックアブソーバの減衰力を変
化させておく時間が短すぎてしまい、本来の目的である
車体の前後方向の揺れを抑えることが根本的にできなく
なる。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、サスペンションの懸架
特性を変速中にのみ変更することにより、変速時に発生
する変速機出力軸のトルク変動に伴う車体の前後方向の
揺れを抑制することができる自動変速機の制御装置を提
供することにある。
特性を変速中にのみ変更することにより、変速時に発生
する変速機出力軸のトルク変動に伴う車体の前後方向の
揺れを抑制することができる自動変速機の制御装置を提
供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による自動変速機
の制御装置の第一の形態は、その概念を表す図1に示す
ように、変速機入力軸の回転速度を検出する変速機入力
軸回転数センサ1と、変速機出力軸の回転速度を検出す
る変速機出力軸回転数センサ2と、これら変速機入力軸
回転数センサ1および変速機出力軸回転数センサ2から
の検出信号に基づいて自動変速機の減速比の変化を演算
する変速状態算出手段3と、懸架特性を変更可能なサス
ペンション4と、このサスペンション4の前記懸架特性
を変更する懸架特性変更手段5と、この懸架特性変更手
段5の作動を前記変速状態算出手段3による前記自動変
速機の減速比の変化に基づいて制御する制御手段6とを
具えたことを特徴とするものである。
の制御装置の第一の形態は、その概念を表す図1に示す
ように、変速機入力軸の回転速度を検出する変速機入力
軸回転数センサ1と、変速機出力軸の回転速度を検出す
る変速機出力軸回転数センサ2と、これら変速機入力軸
回転数センサ1および変速機出力軸回転数センサ2から
の検出信号に基づいて自動変速機の減速比の変化を演算
する変速状態算出手段3と、懸架特性を変更可能なサス
ペンション4と、このサスペンション4の前記懸架特性
を変更する懸架特性変更手段5と、この懸架特性変更手
段5の作動を前記変速状態算出手段3による前記自動変
速機の減速比の変化に基づいて制御する制御手段6とを
具えたことを特徴とするものである。
【0008】また、本発明による自動変速機の制御装置
の第二の形態は、その概念を表す図2に示すように、変
速機出力軸の駆動トルクを検出する出力軸トルクセンサ
7と、懸架特性を変更可能なサスペンション4と、この
サスペンション4の前記懸架特性を変更する懸架特性変
更手段5と、自動変速機による変速操作の際に、前記出
力軸トルクセンサ7による前記変速機出力軸の駆動トル
クの変化に基づき、前記懸架特性変更手段5の作動を制
御する制御手段8とを具えたことを特徴とするものであ
る。
の第二の形態は、その概念を表す図2に示すように、変
速機出力軸の駆動トルクを検出する出力軸トルクセンサ
7と、懸架特性を変更可能なサスペンション4と、この
サスペンション4の前記懸架特性を変更する懸架特性変
更手段5と、自動変速機による変速操作の際に、前記出
力軸トルクセンサ7による前記変速機出力軸の駆動トル
クの変化に基づき、前記懸架特性変更手段5の作動を制
御する制御手段8とを具えたことを特徴とするものであ
る。
【0009】
【作用】本発明の第一の形態によると、変速機入力軸回
転数センサ1および変速機出力軸回転数センサ2からの
検出信号に基づき、変速状態算出手段3が自動変速機の
減速比の変化を演算する。そして、この自動変速機の減
速比の変化に基づき、制御手段6が懸架特性変更手段5
を作動してサスペンション4の懸架特性を変更する。
転数センサ1および変速機出力軸回転数センサ2からの
検出信号に基づき、変速状態算出手段3が自動変速機の
減速比の変化を演算する。そして、この自動変速機の減
速比の変化に基づき、制御手段6が懸架特性変更手段5
を作動してサスペンション4の懸架特性を変更する。
【0010】本発明の第二の形態によると、自動変速機
により変速操作が行われる場合、制御装置8は出力軸ト
ルクセンサ7からの検出信号に基づき、懸架特性変更手
段5を作動してサスペンション4の懸架特性を変更す
る。
により変速操作が行われる場合、制御装置8は出力軸ト
ルクセンサ7からの検出信号に基づき、懸架特性変更手
段5を作動してサスペンション4の懸架特性を変更す
る。
【0011】つまり、上述した二つの形態の何れも、自
動変速機が変速中の場合には、制御手段6, 8により懸
架特性変更手段5を介してサスペンション4の懸架特性
を硬めに保持することにより、変速時に発生する変速機
出力軸のトルク変動に伴う車体の前後方向の揺れを抑制
する。
動変速機が変速中の場合には、制御手段6, 8により懸
架特性変更手段5を介してサスペンション4の懸架特性
を硬めに保持することにより、変速時に発生する変速機
出力軸のトルク変動に伴う車体の前後方向の揺れを抑制
する。
【0012】
【実施例】本発明による自動変速機の制御装置の第一の
形態に対応した一実施例について、図3〜図6を参照し
ながら詳細に説明する。
形態に対応した一実施例について、図3〜図6を参照し
ながら詳細に説明する。
【0013】エンジン11の図示しないクランク軸に図
示しないポンプケースが連結されたトルクコンバータ1
2のタービン出力軸13には、自動変速機14の図示し
ない入力軸が接続しており、このタービン出力軸13が
本発明の変速機入力軸に該当する。また、車両の運転状
態に応じて自動変速機14の図示しない摩擦係合要素に
対する選択的な係合を油圧を介して制御する変速機制御
装置15には、運転者によって操作される図示しないア
クセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル開度セン
サ16や、タービン出力軸13の回転速度を検出する、
つまり本発明の変速機入力軸の回転速度を検出するター
ビン回転数センサ17、自動変速機14の出力軸(以
下、変速機出力軸と記述する)18の回転速度を検出す
る変速機出力軸回転数センサ19の他、エンジン11の
吸入空気量を検出する図示しないエアフローセンサや、
図示しない吸気通路内の負圧を検出する図示しないブー
ストセンサ等のエンジン11の負荷状態を判断するため
のセンサ類が接続し、これらセンサからの検出信号が変
速機制御装置15に出力されるようになっている。
示しないポンプケースが連結されたトルクコンバータ1
2のタービン出力軸13には、自動変速機14の図示し
ない入力軸が接続しており、このタービン出力軸13が
本発明の変速機入力軸に該当する。また、車両の運転状
態に応じて自動変速機14の図示しない摩擦係合要素に
対する選択的な係合を油圧を介して制御する変速機制御
装置15には、運転者によって操作される図示しないア
クセルペダルの踏み込み量を検出するアクセル開度セン
サ16や、タービン出力軸13の回転速度を検出する、
つまり本発明の変速機入力軸の回転速度を検出するター
ビン回転数センサ17、自動変速機14の出力軸(以
下、変速機出力軸と記述する)18の回転速度を検出す
る変速機出力軸回転数センサ19の他、エンジン11の
吸入空気量を検出する図示しないエアフローセンサや、
図示しない吸気通路内の負圧を検出する図示しないブー
ストセンサ等のエンジン11の負荷状態を判断するため
のセンサ類が接続し、これらセンサからの検出信号が変
速機制御装置15に出力されるようになっている。
【0014】この変速機制御装置15には、変速機出力
軸回転数センサ19からの出力に基づいて設定される車
両の走行速度(以下、これを車速と呼称する)と、図示
しないスロットル弁の開度とに基づいて予め設定された
変速段領域を示す変速マップが記憶されている。そし
て、変速機制御装置15は、この変速マップと現在の車
両の運転状態とから最適な変速段を設定し、この最適な
変速段と実際の変速段とが合致していない場合には、自
動変速機14を操作して最適な変速段を達成するように
なっている。また、タービン回転数センサ17および変
速機出力軸回転数センサ19からの出力に基づき、変速
中における自動変速機14の減速比を算出し、これを変
速開始の情報等と共に後述するダンパ制御装置20に出
力するようになっている。つまり、本実施例における変
速機制御装置15が本発明の変速状態算出手段を構成し
ている。
軸回転数センサ19からの出力に基づいて設定される車
両の走行速度(以下、これを車速と呼称する)と、図示
しないスロットル弁の開度とに基づいて予め設定された
変速段領域を示す変速マップが記憶されている。そし
て、変速機制御装置15は、この変速マップと現在の車
両の運転状態とから最適な変速段を設定し、この最適な
変速段と実際の変速段とが合致していない場合には、自
動変速機14を操作して最適な変速段を達成するように
なっている。また、タービン回転数センサ17および変
速機出力軸回転数センサ19からの出力に基づき、変速
中における自動変速機14の減速比を算出し、これを変
速開始の情報等と共に後述するダンパ制御装置20に出
力するようになっている。つまり、本実施例における変
速機制御装置15が本発明の変速状態算出手段を構成し
ている。
【0015】一方、図示しない車両の車体と車輪との間
にそれぞれ装備される図示しないサスペンションのショ
ックアブソーバ21は、例えば特開昭59−14011
4号公報等に開示された減衰力可変形のものが採用され
る。本実施例における図示しないショックアブソーバ2
1は、ダンパシリンダ内を二つのダンパ室に仕切るピス
トンにこれらダンパ室を連通し得るオリフィス通路を形
成し、このオリフィス通路を電磁弁にて開閉することに
より、減衰力の小さなソフト状態と、減衰力の大きなハ
ード状態とに切り換えることができるようになってい
る。上述した電磁弁には、本発明の懸架特性変更手段と
して機能するダンパ制御装置20が接続し、このダンパ
制御装置20からの指令に基づいて電磁弁に対する通電
のオン・オフが切り換えられる。また、ダンパ制御装置
20は、変速機制御装置15に接続し、上述したように
変速開始の情報や変速中における自動変速機14の減速
比に関する情報等が送られて来る。
にそれぞれ装備される図示しないサスペンションのショ
ックアブソーバ21は、例えば特開昭59−14011
4号公報等に開示された減衰力可変形のものが採用され
る。本実施例における図示しないショックアブソーバ2
1は、ダンパシリンダ内を二つのダンパ室に仕切るピス
トンにこれらダンパ室を連通し得るオリフィス通路を形
成し、このオリフィス通路を電磁弁にて開閉することに
より、減衰力の小さなソフト状態と、減衰力の大きなハ
ード状態とに切り換えることができるようになってい
る。上述した電磁弁には、本発明の懸架特性変更手段と
して機能するダンパ制御装置20が接続し、このダンパ
制御装置20からの指令に基づいて電磁弁に対する通電
のオン・オフが切り換えられる。また、ダンパ制御装置
20は、変速機制御装置15に接続し、上述したように
変速開始の情報や変速中における自動変速機14の減速
比に関する情報等が送られて来る。
【0016】上述したダンパ制御装置20は、変速機制
御装置15からの変速開始の情報に基づき、ショックア
ブソーバ21の減衰力をハード状態に切り換え、変速時
に発生するエンジン11のトルク変動に伴う車体の挙動
が大きく変化しないように配慮している。そして、変速
中における自動変速機14の減速比が予め設定した目標
減速比となった時点で、ショックアブソーバ21の減衰
力を再びソフト状態に戻すようになっている。上述した
目標減速比は、変速終了直後にショックアブソーバ21
の減衰力がソフト状態へ戻されるように、アップシフト
の変速操作の場合、変速終了後に達成される変速段の減
速比よりも大きめに設定され、逆に、ダウンシフトの変
速操作の場合、変速終了後に達成される変速段の減速比
よりも小さめに設定されている。
御装置15からの変速開始の情報に基づき、ショックア
ブソーバ21の減衰力をハード状態に切り換え、変速時
に発生するエンジン11のトルク変動に伴う車体の挙動
が大きく変化しないように配慮している。そして、変速
中における自動変速機14の減速比が予め設定した目標
減速比となった時点で、ショックアブソーバ21の減衰
力を再びソフト状態に戻すようになっている。上述した
目標減速比は、変速終了直後にショックアブソーバ21
の減衰力がソフト状態へ戻されるように、アップシフト
の変速操作の場合、変速終了後に達成される変速段の減
速比よりも大きめに設定され、逆に、ダウンシフトの変
速操作の場合、変速終了後に達成される変速段の減速比
よりも小さめに設定されている。
【0017】このような本実施例における操作の流れを
表す図4に示すように、まずS1のステップにて変速操
作が開始されたか否かを判定し、ここで変速操作が開始
された、すなわち変速機制御装置15が変速開始の指令
を発したと判断した場合には、S2のステップに移行し
てダンパ制御装置20が電磁弁を操作し、サスペンショ
ンのショックアブソーバ21の減衰力をハード状態に切
り換える。なお、上述したS1のステップにて変速操作
が開始されていないと判断した場合には、変速操作が開
始されたと判断するまでS1のステップが繰り返され
る。
表す図4に示すように、まずS1のステップにて変速操
作が開始されたか否かを判定し、ここで変速操作が開始
された、すなわち変速機制御装置15が変速開始の指令
を発したと判断した場合には、S2のステップに移行し
てダンパ制御装置20が電磁弁を操作し、サスペンショ
ンのショックアブソーバ21の減衰力をハード状態に切
り換える。なお、上述したS1のステップにて変速操作
が開始されていないと判断した場合には、変速操作が開
始されたと判断するまでS1のステップが繰り返され
る。
【0018】また、このS2のステップにてショックア
ブソーバ21の減衰力をハード状態に切り換えた後、S
3のステップにて今回の変速操作がアップシフトである
か否かを判定し、今回の変速操作がアップシフトである
と判断した場合には、対応する目標減速比を読み出す。
さらに、S5のステップに移行して自動変速機14の減
速比が上述した目標減速比よりも小さいか否かを判定
し、現在の減速比が目標減速比よりも小さい、すなわち
変速中における現在の減速比がまだ目標減速比に達して
いないと判断した場合には、S2のステップに戻ってシ
ョックアブソーバ21の減衰力をハード状態に保持す
る。
ブソーバ21の減衰力をハード状態に切り換えた後、S
3のステップにて今回の変速操作がアップシフトである
か否かを判定し、今回の変速操作がアップシフトである
と判断した場合には、対応する目標減速比を読み出す。
さらに、S5のステップに移行して自動変速機14の減
速比が上述した目標減速比よりも小さいか否かを判定
し、現在の減速比が目標減速比よりも小さい、すなわち
変速中における現在の減速比がまだ目標減速比に達して
いないと判断した場合には、S2のステップに戻ってシ
ョックアブソーバ21の減衰力をハード状態に保持す
る。
【0019】そして、S5のステップにて自動変速機1
4の減速比が目標減速比以上であるすなわち変速中にお
ける現在の減速比が目標減速比に達していると判断した
場合には、S6のステップに移行してサスペンションの
ショックアブソーバ21の減衰力を通常のソフト状態へ
戻す。
4の減速比が目標減速比以上であるすなわち変速中にお
ける現在の減速比が目標減速比に達していると判断した
場合には、S6のステップに移行してサスペンションの
ショックアブソーバ21の減衰力を通常のソフト状態へ
戻す。
【0020】これによって、ショックアブソーバ21の
減衰力を車両の運転状態に係わらず、変速期間に正確に
対応して切り換えることができ、走行安定性や乗員の乗
り心地を損なうことなく、変速時に発生する変速機出力
軸18のトルク変動に伴う車体の前後方向の揺れを確実
に抑制することができる。上述したアップシフトの変速
操作における減速比の変化と、変速機出力軸18の駆動
トルクと、ショックアブソーバ21の減衰力との関係を
図5に示しておく。
減衰力を車両の運転状態に係わらず、変速期間に正確に
対応して切り換えることができ、走行安定性や乗員の乗
り心地を損なうことなく、変速時に発生する変速機出力
軸18のトルク変動に伴う車体の前後方向の揺れを確実
に抑制することができる。上述したアップシフトの変速
操作における減速比の変化と、変速機出力軸18の駆動
トルクと、ショックアブソーバ21の減衰力との関係を
図5に示しておく。
【0021】一方、前記S3のステップにてアップシフ
トの変速操作ではない、すなわちダウンシフトの変速操
作であると判断した場合には、S7のステップに移行し
て対応する目標減速比を読み出し、さらにS8のステッ
プにて自動変速機14の減速比が上述した目標減速比よ
りも大きいか否かを判定し、現在の減速比が目標減速比
よりも大きい、すなわち変速中における現在の減速比が
まだ目標減速比に達していないと判断した場合には、S
2のステップに戻ってショックアブソーバ21の減衰力
をハード状態に保持する。
トの変速操作ではない、すなわちダウンシフトの変速操
作であると判断した場合には、S7のステップに移行し
て対応する目標減速比を読み出し、さらにS8のステッ
プにて自動変速機14の減速比が上述した目標減速比よ
りも大きいか否かを判定し、現在の減速比が目標減速比
よりも大きい、すなわち変速中における現在の減速比が
まだ目標減速比に達していないと判断した場合には、S
2のステップに戻ってショックアブソーバ21の減衰力
をハード状態に保持する。
【0022】そして、S8のステップにて自動変速機1
4の減速比が目標減速比以下であるすなわち変速中にお
ける現在の減速比が目標減速比に達していると判断した
場合には、S6のステップに移行してサスペンションの
ショックアブソーバの減衰力を通常のソフト状態へ戻
す。
4の減速比が目標減速比以下であるすなわち変速中にお
ける現在の減速比が目標減速比に達していると判断した
場合には、S6のステップに移行してサスペンションの
ショックアブソーバの減衰力を通常のソフト状態へ戻
す。
【0023】これによって、ショックアブソーバ21の
減衰力を車両の運転状態に係わらず、変速期間に正確に
対応して切り換えることができる。このダウンシフトの
変速操作における減速比の変化と、変速機出力軸18の
駆動トルクと、ショックアブソーバ21の減衰力との関
係を図6に示しておく。
減衰力を車両の運転状態に係わらず、変速期間に正確に
対応して切り換えることができる。このダウンシフトの
変速操作における減速比の変化と、変速機出力軸18の
駆動トルクと、ショックアブソーバ21の減衰力との関
係を図6に示しておく。
【0024】このように、本実施例では車両の前後両輪
に装着されたサスペンションのショックアブソーバを同
じ条件で制御するようにしたが、変速操作に伴う車体の
前後方向の揺れに対応して前輪側と後輪側とがそれぞれ
異なる減衰力となるように制御することも当然可能であ
る。
に装着されたサスペンションのショックアブソーバを同
じ条件で制御するようにしたが、変速操作に伴う車体の
前後方向の揺れに対応して前輪側と後輪側とがそれぞれ
異なる減衰力となるように制御することも当然可能であ
る。
【0025】また、本実施例ではタービン出力軸回転数
センサ17と、変速機出力軸回転数センサ19とを用
い、これら二つのセンサ17, 19からの検出信号に基
づき、変速機制御装置15が変速期間中の自動変速機1
4の減速比を算出し、この変速期間中のみショックアブ
ソーバ21の減衰力をハード状態に切り換えておくよう
にしたが、本発明の第二の形態に対応する図3中の二点
鎖線に示すように、変速機出力軸18の駆動トルクを検
出して変速機制御装置15に出力する出力軸トルクセン
サ22を用い、この出力軸トルクセンサ22からの検出
信号の変化を検出することにより、本発明の制御手段と
してのダンパ制御装置20を介してショックアブソーバ
21の減衰力を制御することも有効である。この場合、
図5および図6中の二点鎖線で示すように、変速機出力
軸18の駆動トルクの変化に対応してショックアブソー
バ21の減衰力を制御することが可能となる。
センサ17と、変速機出力軸回転数センサ19とを用
い、これら二つのセンサ17, 19からの検出信号に基
づき、変速機制御装置15が変速期間中の自動変速機1
4の減速比を算出し、この変速期間中のみショックアブ
ソーバ21の減衰力をハード状態に切り換えておくよう
にしたが、本発明の第二の形態に対応する図3中の二点
鎖線に示すように、変速機出力軸18の駆動トルクを検
出して変速機制御装置15に出力する出力軸トルクセン
サ22を用い、この出力軸トルクセンサ22からの検出
信号の変化を検出することにより、本発明の制御手段と
してのダンパ制御装置20を介してショックアブソーバ
21の減衰力を制御することも有効である。この場合、
図5および図6中の二点鎖線で示すように、変速機出力
軸18の駆動トルクの変化に対応してショックアブソー
バ21の減衰力を制御することが可能となる。
【0026】さらに、上述した実施例ではショックアブ
ソーバ21の減衰力を変更することにより、サスペンシ
ョンの懸架特性を変えるようにしたが、能動形サスペン
ション等の流体式サスペンションのばね特性や減衰特性
を変更することによっても、本発明を実現することがで
きる。
ソーバ21の減衰力を変更することにより、サスペンシ
ョンの懸架特性を変えるようにしたが、能動形サスペン
ション等の流体式サスペンションのばね特性や減衰特性
を変更することによっても、本発明を実現することがで
きる。
【0027】
【発明の効果】本発明の自動変速機の制御装置による
と、変速機入力軸回転数センサおよび変速機出力軸回転
数センサからの検出信号に基づき、変速状態算出手段が
自動変速機の減速比の変化を演算し、この自動変速機の
減速比の変化に基づいて制御手段により懸架特性変更手
段を操作し、サスペンションの減衰力を変更するか、あ
るいは変速機出力軸の駆動トルクを検出する出力軸トル
クセンサを用い、変速機出力軸の駆動トルクに基づいて
制御手段により懸架特性変更手段を操作し、サスペンシ
ョンの減衰力を変更するようにしたので、何れの場合に
おいても車両の運転状態に係わらず、実際の変速期間中
にのみサスペンションの減衰力が変更される結果、変速
時に発生する変速機出力軸のトルク変動に伴う車体の前
後方向の揺れを確実に抑制することができる。しかも、
サスペンションの減衰力の変更が変速期間中に限定され
るため、走行安定性や乗員の乗り心地を損なうような不
具合も全く発生しない。
と、変速機入力軸回転数センサおよび変速機出力軸回転
数センサからの検出信号に基づき、変速状態算出手段が
自動変速機の減速比の変化を演算し、この自動変速機の
減速比の変化に基づいて制御手段により懸架特性変更手
段を操作し、サスペンションの減衰力を変更するか、あ
るいは変速機出力軸の駆動トルクを検出する出力軸トル
クセンサを用い、変速機出力軸の駆動トルクに基づいて
制御手段により懸架特性変更手段を操作し、サスペンシ
ョンの減衰力を変更するようにしたので、何れの場合に
おいても車両の運転状態に係わらず、実際の変速期間中
にのみサスペンションの減衰力が変更される結果、変速
時に発生する変速機出力軸のトルク変動に伴う車体の前
後方向の揺れを確実に抑制することができる。しかも、
サスペンションの減衰力の変更が変速期間中に限定され
るため、走行安定性や乗員の乗り心地を損なうような不
具合も全く発生しない。
【0028】また、出力軸トルクセンサを用いた場合に
は、変速中の変速機出力軸の駆動トルクの変化に応じて
サスペンションの減衰力を制御することができるため、
変速機出力軸の駆動トルクに対してサスペンションの減
衰力を最適な値に設定することが可能である。
は、変速中の変速機出力軸の駆動トルクの変化に応じて
サスペンションの減衰力を制御することができるため、
変速機出力軸の駆動トルクに対してサスペンションの減
衰力を最適な値に設定することが可能である。
【図1】本発明の第一の形態による自動変速機の制御装
置の概念を表すブロック図である。
置の概念を表すブロック図である。
【図2】本発明の第二の形態による自動変速機の制御装
置の概念を表すブロック図である。
置の概念を表すブロック図である。
【図3】本発明の第一の形態による自動変速機の制御装
置の一実施例の概念を表すブロック図である。
置の一実施例の概念を表すブロック図である。
【図4】図1に示した実施例における処理の流れを表す
フローチャートである。
フローチャートである。
【図5】図1に示した実施例におけるアップシフトの変
速操作の場合の自動変速機の減速比と、変速機出力軸の
駆動トルクと、ショックアブソーバの減衰力との関係を
表すグラフである。
速操作の場合の自動変速機の減速比と、変速機出力軸の
駆動トルクと、ショックアブソーバの減衰力との関係を
表すグラフである。
【図6】図1に示した実施例におけるダウンシフトの変
速操作の場合の自動変速機の減速比と、変速機出力軸の
駆動トルクと、ショックアブソーバの減衰力との関係を
表すグラフである。
速操作の場合の自動変速機の減速比と、変速機出力軸の
駆動トルクと、ショックアブソーバの減衰力との関係を
表すグラフである。
1 変速機入力軸回転数センサ 2 変速機出力軸回転数センサ 3 変速状態算出手段 4 サスペンション 5 懸架特性変更手段 6, 8 制御手段 7 出力軸トルクセンサ 11 エンジン 12 トルクコンバータ 13 タービン出力軸(変速機入力軸) 14 自動変速機 15 変速機制御装置(変速状態算出手段) 16 アクセル開度センサ 17 タービン回転数センサ(変速機入力軸回転数セン
サ) 18 変速機出力軸 19 変速機出力軸回転数センサ 20 ダンパ制御装置(制御手段) 21 ショックアブソーバ 22 出力軸トルクセンサ
サ) 18 変速機出力軸 19 変速機出力軸回転数センサ 20 ダンパ制御装置(制御手段) 21 ショックアブソーバ 22 出力軸トルクセンサ
Claims (2)
- 【請求項1】 変速機入力軸の回転速度を検出する変速
機入力軸回転数センサと、 変速機出力軸の回転速度を検出する変速機出力軸回転数
センサと、 これら変速機入力軸回転数センサおよび変速機出力軸回
転数センサからの検出信号に基づいて自動変速機の減速
比の変化を演算する変速状態算出手段と、 懸架特性を変更可能なサスペンションと、 このサスペンションの前記懸架特性を変更する懸架特性
変更手段と、 この懸架特性変更手段の作動を前記変速状態算出手段に
よる前記自動変速機の減速比の変化に基づいて制御する
制御手段とを具えたことを特徴とする自動変速機の制御
装置。 - 【請求項2】 変速機出力軸の駆動トルクを検出する出
力軸トルクセンサと、 懸架特性を変更可能なサスペンションと、 このサスペンションの前記懸架特性を変更する減衰力変
更手段と、 自動変速機による変速操作の際に、前記出力軸トルクセ
ンサによる前記変速機出力軸の駆動トルクの変化に基づ
き、前記懸架特性変更手段の作動を制御する制御手段と
を具えたことを特徴とする自動変速機の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26090393A JPH07112609A (ja) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | 自動変速機の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP26090393A JPH07112609A (ja) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | 自動変速機の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07112609A true JPH07112609A (ja) | 1995-05-02 |
Family
ID=17354364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP26090393A Pending JPH07112609A (ja) | 1993-10-19 | 1993-10-19 | 自動変速機の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH07112609A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005001506A1 (de) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Einrichtung zur Steigerung des Fahrkomforts sowie zur Verkürzung der Schaltzeit |
-
1993
- 1993-10-19 JP JP26090393A patent/JPH07112609A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005001506A1 (de) * | 2005-01-13 | 2006-07-27 | Zf Friedrichshafen Ag | Verfahren und Einrichtung zur Steigerung des Fahrkomforts sowie zur Verkürzung der Schaltzeit |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0269132B1 (en) | Combined power steering and variable suspension control arrangement | |
US9067604B2 (en) | Control device for vehicle | |
US5701245A (en) | Suspension control system | |
US4586728A (en) | Vehicle suspension means having variable suspension characteristics | |
JPH0436892B2 (ja) | ||
KR20120049279A (ko) | 차량 제어 시스템 | |
JP2016175466A (ja) | 車両のサスペンション制御装置 | |
JPH06219125A (ja) | 自動車シャシの閉ループ制御および/または開ループ制御方法およびその方法を実施するための装置 | |
JPH0658187A (ja) | 内燃機関の燃料供給停止制御装置 | |
JPH07112609A (ja) | 自動変速機の制御装置 | |
JP2016175468A (ja) | 車両のサスペンション制御装置 | |
JP2917534B2 (ja) | 車両用トラクション制御装置 | |
JP3856861B2 (ja) | 自動変速装置とスロットル弁の制御方法 | |
JPH07156628A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH0569723B2 (ja) | ||
JPH05112114A (ja) | 車両における信号形成装置 | |
JPH0986131A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH1191410A (ja) | 車両用出力トルク制御装置 | |
JPH0428564B2 (ja) | ||
KR0121133B1 (ko) | 퍼지추론을 이용한 자동차의 현가 제어장치 및 그 방법 | |
JPS6229408A (ja) | 車両のサスペンシヨン制御装置 | |
JPH0521766B2 (ja) | ||
KR100401753B1 (ko) | 자동변속기 스타트모드 제어방법 | |
JPS61184114A (ja) | シヨツクアブソ−バ制御装置 | |
JP3119284B2 (ja) | 車両用サスペンション制御装置 |