JPH07112562B2 - 縞鋼板の形状改善方法 - Google Patents

縞鋼板の形状改善方法

Info

Publication number
JPH07112562B2
JPH07112562B2 JP3053103A JP5310391A JPH07112562B2 JP H07112562 B2 JPH07112562 B2 JP H07112562B2 JP 3053103 A JP3053103 A JP 3053103A JP 5310391 A JP5310391 A JP 5310391A JP H07112562 B2 JPH07112562 B2 JP H07112562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
striped
strip
hot strip
shape
skin pass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3053103A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04270001A (ja
Inventor
洋一 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP3053103A priority Critical patent/JPH07112562B2/ja
Publication of JPH04270001A publication Critical patent/JPH04270001A/ja
Publication of JPH07112562B2 publication Critical patent/JPH07112562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Straightening Metal Sheet-Like Bodies (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ホットストリップコイ
ルのスキンパスラインで縞目付ホットストリップを形状
矯正する縞鋼板の形状改善方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、縞目付ホットストリップは、熱間
圧延後、1コイルずつのバッチ処理にてスキンパスミル
で形状矯正されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】然しながら、従来技術
には、下記、の問題点がある。
【0004】縞目付ホットストリップを1コイルずつ
バッチ処理するものであるため、コイルの先端部、後端
部の各10m 程度の部分には張力がかからず、形状矯正で
きなかった。
【0005】縞目付ホットストリップはスキンパスミ
ルで圧下をかけられて形状矯正されるものであり、熱間
圧延時の縞目高さが0.2 〜0.4mm程度低くなり、品質を
損なう。
【0006】本発明は、縞目付ホットストリップを形状
矯正するに際し、縞目をつぶさずに、かつコイル全長に
渡って形状矯正することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の本発明
は、スキンパスラインで縞目付ホットストリップを形状
矯正する縞鋼板の形状改善方法において、スキンパスラ
イン内に設けたスポット溶接機により縞目付ホットスト
リップと平板ストリップとを重ね合わせ溶接し、上記縞
目付ホットストリップを、該スキンパスライン内に設け
たテンションレベラーによってのみ形状矯正するように
したものである。
【0008】請求項2に記載の本発明は、前記縞目付ホ
ットストリップが縞目を上面側に設定されて通板され、
該縞目付ホットストリップは、先行材と後行材のいずれ
である場合にも、前記スポット溶接機の先行材クランプ
装置又は後行材クランプ装置の揺動により、前記平板ス
トリップの上面側にセットされて重ね合わせ溶接される
ようにしたものである。
【0009】
【作用】請求項1に記載の本発明によれば、下記、
の作用効果がある。
【0010】縞目付ホットストリップは平板ストリッ
プに接続されて連続処理されるものであり、コイルの全
長に渡って形状矯正せしめられる。従って、短冊スリッ
ト後のキャンバー、又は切板にしたときの反りを減少せ
しめ、品質向上できる。
【0011】縞目付ホットストリップはスキンパスミ
ルによらず、テンションレベラーによってのみ形状矯正
されるから、熱間圧延時の縞目高さを維持したまま形状
矯正でき、品質向上できる。
【0012】請求項2に記載の本発明によれば、下記
の作用効果がある。
【0013】縞目付ホットストリップは縞目を上面側
に設定された状態で、先行材と後行材のいずれである場
合にも、先行材クランプ装置又は後行材クランプ装置の
揺動により、平板ストリップの上面側にセットされて重
ね合わせ溶接される。従って、縞目付ホットストリップ
の非縞目面を常に平板ストリップの表面に当接させてス
ポット溶接することができ、縞目付ホットストリップと
平板ストリップとをスポット溶接機により確実に重ね合
わせ溶接できる。
【0014】
【実施例】図1は本発明が実施されるスキンパスライン
の一例を示す模式図、図2はスポット溶接機を示す正面
図、図3は先行材と後行材の溶接手順を示す模式図、図
4は縞目付ホットストリップが後行材である場合の溶接
状態を示す模式図、図5は縞目付ホットストリップが先
行材である場合の溶接状態を示す模式図である。
【0015】図1のスキンパスライン10において、1
1はペイオフリール、12はペイオフレベラー、13は
入側シャー、14はスポット溶接機、15は入側ブライ
ドルロール、16はテンションメータロール、17はス
キンパスミル、18はテンションレベラー、19は出側
ブライドルロール、21は出側シャー、22はテンショ
ンリールである。
【0016】スキンパスライン10において、ペイオフ
リール11に装入された後行コイルは、ペイオフレベラ
ー12で反りを矯正された後、先端部を入側シャー13
でカットされる。他方、先行コイルの後端部は、スポッ
ト溶接機14内のロータリーシャーでカットされる。そ
して、先行コイルの後端部と後行コイルの先端部とは、
スポット溶接機14内にて後に詳述する如くに重ね合わ
され、スポット溶接される。
【0017】スキンパスライン10は、スポット溶接さ
れて連続化されたコイルを、入側ブライドルロール15
と出側ブライドルロール19の間で張力をかけたまま、
スキンパスミル17にて圧下し、テンションレベラー1
8にて形状矯正し得る如くに構成されている。コイルの
用途に応じて、スキンパスミル17単独、テンションレ
ベラー18単独、又はスキンパスミル17とテンション
レベラー18の両者共用のいずれかの使い分けができ
る。
【0018】スキンパスライン10は、スキンパスミル
17、テンションレベラー18を通過した形状矯正後の
コイルについて、その溶接部を出側シャー21にてカッ
トし、製品コイルをテンションリール22に巻取る。
【0019】然るに、上記スキンパスライン10におい
て、スポット溶接機14は以下の如く構成されている。
即ち、図2において、30Aは上部電極、30Bは下部
電極である。そして、先行コイルのための先行材クラン
プ装置31は、クランプシリンダ32を備える他、チル
トシリンダ33を備えており、チルトシリンダ33の作
動により架台14Aに対し、支軸34回りに揺動でき
る。また、後行コイルのための後行材クランプ装置35
は、クランプシリンダ36を備える他、インデックスシ
リンダ37を備えており、インデックスシリンダ37の
作動により架台14Aに対し前後移動できる。
【0020】これにより、スキンパスライン10にあっ
ては、縞目付ホットストリップ1が縞目を上面側に設定
されて通板されるとき、縞目付ホットストリップ1は、
先行材と後行材のいずれである場合にも、スポット溶接
機14の先行材クランプ装置31の揺動により、平板ス
トリップ2の上面側にセットされて重ね合わせ溶接され
る。
【0021】縞目付ホットストリップ1が後行材である
場合の、縞目付ホットストリップ1と平板ストリップ2
との溶接手順を図3、図4を参照して説明すれば以下の
通りである。
【0022】(1) 先行平板ストリップ2の後端部と、後
行縞目付ホットストリップ1の先端部とをスポット溶接
機14内にて停止し、それら平板ストリップ2、縞目付
ホットストリップ1を先行材クランプ装置31、後行材
クランプ装置35によりクランプし、ロータリーシャー
でカットする(図3(A)参照)。
【0023】(2) 先行材クランプ装置31を揺動し、先
行平板ストリップ2の後端部を下向き傾斜せしめる(図
3(B)参照)。
【0024】(3) 後行材クランプ装置35を前進し、後
行縞目付ホットストリップ1の先端部を先行平板ストリ
ップ2の後端部の上面側にセットする(図3(C)参
照)。 (4) 先行材クランプ装置31を先行平板ストリップ2の
上面が後行縞目付ホットストリップ1の下面に成るまで
下降させて水平設定し、後行縞目付ホットストリップ1
の先端部と先行平板ストリップ2の後端部との重ね合わ
せ部を水平設定する(図3(D)参照)。
【0025】(5) 上記(4) の状態で、電極30A、30
Bによりスポット溶接する(図4参照)。
【0026】尚、縞目付ホットストリップ1が先行材で
ある場合には、先行材クランプ装置31の揺動により、
先行縞目付ホットストリップ1の後端部を後行平板スト
リップ2の先端部の上面側にセットし、かつ先行材クラ
ンプ装置31を先行縞目付ホットストリップ1の下面が
後行平板ストリップ2の上面になるまで上昇させて水平
設定し、両者をスポット溶接する(図5参照)。
【0027】そして、スキンパスライン10にあって
は、上記スポット溶接機14により縞目付ホットストリ
ップ1と平板ストリップ2とを上述の如くに重ね合わせ
溶接し、縞目付ホットストリップ1を、テンションレベ
ラー18によってのみ形状矯正するものである。
【0028】次に、上記実施例の作用について説明す
る。
【0029】縞目付ホットストリップ1は平板ストリ
ップ2に接続されて連続処理されるものであり、コイル
の全長に渡って形状矯正せしめられる。従って、短冊ス
リット後のキャンバー、又は切板にしたときの反りを減
少せしめ、品質向上できる。
【0030】縞目付ホットストリップ1はスキンパス
ミル17によらず、テンションレベラー18によっての
み形状矯正されるから、熱間圧延時の縞目高さを維持し
たまま形状矯正でき、品質向上できる。
【0031】縞目付ホットストリップ1は縞目を上面
側に設定された状態で、先行材と後行材のいずれである
場合にも、先行材クランプ装置31の揺動により、平板
ストリップ2の上面側にセットされて重ね合わせ溶接さ
れる。従って、縞目付ホットストリップ1の非縞目面を
常に平板ストリップ2の表面に当接させてスポット溶接
することができ、縞目付ホットストリップ1と平板スト
リップ2とをスポット溶接機14により確実に重ね合わ
せ溶接できる。
【0032】尚、本発明の具体的実施例として、上記ス
キンパスライン10を用い、板厚6.5mm 、板幅2200mmの
縞目付ホットストリップを、テンションレベラー18の
最大出側張力42.5トンにて形状矯正し、良好な結果を得
た。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、縞目付ホ
ットストリップを形状矯正するに際し、縞目をつぶさず
に、かつコイル全長に渡って形状矯正することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明が実施されるスキンパスラインの
一例を示す模式図である。
【図2】図2はスポット溶接機を示す正面図である。
【図3】図3は先行材と後行材の溶接手順を示す模式図
である。
【図4】図4は縞目付ホットストリップが後行材である
場合の溶接状態を示す模式図である。
【図5】図5は縞目付ホットストリップが先行材である
場合の溶接状態を示す模式図である。
【符号の説明】
10 スキンパスライン 14 スポット溶接機 17 スキンパスミル 18 テンションレベラー 31 先行材クランプ装置 35 後行材クランプ装置

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スキンパスラインで縞目付ホットストリ
    ップを形状矯正する縞鋼板の形状改善方法において、ス
    キンパスライン内に設けたスポット溶接機により縞目付
    ホットストリップと平板ストリップとを重ね合わせ溶接
    し、上記縞目付ホットストリップを、該スキンパスライ
    ン内に設けたテンションレベラーによってのみ形状矯正
    することを特徴とする縞鋼板の形状改善方法。
  2. 【請求項2】 前記縞目付ホットストリップが縞目を上
    面側に設定されて通板され、該縞目付ホットストリップ
    は、先行材と後行材のいずれである場合にも、前記スポ
    ット溶接機の先行材クランプ装置又は後行材クランプ装
    置の揺動により、前記平板ストリップの上面側にセット
    されて重ね合わせ溶接される請求項1記載の縞鋼板の形
    状改善方法。
JP3053103A 1991-02-26 1991-02-26 縞鋼板の形状改善方法 Expired - Fee Related JPH07112562B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053103A JPH07112562B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 縞鋼板の形状改善方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3053103A JPH07112562B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 縞鋼板の形状改善方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04270001A JPH04270001A (ja) 1992-09-25
JPH07112562B2 true JPH07112562B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=12933459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3053103A Expired - Fee Related JPH07112562B2 (ja) 1991-02-26 1991-02-26 縞鋼板の形状改善方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07112562B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT501464B8 (de) * 2004-09-13 2007-02-15 Amag Rolling Gmbh Verfahren zum herstellen eines bleches mit einer oberflächenstruktur
CN102000697B (zh) * 2010-10-13 2012-07-04 宁波钢铁有限公司 一种提高花纹辊轧制量的花纹板制造方法
CN108714628A (zh) * 2018-04-24 2018-10-30 日照钢铁控股集团有限公司 一种带钢板形的控制方法
CN112077610B (zh) * 2019-06-14 2022-04-01 福建省南平市建阳区安顺变压器配件厂 变压器散热片焊接方法
JP6704083B1 (ja) * 2019-11-22 2020-06-03 東邦チタニウム株式会社 銅粉体とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04270001A (ja) 1992-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07112562B2 (ja) 縞鋼板の形状改善方法
CA1055122A (en) Welding apparatus for joining coils of strip steel
JPH0839261A (ja) 帯鋼中継ぎ溶接方法
JP2553645B2 (ja) ストリップコイルのシール溶接方法
JPH07124610A (ja) 鋼ストリップのスポット溶接による接続方法
JPS6250202B2 (ja)
JPH09239650A (ja) 金属ストリップのシーム溶接用自動研削装置およびシーム溶接方法
JPH0361549B2 (ja)
JP2888786B2 (ja) 溶接h形鋼の製造方法
JPH05154662A (ja) シーム溶接装置
JPH0352778A (ja) 鋼帯の浴接方法
JPH05161915A (ja) スパイラル造管方法
JPS60130482A (ja) 薄鋼帯重ね合わせ溶接部の圧潰減厚方法
JPH08197245A (ja) 金属帯の溶接方法および装置
JPS6123867B2 (ja)
KR200262974Y1 (ko) 스트립코일의매쉬시임용접장치
JPH058049A (ja) 帯鋼の接続方法
JPS6199633A (ja) 帯状板材の連続焼鈍ライン
JPS5937123B2 (ja) 圧延方法
JPH0813422B2 (ja) フープの接続方法
JPH09323101A (ja) 熱間圧延方法
JPS611489A (ja) シ−トバ−接合方法及びその装置
JPH07290107A (ja) ストリップの連続処理設備における先行材と後行材の接続方法
JPH0327804A (ja) 熱延鋼板のスキンパス・スリッタコンビネーションライン
JPH0557455A (ja) 鋼ストリツプの溶接方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960604

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees