JPH09323101A - 熱間圧延方法 - Google Patents

熱間圧延方法

Info

Publication number
JPH09323101A
JPH09323101A JP16113996A JP16113996A JPH09323101A JP H09323101 A JPH09323101 A JP H09323101A JP 16113996 A JP16113996 A JP 16113996A JP 16113996 A JP16113996 A JP 16113996A JP H09323101 A JPH09323101 A JP H09323101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolled
rolling
rolling mill
rolled material
press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16113996A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takashima
浩一 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoei Steel Ltd
Original Assignee
Kyoei Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoei Steel Ltd filed Critical Kyoei Steel Ltd
Priority to JP16113996A priority Critical patent/JPH09323101A/ja
Publication of JPH09323101A publication Critical patent/JPH09323101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 圧延中の材料のロスをなくして圧延歩留まり
を向上させると同時に、圧延製品のサイズを安定させる
こと、すなわち、切断時に発生する圧延製品のロスを著
しく減少させて製品歩留まりを向上させることで、生産
性及び圧延製品の品質精度を向上するとともに、圧延工
程等におけるトラブルの発生率を低下させることができ
る熱間圧延方法を提供すること。 【解決手段】 中間圧延機10において圧延されている
先行の圧延材の後端部にプレス成形機7によりプレス成
形を行うとともに、粗圧延機6において圧延されている
後行の圧延材の先端部に、先行の圧延材の後端部のプレ
ス成形形状と相補形状にプレス成形機7によりプレス成
形を行い、先行の圧延材の後端部と後行の圧延材の先端
部とを重ね合わせ、両圧延材の重ね合わせ部を圧接機8
により圧接し、圧接した圧延材を連続的に圧延して棒
鋼、型鋼その他の条鋼、線材、バーインコイル等に成形
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビレットや連続鋳
造設備から供給された鋳片等から棒鋼、型鋼その他の条
鋼、線材、バーインコイル等を成形する熱間圧延方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ビレットや連続鋳造設備から供給
された鋳片等を加熱設備において加熱した後、粗圧延
機、中間圧延機、仕上げ圧延機等からなる圧延設備にお
いて圧延することにより棒鋼、型鋼その他の条鋼、線
材、バーインコイル等(以下、「圧延製品」という。)
を成形する熱間圧延方法においては、ビレットや鋳片等
の圧延素材の大きさ(重量)によって、製造される圧延
製品の大きさ(重量、長さ)が決まることとなる。この
ため、指定された大きさ(重量、長さ)の圧延製品を精
度よく、かつ材料のロスを少なく製造するためには、圧
延素材の大きさ(重量)を圧延製品の大きさに合わせる
ことが必要となる。しかしながら、圧延素材の大きさ
(重量)を圧延製品の大きさに合わせることは実際には
不可能であり、1つの圧延素材から成形された圧延製品
のうちの最終切断片から成形された圧延製品の大きさ
(重量、長さ)は不揃いなものとなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の熱
間圧延方法では、最終切断片から成形された圧延製品の
大きさ(重量、長さ)が不揃いなものとなることから、
材料のロスが発生するとともに、圧延製品の中に不揃い
なものが混在することや圧延設備における圧延作業が1
つの圧延素材毎に断続的になることに起因して、生産性
及び圧延製品の品質精度が低下したり、圧延工程等にお
けるトラブルの発生率が高くなるという問題点を有して
いた。
【0004】本発明は、上記従来の熱間圧延方法の有す
る問題点を解決し、圧延中の材料のロスをなくして圧延
歩留まりを向上させると同時に、圧延製品のサイズを安
定させること、すなわち、切断時に発生する圧延製品の
ロスを著しく減少させて製品歩留まりを向上させること
で、生産性及び圧延製品の品質精度を向上するととも
に、圧延工程等におけるトラブルの発生率を低下させる
ことができる熱間圧延方法を提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の熱間圧延方法は、中間圧延機において圧延
されている先行の圧延材の後端部にプレス成形を行うと
ともに、粗圧延機において圧延されている後行の圧延材
の先端部に、前記先行の圧延材の後端部のプレス成形形
状と相補形状にプレス成形を行い、粗圧延機による圧延
材の送り速度と中間圧延機による圧延材の送り速度とを
調節することにより、先行の圧延材の後端部と後行の圧
延材の先端部とを重ね合わせ、両圧延材の重ね合わせ部
を粗圧延機と中間圧延機の間で移動させながら圧接し、
圧接した圧延材を中間圧延機及び仕上げ圧延機にて連続
的に圧延して棒鋼、型鋼その他の条鋼、線材、バーイン
コイル等に成形することを特徴とする。
【0006】この場合において、重ね合わせ部を構成す
る圧延材の端部の厚みが、圧延材の端部側に向かって漸
増するようにプレス成形を行うことが好ましい。
【0007】本発明によれば、先行の圧延材と後行の圧
延材を、圧延材の温度が高く、かつ、圧延材の断面積が
適当な大きさ(圧延材の断面積が大きいと、均一に圧接
することが困難になる。)に圧延された状態にある粗圧
延機と中間圧延機の間で移動させながら、プレス成形を
行った後、圧接し、圧接した圧延材を中間圧延機及び仕
上げ圧延機にて連続的に圧延するようにしているため、
他の工程に影響を与えることなく短時間で、容易かつ高
精度に圧延材同士を一体化することができるとともに、
圧延中の材料のロスをなくして圧延歩留まりを向上させ
ると同時に、圧延製品のサイズを安定させて、すなわ
ち、圧延製品を切断して指定された大きさ(重量、長
さ)に加工する際に発生する圧延製品のロスを著しく減
少させて、製品歩留まりを向上させることで、圧延設備
における圧延作業を連続して行うことができることと相
俟って、生産性及び圧延製品の品質精度を向上させ、さ
らに、圧延工程等におけるトラブルの発生率を低下させ
ることができる。
【0008】また、重ね合わせ部を構成する圧延材の端
部の厚みが、圧延材の端部側に向かって漸増するように
プレス成形を行うようにした場合には、圧接時並びにそ
の後の中間圧延機及び仕上げ圧延機による圧延時、重ね
合わせた先行の圧延材の後端部と後行の圧延材の先端部
との間での滑りをなくすことができ、より高精度に圧延
材同士を圧接することができるとともに、圧延製品の品
質精度をより向上することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の熱間圧延方法の実
施の形態を図面に基づいて説明する。
【0010】図1は、本発明の熱間圧延方法を実施する
ために使用する設備の一例を示す。この設備は、鋳片を
供給する連続鋳造設備1、切断機2、鋳片搬送テーブル
3、これに続いて設置された鋳片を均一に加熱するため
の加熱設備4、デスケーラー5、粗圧延機6、プレス成
形機7、圧接機8、中間圧延機10において圧延されて
いる先行の圧延材の後端部と粗圧延機6において圧延さ
れている後行の圧延材の先端部をそれぞれ支持するガイ
ド装置9、中間圧延機10、仕上げ圧延機11、成形さ
れた圧延製品を搬送するための圧延製品搬送テーブル1
2及び圧延製品が線材やバーインコイルの場合に圧延製
品をコイル状に巻き取るダウンコイラー13から構成さ
れている。
【0011】この場合において、鋳片搬送テーブル3に
は、必要に応じてライン外からビレット等の圧延素材を
導入するためのビレット等導入テーブル(図示省略)を
付設することができる。
【0012】プレス成形機7は、図2(a)に示すよう
に、中間圧延機10において圧延されている先行の圧延
材Waの後端部にプレス成形を行うプレス成形機7a
と、粗圧延機6において圧延されている後行の圧延材W
bの先端部にプレス成形を行うプレス成形機7bとから
なり、両プレス成形機7a,7bは、先行の圧延材Wa
の後端部と後行の圧延材Wbの先端部とを相補形状にプ
レス成形するものである。圧延材Wa,Wbの端部に施
すプレス成形形状は、両圧延材Wa,Wbの端部を重ね
合わせたとき端部同士が隙間なく密着する相補形状であ
れば、その形状に制約はなく、図2(a)に示す形状の
ほか、図3(a)〜(c)に示す形状等を採用すること
ができるが、特に、図2(a)及び図3(a)に示すよ
うに、重ね合わせ部を構成する圧延材Wa,Wbの端部
の厚みが、圧延材の端部側に向かって漸増する形状(t
a1>ta2,tb1>tb2)にプレス成形することが好まし
い。これにより、圧接機8による圧接時並びにその後の
中間圧延機10及び仕上げ圧延機11による圧延時、重
ね合わせた先行の圧延材Waの後端部と後行の圧延材W
bの先端部との間での滑りをなくすことができ、端部同
士の密着状態を確実に維持することができる。また、両
圧延材Wa,Wbの端部を重ね合わせたとき、図2
(b)に示すように、重ね合わせ部の厚み(ta1+tb
2,ta2+tb1)が、両圧延材Wa,Wbの厚み(ta
0,tb0)と同じか、それよりも厚くなるようにプレス
成形を行うことが好ましい。これにより、圧接機8によ
る圧接時、高精度に圧延材Wa,Wb同士を圧接するこ
とができる。なお、プレス成形機7は、両圧延材Wa,
Wbを粗圧延機6と中間圧延機10の間で移動させなが
らプレス成形を行うために、必要に応じて、圧延材W
a,Wbの移動方向に沿って移動可能に設置するように
する。
【0013】圧接機8は、図2(c)に示すように、先
行の圧延材Waの後端部と後行の圧延材Wbの先端部と
を重ね合わせた状態で、両圧延材Wa,Wbの重ね合わ
せ部を粗圧延機6と中間圧延機10の間で移動させなが
ら圧接するもので、プレス成形機7と同様、必要に応じ
て、圧延材Wa,Wbの移動方向に沿って移動可能に設
置するようにする。
【0014】ガイド装置9は、中間圧延機10において
圧延されている先行の圧延材Waの後端部と粗圧延機6
において圧延されている後行の圧延材Wbの先端部をそ
れぞれ支持し、プレス成形機7によりプレス成形を施さ
れた先行の圧延材Waの後端部と後行の圧延材Wbの先
端部とを重ね合わせ、この重ね合わせ部を圧接機8に導
入するもので、粗圧延機6において圧延されている後行
の圧延材Wbの先端部を把持する把持部材91と、中間
圧延機10において圧延されている先行の圧延材Waの
後端部を把持する把持部材92と、両把持部材91,9
2を圧延材Wa,Wbの移動方向に沿って移動可能に支
持するガイド部材93とから構成する。この把持部材9
1,92は、後行の圧延材Wbの先端部と先行の圧延材
Waの後端部とを重ね合わせることができるように、そ
のいずれか一方又は両方に圧延材Wa,Wbの端部の昇
降機構(図示省略)を備えるようにする。
【0015】なお、図示しないが、より高精度に圧延材
Wa,Wb同士の圧接を行うために、プレス成形機7と
圧接機8との間等の適宜位置に、圧延材Wa,Wbの端
部を整形するシャー、形成されたスケールを除去するデ
スケーラー等から構成した端部処理機構を設けたり、圧
延材Wa,Wbの端部を加熱する、バーナ、誘導加熱コ
イル、アーク放電電極等の加熱機構を設けることができ
る。また、圧接による圧延材Wa,Wb同士の接合を補
完するために、スポット抵抗溶接等の各種の溶接方法を
併用することができる。また、圧延材Wa,Wb同士の
圧接を窒素ガス等の不活性ガス雰囲気中で行うことがで
きるように、プレス成形機7、圧接機8及びガイド装置
9全体を覆うシールド機構を設けることができる。ま
た、圧接機8と中間圧延機10の間にグラインダ等のバ
リ取り装置を設置し、圧延材同士を圧接した後、圧接部
のバリ取りを行うことができる。
【0016】次に、上記の設備を使用する熱間圧延方法
について説明する。連続鋳造設備1から供給された鋳片
又はビレット等導入テーブルから供給されたビレット等
を、鋳片搬送テーブル3を介して加熱設備4に搬送し、
加熱設備4により均一に加熱し、デスケーラー5により
鋳片又はビレット等の表面に形成されたスケールを除去
した後、粗圧延機6により所定の断面形状(例えば、一
辺60mmの正方形)に圧延し、中間圧延機10におい
て圧延されている先行の圧延材Waの後端部をガイド装
置9の一方の把持部材92により把持するとともに、粗
圧延機6において圧延されている後行の圧延材Wbの先
端部を他方の把持部材91により把持しながら、両プレ
ス成形機7a,7bにより、先行の圧延材Waの後端部
と後行の圧延材Wbの先端部とを相補形状にプレス成形
する(図2(a))。この場合、粗圧延機6による後行
の圧延材Wbの送り速度を中間圧延機10による先行の
圧延材Waの送り速度より速く設定することにより、後
行の圧延材Wbの先端部を先行の圧延材Waの後端部に
追従させながら、把持部材91,92に備えた昇降機構
(図示省略)により、後行の圧延材Wbの先端部と先行
の圧延材Waの後端部とを重ね合わせる(図2
(b))。この状態で、両圧延材Wa,Wbの重ね合わ
せ部を粗圧延機6と中間圧延機10の間で移動させなが
ら、圧接機8により圧接する(図2(c))。その後、
圧接した圧延材を中間圧延機10及び仕上げ圧延機11
にて連続的に圧延することにより棒鋼、型鋼その他の条
鋼、線材、バーインコイル等に成形し、成形された圧延
製品を圧延製品搬送テーブル12によって搬送する。そ
して、圧延製品が線材やバーインコイルの場合には、圧
延製品をダウンコイラー13によりコイル状に巻き取る
ようにする。
【0017】この場合において、圧接時、圧延材が粗圧
延機6と中間圧延機10の間で屈曲しないように、後行
の圧延材Wbの先端部と先行の圧延材Waの後端部面と
が重ね合わされた後、粗圧延機6による後行の圧延材W
bの送り速度を中間圧延機10による先行の圧延材Wa
の送り速度と同じ速度に設定することが好ましい。
【0018】また、本例においては、粗圧延機6により
圧延素材を所定の断面形状、すなわち、断面が正方形に
なるように圧延するようにしているが、これに限定され
ず、例えば、粗圧延機6により圧延素材を断面が矩形に
なるように圧延し、圧延した先行の圧延材Waと後行の
圧延材Wbとを圧接し、圧接した圧延材を中間圧延機1
0及び仕上げ圧延機11にて連続的に圧延することもで
きる。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、他の工程に影響を与え
ることなく短時間で、容易かつ高精度に圧延材同士を圧
接することができるとともに、圧延中の材料のロスをな
くして圧延歩留まりを向上させると同時に、圧延製品の
サイズを安定させて、すなわち、圧延製品を切断して指
定された大きさ(重量、長さ)に加工する際に発生する
圧延製品のロスを著しく減少させて、製品歩留まりを向
上させることで、圧延設備における圧延作業を連続して
行うことができることと相俟って、生産性及び圧延製品
の品質精度を向上させ、さらに、圧延工程等におけるト
ラブルの発生率を低下させることができる。
【0020】特に、重ね合わせ部を構成する圧延材の端
部の厚みが、圧延材の端部側に向かって漸増するように
プレス成形を行うようにした場合には、圧接時並びにそ
の後の中間圧延機及び仕上げ圧延機による圧延時、重ね
合わせた先行の圧延材の後端部と後行の圧延材の先端部
との間での滑りをなくすことができ、より高精度に圧延
材同士を圧接することができるとともに、圧延製品の品
質精度をより向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱間圧延方法を実施するための設備の
一例を示す側面図である。
【図2】本発明の熱間圧延方法の工程説明図である。
【図3】圧延材の重ね合わせ部の変形例を示す側面図で
ある。
【符号の説明】
1 連続鋳造設備 2 切断機 3 鋳片搬送テーブル 4 加熱設備 5 デスケーラー 6 粗圧延機 7 プレス成形機 8 圧接機 9 ガイド装置 91 把持部材 92 把持部材 93 ガイド部材 10 中間圧延機 11 仕上げ圧延機 12 圧延製品搬送テーブル 13 ダウンコイラー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中間圧延機において圧延されている先行
    の圧延材の後端部にプレス成形を行うとともに、粗圧延
    機において圧延されている後行の圧延材の先端部に、前
    記先行の圧延材の後端部のプレス成形形状と相補形状に
    プレス成形を行い、粗圧延機による圧延材の送り速度と
    中間圧延機による圧延材の送り速度とを調節することに
    より、先行の圧延材の後端部と後行の圧延材の先端部と
    を重ね合わせ、両圧延材の重ね合わせ部を粗圧延機と中
    間圧延機の間で移動させながら圧接し、圧接した圧延材
    を中間圧延機及び仕上げ圧延機にて連続的に圧延して棒
    鋼、型鋼その他の条鋼、線材、バーインコイル等に成形
    することを特徴とする熱間圧延方法。
  2. 【請求項2】 前記重ね合わせ部を構成する圧延材の端
    部の厚みが、圧延材の端部側に向かって漸増するように
    プレス成形を行うことを特徴とする請求項1記載の熱間
    圧延方法。
JP16113996A 1996-05-31 1996-05-31 熱間圧延方法 Pending JPH09323101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16113996A JPH09323101A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 熱間圧延方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16113996A JPH09323101A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 熱間圧延方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09323101A true JPH09323101A (ja) 1997-12-16

Family

ID=15729342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16113996A Pending JPH09323101A (ja) 1996-05-31 1996-05-31 熱間圧延方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09323101A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518545A (ja) * 2010-02-25 2012-08-16 テクニカル・マテリアルズ・インコーポレイテッド 固相接合を用いて異種材間に横並び金属結合を生成する方法及びこれにより製造された製品
CN105458003A (zh) * 2015-12-19 2016-04-06 重庆麦拓科技有限公司 一种热轧型钢加工工艺
EP4287384A1 (de) 2022-05-31 2023-12-06 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verbinder aus zwei metallischen materialien

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012518545A (ja) * 2010-02-25 2012-08-16 テクニカル・マテリアルズ・インコーポレイテッド 固相接合を用いて異種材間に横並び金属結合を生成する方法及びこれにより製造された製品
US8999081B2 (en) 2010-02-25 2015-04-07 Technical Materials Inc. Methods for creating side-by-side metallic bonds between different materials using solid-phase bonding and the products produced thereby
CN105458003A (zh) * 2015-12-19 2016-04-06 重庆麦拓科技有限公司 一种热轧型钢加工工艺
EP4287384A1 (de) 2022-05-31 2023-12-06 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verbinder aus zwei metallischen materialien
WO2023232355A1 (de) 2022-05-31 2023-12-07 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Verbinder aus zwei metallischen materialien

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09323101A (ja) 熱間圧延方法
JP4606622B2 (ja) 被接合材の接合位置調整方法
US5767475A (en) Hot rolling method
JPH09150206A (ja) 熱間圧延方法
JP2002263705A (ja) 金属材の連続圧延方法およびその設備
JP4744706B2 (ja) 金属材の連続圧延方法およびその設備
US5804790A (en) Hot rolling method
JP4352188B2 (ja) 熱間圧接方法およびその装置
JP3103260B2 (ja) 鋼片の連続熱間圧延設備
JPH08117812A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH08192207A (ja) 移動鋼板の接合方法および装置
JP2971711B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JP3629120B2 (ja) 異幅接合板の圧延破断防止方法
JPH09122929A (ja) 溶接h形鋼のビード除去装置
JP3149779B2 (ja) 熱間棒鋼材の連続圧延方法及び装置
JP2002263709A (ja) 金属材の連続圧延方法
JP2003053402A (ja) 金属材の連続圧延方法およびその設備
JP3824515B2 (ja) 金属材の連続圧延接合装置用電極
JPH07290114A (ja) 全連続熱間圧延のシートバーのインサートアップセット接合方法
JPS63160707A (ja) 熱間圧延設備
JPH10277753A (ja) 鋼材の熱間圧接装置
JP2002263704A (ja) 金属材の連続圧延方法およびその設備
JPH115102A (ja) 鋼片の接合方法
JPH0788516A (ja) 鋼片の連続熱間圧延方法
JPH08141602A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040430

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040518

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040928