JPH07111088A - 半導体メモリ集積回路装置 - Google Patents

半導体メモリ集積回路装置

Info

Publication number
JPH07111088A
JPH07111088A JP5253865A JP25386593A JPH07111088A JP H07111088 A JPH07111088 A JP H07111088A JP 5253865 A JP5253865 A JP 5253865A JP 25386593 A JP25386593 A JP 25386593A JP H07111088 A JPH07111088 A JP H07111088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
memory cells
bit
bits
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5253865A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Okamura
均 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5253865A priority Critical patent/JPH07111088A/ja
Publication of JPH07111088A publication Critical patent/JPH07111088A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アドレスデコーダの回路素子数を低減すると共
に動作時間を短縮する。 【構成】メモリセルMC11〜MCmnのアクセス用の
トランジスタを、アドレス信号A1〜AKを2つの部分
に分割しこれら2つの部分それぞれと対応する2つのト
ランジスタQ3,Q5/Q4,Q6の直列回路とする。
分割された部分のアドレス信号A1〜AM,A(M+
1)〜A(M+N)=AKそれぞれをデコードしこれら
2つのデコード出力それぞれの1つずつを互いに異なる
ように組合せてメモリセルMC11〜MCmnに供給し
これらメモリセルの対応するアクセス用のトランジスタ
Q3,Q5/Q4,Q6をオン,オフする2つのアドレ
スデコーダ1,2を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体メモリ集積回路装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】行,列マトリクス状に配列された複数の
メモリセルを含む半導体メモリ集積回路装置において、
メモリ要領が小さく、行(ワード)を選択するためのア
ドレス信号のビット数が小さい場合には、上記アドレス
信号をデコードして行を選択するアドレスデコーダは1
つの場合が多い。しかし、メモリ要領が大きくなりアド
レス信号のビット数も大きくなると、アドレスデコーダ
の回路素子(トランジスタ)数がビット数に応じて指数
関数的に増大するため、このアドレスデコーダをプリデ
コーダとデコーダとに分割して回路素子数を低減する手
法が多く採用されている。メモリ容量とアドレス信号の
ビット数とが小さく1つのアドレスデコーダ方式を採用
した場合の従来の半導体メモリ集積回路装置の一例(第
1の例)を図2に示す。
【0003】この例は、アドレス信号が3ビットの場合
であり、アドレス信号(A1,A2,A3)のそれぞれ
のビットの真補の信号を出力するバッファ増幅器B1〜
B3、及びこれらバッファ増幅器B1〜B3の出力信号
のうちのそれぞれの1つを組合わせて入力する3入力の
ANDゲートG1〜G8を備えアドレス信号A1〜A3
に従ってワード選択信号WS1〜WS8のうちの1つを
選択レベルとするアドレスデコーダ1xと、対をなす第
1及び第2のビット線と、ワード選択信号WS1〜WS
8それぞれと対応して設けられ、ドライブ用のNチャネ
ル型のトランジスタQ1,Q2と負荷抵抗R1,R2と
を含みフリップフロップ回路型に形成された記憶回路、
及びこの記憶回路の2つの記憶ノード(トランジスタQ
1,Q2のドレイン)の一方とビット線BL1との間、
他方とビット線BL2との間にそれぞれ接続されて対応
するワード選択信号によりオン,オフするアクセス用の
Nチャネル型のトランジスタQ3,Q4をそれぞれ備え
トランジスタQ3,Q4がオンのときビット線BL1,
BL2との間でデータの授受を行うスタティック型の複
数のメモリセルMC1x〜MC8xと、それぞれソース
及びゲートに電源電圧Vccを受けドレインをビット線
BL1,BL2と対応接続するPチャネル型のトランジ
スタQ31,Q32を備えアクセス用のトランジスタQ
3,Q4がオン(選択状態)のときドライバ用のトラン
ジスタQ1,Q2のオン,オフに応じてビット線BL
1,BL2のデータのレベル(電位)を決定する負荷回
路3と、転送されたビット線BL1,BL2間の電位差
を増幅して出力(DTo)するセンス増幅器5と、デー
タ転送信号TGに従ってビット線BL1,BL2の電位
をセンス増幅器5に転送するデータ転送回路4とを有す
る構成となっている。
【0004】なお、図2にはメモリセルMC1x〜MC
8xの一列しか表示されていないが、通常は同様のメモ
リセル列を、1ワードを構成するビット数分備えてお
り、各メモリセル列の同一ワードと対応するメモリセル
が同一のワード選択信号によって選択される。
【0005】この例のアドレスデコーダ1xでは、アド
レス信号の3ビットA1,A2,A3の“1”,“0”
の組合せによって選択可能な8つ(23 )のワード選択
信号WS1〜WS8のうちの1つを選択レベルとして対
応するメモリセルを選択状態とする。このアドレスデコ
ーダ1xには、ワード選択信号WS1〜WS8それぞれ
と対応して、アドレス信号のビット数と同数の入力を持
つANDゲート(G1〜G8)が設けられている。
【0006】この例のように、2つのアドレスデコーダ
で全てのワード選択信号のうちの1うを選択レベルとす
る構成では、各ワード選択信号と対応してANDゲート
が設けられ、かつANDゲートへの入力アドレス信号数
はアドレス信号のビット数と同数であるので、アドレス
信号のビット数が多くなると、前述したように、アドレ
スデコーダを構成する回路素子(トランジスタ)数は指
数関数的に増大する。そこで、アドレス信号のビット数
が多い場合にはアドレスデコーダをプリデコーダとデコ
ーダとに分割し回路素子数を低減する手法が一般的に採
用されている。
【0007】アドレスデコーダをプリデコーダとデコー
ダとに分割した半導体メモリ集積回路装置の一例(第2
の例)を図3に示す。
【0008】この例は、バッファ増幅器B1,B2及び
ANDゲートG11〜G14を備えKビットのアドレス
信号A1,A2〜AKの2ビットずつをデコードするK
/2個の2−4デコーダ61を含むプリデコーダ6と、
K/2個の2−4デコーダ61それぞれの1出力の組合
せのAND処理を行い、ワード選択信号WS1〜WS2
K を出力するANDゲートAG1〜AG2K を含むデコ
ーダ7と、第1の例と同一構成で対応するワード選択信
号(WS1〜WS2K )により選択される2K個のメモ
リセルMC1x〜MC2K xとを有する構成となってい
る。
【0009】この第2の例では、まずプリデコーダ6の
2−4デコーダ61でアドレス信号2ビットずつを4出
力にデコードし、デコーダ7で、K/2個の各2−4デ
コーダ61の1出力を結合せた信号のAND処理を行っ
てワード選択信号WS1〜WS2K を生成する。
【0010】この第2の例において、アドレスデコーダ
(プリデコーダ6及びデコーダ7)を構成する回路素子
数を、バッファ増幅器B11,B12を除きかつAND
ゲートの入力トランジスタのみを対象として計算する
と、プリデコーダ6では2×4×(K/2)、デコーダ
7では(K/2)×2K となる。同様に図2の第1の例
でアドレス信号のビット数をKとした場合には、K×2
K となる。従って、K=3のときは24個の同数、K=
4のときは第1の例が64個に対し第2の例が48個、
K=8のとき同様に2048個に対し1048個、K=
10のとき10240個に対し5160個となりアドレ
ス信号を4ビット以上とした場合、第2の例の方が第1
の例より回路素子数を低減することができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の半導体
メモリ集積回路装置は、第1の例では、1つのアドレス
デコーダ1xによりメモリセル列のうちの1つのメモリ
セルを選択する構成となっているので、アドレス信号の
ビット数が増加するとアドレスデコーダ1xの回路素子
数が指数関数的に増加しその占有面積が増大するという
欠点と、1つのANDゲートに流れ込む電流が増大する
ため動作時間が長くなるという欠点があり、第2の例で
は、アドレスデコーダをプリデコーダ6及びデコーダ7
に分割した構成となっているので、アドレスデコーダの
回路素子数は低減されるものの、プリデコーダ6の出力
信号をデコーダ7でデコードするため、デコード処理が
2段階となり動作時間か長くなるという欠点がある。
【0012】本発明の目的は、アドレスデコーダの回路
素子数を低減すると共に、動作時間を短縮することがで
きる半導体メモリ集積回路装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体メモリ集
積回路装置は、データを伝達するビット線と、Kビット
のアドレス信号をそれぞれ所定ビット数の複数の部分に
分割しこの分割された複数の部分それぞれと対応し前記
ビット線と記憶ノードとの間に直列接続された複数のア
クセストランジスタをそれぞれ備えこれら複数のアクセ
ストランジスタが同時にオンのとき前記ビット線との間
でデータの授受を行う2K 個のメモリセルと、前記Kビ
ットのアドレス信号の分割された複数の部分のアドレス
信号それぞれをデコードしこれら複数の部分のデコード
された信号をそれぞれの部分から1つずつ互いに異なる
組合わせとなるように取り出して前記2K 個のメモリセ
ルに配分供給しこれらメモリセルの対応するアクセスト
ランジスタをオン,オフさせる複数のアドレスデコーダ
とを有している。
【0014】
【実施例】次に本発明の実施例について図面を参照して
説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。
【0016】この実施例は、データを伝達する第1及び
第2のビット線BL1,BL2と、ドライブ用Nチャネ
ル型のトランジスタQ1,Q2と負荷抵抗R1,R2と
を含みフリップフロップ回路型に形成されて2つの記憶
ノード(トランジスタQ1,Q2のドレイン)を持つ記
憶回路、並びにKビットのアドレス信号(A1〜AK)
をそれぞれMビット,Nビットの2つの部分に分割しこ
の分割された2つの部分それぞれと対応しビット線BL
1と上記2つの記憶ノードのうちの一方との間及びビッ
ト線BL2と上記記憶ノードのうちの他方との間にそれ
ぞれ直列接続された2つずつのアクセス用Nチャネル型
のトランジスタQ3,Q5/Q4,Q6をそれぞれ備え
これらアクセス用のトランジスタQ3,Q5/Q4,Q
6が同時にオンのときビット線BL1,BL2との間で
データの授受を行う2K 個のメモリセルMC11〜MC
1n(n=2N ),〜,MCm1〜MCmn(m=
M )と、Kビットのアドレス信号(A1〜AK)の分
割された2つの部分のアドレス信号(A1〜AM,A
(M+1)〜A(M+N)=AK)それぞれをデコード
しこれら2つの部分のデコードされた信号をそれぞれの
部分から1つずつ互いに異なる組合せとなるように取り
出して2K 個のメモリセルMC11〜MCmnに分配供
給しこれらメモリセルの対応するアクセス用のトランジ
スタQ3,Q5/Q4,Q6をオン,オフさせる2つの
アドレスデコーダ1,2とを有する構成となっている。
【0017】次に、この実施例の動作について説明す
る。
【0018】アドレスデコーダ1,2はそれぞれ、Mビ
ット,Nビットに分割された2つの部分のアドレス信号
A1〜AM,A(M+1)〜A(M+N)=AKをそれ
ぞれデコードし、2M 個のワード選択信号WS11〜W
S1m(m=2M )、2N 個のワード選択信号WS21
〜WS2n(n=2N )のうちの1つずつを選択レベル
とする。
【0019】アドレスデコーダ1,2によってデコード
されたワード選択信号WS11〜WS1m,WS1mW
S21〜WS2mは、これら2つの部分から1つずつ互
いに異なる組合せとなるように取り出され2K 個のメモ
リセルMC11/MCmnに分配供給される。この異な
る組合せは、例えば、ワード選択信号WS11とWS2
1〜WS2nそれぞれとの組合せ、以下同様にして、W
S1mとWS21〜WS2nそれぞれとの組合せまでm
×n=2M ×2N =2M+N =2K 通りあるので、2K
のメモリセルのうちの1つのアクセス用のトランジスタ
Q3,Q5/Q4,Q6を同時にオンとし、そのメモリ
セルを選択状態とすることができる。
【0020】この実施例では、アドレスデコーダ1,2
それぞれが並列に同時に動作しこれらアドレスデコーダ
1.2それぞれによって直接アクセス用のトランジスタ
Q3,Q5/Q4,Q6を同時にオン,オフする構成と
なっており、しかもアドレスデコーダ1,2それぞれへ
のアドレス信号のビット数が少なくなり各ワード選択信
号と対応するANDゲート(例えば図2のG1〜G8対
応)への流入電流が少なくなるので、動作時間を短縮す
ることができる。
【0021】また、各アドレスデコーダ1,2の回路素
子数も、従来例と同様にANDゲートの入力トランジス
タ数とすると、M×2M ,N×2N となりM=Nとする
と(このとき回路素子数は最小となる)、K=M+N=
4のとき16,K=8のとき128,K=10のとき3
20となり、従来の第2の例より更に大幅に低減するこ
とができ、アドレスデコーダのチップ面積の占有率を小
さくすることができる。
【0022】ただし、メモリセル1個につきアクセス用
のトランジスタ2個が増加するので、各ワードを構成す
るビット数(図1ではメモリセル列1列のみしか表示さ
れていないが、通常は同様のメモリセル列を各ワードを
構成するビット数と同数のメモリセル列を有する)等を
算入した全体の回路素子数、動作時間,チップ面積の何
れを優先するか等について考慮する必要がある。
【0023】また、この実施例ではアドレス信号を2つ
の部分に分割した場合を上げたが、3つ以上の部分に分
割することもできる。分割数を増すほどANDゲートの
入力トランジスタの数は少なくなりアドレスデコーダの
回路素子数は低減し動作時間は短縮されるが、その分、
各メモリセルのアクセス用のトランジスタの数が増し1
メモリセル当りの面積が増大するので、上述の2分割と
同様に各ワードのビット数,全体の回路素子数,チップ
面積,動作時間等を考慮し分割数を決定する必要があ
る。
【0024】また、この実施例では、メモリセルをフリ
ップフロップ回路型の記憶回路によるスタティック型と
したが、記憶回路をコンデンサで形成したダイナミック
型とすることもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アドレス
信号を複数の部分に分割しこれら分割された部分と対応
する複数のアクセストランジスタを各メモリセルに設
け、分割された部分のアドレス信号それぞれをデコード
する複数のアドレスデコーダを設け、これら複数のアド
レスデコーダの出力信号1つずつの異なる組合せにより
メモリセルを選択する構成とすることにより、アドレス
デコーダ内の各メモリセル(ワード)選択信号と対応す
る論理ゲートの入力トランジスタを分割数に応じて低減
することができるので、アドレスデコーダの回路素子数
を低減することができると共に、上記論理ゲートへの流
入電流が少なくなり、かつアクセストランジスタを1段
のアドレスデコーダで直接オン,オフできるので、動作
時間を短縮することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す回路図である。
【図2】従来の半導体メモリ集積回路装置の第1の例を
示す回路図である。
【図3】従来の半導体メモリ集積回路装置の第2の例を
示す回路図である。
【符号の説明】
1,1x,2 アドレスデコーダ 3 負荷回路 4 データ転送回路 5 センス増幅器 6 プリデコーダ 7 デコーダ AG1〜AG2K ANDゲート B1〜B3,B11,B12 バッファ増幅器 BL1,BL2 ビット線 G1〜G8,G11〜G14 ANDゲート MC1x〜MC8x〜MC2K ,MC11〜MCmn
メモリセル Q1〜Q6,Q31,Q32 トランジスタ R1,R2 負荷抵抗

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データを伝達するビット線と、Kビット
    のアドレス信号をそれぞれ所定ビット数の複数の部分に
    分割しこの分割された複数の部分それぞれと対応し前記
    ビット線と記憶ノードとの間に直列接続された複数のア
    クセストランジスタをそれぞれ備えこれら複数のアクセ
    ストランジスタが同時にオンのとき前記ビット線との間
    でデータの授受を行う2K 個のメモリセルと、前記Kビ
    ットのアドレス信号の分割された複数の部分のアドレス
    信号それぞれをデコードしこれら複数の部分のデコード
    された信号をそれぞれの部分から1つずつ互いに異なる
    組合わせとなるように取り出して前記2K 個のメモリセ
    ルに配分供給しこれらメモリセルの対応するアクセスト
    ランジスタをオン,オフさせる複数のアドレスデコーダ
    とを有することを特徴とする半導体メモリ集積回路装
    置。
  2. 【請求項2】 ビット線が互いに対をなす第1及び第2
    のビット線で構成され、2K 個のメモリセルそれぞれ
    が、第1及び第2の記憶ノードを持つフリップフロップ
    回路型の記憶回路と、前記第1のビット線,記憶ノード
    間及び第2のビット線,記憶ノード間それぞれに直列接
    続された複数のアクセストランジスタとを備えて構成さ
    れた請求項1記載の半導体メモリ集積回路装置。
JP5253865A 1993-10-12 1993-10-12 半導体メモリ集積回路装置 Pending JPH07111088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253865A JPH07111088A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 半導体メモリ集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5253865A JPH07111088A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 半導体メモリ集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07111088A true JPH07111088A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17257211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253865A Pending JPH07111088A (ja) 1993-10-12 1993-10-12 半導体メモリ集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111088A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154097A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS61104494A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Nec Corp スタテイツク型半導体記憶素子及びスタテイツク型半導体記憶回路
JPH01128290A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Hitachi Ltd スタティック型ram
JPH04298887A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メモリ回路
JPH0520876A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Ltd Sramのメモリセル
JPH05109283A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Hitachi Ltd 低消費電力半導体記憶装置
JPH05242675A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 記憶回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6154097A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS61104494A (ja) * 1984-10-24 1986-05-22 Nec Corp スタテイツク型半導体記憶素子及びスタテイツク型半導体記憶回路
JPH01128290A (ja) * 1987-11-13 1989-05-19 Hitachi Ltd スタティック型ram
JPH04298887A (ja) * 1991-03-26 1992-10-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メモリ回路
JPH0520876A (ja) * 1991-07-12 1993-01-29 Fujitsu Ltd Sramのメモリセル
JPH05109283A (ja) * 1991-10-15 1993-04-30 Hitachi Ltd 低消費電力半導体記憶装置
JPH05242675A (ja) * 1992-02-28 1993-09-21 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 記憶回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2853406B2 (ja) 半導体記憶装置
US4447895A (en) Semiconductor memory device
JPS63200391A (ja) スタテイツク型半導体メモリ
US5544101A (en) Memory device having a latching multiplexer and a multiplexer block therefor
JPS63220500A (ja) 半導体記憶装置の冗長回路
US6366526B2 (en) Static random access memory (SRAM) array central global decoder system and method
US6795368B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US4634900A (en) Sense amplifier
JPS63177392A (ja) 半導体記憶装置
JP3039793B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6404693B1 (en) Integrated circuit memory devices that select sub-array blocks and input/output line pairs based on input/output bandwidth, and methods of controlling same
US6747908B2 (en) Semiconductor memory device and method of selecting word line thereof
JP3082670B2 (ja) 半導体記憶装置
US5787041A (en) System and method for improving a random access memory (RAM)
JP2892697B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH07111088A (ja) 半導体メモリ集積回路装置
JPH07114794A (ja) 半導体記憶装置
JPH06195977A (ja) 半導体記憶装置
JPH1021687A (ja) 半導体記憶装置
JPS59132489A (ja) 半導体記憶装置
JPH05314776A (ja) メモリセルアレイ及び半導体記憶装置
JPH087574A (ja) 低消費電力型スタティックram
GB2312061A (en) Semiconductor memory device and method of operation
JPH09251793A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
JP2002313083A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970107