JPS63177392A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPS63177392A
JPS63177392A JP62009281A JP928187A JPS63177392A JP S63177392 A JPS63177392 A JP S63177392A JP 62009281 A JP62009281 A JP 62009281A JP 928187 A JP928187 A JP 928187A JP S63177392 A JPS63177392 A JP S63177392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
data
bit line
decoder
memory cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62009281A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hayakawa
誠幸 早川
Mitsuo Isobe
磯部 満郎
Takayuki Otani
大谷 孝之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62009281A priority Critical patent/JPS63177392A/ja
Priority to US07/145,411 priority patent/US4882708A/en
Publication of JPS63177392A publication Critical patent/JPS63177392A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/41Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming static cells with positive feedback, i.e. cells not needing refreshing or charge regeneration, e.g. bistable multivibrator or Schmitt trigger
    • G11C11/413Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction
    • G11C11/417Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing, timing or power reduction for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/419Read-write [R-W] circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、ランダムアクセスメモリに係わるもので、
特に、複数のメモリセルに同時に所定のデータを書き込
むための制御手段を備えた半導体記憶装置に関する。
(従来の技術) 従来、スタティック型のランダムアクセスメモリ(以下
、SRAMと略記する)は、例えば第7図に示すように
構成されている。第7図において、11はアドレス信号
Addが入力されるアドレス入力端子、12はこのアド
レス入力端子11から入力されたアドレス信号Addが
導かれるアドレス入力回路、13は上記アドレス入力回
路12から導かれる行アドレス信号をデコードするデコ
ーダ、14は上記行デコーダ13の出力により選択的に
駆動されるワード線、151゜152は上記ワード線1
4と交差するように配設されるビット線対、16は上記
ビット線対151 、152とプリチャージ電源VpC
(Voo)端子17との間に配置されるプリチャージ回
路、18は上記ビット線対151 、152に同一列の
ものが複数個ずつ接続されると共に、上記ワード線14
に同一行のものが複数個ずつ接続されるスタティック型
のメモリセル、19は上記各ビット線対15工。
152に1個ずつ接続されるセンスアンプ、20は上記
各ビット線対151 、152に1個ずつ接続される書
き込み回路、21は書き込み信号端子22からの周き込
み信号WSに基づいて上記8書き込み回路20の書き込
み動作を制御するための書き込み制御回路、23は上記
アドレス入力回路12から導かれる列アドレス信号をデ
コードして上記各ビット線対151 、152を選択的
に駆動する列デコーダ、24は上記書き込み回路20お
よび各ビット線対151゜152と外部との間でデータ
入出力端子25を介してデータDの入出力を行なうため
のデータ入出力回路である。
前記プリチャージ回路16.メモリセル18、および書
き込み回路20はそれぞれ、例えば第8図に示すように
構成されている。すなわち、プリチャージ回路16は、
Pチャネル型のMOS−FET (絶縁ゲート型電界効
果トランジスタ)Ql、Q2から成り、これらトランジ
スタQl 、Q2の各ソースはプリチャージ電源VpC
端子17に、各ドレインはそれぞれ上記ビット線対15
1 、152に、各ゲートは接地点にそれぞれ接続され
ている。そして、上記トランジスタQl 、Q2は、読
み出し動作時に端子17の電位Vpcを上記ビット線対
151 、152に伝えるようになっている。
また、上記メモリセル18は、駆動用および転送用のN
チャネル型MO8−FET  Q3〜Q6と高抵抗負荷
R1,R2とから成り、上記転送用トランジスタQs 
、Qsは各一端がそれぞれビット線対15. 、152
に接続されるとともに、ゲートがそれぞれ上記ワード線
14に接続される。上記駆動用トランジスタQ3 、Q
4はそれぞれのソースが接地されており、互いのゲート
、ドレイン相互が交差接続されるとともに、各ドレイン
が上記転送用トランジスタQs 、Qsの他端にそれぞ
れ接続される。上記各高抵抗負荷R1、R2は、上記駆
動用トランジスタQ3 、Q4のドレインとlit!V
oo間に接続される。そして、上記駆動用トランジスタ
Q3 、Q4と高抵抗負荷Rt 、R2とによってフリ
ップフロップが構成され、上記ビット線対151.15
2から転送用トランジスタQs 。
Qsを介して供給されたデータを記憶するようになって
いる。
一方、上記書き込み回路20は、Nチャネル型の列選択
MO8−FET  Qy 、Qaから成り、これらトラ
ンジスタQ7 、Qaのソースはそれぞれ上記ビット線
対151 、152に、各ドレインは書き込み制御線2
61 、262を介して上記書き込み制御回路21にそ
れぞれ接続され、ゲートには上記列デコーダ23のデコ
ード出力が供給される。
上記行デコーダ13における1行分のデコーダ、および
上記列デコーダ23における1列分(111のビット線
対15. 、152の分)のデコーダはそれぞれ、例え
ば第9図に示すように構成されている。
すなわち、アドレス信号Addをナントゲート27で受
け、このナントゲート27の出力をインバータ28で反
転してデコード出力線(ワード線あるいは列選択線)2
9に出力するものである。
次に、前記第7図に示したSRAMの動作を説明する。
読み出し動作の場合には、まずアドレス信号Addがア
ドレス入力端子11からアドレス入力回路12に供給さ
れる。このアドレス入力回路12から出力される行アド
レス信号は行デコーダ13に、列アドレス信号は列デコ
ーダ23にそれぞれ供給される。上記行デコーダ13の
デコード出力に基づいて特定のワードI!14が選択さ
れ、このワード線14に接続された同一行のメモリセル
18.18.・・・が選択される。これら選択されたメ
モリセル18.18゜・・・から読み出された記憶デー
タに基づいて各ビット線対151 、152間に電位差
が生じ、これらビット線対151 、152間の電位差
が各センスアンプ19゜19、・・・によって増幅され
る。そして、前記列デコーダ23によって選択された列
の記憶データDがデータ入出力回路24を介してデータ
入出力端子25から導出される。この読み出し動作時に
は、書き込み信号端子22は読み出しモードのレベルと
なっており、書き込み制卸回路21の出力で皇き込み回
路20、20.・・・を非動作状態に設定している。
一方、書き込み動作は、特定のワード線14が選択され
るまでは前述した読み出し動作と同じである。書き込み
信号端子22は書き込みモードのレベルになっており、
書き込み制御回路21の出力により書き込み回路20が
農き込み動作可能となるように制御される。そして、デ
ータ入出力端子25に供給されたデータDがデータ入出
力回路24、列デコーダ23のデコード出力により選択
された列のビット線対151 、152をそれぞれ介し
て、このビット線対151 、152に接続されるメモ
リセル18に書き込まれる。
第10図は、従来のダイナミック型のランダムアクセス
メモリ(以下、DRAMと略記する)の構成例を示して
いる。第10図において前記第7図と同一構成部分には
同じ符号を付しており、SRAMと異なるのはダイナミ
ック型のメモリセル30の接続と、書き込み回路20と
プリチャージ回路16との間にプリチャージ回路制御信
@線31が存在することである。上記プリチャージ回路
16、メモリセル30、および書き込み回路20はそれ
ぞれ第11図に示すように構成されている。プリチャー
ジ回路16は、Pチャネル型のMOS−FETQ9 、
Qt Oから成り、これらトランジスタQ9 。
QIOのソースはそれぞれプリチャージ電m v pc
端子17に、各ドレインは上記ビット線対151゜15
2にそれぞれ接続される。またこれらトランジスタQs
 、Ql aのゲートには書き込み制御回路21の出力
が上記プリチャージ回路制御信号線31を介して供給さ
れる。
また、上記メモリセル30は、転送用のNチャネル型M
O8−FET  Ql tとキャパシタCとから成り、
上記転送用トランジスタQrtは一端がビット線151
(あるいはビット線152)に接続されるとともに、ゲ
ートが上記ワード$914に接続される。上記キャパシ
タCは、転送用トランジスタQ!tの他端と接地点間に
接続される。そして、ビットl115t  (あるいは
ビット線152)から転送用トランジスタQllを介し
て供給されたデータDをキャパシタCに蓄積された電荷
の有無として記憶するようになっている。
一方、上記書き込み回路20は、前記SRAMと同じ構
成になっている。また、前記行デコーダ13における1
行分のデコーダ、および前記列デコーダ23における1
列分(1組のビット線対151゜152の分)のデコー
ダもそれぞれ前記第9図に示したように構成されている
上記DRAMの書き込み動作について説明すると、まず
書き込みの前に上記書き込み制御回路21の出力信号に
よって上記プリチャージ回路16のトランジスタQs 
、Ql oをオン状態に設定することにより、ビット線
対151 、152をV、。/2のレベルにプリチャー
ジする。その後の動作は上記SRAMと同じである。
ところで、上述した従来の半導体記!装置においては、
任意の1個の指定アドレスに対応するメモリセルに対す
る読み出し/書き込み動作は可能であるが、全メモリセ
ルにある決まった同一のデータを書き込む場合(例えば
全てのメモリセルのデータを“OIIとするメモリクリ
ア動作)には、指定アドレスを順次変えて全てのメモリ
セルを順次アクセスして書き込みを行なう必要がある。
このため、例えば64にビットの半導体記憶装置では、
21 ” −65536回のアドレス入力およびデータ
の書き込み動作が必要である。従って、この動作期間中
は半導体記憶装置を通常通りに使用することができない
ので、この半導体記憶装置を使用したシステム、例えば
マイクロコンピュータを用いた画像データ処理システム
の効率が低下する欠点がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上述したように、従来の半導体記憶装置では、アドレス
の選択が1個のメモリセルずつしかできないため、全て
のメモリセルに同一のデータを書き込む場合に長い時間
が必要となる欠点があった。
従って、この発明は上記の欠点を除去するためのもので
、一度に全てのメモリセルに同一のデータを言き込むこ
とができる半導体記憶装置を提供することを目的として
いる。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段と作用)すなわち、この
発明においては、上記の目的を達成するために、ビット
線と所定の電位を供給する電位供給源との間にメモリク
リア信号で非導通状態に設定される負荷手段を設けると
ともに、前記メモリクリア信号の供給時にデコーダを制
御して全てのワード線を選択状態に設定する制御手段と
設け、メモリクリア信号の供給時に書き込み回路によっ
て全てのメモリセルに一度に同一データを書き込むよう
にしている。
(実施例) 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。第1図はSRAMを示すもので、第1図において
前記第7図と同一構成部分には同じ符号を付してその詳
細な説明は省略する。すなわち、メモリクリア信号MC
が供給されるメモリクリア端子32を設けたもので、こ
のメモリクリア端子32には、行デコーダ13.プリチ
ャージ回路16゜書き込み制御回路21、および列デコ
ーダ23が接続される。そして、上記メモリクリア信号
MCの供給により上記行デコーダ13によって全てのワ
ード線14を同時に選択するとともに、上記プリチャー
ジ回路16によりビット線対15. 、152とプリチ
ャージ電源Vpc端子17間を遮断状態に設定する。そ
して、この状態で各書き込み回路20.20.・・・に
より所定のデータを各メモリセル18.18.・・・に
一度に古き込む。
第2図は、前記第1図の回路における行デコーダ13の
構成例を示している。すなわち、前記第9因に示したナ
ントゲート27を二つのナントゲート27、 、272
に分割し、これらのナントゲート271゜272の出力
端にノアゲート33を設け、ナントゲート272の出力
端と接地点間にメモリクリア信号MCで導通制御される
Nチャネル型のクリア用MO8−FET  Q12を設
けたものである。上記のような構成において、メモリク
リア信号MCが“0′°レベルの場合には、行デコーダ
13は前記第7図に示したデコーダと同じ動作を行なう
。これに対し、メモリクリア信号MCが″1″レベルと
なると、クリア用トランジスタQ12がオン状態となる
ので、アンドゲート272の出力がいがなるレベルであ
ってもその出力は“O11レベルとなり、ノアゲート3
3の出力は行アドレス信号A ddlが全て“1′ルベ
ルになった時のみ選択レベルとなる。このため、この時
に選ばれたワード線14に接続された全てのメモリセル
18.18.・・・が選択状態となる。
前記プリチャージ回路16は、例えば第3図に示すよう
に構成されている。すなわち、前記第8図におけるトラ
ンジスタGh 、Q2のゲートを接地する代わりに、メ
モリクリア端子32に接続し、メモリクリア信号MCで
導通制御するようにしている。従って、メモリクリア信
号MCが“O″レベル時はトランジスタQ1.Q2がオ
ン状態となってプリチャージ回路16は従来と同じ動作
を行ない、“′1″レベルの時はトランジスタQ1.Q
2がオフ状態となってビット線対151 、152とプ
リチャージ電源VpC端子17との間を遮断状態に設定
する。
第4図は、前記第1図の回路における書き込み制御回路
21の構成例を示している。この回路21は、前記書き
込み回路20におけるトランジスタQ7 。
QBの一端に出力端が接続されるインバータ33゜34
と、3つのノアゲート35.36.37とから成る。
上記ノアゲート35の一方の入力端にはデータDが供給
され、他方の入力端には上記ノアゲート37の出力が供
給され、その出力が上記インバータ33およびノアゲー
ト36の一方の入力端に供給される。
また、上記ノアゲート36の他方の入力端には上記ノア
ゲート37の出力が供給され、その出力が上記インバー
タ34に供給される。そして、上記ノアゲート37の一
方の入力端には書き込み制御信号WSが、他方の入力端
にはメモリクリア信号MCがそれぞれ供給されるように
して成る。
上記のような構成において、メモリクリア信号MCが゛
0″レベルの場合には、書き込み制御信号WSにより書
き込み/読み出しが制御される。
書き込み時にはこの書き込み制御信号WSが“1′ルベ
ルとなり、データDがインバータ33.34の出力端か
らトランジスタQ7 、 Qe 、ビット線対151 
、152を介してメモリセル18に古き込まれる。
一方、読み出し時には書き込み制御信号WSが“0”レ
ベルとなり、インバータ33.34の出力はデータDに
拘らず1”レベルとなる。従って、メモリセルにはデー
タは書き込まれない。また、メモリクリア信号MCが“
1”レベルとなると、書き込み制御信号WSのレベルに
拘らず入力データDがビット線対15. 、152に伝
達され、このデータDがメモリセル18に書き込まれる
。この際、全てのワード線14およびカラムデコード線
が選択されているので、全てのメモリセル18.18.
・・・にデータDffi!き込まれる。この時、データ
Dは110 $1であっても1′′であってもこれと同
じデータDが全てのメモリセル18.18.・・・に書
き込まれる。
次に、前記第1図の回路の動作を説明する。メモリクリ
ア端子32に供給されるメモリクリア信号MCが゛′O
パレベルの時は、前述した第7図のSRAMと全(同じ
動作となる。これに対し、メモリクリア信号MCが゛1
″レベルとなると、全てのメモリセル18.18・・・
が選択され、書き込み回路20.20.・・・により一
度にデータが書き込まれる。
このため、従来のように指定アドレスを順次変えて全て
のメモリセルに順次データを書き込む動作が不要であり
、短時間にメモリクリアができる。
従って、この半導体記憶装置を用いたシステム、例えば
マイクロコンピュータを用いた画像データ処理システム
ではメモリの利用効率を著しく高めることができる。し
かも、各ビット線対151゜152とプリチャージ電源
VpC端子17間がプリチャージ回路を構成するトラン
ジスタQ1.Q2のオフ状態により分離されるので、前
記第9図の回路のようにプリチャージ電源Vpc端子1
7からトランジスタQ1.Q2 、ビット線対151 
、152 、および列選択用トランジスタQ7 、Qs
を介して接地点に流れる′!!i流がなくなり、全ての
メモリセル18゜18、・・・に一度にデータを書き込
んでも消費電力が少ない。
なお、上記実施例では、メモリセルとしてエンハンスメ
ント型のトランジスタと高抵抗負荷を用いたE/R型の
ものを例に取って説明したが、E/E型、E/D型、お
よびCMo5型等の他の構成であっても同様な効果が得
られるのは勿論である。
第5図は、この発明の他の実施例を示すもので、前記第
1図における一点鎖線で囲んだ回路部38を一つのブロ
ックとし、このブロックを複数個設けたものである。こ
のような構成によれば、各ブロック381〜38n毎に
データ入力部(データ入出力端子251〜25rL)を
有しているので、各ブロック381〜3an毎のメモリ
セルにそれぞれ任意のデータD1〜Dnを一度に書き込
むことができる。
なお、上記各実施例では、SRAMについて説明したが
、DRAMに適用する場合には第6図に示すように構成
すれば良い。第6図において前記第1図および第10図
と同一構成部分には同じ符号を付してその詳細な説明は
省略する。第6図の回路で前記第1図の回路と異なるの
は、メモリクリア信号MCでプリチャージ回路16を制
卸せず、書き込み制御回路21の出力で制御する点のみ
である。上記プリチャージ回路16、メモリセル30、
および書き込み回路20はそれぞれ、前記第11図と同
じ構成である。
このような構成においても基本的には前記第1図の回路
と同じ動作を行ない、同じ効果が得られる。また、この
第6図の回路を前記第5図の回路と同様に構成しても良
いのは勿論である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、一度に全てのメ
モリセルに同一のデータを書き込むことができる半導体
記憶装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係わる半導体記憶装置の
構成を示すブロック図、第2図は上記第1図の回路にお
ける行アドレスデコーダの構成例を示す図、第3図は上
記第1図の回路におけるプリチャージ回路の構成例を示
す図、第4図は上記第1図の回路における書き込み制御
回路の構成例を示す図、第5図および第6図はそれぞれ
この発明の他の実施例について説明するためのブロック
図、第7図は従来の半導体記憶装置を示すブロック図、
第8図は上記第7図の回路におけるプリチャージ回路、
メモリセルおよび書き込み回路の構成例を示す図、第9
図は上記第7図の回路における行デコーダおよび列デコ
ーダの構成例を示す図、第10図は従来の他の半導体記
憶装置を示すブロック図、第11図は上記第10図の回
路におけるプリチャージ回路、メモリセルおよび書き込
み回路の構成例を示す図である。 11・・・アドレス入力端子、12・・・アドレス入力
回路、13・・・行デコーダ、14・・・ワード線、1
5. 、152・・・ビット線対、16・・・プリチャ
ージ回路、17・・・プリチャージ電源端子、18.3
0・・・メモリセル、19・・・センスアンプ、20・
・・書き込み回路、21・・・書き込み制御回路、22
・・・書き込み信号端子、23・・・列デコーダ、24
・・・データ入出力回路、25・・・データ入出力端子
、Addアドレス信号、WS・・・書き込み信号、D・
・・データ、MC・・・メモリクリア信号。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2 因 第3 因 第 6 因 第 7因

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データを記憶する複数のメモリセルと、これらの
    メモリセルとの間でデータの授受を行なうビット線と、
    このビット線上に読み出されたデータを増幅するセンス
    アンプと、前記ビット線を介して前記メモリセルへデー
    タを書き込む書き込み回路と、前記メモリセルを選択す
    るワード線と、このワード線を選択する行デコーダと、
    前記ビット線を選択する列デコーダと、この列デコーダ
    にアドレス信号を与えるアドレス入力回路とを有する半
    導体記憶装置において、前記ビット線と所定の電位を供
    給する電位供給源との間に設けられメモリクリア信号が
    供給されることにより非導通状態に設定される負荷手段
    と、前記メモリクリア信号の供給時に前記デコーダを制
    御して全てのワード線を選択状態に設定する制御手段と
    を具備し、前記メモリクリア信号の供給時に前記書き込
    み回路によって全てのメモリセルに一度に同一のデータ
    を書き込むことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)データを記憶する複数のメモリセルと、これらの
    メモリセルとの間でデータの授受を行なうビット線と、
    このビット線上に読み出されたデータを増幅するセンス
    アンプと、前記ビット線を介して前記メモリセルへデー
    タを書き込む書き込み回路と、複数に分割され前記複数
    のメモリセルを分割設定するとともにこの分割設定して
    形成したメモリセル群の各メモリセルを選択するワード
    線と、これら分割された複数のワード線を選択する行デ
    コーダと、前記ビット線を選択する列デコーダと、この
    列デコーダにアドレス信号を与えるアドレス入力回路と
    を有する半導体記憶装置において、前記ビット線と所定
    の電位を供給する電位供給源との間に設けられメモリク
    リア信号が供給されることにより非導通状態に設定され
    る負荷手段と、前記メモリクリア信号の供給時に前記デ
    コーダを制御して前記複数に分割されたワード線を各メ
    モリセル群毎に選択状態に設定する制御手段とを具備し
    、前記メモリクリア信号の供給時に前記制御手段によっ
    て選択したメモリセル群に前記書き込み回路から一度に
    同一のデータを書き込むことを特徴とする半導体記憶装
    置。
JP62009281A 1987-01-19 1987-01-19 半導体記憶装置 Pending JPS63177392A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009281A JPS63177392A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体記憶装置
US07/145,411 US4882708A (en) 1987-01-19 1988-01-19 Semiconductor memory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62009281A JPS63177392A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63177392A true JPS63177392A (ja) 1988-07-21

Family

ID=11716090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62009281A Pending JPS63177392A (ja) 1987-01-19 1987-01-19 半導体記憶装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4882708A (ja)
JP (1) JPS63177392A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5355346A (en) * 1992-07-07 1994-10-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Word line selection circuit for simultaneously selecting a plurality of memory cells
JPH0757476A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Nec Corp 半導体メモリ集積回路
US5402381A (en) * 1991-06-06 1995-03-28 Nec Corporation Semiconductor memory circuit having bit clear and/or register initialize function

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5175839A (en) * 1987-12-24 1992-12-29 Fujitsu Limited Storage control system in a computer system for double-writing
US5267210A (en) * 1988-05-18 1993-11-30 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. SRAM with flash clear for selectable I/OS
EP0446847B1 (en) * 1990-03-12 1998-06-17 Nec Corporation Semiconductor memory device having improved write function
US5289432A (en) * 1991-04-24 1994-02-22 International Business Machines Corporation Dual-port static random access memory cell
US6072737A (en) 1998-08-06 2000-06-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for testing embedded DRAM
US6034900A (en) * 1998-09-02 2000-03-07 Micron Technology, Inc. Memory device having a relatively wide data bus
CN100401371C (zh) * 2004-02-10 2008-07-09 恩益禧电子股份有限公司 能够实现高速访问的图像存储器结构
US7307873B2 (en) * 2006-02-21 2007-12-11 M2000 Sa. Memory with five-transistor bit cells and associated control circuit
US9805802B2 (en) 2015-09-14 2017-10-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory device, memory module, and memory system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222489A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS60197995A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Toshiba Corp スタテイツク型ランダムアクセスメモリ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567578A (en) * 1982-09-08 1986-01-28 Harris Corporation Cache memory flush scheme
JPS60197994A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Toshiba Corp スタテイツク型ランダムアクセスメモリ
JPS6148192A (ja) * 1984-08-11 1986-03-08 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JPS61253695A (ja) * 1985-05-07 1986-11-11 Hitachi Ltd 半導体記憶装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58222489A (ja) * 1982-06-18 1983-12-24 Nec Corp 半導体記憶装置
JPS60197995A (ja) * 1984-03-21 1985-10-07 Toshiba Corp スタテイツク型ランダムアクセスメモリ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5402381A (en) * 1991-06-06 1995-03-28 Nec Corporation Semiconductor memory circuit having bit clear and/or register initialize function
US5355346A (en) * 1992-07-07 1994-10-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Word line selection circuit for simultaneously selecting a plurality of memory cells
US5436868A (en) * 1992-07-07 1995-07-25 Oki Electric Industry Co., Ltd. Word line selection circuit for selecting memory cells
JPH0757476A (ja) * 1993-08-12 1995-03-03 Nec Corp 半導体メモリ集積回路

Also Published As

Publication number Publication date
US4882708A (en) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4344156A (en) High speed data transfer for a semiconductor memory
US4958326A (en) Semiconductor memory device having a function of simultaneously clearing part of memory data
US4984201A (en) Semiconductor storage device with common data line structure
US5155705A (en) Semiconductor memory device having flash write function
US3962686A (en) Memory circuit
JPS63177392A (ja) 半導体記憶装置
JPH09237489A (ja) 半導体記憶装置
GB2234873A (en) Four transistor pseudo-static ram cell
US4680734A (en) Semiconductor memory device
JPS63188887A (ja) 半導体メモリ
JPH08167291A (ja) 半導体メモリ装置
JPH05250872A (ja) ランダム・アクセス・メモリ
US4558434A (en) Semiconductor memory device
EP0199458B1 (en) Memory circuit having an improved writing scheme
US4710896A (en) Semiconductor memory having multiple access
JPH09120674A (ja) 半導体記憶装置
EP0120485A2 (en) Memory system
JPH06195977A (ja) 半導体記憶装置
JPS60197995A (ja) スタテイツク型ランダムアクセスメモリ
JPH1031892A (ja) 半導体メモリ装置及びその電源供給方式
EP0117645B1 (en) Semiconductor memory device with transfer means between bit lines and data buses
KR950010140B1 (ko) 반도체 기억 장치
JP2840068B2 (ja) ダイナミック型ram
JPH0359884A (ja) 半導体記憶装置
KR100221629B1 (ko) 디알에이엠의 데이터 억세스 장치