JPH087574A - 低消費電力型スタティックram - Google Patents

低消費電力型スタティックram

Info

Publication number
JPH087574A
JPH087574A JP6139011A JP13901194A JPH087574A JP H087574 A JPH087574 A JP H087574A JP 6139011 A JP6139011 A JP 6139011A JP 13901194 A JP13901194 A JP 13901194A JP H087574 A JPH087574 A JP H087574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
ram
ram cell
bit line
bit lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6139011A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sato
章 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP6139011A priority Critical patent/JPH087574A/ja
Publication of JPH087574A publication Critical patent/JPH087574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 書き込み、または読み出しの必要のあるRA
Mセルについてだけプリチャージ、ディスチャージが可
能な低消費電力型SRAMを提供する。 【構成】 RAMセル11のそれぞれが、2本で1組と
なるビット線3,4にトランジスタ9または同10を介
して接続されており、同一のビット線3,4に接続され
ているトランジスタ9,10は、同一のローカルなワー
ド線6によって制御される。したがって、RAMセル1
1が同一のワード線5に接続されていても、別のビット
線3に接続されている場合、個々にRAMセル11とビ
ット線3,4との接続を切ることができ、必要のあるR
AMセルだけをビット線3,4に接続させることがで
き、無駄な電力消費を削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は書き込み可能な半導体記
憶装置のうちスタティックRAM(以下、SRAMとい
う)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のMOS型トランジスタで構成され
たSRAMについて、図2を参照しながら説明する。
【0003】図2に示すように、1,2はトランジスタ
で、ゲートがワード線5に、ソースがビット線3または
同4にそれぞれ接続している。なお、トランジスタ1,
2は、Nチャンネルトランジスタとする。7,8はイン
バータで、インバータ7の入力端子およびインバータ8
の出力端子がトランジスタ1のドレインに接続してい
る。インバータ7の出力端子およびインバータ8の入力
端子がトランジスタ2のドレインに接続している。ま
た、インバータ7,8、トランジスタ1,2を1組とし
て、RAMセル11を構成している。
【0004】以上のように構成された従来のSRAMの
動作について、RAMセル11aを例にとって以下、説
明する。
【0005】一般に、SRAMの動作は、プリチャージ
期間、ディスチャージ期間を繰り返すことによって、デ
ータの書き込みおよび読み出しを行っている。
【0006】まずプリチャージ期間では、ビット線3
a,4aがHレベル(以下Hという)にプリチャージさ
れている。次に、ビット線3aにH、ビット線4aにL
レベル(以下Lという)の組合わせ、または、ビット線
3aにL、ビット線4aにHの組合わせのうちどちらか
の組合わせを入力することで、RAMセルに「1」また
は、「0」のデータを記憶することができる。ここで
は、ビット線3aにHを、ビット線4aにLを入力し、
その組合わせで、「1」のデータを記憶できるとする。
【0007】まず、データを書き込む際は、ビット線3
a,4aをプリチャージしているトランジスタ(図示せ
ず)がオフし、ビット線3a,4aは電圧Hを保持した
状態でハイ・インピーダンス状態となる。しかる後に、
RAMセル11aに接続されているビット線5aだけを
Hにすると、トランジスタ1a,2aはオンする。ま
た、ビット線3aをH、ビット線4aをLにする。この
とき、ビット線4aはディスチャージされる。インバー
タ7aの入力端子およびインバータ8aの出力端子はH
となり、インバータ7aの出力端子およびインバータ8
aの入力端子はLとなる。このように、RAMセルへの
データの書き込みが完了する。
【0008】次に、選択されていたワード線5aがLに
なり、トランジスタ1a,2aがオフし、RAMセルが
「1」のデータを保持した状態に維持される。また、ビ
ット線3a,4aはともにHとなり、プリチャージ状態
に戻る。
【0009】続いて、データの読み出しでは、書き込み
時と同様に、まずビット線3a,4aがハイ・インピー
ダンス状態となる。その後、読み出したいRAMセルが
接続されているワード線をHにする。ここでは、RAM
セル11aを読み出すとすると、ワード線5aがHにな
り、トランジスタ1a,2aがオンする。このとき、ビ
ット線3a,4aはともにHとなっているが、一方、イ
ンバータ7aの入力端子およびインバータ8aの出力端
子はH、インバータ7aの出力端子およびインバータ8
aの入力端子はLとなっているので、トランジスタ2a
のソースおよびドレインで電位差が生じている。したが
って、ワード線5aがHのとき、ビット線3aとビット
線4aの電位に差が生じ、このときもビット線4aはデ
ィスチャージされる。その差をセンスアンプ等(図示せ
ず)で読み取ることで、記憶されているデータが「1」
であるのかあるいは「0」であるのかを読み出すことが
できる。その後、ワード線5aはLに戻り、ビット線3
a,4aはHとなって、プリチャージ状態に戻る。
【0010】以上のように、プリチャージ期間と、ディ
スチャージ期間を繰り返すことによて、書き込みおよび
読み出しを行っていた。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
SRAMでは一本のワード線によって複数のRAMセル
が制御されるため、あるワード線が選択されたときに目
的のRAMセル以外のRAMセルも選択されてしまう。
このため、目的ではないにもかかわらず選択されたRA
MセルがそのRAMセルに接続されるビット線をディス
チャージしてしまい、毎回の書き込み・読み出し時に不
必要なプリチャージとディスチャージを繰り返すことに
なる。このことがSRAMの消費電力の増大をひき起こ
している。
【0012】本発明は上記課題を解決するものであり、
消費電力の小さなSRAMを提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、RAMセルのそれぞれが、2本で1組とな
るビット線にスイッチ手段を介して接続されており、ス
イッチ手段は、接続されているビット線の組合わせごと
に、異なった信号で制御されることを特徴とするもので
ある。
【0014】
【作用】本発明は上記構成により、スイッチ手段が接続
されているビット線の組合わせごとに異なった信号で制
御されているので、同一のワード線に接続されているR
AMセルについても、個々にRAMセルとビット線との
接続を切ることができる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図1を参照
しながら説明する。
【0016】図1は、本発明の一実施例の構成を示す図
である。図1に示すようにトランジスタ1,2、インバ
ータ7,8で構成されるRAMセル11の構成は、図2
を参照しながら説明した従来のSRAMの構成と同様で
あるので、同一の符号を付けて説明を省略する。また、
SRAMを構成するトランジスタ1,2のゲートがワー
ド線5に接続されている点も従来のSRAMの構成と同
様である。
【0017】一方、本実施例ではトランジスタ1のソー
スが、直接ビット線3に接続されるのではなく、スイッ
チ手段としてのトランジスタ9を介してビット線3に接
続されている。また、トランジスタ2のソースも、直接
ビット線4に接続されるのではなく、スイッチ手段とし
てのトランジスタ10を介してビット線3に接続されて
いる。そして、トランジスタ9,10のゲートは、ロー
カルなワード線6に接続されている。
【0018】なお、同一のビット線3,4に接続されて
いるトランジスタ9,10は、共通のローカルなワード
線6に接続されている。したがって、接続されているビ
ット線3,4が異なるトランジスタ9,10について
は、接続されるローカルなワード線6が異なっている。
【0019】次に、以上のように構成される本発明の第
一の実施例の動作について、以下説明する。
【0020】なお、本実施例についても従来の技術と同
様に、ビット線3にHを、ビット線4にLを入力する組
合わせで、トランジスタ1,2、インバータ7,8で構
成されるRAMセル11には、「1」のデータを記憶で
きるとする。
【0021】また、RAMセル11へデータの書き込み
または読み出しを行わない時は、ワード線5およびロー
カルなワード線6はLに保たれ、ビット線3,4はHに
保たれている。
【0022】以下、RAMセル11aを例にとって、R
AMセル11aへ「1」のデータを書き込み、および、
RAMセル11aに記憶されているデータの読み出しを
行う時の動作について説明する。
【0023】まず、RAMセル11aへのデータの書き
込み動作について説明する。データを書き込むRAMセ
ル11aに接続されているワード線5aをHにし、その
他のワード線5b等はLのままにしておく。すると、ト
ランジスタ1a,1b、トランジスタ2a,2bはオン
する。また、ローカルなワード線6aもHにし、その他
のローカルなワード線6b等はLのままにしておく。す
ると、トランジスタ9a,10aはオンし、トランジス
タ9b,10bはオフしたままになる。また、ビット線
3aをH、ビット線4aをLにすると、インバータ7a
の入力端子およびインバータ8aの出力端子はH、イン
バータ7aの出力端子およびインバータ8aの入力端子
はLとなった状態、つまり、「1」のデータを保持して
いる状態となる。なお、その他のビット線3b等はHを
保持している。
【0024】このように、RAMセル11aだけに
「1」のデータを書き込むことができる。そして、再び
ワード線5はすべてLにもどり、RAMセル11aだけ
に「1」のデータが保持されることになる。
【0025】また、RAMセル11bについては、トラ
ンジスタ1b,2bはオンしているが、トランジスタ9
b,10bはオフしているので、RAMセル11bとビ
ット線3b,4bとの接続は切れているので、書き込む
必要のないRAMセル11bにビット線3b等から電流
が流れることはない。
【0026】次に、RAMセル11へ書き込まれている
データを読み出す動作について説明する。
【0027】いま、図1に示した本実施例において、R
AMセル11a,11bともに、「1」のデータが書き
込まれており、RAMセル11aに書き込まれているデ
ータだけを読み出したいと仮定する。
【0028】まず、読み出したいRAMセル11aに接
続されているワード線5aだけをHにする。その他のワ
ード線5b等はLのままである。また、同時にローカル
なワード線6aもHにし、その他のローカルなワード線
6bはLのままにしておく。したがって、読み出したい
RAMセル11aだけが、ビット線3a,4aと接続さ
れ、データを読み出すことができる。なお、RAMセル
11bについては、トランジスタ9b,10bがオフし
ているので、書き込まれているデータを読み出すことは
なく、ビット線3bまたは同4bがディスチャージされ
ることはない。
【0029】このように、ワード線5およびローカルな
ワード線6によって、RAMセルとビット線3,4との
接続を制御することができ、必要なRAMセルのデータ
についてのみ読み出すことができる。
【0030】つまり、本発明の実施例の低消費型SRA
Mによれば、各RAMセル11全てについて、必ず、ト
ランジスタ9およびトランジスタ1のどちらか一方と、
トランジスタ10または同2のどちらか一方とをオフす
ることができるので、必要なRAMセル11に接続され
るビット線のみがプリチャージ/ディスチャージの動作
を行うこととなり、データの書き込みまたは読み出しを
行うことができ、無駄な電力消費を削減することができ
る。
【0031】なお、本実施例では、一つのRAMセル1
1にトランジスタ9,10の2つのトランジスタを接続
して、ビット線3,4との接続を切り換えていたが、1
つのトランジスタでRAMセル11とビット線3,4と
の接続を切り換える構成にしても、同様の効果が得られ
るのは明らかである。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、個々にRAMセルとビ
ット線の接続を切ることができるので、不要なRAMセ
ルへのデータの書き込みおよび読み出しによる無駄な電
力消費を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の低消費型SRAMの構成を
示す図
【図2】従来のSRAMの構成を示す図
【符号の説明】
1,2 トランジスタ 3,4 ビット線 5 ワード線 6 ローカルなワード線 7,8 インバータ 9,10 トランジスタ 11 RAMセル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1ビットのデータを保持することができ
    るRAMセルを複数有し、前記複数のRAMセルのそれ
    ぞれが、1本のワード線に接続されており、前記複数の
    RAMセルのそれぞれが2本で1組となるビット線にス
    イッチ手段を介して接続されているスタティックRAM
    において、前記スイッチ手段は、接続されているビット
    線の組合わせごとに、異なった信号で制御されることを
    特徴とする低消費電力型スタティックRAM。
  2. 【請求項2】 第1のインバータと、第2のインバータ
    と、ドレインが前記第1のインバータの入力端子および
    前記第2のインバータの出力端子に接続されている第1
    のトランジスタと、ドレインが前記第1のインバータの
    出力端子および前記第2のインバータの入力端子に接続
    されている第2のトランジスタとで構成されるRAMセ
    ルを複数有し、前記複数のRAMセルのそれぞれを構成
    する前記第1および第2のトランジスタのゲートがワー
    ド線に接続され、前記第1のトランジスタのソースが第
    1のビット線にスイッチ手段を介して接続され、前記第
    2のトランジスタのソースが第2のビット線にスイッチ
    手段を介して接続されているスタティックRAMにおい
    て、前記スイッチ手段は、接続されているビット線の組
    合わせごとに、異なった信号で制御されることを特徴と
    する低消費電力型スタティックRAM。
JP6139011A 1994-06-21 1994-06-21 低消費電力型スタティックram Pending JPH087574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139011A JPH087574A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 低消費電力型スタティックram

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6139011A JPH087574A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 低消費電力型スタティックram

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH087574A true JPH087574A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15235401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6139011A Pending JPH087574A (ja) 1994-06-21 1994-06-21 低消費電力型スタティックram

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH087574A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0869507A2 (en) * 1997-03-31 1998-10-07 Seiko Epson Corporation Low power memory including selective precharge circuit
US6219272B1 (en) 1999-12-09 2001-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor random access memory
JP2006210736A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
US7274589B2 (en) 2005-01-28 2007-09-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor storage device
US7782658B2 (en) 2007-10-17 2010-08-24 Nec Electronics Corporation Semiconductor device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0869507A2 (en) * 1997-03-31 1998-10-07 Seiko Epson Corporation Low power memory including selective precharge circuit
EP0869507A3 (en) * 1997-03-31 1999-12-08 Seiko Epson Corporation Low power memory including selective precharge circuit
US6219272B1 (en) 1999-12-09 2001-04-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor random access memory
JP2006210736A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Nec Electronics Corp 半導体記憶装置
US7239538B2 (en) 2005-01-28 2007-07-03 Nec Electronics Corporation Semiconductor storage device
US7274589B2 (en) 2005-01-28 2007-09-25 Nec Electronics Corporation Semiconductor storage device
US7782658B2 (en) 2007-10-17 2010-08-24 Nec Electronics Corporation Semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100381968B1 (ko) 고속동작용디램
JP3380852B2 (ja) 半導体記憶装置
US5539691A (en) Semiconductor memory device and method for reading and writing data therein
US4856106A (en) Synchronous static random access memory having precharge system and operating method thereof
JPH0536277A (ja) 半導体メモリ装置
US7012848B2 (en) Semiconductor integrated circuit device
US5490111A (en) Semiconductor integrated circuit device
US4882708A (en) Semiconductor memory device
JP2002184173A (ja) メモリアレイ
JPH087574A (ja) 低消費電力型スタティックram
US6249464B1 (en) Block redundancy in ultra low power memory circuits
JPH11110963A (ja) 半導体集積回路装置
US5781491A (en) Memory device having divided cell array blocks to which different voltage levels are applied
US5812485A (en) Synchronous graphic RAM having block write control function
US6058067A (en) Multi-bank semiconductor memory device having an output control circuit for controlling bit line pairs of each bank connected to data bus pairs
KR20000003989A (ko) 재쓰기회로를 갖는 스태틱램 디바이스
JP2001312888A (ja) 半導体記憶装置
JPH06195977A (ja) 半導体記憶装置
KR100642629B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH09251793A (ja) 半導体記憶装置及びデータ処理装置
US7023759B1 (en) System and method for synchronizing memory array signals
JP2023530063A (ja) メモリのプリチャージ回路
JPH0684366A (ja) 半導体記憶装置
JPH09139066A (ja) 半導体メモリ
KR100474553B1 (ko) 이중데이타버스라인센스앰프를갖는반도체메모리장치