JPH07109484B2 - 放射線画像情報読取装置 - Google Patents

放射線画像情報読取装置

Info

Publication number
JPH07109484B2
JPH07109484B2 JP63233987A JP23398788A JPH07109484B2 JP H07109484 B2 JPH07109484 B2 JP H07109484B2 JP 63233987 A JP63233987 A JP 63233987A JP 23398788 A JP23398788 A JP 23398788A JP H07109484 B2 JPH07109484 B2 JP H07109484B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
stimulated emission
excitation light
emission light
stimulable phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63233987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0281042A (ja
Inventor
信彦 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63233987A priority Critical patent/JPH07109484B2/ja
Publication of JPH0281042A publication Critical patent/JPH0281042A/ja
Priority to US07/667,357 priority patent/US5047643A/en
Publication of JPH07109484B2 publication Critical patent/JPH07109484B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0664Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface with sub-scanning by translational movement of the picture-bearing surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/06Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using cylindrical picture-bearing surfaces, i.e. scanning a main-scanning line substantially perpendicular to the axis and lying in a curved cylindrical surface
    • H04N1/0607Scanning a concave surface, e.g. with internal drum type scanners
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21KTECHNIQUES FOR HANDLING PARTICLES OR IONISING RADIATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; IRRADIATION DEVICES; GAMMA RAY OR X-RAY MICROSCOPES
    • G21K4/00Conversion screens for the conversion of the spatial distribution of X-rays or particle radiation into visible images, e.g. fluoroscopic screens

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍光
体シートを励起光で走査して輝尽発光光を生じさせ、該
輝尽発光光を光電的に検出して放射線画像情報を読み取
る放射線画像情報読取装置に関し、特に詳細には記録媒
体を円筒面の内側に保持し、該円筒面の中心軸を回転中
心として回転する回転体から記録媒体に向けて光ビーム
を射出させて円筒走査を行なう放射線画像情報読取装置
に関するものである。
(従来の技術) ある種の蛍光体に放射線(X線,α線,β線,γ線,電
子線,紫外線等)を照射すると、この放射線エネルギー
の一部が蛍光体中に蓄積され、この蛍光体に可視光等の
励起光を照射すると、蓄積されたエネルギーに応じて蛍
光体が輝尽発光を示すことが知られており、このような
性質を示す蛍光体は蓄積性蛍光体(輝尽性蛍光体)と呼
ばれる。
この蓄積性蛍光体を利用して、人体等の被写体の放射線
画像情報を一旦シート状の蓄積性蛍光体に記録し、この
蓄積性蛍光体シートをレーザ光等の励起光で走査して輝
尽発光光を生じさせ、得られた輝尽発光光を光電的に読
み取って画像信号を得、この画像信号に基づき被写体の
放射線画像を写真感光材料等の記録材料、CRT等に可視
像として出力させる放射線画像情報記録再生システムが
本出願人によりすでに提案されている(特開昭55-12429
号,同56-11395号,同55-163472号,同56-104645号,同
55-116340号等)。
また、上記蓄積性蛍光体シートは上述のような放射線画
像情報記録再生システムにおいて主として医用画像を記
録する手段として用いられる以外に、種々の分野で用い
られるようになっており、例えば本出願人は、上記蓄積
性蛍光体シートを用いた電子顕微鏡像記録再生方法を先
に提案した(特開昭61-51738号,同61-93539号等)。こ
の電子顕微鏡像記録再生方法は基本的に、電子線エネル
ギーを蓄積する蓄積性蛍光体シートに、試料を透過した
電子線を真空状態で照射し、次いで該蓄積性蛍光体シー
トに励起光照射等を行なって蓄積されたエネルギーを輝
尽発光光として放出させ、この放出光を光電的に検出し
て画像信号を得、この画像信号を用いて試料の電子顕微
鏡像を再生するものである。
上記電子顕微鏡像記録再生方法において蓄積性蛍光体シ
ートに励起光を照射して輝尽発光光を検出する読取装置
は、前述した人体等の放射線画像情報を記録再生するシ
ステムにおける読取装置に比べてより高密度で励起光走
査を行ない、またより高精度に画像情報検出を行なうこ
とが望まれている。このような要求を満たすのに適した
放射線画像情報読取装置として、特開昭59-13235号に示
される装置が知られている。この装置は、光源と蓄積性
蛍光体シートの間に励起光を反射又は透過し、輝尽発光
光を透過又は反射するダイクロイックミラー等の光学素
子を設けるとともに、この光学素子を通過した励起光を
蓄積性蛍光体シート上において集束させる集光素子(レ
ンズ)を設け、蓄積性蛍光体シートを円筒状として、こ
の蓄積性蛍光体シートを回転することにより励起光の主
走査を行なうようにしたものである。この装置において
は、輝尽発光光は上記集光レンズを励起光とは反対方向
から通過して平行光とされた後、前記ダイクロイックミ
ラーを通過してさらに集束レンズに入射して集束され、
光検出器により検出されるようになっている。このよう
な装置によれば、上記集光素子として焦点距離の短いも
のを自由に使用することができるので、励起光のスポッ
ト径を小さく絞ることができ、また輝尽発光光は集光レ
ンズと集束レンズとにより集光されるので大型の光ガイ
ドを用いた場合のようなシェーディングは生じない。
また特開昭52-16123号には、上記の装置とは反対に、円
筒状に(この場合は円筒面の内側に)保持した記録媒体
は固定しておき、円筒面の中心軸を回転中心として回転
する回転体から記録媒体に向けて光ビームを射出させて
円筒走査を行なうようにした画像情報読取装置が示され
ている。この特開昭52-16123号に示された装置は、記録
媒体に対して読取光としての光ビームを走査し、該記録
媒体からの反射光を検出して画像情報を読み取るもので
あるが、このような走査方式は勿論、前述したような蓄
積性蛍光体シートからの輝尽発光光を検出して放射線画
像情報を読み取るためにも適用可能であり、そしてその
場合には、前記特開昭59-13235号の装置と同様、励起光
ビームのスポット径を小さく絞ることができ、また前述
したシェーディングを防止する効果も得られる。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上述のように光ビームを回転させて円筒走査
を行なう場合には、例えばレーザ光源のポインティング
により光ビーム光軸が平行する形で円筒面中心軸から外
れると、輝尽発光光の検出効率が主走査位置毎に変動し
てシェーディングを招くことがある。以下、このことに
ついて第5図を参照して詳しく説明する。
この第5図において蓄積性蛍光体シート70は、中心軸L
のまわりに円筒状となるように該軸Lの側に記録面を向
けて保持され、その左右両端面70L、70Rが見える状態に
なっている。そして偏向ミラー71は、上記中心軸Lを回
転中心として回転される。レーザビーム等の励起光72
は、中心軸L上を進行し、偏向ミラー71で反射して蓄積
性蛍光体シート70側に向けて進む。また偏向ミラー71と
一体的に集光レンズ73が設けられ、励起光72はこの集光
レンズ73によって蓄積性蛍光体シート70上で集束され
る。またこの励起光72の照射を受けた蓄積性蛍光体シー
ト70の箇所から生じた輝尽発光光74は、上記集光レンズ
73によって集光され、平行ビームの状態で励起光72の光
路を反対方向に進行する。この励起光72はダイクロイッ
クミラー等の光学素子75によって励起光72の光路から分
離され、検出レンズ76で集束され、光検出器77によって
検出される。そしてこの光検出器77の手前には、読取画
像の鮮鋭度を高めるために、集束した励起光72のみを通
過させる開口板78が配置されている。
上記の構成において、励起光ビーム72の光軸が中心軸L
と正確に一致していれば、蓄積性蛍光体シート70上にお
ける走査ラインは図中Hで示すように直線状となる。し
かし、励起光72の光軸が図中破線で示すように中心軸L
から平行移動する形で外れると、蓄積性蛍光体シート70
上における励起光72の走査ラインは図中Jで示すように
曲がったものとなる。つまり例えば、励起光72が偏向ミ
ラー71において図中上方に反射するときは矢印Kで示す
ように、また図中下方に反射するときは矢印Mで示すよ
うに進行することになる。
一方集光レンズ73は輝尽発光光74を平行ビーム化するた
めに、その焦点距離(輝尽発光光74に対するもの)fだ
け蓄積性蛍光体シート70から離して配置されるが、励起
光72の波長は輝尽発光光74の波長と異なるため、厳密に
考えればこの励起光72の集束位置は蓄積性蛍光体シート
72の表面から若干ずれる。こうなっていても、励起光72
の光軸が中心軸Lと常に一致していれば、検出レンズ76
により集束する輝尽発光光74の光軸が、開口板78の開口
中心からずれることはない。しかし上記のように励起光
72の集束位置が蓄積性蛍光体シート70の表面からずれ
て、しかも励起光72の光軸が集光レンズ73の軸から外れ
れば、検出レンズ76により集束する輝尽発光光74の光軸
は、第6図に示すように開口板78の開口中心からオフセ
ットする。このオフセット位置は、集束する励起光72の
光軸と集光レンズ73の軸とのずれに応じて変動するの
で、結局開口板78を通して検出される輝尽発光光74の光
量が、主走査位置の変化に応じて変動するシェーディン
グが生じることになる。
そこで本発明は、上記のシェーディングにより画像情報
読取精度が低下することを防止できる、円筒走査方式の
放射線画像情報読取装置を提供することを目的とするも
のである。
(課題を解決するための手段) 本発明の放射線画像情報読取装置は、前記蓄積性蛍光体
シートを円筒状に保持するシート保持手段、 前記励起光を発する励起光源、 前記励起光の光路上に設けられ、入射する励起光と輝尽
発光光の一方を透過させ他方を反射するハーフミラー、 該ハーフミラーを通過した励起光を前記円筒面の中心軸
上において前記蓄積性蛍光体シートに向けて反射する偏
向ミラーと、該偏向ミラーにより反射された励起光の光
路中にあって該励起光を前記蓄積性蛍光体シート上にお
いて集束させる集光レンズとを備え、偏向ミラーと集光
レンズを一体的に前記中心軸と同軸に回転させて、前記
励起光を前記蓄積性蛍光体シート上において主走査させ
るスピナー、 前記シート保持手段を前記スピナーに対して前記中心軸
と平行な方向に相対的に移動させる副走査手段、 前記蓄積性蛍光体シートから発せられ前記集光レンズお
よび前記ハーフミラーを通過した輝尽発光光の光路上に
設けられ、該輝尽発光光を集束させる検出レンズ、 該検出レンズによる前記輝尽発光光の集束位置に配さ
れ、集束した輝尽発光光のみを通過させる大きさの開口
を有する開口板、および、 該アパーチャの背後に設けられた光検出器を備え、 そして特に前述のシェーディング発生防止のために、上
記スピナーに取り付けられる集光レンズを、互いに波長
が異なる励起光と輝尽発光光に対する焦点距離がほぼ等
しくなるように形成したことを特徴とするものである。
(作用) 上述のような集光レンズを、励起光が蓄積性蛍光体シー
ト上で焦点を結ぶように配置しておけば、この蓄積性蛍
光体シートから発せられた輝尽発光光は、該レンズを通
過することによって平行ビームとなる。その一方、該集
光レンズが上述のように配置されていれば、励起光の光
軸が前述したように円筒面中心軸から平行移動する形で
外れても、すなわち励起光光軸が集光レンズの軸から外
れても、励起光は常に該レンズの焦点位置に集束するこ
とになる。このように集光レンズに対する励起光の集束
位置、つまり発光点が一定に定まっていれば、開口板の
開口に対する輝尽発光光の光軸位置が一定となり、前述
したシェーディングの発生が防止される。
(実施例) 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明を詳細に説明
する。
第1図は、本発明の一実施例による放射線画像情報読取
装置のシート保持手段と、副走査手段とを示している。
シート保持手段としてのプラテン1は内方に凸の円筒面
1aを有するものであり、この円筒面1aの下端部に近接さ
せて駆動ローラ6と、それに従動するローラ7が設けら
れている。前述したように例えば人体等の被写体を透過
した放射線を照射する、あるいは電子顕微鏡において試
料を透過した電子線を照射する等により放射線画像情報
が蓄積記録された蓄積性蛍光体シート2は、図示しない
公知のシート搬送手段によって搬送され、その前端部が
プラテン1の下部まで送り込まれる。すると、上記ロー
ラ6が回転して該シート2を円筒面1aに沿って所定の位
置まで送る。こうして蓄積性蛍光体シート2は、第1図
中に1点鎖線で示すようにプラテン1上に保持される。
プラテン1は、その下部がスクリューロッド3と螺合し
ており、モータ4によってこのスクリューロッド3が回
転されることにより、第1図中実線で示す位置から図中
1点鎖線で示し位置までの間を、2本のガイドレール5
に沿って一定速度で矢印A方向に移動可能となってい
る。本装置においては上記スクリューロッド3、モータ
4、およびガイドレール5によって副走査手段が構成さ
れている。
上記プラテン1の上方には、第2図および第3図に示す
ような走査用光学系8が配され、この走査用光学系8に
より、蓄積性蛍光体シート2に蓄積記録されている画像
情報の読取りが行なわれる。上記の走査用光学系8にお
いて、励起光源であるHe-Neレーザ9からは励起光とし
てのレーザ光10が発せられる。このレーザ光10は不要な
波長の光をカットするフィルタ11を通過した後、強度を
調整するための音響光学光変調器(AOM)12を通過し、
さらに2枚の反射ミラー13、14に入射して光路を変え
る。なお、ミラー14は、入射したレーザ光10のうちのご
く一部を光を一定の割合で透過させるものとなってお
り、このミラー14を透過したレーザ光10aの強度は、光
検出器15により検出される。光検出器15は検出したレー
ザ光10aの強度に応じて前記AOM12を制御して、AOM12か
ら出射するレーザ光10の強度が常に一定となるようにす
る。
上記ミラー14により反射されたレーザ光10は、ビームエ
キスパンダ16を通過して所定のビーム径に拡大された
後、その波長領域の光を透過させ、後述する輝尽発光光
の波長領域の光は反射するダイクロイックミラー17に入
射する。なおこのダイクロイックミラー17のレーザ光入
射面17aは、入射するレーザ光10のうちのごく一部の光
を反射するように表面処理を施されており、こうして反
射されたレーザ光10bは、集束レンズ18により集束され
て開口板19の開口19aを通過し、光検出器20により検出
される。この光検出器20はレーザ光10bの入射位置を検
出することにより、その光軸が所定の角度にあるか否か
を検知し、レーザ光10bの位置に応じて前記ミラー13,14
の角度を微調整させる信号を発する。
上記ダイクロイックミラー17を透過したレーザ光10は、
その光路に配されたスピナー21に入射して反射偏向され
る。このスピナー21は、入射するレーザ光10に対して45
°の傾きを有する反射面22aを備えた偏向ミラー22を、
スピンドルモータ22Aによって矢印B方向に連続的に高
速回転させるものである。なお、この偏向ミラー22はプ
ラテン1の円筒面1aの中心軸上においてレーザ光10を反
射するように配されており、この反射位置から蓄積性蛍
光体シート2上までのレーザ光光路長は常に一定とな
る。また、ミラー22により反射偏向されたレーザ光10の
光路には、平行光として入射した該レーザ光10を、蓄積
性蛍光体シート2上で所望のスポットに集束させる集光
レンズ23が設けられている。この集光レンズ23は前記ス
ピナー21の一部として、上記偏向ミラー22と一体的に高
速回転される。上記スピナー21により反射偏向されたレ
ーザ光10は、蓄積性蛍光体シート2上を繰り返し矢印B
方向(第2図参照)に主走査する。それとともに、前述
のようにプラテン1が一定速度で矢印A方向に移動する
ことにより副走査がなされ、レーザ光10は蓄積性蛍光体
シート2上を2次元的に走査する。なお、上記のような
集光レンズ23は、その径を大型化させることなく蓄積性
蛍光体シート上に近接した位置に配することができるの
で、焦点距離の短いレンズを集光レンズ23として用いて
励起光を極めて小さいスポット径に集束させ、高密度読
取りを行なうことができる。
本実施例においてレーザ光10の波長は632.8nmであり、
このレーザ光10が照射された蓄積性蛍光体シート2の部
分からは、その部分に蓄積記録された画像情報に応じた
輝尽発光光24が発せられる。この輝尽発光光24は波長が
390nmのものであり、励起光照射位置から無指向性の光
として発するが、励起光照射位置から焦点距離fだけ離
して配された集光レンズ23を通過することにより平行光
となる。平行光となった輝尽発光光24は、スピナーの偏
向ミラー22で反射された後、ダイクロイックミラー17に
入射して反射される。ダイクロイックミラー17によって
反射された輝尽発光光24の光路には、この輝尽発光光24
を集束させる検出レンズ25が設けられており、輝尽発光
光24はこの検出レンズ25により集束して、フォトマルチ
プライヤー26に入射する。また、輝尽発光光24の検出レ
ンズ25による集束位置には、画像情報として必要な範囲
内の輝尽発光光24のみを通過させる大きさの開口27aを
有する開口板27が配されている。蓄積性蛍光体シート2
に入射したレーザ光10の一部がシート表面において反射
し、この反射光が集光レンズ等の装置内の部材に当たっ
て再度反射されて蓄積性蛍光体シート2の所定のレーザ
光照射位置以外の部分を励起すると、これらの部分から
は輝尽発光光が生じるが、これらの輝尽発光光は集光レ
ンズ23や検出レンズ25を経ることによって、所定の位置
から発せられた輝尽発光光とは異なった位置に導かれ
る。したがってこれらの輝尽発光光は開口板27によりカ
ットされ、フォトマルチプライヤー26に入射することが
防止される。このように開口板27を設けたことにより、
本装置においては、反射励起光や蓄積性蛍光体シートに
おける散乱励起光により生じた輝尽発光光をカットし、
精度の高い画像情報の読取りを行なうことができる。
なお、蓄積性蛍光体シート2上で反射し、集光レンズ23
を通過したレーザ光10が、輝尽発光光24とともに開口板
27の開口27aを通過してしまうことが考えられるので、
フォトマルチプライヤー26の受光面上には輝尽発光光24
の波長領域の光のみを選択的に透過させるフィルタ28が
設けられており、上記開口27aを通過したレーザ光10を
カットするようになっている。フォトマルチプライヤー
26は入射した輝尽発光光24を光電的に読み取って、読取
画像信号を出力する。この読取画像信号は、図示しない
画像読取回路において処理された後、CRT、光走査記録
装置等の再生装置に入力され、放射線画像が可視像とし
てCRTに表示されたりハードコピーとして再生される。
以上述べたようにして放射線画像情報の読取りが終了す
る時点で、プラテン1は第1図に1点鎖線で示す位置ま
で移動しており、読取り終了後この位置で停止される。
次いでローラ6が前述の場合とは逆の方向に回転され
て、蓄積性蛍光体シート2がプラテン1からシート搬送
系(図示せず)上に送り出される。
次に集光レンズ23について、その構成を詳しく示す第4
図を参照して説明する。図示されるようにこの集光レン
ズ23は、4枚の球面レンズ23A、23B、23Cおよび23Dから
構成されている。これらのレンズ23A〜Dの周囲の媒質
は空気である。そしてレンズ23A〜Dの各面S1〜S7の曲
率半径R1〜R7、面間距離D1〜D6、輝尽発光光24(波長39
0nm)とレーザ光10(波長632.8nm)に対する媒質の屈折
率Nλ=390、Nλ=632.8は、以下に示す表の通りであ
る(長さの単位はmm)。なおこの表においては、面間距
離がDk(k=1,2,……6)の媒質についての屈折率を、
その面間距離Dkと並べて示してある。
i Ri Di Nλ=390 Nλ=
632.8 1 32.400 5.300 1.78325 1.75197 2 −120.400 3.050 1.00000 1.00000 3 −43.830 2.000 1.73611 1.68445 4 14.800 9.300 1.64026 1.61824 5 −81.590 0.100 1.00000 1.00000 6 11.980 9.000 1.85083 1.81235 7 18.000 上記構成の集光レンズ23の焦点距離f(バックフォーカ
ス)は、波長390nmの輝尽発光光24に対して7.9946mm、
波長632.8nmのレーザ光10に対して8.0284mmで、その差
は33.8μmしかない。このように集光レンズ23の焦点距
離が、励起光であるレーザ光10および輝尽発光光24に対
してほぼ等しくなっていれば、この集光レンズ23を蓄積
性蛍光体シート2に対して第4図図示のように配置して
おくことにより、該シート2から発散した輝尽発光光24
を平行ビーム化できるし、その一方レーザ光10を蓄積性
蛍光体シート2の表面上で極めて小さなスポットに集束
させることができる。
そして前述したような理由により、レーザ光10が円筒面
1aの中心軸つまりスピナー21の回転中心から平行移動す
るように外れて、集光レンズ23に入射するレーザ光10の
光軸が該レンズ23の中心軸から平行にずれても、このレ
ーザ光10は常に蓄積性蛍光体シート2上において、集光
レンズ23の焦点位置に集束することになる。つまり輝尽
発光光24の発光点は、上記のようにレーザ光10の光軸が
ずれても、常に集光レンズ23の中心軸上にあることにな
る。したがって、前記開口板27の開口27aに対する輝尽
発光光24の光軸位置は常に一定となり(勿論、開口27a
の中心と集光レンズ23の中心軸とが整合していれば、輝
尽発光光光軸は開口27aの中心と揃う)、前述したシェ
ーディングが生じることがない。
なお、励起光としてのレーザ光10と輝尽発光光24に対す
る焦点距離が互いに等しい集光レンズは、上記以外の構
成のものが採用されてもよい。また励起光と輝尽発光光
の各波長も、上記実施例の値に限定されるものではな
く、それらの波長に合わせて適宜集光レンズを設計すれ
ばよい。
さらに、上述した実施例においては、励起光を蓄積性蛍
光体シート側に導くとともに輝尽発光光を光検出器側に
導く光学素子としてダイクロイックミラーが用いられて
いるが、励起光、輝尽発光光とも比較的高強度の場合に
は、ダイクロイックミラーの代りに通常のハーフミラー
を用いてもよい。また、副走査はシート保持手段を移動
させて行なう代りに、走査用光学系全体を移動させて行
なってもよい。さらに走査用光学系の各光学素子の構
成、配置等も上記実施例において示したものに限られる
ものではない。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明の放射線画像情報読取
装置においては、励起光と輝尽発光光に対する焦点距離
が互いにほぼ等しい集光レンズを用いて励起光を集束さ
せ、また輝尽発光光を平行ビーム化する構成としたの
で、励起光が偏向ミラーの回転中心から外れるようなこ
とがあっても、シェーディング発生を防止して、放射線
画像情報読取りの精度を十分に高めることができる。
さらに本発明の放射線画像情報読取装置によれば、集光
レンズの焦点距離を短くしたことにより高密度読取りが
可能となり、また輝尽発光光の集光を集光レンズと検出
レンズとにより行なうのでシェーディングが生じなく、
その上開口板を通して輝尽発光光を検出するようにした
ので、S/Nおよび鮮鋭度の優れた高精度の画像情報読取
りを行なうことができる。したがって本装置は、電子顕
微鏡像の読取りを行なう装置としても極めて好適に用い
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による放射線画像情報読取装
置におけるシート保持手段と副走査手段とを示す斜視
図、 第2図と第3図はそれぞれ、上記実施例装置の走査用光
学系を示す斜視図と正面図、 第4図は上記実施例装置における集光レンズを詳しく示
す断面図、 第5図は従来の放射線画像情報読取装置を示す部分平面
図、 第6図は、本発明に係わるシェーディングを説明する説
明図である。 1……プラテン、1a……円筒面 2……蓄積性蛍光体シート 3……スクリューロッド、4……モータ 8……走査用光学系、9……He-Neレーザ 10……レーザ光、17……ダイクロイックミラー 21……スピナー、22……偏向ミラー 22A……スピンドルモータ、23……集光レンズ 24……輝尽発光光、25……検出レンズ 26……フォトマルチプライヤー 27……開口板、27a……開口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放射線画像情報が蓄積記録された蓄積性蛍
    光体シートを励起光で走査して輝尽発光光を生じさせ、
    該輝尽発光光を光電的に検出して前記放射線画像情報を
    読み取る放射線画像情報読取装置において、 前記蓄積性蛍光体シートを円筒状に保持するシート保持
    手段、 前記励起光を発する励起光源、 前記励起光の光路上に設けられ、入射する励起光と輝尽
    発光光の一方を透過させ他方を反射するハーフミラー、 該ハーフミラーを通過した励起光を前記円筒面の中心軸
    上において前記蓄積性蛍光体シートに向けて反射する偏
    向ミラーと、該偏向ミラーにより反射された励起光の光
    路中にあって該励起光を前記蓄積性蛍光体シート上にお
    いて集束させ、該励起光と輝尽発光光に対する焦点距離
    が互いにほぼ等しい集光レンズとを備え、前記偏向ミラ
    ーと前記集光レンズを一体的に前記中心軸と同軸に回転
    させて、前記励起光を前記蓄積性蛍光体シート上におい
    て主走査させるスピナー、 前記シート保持手段を前記スピナーに対して前記中心軸
    と平行な方向に相対的に移動させる副走査手段、 前記蓄積性蛍光体シートから発せられ前記集光レンズお
    よび前記ハーフミラーを通過した輝尽発光光の光路上に
    設けられ、該輝尽発光光を集束させる検出レンズ、 該検出レンズによる前記輝尽発光光の集束位置に配さ
    れ、集束した輝尽発光光のみを通過させる大きさの開口
    を有する開口板、および、 該開口板の背後に設けられた光検出器を備えたことを特
    徴とする放射線画像情報読取装置。
JP63233987A 1988-09-19 1988-09-19 放射線画像情報読取装置 Expired - Fee Related JPH07109484B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233987A JPH07109484B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 放射線画像情報読取装置
US07/667,357 US5047643A (en) 1988-09-19 1991-03-08 Radiation image read-out apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63233987A JPH07109484B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 放射線画像情報読取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0281042A JPH0281042A (ja) 1990-03-22
JPH07109484B2 true JPH07109484B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=16963768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63233987A Expired - Fee Related JPH07109484B2 (ja) 1988-09-19 1988-09-19 放射線画像情報読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5047643A (ja)
JP (1) JPH07109484B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3270560B2 (ja) * 1993-02-22 2002-04-02 富士写真フイルム株式会社 放射線画像情報読取装置
JPH07140572A (ja) * 1993-11-22 1995-06-02 Fuji Photo Film Co Ltd 放射線画像情報読取装置
DE69627060T2 (de) * 1995-01-11 2003-11-13 Dainippon Screen Mfg Bildlesegerät
EP0785445B1 (en) * 1996-01-16 2001-09-26 Agfa-Gevaert N.V. Radiation read-out apparatus
US6624438B2 (en) 1997-11-20 2003-09-23 Orex Computed Radiography Ltd. Scanning apparatus
IL122269A (en) * 1997-11-20 2001-03-19 Digident Ltd Scanning apparatus
US6548796B1 (en) * 1999-06-23 2003-04-15 Regents Of The University Of Minnesota Confocal macroscope
US7381980B2 (en) * 2003-01-09 2008-06-03 Idexx Laboratories, Inc. Method and apparatus for improving a computed radiography image
DE102012015214A1 (de) * 2012-08-03 2014-02-06 DüRR DENTAL AG Focusverstellung des Abtastlasers im Gerät
JP2015102623A (ja) * 2013-11-22 2015-06-04 富士フイルム株式会社 走査光学系、光走査装置および放射線画像読取装置
US20190094527A1 (en) * 2017-09-28 2019-03-28 Nidec Corporation Rotary drive apparatus

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5216123A (en) * 1975-07-29 1977-02-07 Nec Corp Picture transmitter unit
JPS5512429A (en) * 1978-07-12 1980-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd Radioactive image reader
US4315318A (en) * 1978-12-26 1982-02-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and apparatus for processing a radiation image
JPS55116340A (en) * 1979-02-28 1980-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Method and device for processing gradation of radiation picture
JPS5611395A (en) * 1979-07-11 1981-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation image writeereading device
JPS56104645A (en) * 1979-12-25 1981-08-20 Fuji Photo Film Co Ltd Radiation picture treating method and its device
JPS5913235A (ja) * 1982-07-14 1984-01-24 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 放射線画像読取装置
US4651220A (en) * 1984-10-12 1987-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of recording and reproducing images produced by an electron microscope
US4945238A (en) * 1987-07-20 1990-07-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Apparatus for loading sheet-shaped material
US4886968A (en) * 1987-07-29 1989-12-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image read-out apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5047643A (en) 1991-09-10
JPH0281042A (ja) 1990-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0627643B1 (en) Laser scanning optical system using axicon
US5220450A (en) Scanning optical system capable of automatic focusing
US3893129A (en) Light beam recording device
JPH0773320B2 (ja) 放射線像の読取り装置
JPH07109484B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
US6355938B1 (en) Phosphor screen scanning systems
JP2546708B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP3270560B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2601479B2 (ja) 光ビーム走査装置
JPS6184958A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2580183B2 (ja) 放射線画像読取装置
JP2783481B2 (ja) インナードラム走査型記録装置
JP2631666B2 (ja) 合波用レーザ光源装置
JP3534753B2 (ja) 記録媒体を光学的に走査する装置
JPS62299171A (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2532938B2 (ja) 放射線画像情報読取装置
JPH01207736A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2582560B2 (ja) 放射線画像情報読取再生装置
US4988873A (en) Apparatus and method for scanning transparent phosphors
JPS6333060A (ja) 画像情報読取装置
JPS60238811A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH06160311A (ja) 放射線画像読取装置
JPH0454217B2 (ja)
JPH01207737A (ja) 放射線画像情報読取装置
JP2003524194A (ja) 対象物を光学的に走査するための装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees