JPH07108900A - 乗員保護装置用センサ - Google Patents

乗員保護装置用センサ

Info

Publication number
JPH07108900A
JPH07108900A JP5257313A JP25731393A JPH07108900A JP H07108900 A JPH07108900 A JP H07108900A JP 5257313 A JP5257313 A JP 5257313A JP 25731393 A JP25731393 A JP 25731393A JP H07108900 A JPH07108900 A JP H07108900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
switches
switch
stay
body panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5257313A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisahiro Ando
久弘 安藤
Masaki Hayashi
政樹 林
Tamotsu Horiba
保 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP5257313A priority Critical patent/JPH07108900A/ja
Publication of JPH07108900A publication Critical patent/JPH07108900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1種類のスイッチと2種類の受圧部との組み
合わせで、2種類の衝突形態に対応させる。 【構成】 ベース52にサイドインパクトバー28を密
着させ、荷重検知部52Bにステー56を当接させ、ス
テー56と平板部52Aとの間にメンブレンスイッチ6
0、62を配置する。ステー56に板ばね46を所定間
隔で配置し、板ばね46の裏側にスイッチ押圧突起64
を固着する。スイッチ押圧突起64はメンブレンスイッ
チ60とメンブレンスイッチ62とを交互に対応させ
る。低荷重が作用してアウタパネル12が変形し、2個
以上の板ばね46が押圧された場合、及び高荷重が作用
してステー56が押圧されてベース52が変形した場合
に、メンブレンスイッチ60、62が両方オンしてエア
バッグ装置が作動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衝突変形後のボデーパ
ネルに押圧されることによって衝突を検知し、車両に設
けられた乗員保護装置を作動させる乗員保護装置用セン
サに関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、衝突時における乗員保護装
置、例えば衝突時の車両の減速度等を検出して乗員側へ
向けてバックを膨出させるエアバッグ装置を搭載した車
両が用いられている。この種のエアバッグ装置は、車両
のステアリングホイールやグラブボックスの上部付近に
配設されるのが一般的であるが、近年では車両用ドアに
エアバッグ装置を配設することが提案されている。これ
に伴い、この車両用ドア内部に配設されるエアバッグ装
置を作動させるための乗員保護装置用センサが必要とな
る。
【0003】このような乗員保護装置用センサとして
は、例えば図5乃至図9に示すような乗員保護装置用セ
ンサ100がある。この乗員保護装置用センサ100
は、車両用ドアのアウタパネル102に対して所定距離
だけ離間した位置に車両前後方向(矢印FR方向及び矢
印FR方向とは反対方向)を長手方向として配置された
板状の受圧板104と、この受圧板104と対向して配
置されて一部が塑性変形することにより受圧板104を
変位させるベース部材106と、この受圧板104とベ
ース部材106との間に配置されて変位した受圧板10
4によってオンする受圧板104と同程度に長いセカン
ダリーセンサ用のスイッチ108、109と、受圧板1
04の長手方向に所定間隔で設けられるプライマリーセ
ンサ用のスイッチ110と、スイッチ110のアウタパ
ネル側に配置される弾性変形可能な受圧板112と、か
ら構成されている。
【0004】この乗員保護装置用センサ100では、所
定の低荷重が作用してアウタパネル102が凹状に変形
した場合で(例えば、他の車両が所定速度で衝突してき
た場合等)、変形部位に対向した受圧板112が複数個
押圧された際に、複数個のプライマリーセンサ用のスイ
ッチ110がオンしてエアバッグ装置が作動する。
【0005】一方、アウタパネル102に所定の高荷重
が作用し、凹状に変形すると(例えば、ポール等に所定
の速度で衝突した場合等)、受圧板104が押圧され、
これによってセカンダリーセンサ用のスイッチ108、
109が両方オンしてエアバッグ装置が作動する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、この
乗員保護装置用センサ100は、2種の衝突形態に対応
するように、2種類の受圧部(感知部)と2種類の感知
スイッチとを要している。そして、各々の衝突形態の何
れかを感知した時に衝突を検知してスイッチをオンする
ため、2種の感知スイッチの信号処理が必要となる。こ
のため、この乗員保護装置用センサ100は部品点数、
結線数が多く、信号処理をする回路も複雑化し、コスト
増、信頼性の確保、組み付け性などの種々の問題を抱え
ている。
【0007】本発明は上記事実を考慮し、2種類の衝突
形態(衝突荷重の違う2種)の判定を1種類の感知スイ
ッチと2種類の受圧部との組み合わせで検知判定可能で
きる乗員保護装置用センサを得ることが目的である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、車両のボデー
パネル内側で、かつ前記ボデーパネルに対して所定距離
離間した位置に配置され、変形後の前記ボデーパネルに
押圧されて導通し衝撃を検知する乗員保護装置用センサ
であって、前記ボデーパネルの内側に配設され少なくと
も2個が導通した際に前記乗員保護装置を作動させる複
数個のスイッチと、前記ボデーパネルを介して入力され
る荷重が第1の所定値以上の場合に前記複数個のスイッ
チの内の少なくとも2個のスイッチをオンさせる第1の
受圧部と、前記第1の受圧部よりもボデーパネル側に配
設され、前記第1の所定値よりも小さく設定された第2
の所定値以上の荷重が前記ボデーパネルを介して入力さ
れ、かつ、前記ボデーパネルの変形が所定範囲以上の際
に前記複数個のスイッチの内の少なくとも2個のスイッ
チをオンさせる第2の受圧部と、を備えたことを特徴と
している。
【0009】
【作用】衝突等によりボデーパネルに荷重が作用する
と、ボデーパネルが変形する。
【0010】本発明の乗員保護装置用センサによれば、
ボデーパネルを介して入力される荷重が第1の所定値以
上の場合には、第1の受圧部によって少なくとも2個の
スイッチがオンされ、これによって乗員保護装置が作動
する。
【0011】一方、第1の所定値よりも小さく設定され
た第2の所定値以上の荷重がボデーパネルを介して入力
され、かつ、ボデーパネルの変形が所定範囲以上の際に
は、第2の受圧部によって複数個のスイッチの内の少な
くとも2個のスイッチがオンされ、これによって乗員保
護装置が作動する。
【0012】本発明の乗員保護装置用センサでは、1種
類のスイッチを少なくとも2個有していれば上記作動が
可能となるため、従来の乗員保護装置用センサよりもス
イッチの種類及び使用個数を低減させることができる。
【0013】
【実施例】以下、図1(A),(B),(C)〜図6を
用いて、本発明に係る乗員保護装置用センサの一実施例
を説明する。なお、図1〜図6において、適宜示される
矢印FRは車両前方側、矢印UPは車両上方側、矢印I
Nは車両室内側をそれぞれ示している。
【0014】図3〜図5には車両のフロントドア10が
示されており、フロントドア10はボデーパネルとして
のアウタパネル12と、インナパネル14とを備えてい
る(図4、図5参照)。このアウタパネル12とインナ
パネル14とによってドア内スペース16が形成されて
いる。
【0015】図4及び図5に示されるように、ドア内ス
ペース16にはサイドインパクトバー28及びセンサ3
0が配設されている。車体補強部材としてのサイドイン
パクトバー28は円管状の長尺体とされており、フロン
トドア10内部において車両前後方向に沿って配置され
ている。サイドインパクトバー28の長手方向両端部
は、インナパネル14の車両前後方向両端部に設けられ
た棚部32に取り付けられている。このサイドインパク
トバー28は高強度とされており、図4の矢印A方向へ
の高荷重がフロントドア10に作用した場合にフロント
ドア10のアウタパネル12及びインナパネル14の変
形量を制限している。
【0016】図2及び図5に示されるように、センサ3
0はサイドインパクトバー28に沿って長尺状とされ、
サイドインパクトバー28の車両室外側(矢印IN方向
とは反対方向側)の面に固定ブラケット70(図5参
照)によって固定されている。
【0017】図1(A)及び図2に示されるように、こ
のセンサ30は、低荷重作用状態検出用の複数個のプラ
イマリーセンサ34と高荷重作用状態検出用のセカンダ
リーセンサ36とから構成されている。
【0018】センサ30は、アルミニウム合金等で形成
された略平角状のベース52を備えている。ベース52
は、平板部52Aを備え、平板部52Aの一側面の幅方
向中央部がサイドインパクトバー28の車両室外側の周
面一部に密着している。この平板部52Aの他の一側面
(車両室外側の面)には、その幅方向両端部近傍に断面
矩形状の荷重感知部52Bが各々一体的に突出成型され
ている。なお、本実施例では、平板部52Aの剛性はサ
イドインパクトバー28の剛性よりも低く設定されてい
る。
【0019】このベース52には、ステー56が取り付
けられている。ステー56は、荷重感知部52Bの車両
室外側の面に当接する平面部56Aと平面部56Aの幅
方向両側に延設されベース52の幅方向端部にかしめ固
定される側部56Bとを備えている。このステー56は
例えば鋼板製で高弾性かつ高降伏強度とされている。
【0020】このベース52の平板部52Aとステー5
6の平面部56Aとの間には、荷重感知部52Bの間に
所定間隔寸法の間隙部58が形成されている。この間隙
部58内には平板部52Aの一側面に薄肉長尺状とされ
たメンブレンスイッチ60,62が長手方向に沿って、
かつ近接して平行に配置されている。各メンブレンスイ
ッチ60,62は同一構成とされており、その製造段階
で予め防水・絶縁加工が施されている。
【0021】メンブレンスイッチ60,62の幅方向中
央部は凸状に形成されており、この凸部分が押圧される
ことによってスイッチがオンするようになっている。な
お、メンブレンスイッチ60,62の長手方向一端部に
は、各々一対の端子60A,62Aが延出されている。
【0022】本実施例では、図6に示すように、バッテ
リー71、イグニッションスイッチ73、メンブレンス
イッチ60、メンブレンスイッチ62及びフロントドア
10に設けられた電気着火式のエアバッグ装置72とが
直列に接続されており、イグニッションスイッチ73が
オンされ、メンブレンスイッチ60とメンブレンスイッ
チ62との両方がオンした時にエアバッグ装置72の袋
体72Aが膨出するようになっている。なお、上記接続
関係に限らず、メンブレンスイッチ60、メンブレンス
イッチ62、エアバッグ装置72等は、車載コンピュー
ターに接続して作動を制御するようにしてもよい。
【0023】図2に示すように、ステー56の平面部5
6Aの車室外側の面には、長手方向に沿って所定間隔
で、板ばね46が配置されている。板ばね46は、平面
視で矩形状とされ、ステー56の長手方向側の一端部4
6Aが平板状とされ、中間部46Cが円弧状に隆起した
形状とされている。この板ばね46は、ステー56の幅
寸法とほぼ同一幅とされ、平板状の一端46Aがステー
56の平板部56Aにスポット溶接されて固定端とされ
ている。なお、板ばね46の他の一端46Bも平板状と
されているが、他の一端46Bは自由端となっている。
この板ばね46の弾性力によって感知すべき荷重が所定
の値に設定されている。
【0024】板ばね46の隆起した中間部46Cには、
ベース52側の面に断面平角状とされたスイッチ押圧突
起64が固着されている。スイッチ押圧突起64は、隣
接する同士の一方がメンブレンスイッチ60へ、他方が
メンブレンスイッチ62へ対向するように配置されてお
り、通常は図1(A)に示すようにメンブレンスイッチ
60,62から所定寸法離間している。なお、ステー5
6の平板部56Aには、スイッチ押圧突起64を逃げる
ための角孔66が形成されている。
【0025】センサ30は、図1(A)に示すように、
板ばね46、スイッチ押圧突起64及びメンブレンスイ
ッチ60,62によってプライマリーセンサ34が構成
されており、図1(C)に示すように、ステー56の平
面部56及びメンブレンスイッチ60,62によってセ
カンダリーセンサ36が構成されている。
【0026】以下に、本実施例の作用を説明する。フロ
ントドア10に図4の矢印A方向へ所定の低荷重が作用
し、フロントドア10のアウタパネル12が凹状に変形
すると(例えば、他の車両が所定速度で衝突してきた場
合等)、変形部位に対向したプライマリーセンサ34の
板ばね46の中間部46Cが押圧される。これにより、
板ばね46が弾性変形して、メンブレンスイッチ60及
び又はメンブレンスイッチ62がスイッチ押圧突起64
で押圧されオンする(図1(B)参照)。
【0027】ここで、メンブレンスイッチ60とメンブ
レンスイッチ62との両方が押圧されてオンされた場合
にエアバッグ装置72が作動し、フロントドア10から
エアバッグ装置72の袋体72Aが膨出する。なお、メ
ンブレンスイッチ60又はメンブレンスイッチ62の何
れか一方しかオンしない場合は、他の車両が、エアバッ
グ装置72が作動すべき所定の速度で衝突してきた場合
に比べ、作用した荷重が小さく、エアバッグ装置72が
作動すべきでない程度の衝撃であるか、もしくは他の車
両がエアバッグ装置72が作動すべき衝突をしてきた際
に生じると設定した最低変形長さだけ、ドア長手方向
(車両前後方向)が連続して凹状に変形しなかったこと
となるのでエアバッグ装置72は作動しない。
【0028】一方、フロントドア10に図4の矢印A方
向へ所定の高荷重が作用してフロントドア10のアウタ
パネル12が凹状に変形すると(例えば、ポール等に所
定の速度で衝突した場合等)、セカンダリーセンサ36
のステー56が押圧される。図1(C)に示すように、
高荷重は両側の荷重感知部52Bへ伝達され、これによ
って平板部52Aが幅方向中央部から略へ字状に屈曲し
て、ステー56の平板部56Aが変位してメンブレンス
イッチ60とメンブレンスイッチ62との両方を押圧し
て両方をオンさせる。これによって、エアバッグ装置7
2が前述した場合と同様に作動する。
【0029】このように本実施例では、プライマリーセ
ンサ34のスイッチとセカンダリーセンサ36のスイッ
チとを同一種類の2個のメンブレンスイッチ60,62
で共用したので、従来よりもスイッチの種類及び使用個
数の低減を図ると共に、構成の簡略化を図ることがで
き、これに伴い、配線の削減、組み付け作業の大幅な削
減、検査項目の削減、コストダウン等を図ることがで
き、また、信頼性の向上を図ることもできる。
【0030】なお、本実施例では、メンブレンスイッチ
を2個用いているが、これに限らず、3個以上であって
もよいが、スイッチの信頼性としては2個あれば充分で
ある。
【0031】また、本実施例では、プライマリーセンサ
34及びセカンダリーセンサ36でフロントドア10の
変形を感知するようにしたが、本発明はこれに限らず、
車両の外周部に沿って配設され、かつ他の車両等が衝突
する可能性があるボデーパネル(例えば、ワゴン車等の
バックドアのアウタパネル等)であれば、すべて本発明
は適用可能である。
【0032】また、本実施例では、乗員保護装置として
フロントドア10に設けられたエアバッグ装置72を用
い、このエアバッグ装置72を作動させる構成について
説明したが、これに限らず、他のエアバッグ装置(運転
席用、助手席用等)やウエビング巻取装置に設けられ車
両衝突時にワイヤ等を用いて急速に巻取軸を巻取方向へ
回転させる所謂プリロード装置等の他の種類の乗員保護
装置に適用し、これらを作動させてもよい。
【0033】さらに、本実施例では、プライマリーセン
サ34を3カ所に設けているが、これに限らず、4カ所
以上であってもよい。
【0034】また、本実施例では、ステー56がアウタ
パネル12に押圧されると、ベース52の平面部52A
が屈曲して、ステー56の平面部56Aがメンブレンス
イッチ60,62を押圧して導通させるように構成した
が、本発明はこれに限らず、平面部52を高剛性に形成
し(肉厚を厚くする等する)、荷重感知部52Bを低剛
性とする(肉圧を薄くする、中空にする等)ことによ
り、ステー56がアウタパネル12に押圧された際に荷
重感知部52Bが潰れてステー56を変位させメンブレ
ンスイッチ60,62を導通させるように構成しても良
い。
【0035】また、本実施例ではベース52をアルミ合
金製の一体構造としたが、これに限らず、平面部52A
と荷重感知部52Bとを別材質で形成して互いに固着す
る構成としてもよい。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る乗員保
護装置用センサは、上記構成としたので、スイッチの種
類及び使用個数を低減でき、構成の簡略化、配線の削
減、組み付け作業の大幅な削減、検査項目の削減、コス
トダウン及び信頼性の向上等を図ることができるという
優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は、本発明の一実施例に係るセンサのプ
ライマリーセンサ部分を示す長手方向直角断面図であ
り、(B)はオン状態のプライマリーセンサ部分を示す
長手方向直角断面図であり、(C)はセカンダリーセン
サを示す長手方向直角断面図である。
【図2】本発明の一実施例に係るセンサ示す斜視図であ
る。
【図3】図1のセンサを備えたフロントドアを示す斜視
図である。
【図4】図3の4−4線断面図である。
【図5】図3の5−5線断面図である。
【図6】本発明の一実施例に係るセンサの接続の一例を
示す等価回路図である。
【図7】従来タイプの乗員保護装置用センサの平面図で
ある。
【図8】図7に示す乗員保護装置用センサの側面図であ
る。
【図9】図8の9−9線断面図である。
【符号の説明】
12 アウタパネル(ボデーパネル) 30 センサ(乗員保護装置用センサ) 46 板ばね(第2の受圧部) 56 ステー(第1の受圧部) 60 メンブレンスイッチ(スイッチ) 62 メンブレンスイッチ(スイッチ) 72 エアバッグ装置(乗員保護装置)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のボデーパネル内側で、かつ前記ボ
    デーパネルに対して所定距離離間した位置に配置され、
    変形後の前記ボデーパネルに押圧されて導通し衝撃を検
    知する乗員保護装置用センサであって、 前記ボデーパネルの内側に配設され少なくとも2個が導
    通した際に前記乗員保護装置を作動させる複数個のスイ
    ッチと、 前記ボデーパネルを介して入力される荷重が第1の所定
    値以上の場合に前記複数個のスイッチの内の少なくとも
    2個のスイッチをオンさせる第1の受圧部と、 前記第1の受圧部よりもボデーパネル側に配設され、前
    記第1の所定値よりも小さく設定された第2の所定値以
    上の荷重が前記ボデーパネルを介して入力され、かつ、
    前記ボデーパネルの変形が所定範囲以上の際に前記複数
    個のスイッチの内の少なくとも2個のスイッチをオンさ
    せる第2の受圧部と、 を備えたことを特徴とする乗員保護装置用センサ。
JP5257313A 1993-10-14 1993-10-14 乗員保護装置用センサ Pending JPH07108900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257313A JPH07108900A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 乗員保護装置用センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5257313A JPH07108900A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 乗員保護装置用センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07108900A true JPH07108900A (ja) 1995-04-25

Family

ID=17304631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5257313A Pending JPH07108900A (ja) 1993-10-14 1993-10-14 乗員保護装置用センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108900A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5307896A (en) Collision detection sensor
JP3482187B2 (ja) 車両における乗員保護装置
JP2879611B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0545372A (ja) 衝突検出センサ
JPH05330399A (ja) 車両の衝突センサ取付構造
JPH07108900A (ja) 乗員保護装置用センサ
JPH0635830Y2 (ja) 車両の衝突センサー取付構造
JP3122727B2 (ja) ガス袋式衝突吸収ユニット用のセンサ
JP2930784B2 (ja) 衝突検出センサ
JPH0637016U (ja) 乗員保護装置用センサ
JPH0538998A (ja) エアバツグセンサの配置構造
WO2003062029A8 (es) Estructura soporte de pedales con mecanismo de seguridad ante colisiones frontales
JPH07117621A (ja) 乗員保護装置用センサ
JP2583835Y2 (ja) 乗員保護装置用センサ
JPH0545371A (ja) 衝突検出センサ
JPH051628U (ja) 乗員保護装置用センサ
JPH07117622A (ja) 乗員保護装置用センサ
JPH0627380U (ja) 乗員保護装置用センサ
JPH05564U (ja) 乗員保護装置用センサ
JP2833269B2 (ja) 衝突センサ
JPH0478749A (ja) 車体側部の衝突エネルギ吸収構造
JPH05221282A (ja) 車両急減速状態検出装置
KR200296780Y1 (ko) 에어백 조립체
JP2588886Y2 (ja) 衝撃検出装置
JPH07181198A (ja) 衝撃検出センサ