JPH07108602B2 - 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ - Google Patents

荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH07108602B2
JPH07108602B2 JP2411283A JP41128390A JPH07108602B2 JP H07108602 B2 JPH07108602 B2 JP H07108602B2 JP 2411283 A JP2411283 A JP 2411283A JP 41128390 A JP41128390 A JP 41128390A JP H07108602 B2 JPH07108602 B2 JP H07108602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
layer
diameter
tire
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2411283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411503A (ja
Inventor
聡志 吉野
哲彦 佐藤
実 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2411283A priority Critical patent/JPH07108602B2/ja
Priority to US07/727,180 priority patent/US5261475A/en
Priority to ES09101654A priority patent/ES2040619B1/es
Publication of JPH0411503A publication Critical patent/JPH0411503A/ja
Publication of JPH07108602B2 publication Critical patent/JPH07108602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C2009/2252Physical properties or dimension of the zero degree ply cords
    • B60C2009/2276Tensile strength

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】車戴ないしは自走方式の大型建設
機械又は設備・装置類は、その走路の大半が荒地や掘削
中の不整地であるため、いわゆるORタイヤが用いられ
る。上記のような不整地には、伐採後の切株や、岩石及
びその破砕塊の如きが散在し、これがタイヤトレッドの
カット損傷による耐久寿命の低下をもたらす原因となる
ばかりか、このようなカット損傷がトレッド補強要素と
してのベルトを貫通した際には、そのタイヤによる荷重
支持が失われるので作業が頓挫し、足場が悪い上に車戴
荷重も大きいことからタイヤの交換のためのロスタイム
も甚だしい。そこで不整地走行中におけるタイヤトレッ
ドのベルトを貫通するようなカット損傷の有効な防止を
とくに経済的に実現することができるようにベルトの耐
カット性を改善した荒地走行用空気入りスチールラジア
ルタイヤを提案するものである。
【0002】
【従来の技術】一般にこの種のORタイヤは通常スチー
ルコードを用いた少なくとも1プライのカーカスと、こ
のカーカスのクラウン部分のまわりに積層配列とされる
複数層のスチールコードによるベルトとをそなえ、カー
カスはタイヤのボディ補強要素にまたベルトはトレッド
の補強要素として役立てられている。
【0003】ベルトは非伸長性スチールコードからなる
主幹層のほか、この主幹層をさらに取巻く、ハイエロン
ゲーションスチールコードを用いた保護層がトレッドの
エンベロープ性を高めるように併用されるが、ベルトの
耐カット性の最善のためには従来、ベルトの積層数を増
すことスチールコード径を太くすることが対策として講
じられたのである。しかし乍ら何れによってもコストア
ップの不利に加えて、走行中の発熱が大きくなって、ヒ
ートセパレーションによる弊害を伴ううれいも看過でき
ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来ベルトの
耐カット性増強のために講じられた対策に伴われた欠点
のない、より有利なベルト補強構造によって、タイヤの
コスト上格別な不利なく、もちろん発熱の昂進のごとき
を生じるうれいもない、荒地走行用空気入りスチールラ
ジアルタイヤを提案することがこの発明の目的である。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明はスチールコー
ドのラジアルに配列になる少なくとも1プライのカーカ
スをタイヤのボディ補強要素とし、このカーカスのクラ
ウン部分のまわりを多重に取囲むスチールコード層の積
層になり層間にてスチールコードが互いに交差する配列
としたベルトをタイヤのトレッド補強要素とし、ベルト
の各層が実質的に非伸長性の主幹層を含み、かつ、主幹
層のまわりを取囲む少なくとも1層のハイエロゲーショ
ンスチールコードからなる保護層をそなえるほかに、主
幹層は太径のコードからなる2層のコード層と、比較的
細径のコードからなる2層のコード層とを有して、太径
のコード層と細径のコード層とのコード径比が1.2 〜3.
0 の範囲で、かつ同じ層幅でみた太径のコード層のコー
ド方向合計破断強度が細径のコード層のコード方向合計
破断強度に対し1.1 〜2.0 倍の範囲にあり太径のコード
のタイヤの赤道面に対する交角が 14.00〜40.00 にわた
るタイヤの呼び (幅) と負の相関関係の下で30゜以下、
10゜以上の配列である荒地走行用空気入りスチールラジ
アルタイヤである。
【0006】さて図1にこの発明に従う荒地走行用空気
入りスチールラジアルタイヤの断面を左半分について示
し、図中1はカーカス、2はベルト、3はトレッドゴム
層であり、また4はビードコア、5はチェーファー、6
はリムを示す。
【0007】このようなスチールラジアルタイヤとして
比較的小型サイズの、例えば ORR 18.00 R 25において
カーカス1は撚り構造1×3+9+15+1、線径1.41m
m、破断強力280kg のようなスチールコードを用いた少
なくとも1プライからなる。またベルト2は、そのまわ
りを取囲んで最外層を占めるこの例では1層の場合を示
した、撚り構造3×7、線径1.61mm、破断強力170kg の
ような、ハイエロンゲーションスチールコードによる保
護層2aを用いるほかに、とくに主幹層2bとしてこの例で
4層の場合を示したスチールコードの各層が、層内にお
いては同径であるが層間にて異径のコード径になる、実
質的に非伸長性スチールコードよりなり、太径のものは
例えば撚り構造7×7+1、線径1.89mm、破断強力400k
g 、また細径のものは例えば撚り構造1×3+9+15+
1、線径1.41mm、破断強力280kg 程度とし、主幹層2bの
全スチールコードの各層が、タイヤの赤道面に対して25
〜40゜のコード角度配列の下に、層間で互いに交差する
積層配列とし、ここで太径のコード層並びに細径のコー
ド層は何れも、主幹層のうちの少なくとも2層とする
が、その太径コード層のコードが、タイヤの赤道面とな
す交角は18〜28゜の範囲でなるべく小さくすることが望
ましい。また超大型サイズの、例えば ORR 36.00 R51に
おいてカーカス1は撚り構造1×(3+9+15) +6×
(3+9+15) +1、線径 3.2mm、破断強力 1130kg の
ようなスチールコードを用いた少なくとも1プライから
なる。また、ベルト2は、上記したと同様な保護層2aを
用いるほかとくに主幹層2bとして4層のコード層からな
りそのうち太径の非伸長性スチールコードは、例えば撚
り構造1×(3+9+15) +6×(3+9+15) +1、
線径4.43mm、破断強力1950kg とし、細径の非伸長性ス
チールコードは、例えば撚り構造7×7+1、線径2.25
mm、破断強力 555kg程度として、主幹層2bの全スチール
コードの各層がタイヤの赤道面に対し15゜〜30゜のコー
ド角度配列の下に層間で互いに交差する積層配列とし、
ここで太径のコード層並びに細径コード層は何れも、主
幹層のうちの少なくとも2層とするが、その太径コード
層のコードが、タイヤの赤道面となす交角は12〜22゜の
範囲でなるべく小さくすることが望ましい。
【0008】
【作用】ベルトの耐カット性を確保するために発明者ら
が実験と検討を加えた結果、次の事実が判明した。まず
ベルトの耐カット性に寄与する要因は、ベルトの曲げ剛
性と、ベルト主幹層に用いたスチールコードの破断強力
及びベルトの単位幅当りのコード全体の破断強力が挙げ
られる。
【0009】まずベルトの曲げ剛性は、タイヤのトレッ
ドが地表上に散在する岩石など凸部に乗り上げたとき、
これを包み込むような変形のし易さを意味するいわゆる
エンベロープ性を左右することから、曲げ剛性の小さい
程有利であり、このためベルトの積層数は少ない程、ま
たベルトのスチールコードは細径のもの程、そしてコー
ド角度はタイヤの赤道面に対して大きいもの程、何れも
有利である。しかしベルトのコード角度は他の性能、例
えばベルト端部の耐セパレーション性能との兼合いから
選択されなければならない。 ORスチールラジアルタイヤの比較的小型サイズである
18.00 R25 にあっては前記コード角度をタイヤ赤道面に
対し大きくしてもベルト端の歪はそれ程高くならない
が、大型サイズ、例えば 36.00 R51 の如きスチールラ
ジアルタイヤはトレッドの幅が広く、ひいてはベルトの
幅が広くなり小型サイズと同様なコード角度ではインフ
レート時ベルトの張力負担が不充分でトレッドの径成長
が大きくなり (トレッドの曲率半径が小となり) 、結
局、接地部のベルト端の歪の増大を招く。このためベル
ト端セパレーションを招来するばかりか、トレッド中央
部の接地圧力が高くなり、当該部の耐カット性をも損う
こととなる。以上より大型サイズにあってはタイヤの赤
道面に対するベルトのコード角は小型サイズより小さく
設定することが必要となる。即ち一般に小型サイズのO
Rスチールラジアルタイヤにあっては前記ベルトのコー
ド角は25゜〜40゜、大型サイズでは15゜〜30゜が好まし
い。この発明において、主幹層のうち少なくとも一層を
形成する太径のコード層については、タイヤの呼び
(幅)が大きくなるに従って、図2に示すように、タイ
ヤの赤道面に対する交角を20〜30゜から10〜20゜の各範
囲に納まるように漸減させる負の相関関係とすることが
必要で、過大なコード角ではタイヤの径成長による不
利、また過小のコード角はベルトの曲げ剛性過大による
不利を来す。
【0010】一方コードの破断強力については、トレッ
ドに生じたカット疵から岩石破砕片の尖鋭な稜がゴム層
中に進入したような場合に、スチールコードが切れるか
否かを意味し、これについて発明者らが行った実験から
コード径との相関が強いが、種々な積層構造について多
くのカット実験を行った結果によると非伸長性スチール
コードを用いた主幹層のうちの最大コード径のスチール
コードによる層によって決定づけられることが判った。
【0011】さらに最大コード径を有する層と他の主幹
層との同一幅当りのコード合計強力比が同等では効果が
少なく、1.1 〜2.0 、好ましくは1.15〜1.80とすれば殊
更顕著な効果が得られることが判明した。すなわち、ベ
ルトの主幹層の破断は、該層全体の平均ではなくして、
最も太いコード径のスチールコードの層におけるコード
破断強力と最も太いコード径の層の単位幅当りのコード
全体の破断強力に依存することである。
【0012】このような検討結果より、ORタイヤにお
けるベルトの耐カット性に関しては、次のように整理す
ることができる。ベルトの耐カット性を現行タイヤと同
等に維持して、むしろコストダウンを目指す場合は、ベ
ルトの主幹層のうちの現行のコード径のものを少なくと
も2層だけのこして残り少なくとも2層のコード径を細
くすることが有利であり、これによるコストダウンの下
に、ベルトの曲げ剛性が破断強さの事実上の低下なしに
小さくなるから、ベルトの耐カット性は少なくとも同等
以上となる。またベルトの耐カット性を改善してコスト
上昇を最小限に抑えようとする場合には、逆にベルトの
主幹層のうちの現行のコード径のものを少なくとも2層
についてだけ太径とするとともに単位幅当りの合計コー
ド強力を現行コード層対比で若干大きくするとベルトの
曲げ剛性の事実上の増加がないことも相まってベルトの
耐カット性が著しく改善される。この場合太径のコード
を用いる層は2層で効果が得られるが、カットの方向は
ランダムである点を考慮すると、多少の曲げ剛性の増加
がもたらされても、太径のコードが互いに交差する二層
とするのがより好ましい。この発明において、太径コー
ドの細径コードに対するコード径比を1.2 〜3.0 とした
のは1.2 未満では充分な耐カット性が得られないこと、
3.0 を超えるとタイヤとしての総合性能、例えばベルト
の耐セパレーション性やトレッドの耐摩耗性に欠陥が生
じるからである。
【0013】また単位幅当りの太径コードの合計破断強
力を同一幅の細径コードの合計破断強力に対し1.1 〜2.
0 倍としたのは1.1 未満では耐カット性の向上に顕著な
効果がみられず、2.0 を超えると太径のコードの打込数
が密になりすぎ、セパレーションを生じ易くなるからで
ある。さらにベルト2の主幹層を構成する太径のスチー
ルコードの配列角度については ORタイヤのサイズ範囲が他のタイヤグループに対
して大きくばらついていること タイヤサイズによって耐カット性の向上に好都合な
配列角度が存在していること、 から、20〜30゜とくに25〜30゜の角度は小型サイズ例え
ば18.00 R 25以下また、10〜20゜とくに15〜20゜の角度
は大型サイズ例えば30.00 R51 以上のタイヤで、径成長
抑制のために2層を用いることが好ましく、大型サイズ
ではとくに主幹層のうちで最小幅とすることが望まし
い。
【0014】
【実施例】実施例1 タイヤサイズ ORR 18.00 R25、トレッドクラス E4(TR
A 規格) を図1に示す断面構造にてこの発明に従う試作
タイヤ1〜4を図3の(a) 〜(d) に示すベルトの積層と
なるように試作して、従来タイヤ及びこれについての在
来の対策を講じた比較タイヤ1,2(ベルトの積層は図
4の(a),(b),(c) に示す。) とともに、トレッドカット
試験に供して得られた成績を次表にまとめて示す。
【0015】
【表1】
【0016】ここに表1に示した積層コード種は、 A:細径のコード 1×3+9+15+1構造、線径1.41
mm、破断強力 280kg、打込数18.6本/5cm B:太径のコード 7×7+1構造、線径1.89mm、破断
強力 400kg、打込数15.5本/5cm、強力比1.19 H:ハイエロンゲーションコード 3×7構造、線径1.
61mm、破断強力 170kg、打込数13本/5cm のように区別される。
【0017】トレッドカット試験は、タイヤをリムに組
付けて規定内圧を充てんした各タイヤを定置した状態
で、トレッドゴム層3の表面上へ、先端が鋭角(60゜)
で微小な丸面取りを施した楔状押込み片を押込み、ベル
トに破断を生じたときの試験荷重を求め、従来タイヤに
ついて指数 100と定めたときの相対指数を比較するよう
にして行った。
【0018】上表1の成績から従来タイヤにつき在来の
対策として主幹層2bのすべてを太径のスチールコードに
代えた比較例1は破断強力指数のかなりの改善はみられ
るがその一方でベルトの曲げ剛性の増加のため、エンベ
ロープ性の劣化に加えてコードコストの増大を伴い、一
方保護層2aの層数を2層に増やしただけの比較例2は破
断強力指数の改善にさしたる実効を上げることができな
い。これらの成績に対してこの発明に従い、層内におい
ては同径であるが層間で異径となる細径コードAと太径
コードBとの併用によると、比較例1と対比して、はる
かに少い太径コードの使用の下に、コードコストの格別
な増加なく破断荷重指数の著しい改善が実現される。
【0019】実施例2 タイヤサイズ ORR 36.00 R51 トレッドクラスE4(TR
A 規格) のタイヤを図3(e) に示すベルト構成で次の要
項に従って試作した。 A:細径のコード 7×7+1構造 線径2.25mm、 破
断強力555kg 、打込数17.2本/5cm B:太径のコード 1×(3+9+15) +6×(3+9
+15) +1構造 線径4.43mm、 破断強力1950kg、打込
数 8.6本/5cm強力比 約 1.76 H:ハイエロンゲーションコード 3×7構造 線径1.
61mm、破断強力170kg 、打込数13本/5cm ベルト幅及び角度 コード種 幅(mm) 角度(゜) 第1層 A 510 23 第2層 A 600 23 第3層 B 550 23 第4層 B 470 15 第5層 H 670 23 第6層 H 620 23 これに対する比較のための従来タイヤは図4(d) に示す
ようにベルト2の第1〜第4層とも1×(3+9+15)
+6×(3+9+15) +1 線径3.2mm 、破断強力1130
kgのスチールコードを打込数11.7本/5cmで主幹層の合
計強力は実施例2とほぼ同等に揃え、他は全て実施例2
と同一の構成として試作した。両タイヤにつき実施例1
について述べたところと同一の試験条件でテストした結
果は、従来タイヤの破断荷重指数 100に対して実施例2
のタイヤは125 の成績であった。なお以上のべた各実施
例では保護層2aをそなえる場合の成績を示したが、保護
層2aのないときでも、この発明によるとベルト耐カット
性の改善に寄与し得ることがたしかめられている。
【0020】
【発明の効果】この発明によると、ベルトの主幹層を形
成するスチールコードの層として小数の太径コードを使
用しこれに依存してコードコストの格別な増加を伴わず
にベルトの耐カット性の必要を有利に満足することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はタイヤの断面図、
【図2】図2はタイヤの呼び(幅)とコード角度との相
関図、
【図3】図3はこの発明に従う積層要領を示す模式図、
【図4】図4は従来のベルト積層構造の模式図である。
【符号の説明】 1 カーカス 2 ベルト 2a 保護層 2b 主幹層 3 トレッドゴム層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スチールコードのラジアル配列になる少な
    くとも1プライのカーカスをタイヤのボディ補強要素と
    し、このカーカスのクラウン部分のまわりを多重に取囲
    むスチールコード層の積層になり、層間にてスチールコ
    ードが互いに交差する配列としたベルトをタイヤのトレ
    ッド補強要素とし、 ベルトの各層が実質的に非伸長性の主幹層を含み、かつ
    主幹層のまわりを取囲む少なくとも1層のハイエロンゲ
    ーションスチールコードからなる保護層をそなえるほか
    に、 主幹層は太径のコードからなる2層のコード層と、比較
    的細径のコードからなる2層のコード層とを有して、太
    径のコード層と細径のコード層とのコード径比が1.2 〜
    3.0 の範囲で、かつ同じ層幅でみた太径のコード層のコ
    ード方向合計破断強度が細径のコード層のコード方向合
    計破断強度に対し1.1 〜2.0 倍の範囲にあり 太径のコードのタイヤの赤道面に対する交角が、14.00
    〜40.00 にわたるタイヤの呼び (幅) と負の相関関係の
    下で30゜以下、10゜以上の配列である 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ。
JP2411283A 1989-12-28 1990-12-18 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ Expired - Lifetime JPH07108602B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2411283A JPH07108602B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-18 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ
US07/727,180 US5261475A (en) 1990-12-18 1991-07-09 Off-the-road pneumatic steel radial tires
ES09101654A ES2040619B1 (es) 1990-12-18 1991-07-11 Cubierta radial con acero, para neumaticos todo terreno

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-338670 1989-12-28
JP33867089 1989-12-28
JP2411283A JPH07108602B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-18 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0411503A JPH0411503A (ja) 1992-01-16
JPH07108602B2 true JPH07108602B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=26576164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2411283A Expired - Lifetime JPH07108602B2 (ja) 1989-12-28 1990-12-18 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07108602B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020017A1 (fr) * 2014-04-22 2015-10-23 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule de genie civil
US10940719B2 (en) 2014-04-22 2021-03-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire for heavy industrial vehicle

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3064108B2 (ja) * 1992-07-24 2000-07-12 株式会社ブリヂストン 重荷重用ラジアルタイヤ
JP3464501B2 (ja) * 1993-07-06 2003-11-10 株式会社ブリヂストン 重荷重用ラジアルタイヤ
JP5205295B2 (ja) * 2009-01-22 2013-06-05 株式会社ブリヂストン 空気入りラジアルタイヤ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5843803A (ja) * 1981-09-11 1983-03-14 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPS59124408A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Bridgestone Corp 重荷重用へん平空気入りラジアルタイヤの製法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3020017A1 (fr) * 2014-04-22 2015-10-23 Michelin & Cie Pneumatique pour vehicule de genie civil
WO2015162176A1 (fr) * 2014-04-22 2015-10-29 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique pour véhicule de génie civil
CN106232380A (zh) * 2014-04-22 2016-12-14 米其林集团总公司 用于施工场地类型的车辆的轮胎
CN106232380B (zh) * 2014-04-22 2017-12-08 米其林集团总公司 用于施工场地类型的车辆的轮胎
US10933694B2 (en) 2014-04-22 2021-03-02 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire for vehicle of construction plant type
US10940719B2 (en) 2014-04-22 2021-03-09 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire for heavy industrial vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411503A (ja) 1992-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3777210B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3942649B2 (ja) 重荷重用ラジアルタイヤ
EP1801283A2 (en) Steel cord for reinforcement of off-the-road tires
US4077454A (en) Pneumatic tires suitable for off-road vehicles
US20200282773A1 (en) Crown Reinforcement for a Tire for a Heavy Vehicle of Construction Plant Type
JPH07108602B2 (ja) 荒地走行用空気入りスチールラジアルタイヤ
US5261475A (en) Off-the-road pneumatic steel radial tires
JPH08156519A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2904688B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH0112682B2 (ja)
JPH0524413A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP5094103B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3817372B2 (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
WO2000023289A1 (fr) Pneu radial resistant
JP2000016018A (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP6683570B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0592701A (ja) 重荷重車両用ラジアルタイヤ
JP2004175133A (ja) 空気入りタイヤ
JP3553663B2 (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP3563501B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4737856B2 (ja) タイヤ
JP7348477B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4035337B2 (ja) ゴム物品補強用スチールコードおよびタイヤ
JP2953533B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3026624B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101122

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 16

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122

Year of fee payment: 16