JPH07108417B2 - コ字状部品のプレス抜き方法 - Google Patents

コ字状部品のプレス抜き方法

Info

Publication number
JPH07108417B2
JPH07108417B2 JP4175206A JP17520692A JPH07108417B2 JP H07108417 B2 JPH07108417 B2 JP H07108417B2 JP 4175206 A JP4175206 A JP 4175206A JP 17520692 A JP17520692 A JP 17520692A JP H07108417 B2 JPH07108417 B2 JP H07108417B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blank
blanks
pair
press
punching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4175206A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0647456A (ja
Inventor
眞一 宮本
功 近藤
Original Assignee
株式会社精工舎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社精工舎 filed Critical 株式会社精工舎
Priority to JP4175206A priority Critical patent/JPH07108417B2/ja
Priority to TW082102046A priority patent/TW224951B/zh
Priority to CN93107695A priority patent/CN1049850C/zh
Priority to KR1019930012255A priority patent/KR960006991B1/ko
Priority to GB9313766A priority patent/GB2268433B/en
Publication of JPH0647456A publication Critical patent/JPH0647456A/ja
Publication of JPH07108417B2 publication Critical patent/JPH07108417B2/ja
Priority to HK98103263A priority patent/HK1004258A1/xx
Priority to HK98107195A priority patent/HK1007981A1/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K15/00Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines
    • H02K15/02Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies
    • H02K15/022Methods or apparatus specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining or repairing of dynamo-electric machines of stator or rotor bodies with salient poles or claw-shaped poles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D28/00Shaping by press-cutting; Perforating
    • B21D28/02Punching blanks or articles with or without obtaining scrap; Notching
    • B21D28/06Making more than one part out of the same blank; Scrapless working
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/05Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work specially adapted for multi-stage presses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば水晶時計用機械
体などに使用する2極ステッピングモータに用いられる
ステータ等のコ字状の部品をプレス抜きするためのプレ
ス抜き方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、プレス抜きするためのブラン
クの配列法には種々あり、特に材料利用率を大にして材
料費ができるだけ少なくてすむようにするものとして、
例えばブランクを隣接させて片端から切り落としてゆく
くずなし法,ブランクを千鳥並びに多列に配列して打ち
抜く千鳥式多列法,ブランクを傾斜して配列して幅分を
節約する傾斜法,ブランクを180°回転させて並べ、
返し抜きする回転交互配置法,ブランクを裏返した形を
交互に配置し、裏返し抜きする裏返し交互配置法などが
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の配列法は
それぞれに問題点があり、例えば、くずなし法では製品
精度が悪く、千鳥式多列法では短い端尺材には不向き
で、金型が複雑になり、傾斜法ではブランクの形状に制
約が多く適用範囲が狭い。また回転交互配置法及び裏返
し交互配置法では、それぞれ返し抜きや裏返し抜きが必
要で能率的でなく、かえりやだれの向きが反対になり部
品の品質が低下するなどの問題がある。
【0004】そこで本発明の目的は、材料利用率を大に
して抜きくずを極力少なくし、材料費の節約を図り、し
かも返し抜きや裏返し抜きを不要にしてプレス抜きの作
業の効率化及び部品の品質の向上を達成する。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、多段式順送りプレス装置によって帯状材
から複数のコ字状部品を打ち抜くコ字状部品のプレス抜
き方法であって、つぎの各工程a〜eの組合せからな
る。a工程では、部品形状に対応したブランクの1対
を、一方のブランクの凹部に他方のブランクの一部が嵌
め合わされかつ一方のブランクの外形線が他方のブラン
クの外形線と重なるように、互いに向かい合わせに配置
する。b工程では、帯状材にパイロット穴を形成する。
c工程では、一方のブランクの外形線が他方のブランク
の外形線と重なった線上に、所定長さの細いスリットを
形成する。d工程では、帯状材に部品形状を得るに必要
な部分的形状抜きを行う。e工程では、1対のブランク
の一方を抜き落とし、その後で他方のブランクを抜き落
とす。
【0006】上記のパイロット穴の形成位置を、部分的
形状抜きのパターン内に設定すると、コ字状部品に不要
な穴が残らない。
【0007】1対のブランクの一方を抜き落とした後で
他方のブランクを当該他方のブランクの抜きステーショ
ンに送るときに、当該他方のブランクの下面を支え手段
によって支えると、安定した送りに有効である。
【0008】1対のブランクの一方を抜き落とす前に、
両方のブランクに対応する全ての部分的形状抜きを完了
させ、1対のブランクの一方を抜き落とすことにより、
他方のブランクも同時に抜き落とすことができ、工程数
の減少に有効である。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例について図面に基づいて説
明する。打ち抜かれる部品形状に対応したブランクの一
例として、小型モータのコ字状のステータ1,11を示
しており、基部1a,11aの両端部から脚片1bと1
b,11bと11bが平行に延伸し、両脚片の間隙は脚
片の幅に等しい凹部1c,11cにしてある。両脚片の
先端部にモータのロータを位置させるための切欠部1d
と1d,11dと11dが設けられて磁極部を構成す
る。この様なコ字状の形状の1対のステータ1,11
を、一方のステータ1の脚片1b,1bの間隙である凹
部1c内に、他方のステータ11の一方の脚片11bを
嵌め合わせ、両ステータの外形線が重なるように互いに
向かい合わせに配置し、基部1aを左辺に、基部11a
を右辺に位置させる。このようにブランクを配置するこ
とにより、脚片の長さに基部の幅の2倍を加えた幅の帯
状材Pから、材料の無駄が最も少ないプレス抜きが可能
になる。帯状材Pとしては、珪素鋼板,パーマロイ等の
磁性材料が用いられる。
【0010】プレス装置としては、図示しない多段式順
送りプレス装置が用いられ、帯状材Pを図1の下方へ搬
送する手段を具備すると共に、各ステーションA〜Hに
抜き形状に対応する固定型と可動型とを備えたプレス装
置が配列されている。
【0011】図1に示すように、帯状材Pは先ず第1ス
テーションAで、斜線で示したパイロット穴2a,2b
が抜かれる。パイロット穴は帯状材Pを下方へ搬送する
のに用いられるガイド穴で、コ字状部品の形状の外部で
あって、後述する部分的形状抜きのパターン7,8内に
設定してある。そして帯状材Pの右辺にパイロット穴2
aが所定間隔で位置し、左辺にパイロット穴2bが所定
間隔で位置する。なお図1において、打ち抜かれた部分
は実線で示しており、後の工程で打ち抜かれるパターン
は2点鎖線で示している。
【0012】第2ステーションBでは、パイロット穴2
a,2bが抜かれた帯状材Pに丸穴3…が抜かれる。丸
穴3…は脚片1b,11bの各先端部に形成されるもの
であり、ステータを支持する支持穴である。
【0013】第3ステーションCでは、一方のステータ
1と他方のステータ11の外形線が重なった線上に、所
定の長さの細いスリット4を形成するための斜線で示し
たパターン4aが抜かれる。これは最後にステータを抜
き落とす際のせん断応力をできるだけ小さくしようとす
るものである。せん断応力が大きいと材料の変形を生
じ、部品の精度が落ちるので、特に精度が要求される部
品では、抜き抵抗が小さくなるようにする。またスリッ
ト4が形成される位置は、後述するロータ用の切欠部1
d,11dを抜く時に、抜きの位置精度に悪影響を与え
ない位置が選ばれる。
【0014】第4ステーションDは、3対分を1ステー
ションとし、1対分離れた位置にある切欠部1d,11
dを形成するための部分的形状抜きの斜線で示したパタ
ーン5が抜かれる。パターン5…は、ステータの心臓部
である磁極部の形成であるため高精度が要求されるが、
パターン5…を打ち抜く状態は、プレスにおける全周打
ち抜きに相当するため、プレス型において突きあてる力
が不同になったりせず、高位置精度化が可能となる。さ
らに、これも最後にステータを抜き落とす際のせん断応
力を小さくするためである。
【0015】第5ステーションEは、2対分を1ステー
ションとし、各対の反対側に位置する脚片1b,11b
の先端部の部分的形状抜きの斜線で示したパターン6…
が抜かれる。
【0016】第6ステーションFでは、帯状材Pの一方
の辺、例えば、右辺にある隣り合うステータ11の基部
11aと11aとの間の部分的形状抜きのパターン8が
抜き落とされる。この右辺のパターン8内に第1ステー
ションで抜かれたパイロット穴2bが位置しており、こ
こで抜き落とされるが、左辺のパイロット穴2aのパタ
ーン7はまだ抜き落とされていないので、左辺のパイロ
ット穴2aにより帯状体Pはつぎのステーションに搬送
される。
【0017】第7ステーションGでは、右辺に基部11
aが位置するステータ11の残りの外形線が抜かれ、ス
テータ11は図示しないシュートを通って部品受けに受
けられる。
【0018】このステータ11の外形線抜きにより、左
辺に基部1aが位置するステータ1の外形線も、左辺の
パイロット穴2aが明けられている部分的形状抜きのパ
ターン7以外の外形線が抜き落とされることになるが、
このパターン7によってステータ1…は連続しているの
で、左辺のパイロット穴2aによりつぎのステーション
に搬送される。この場合ステータ1は、丁度片持梁り状
に脚片1bの先端が自由端になっているので、支持状態
の安定を図るために、図2に示すように、支え手段9を
設けている。即ちステータ1の下面に接して脚片1bの
ほぼ中央部を横切るように、搬送方向に長い支え9aが
配設してある。支え9aはプレス装置のダイ10を貫通
する軸9bの上端に固着してあり、軸9bはその下端を
ばね9cにより受けられている。このために支え9aは
常時上方にばね力が付勢されており、プレス抜きの動作
に伴って上下に進退自在である。
【0019】第8ステーションHでは、左辺に位置する
隣り合う基部1aと1aとの間の部分的形状抜きのパタ
ーン7が抜かれる。これによりステータ1が抜き落とさ
れ、ステータ1は図示しないシュートを通って部品受け
に受けられる。
【0020】以上でステータ1,11のプレス抜きが完
了する。
【0021】なお、パイロット穴,丸穴,スリット,部
分的形状,外形線等の抜き落としの順序は、上に説明し
た各ステーションでの抜き落とし順序に限定されるもの
でなく、適宜の順序の組み合わせが可能であり、各ステ
ーションがステータの何対分の幅をとるかについても本
実施例に限定されるものでない。
【0022】また上記の例では、左辺に位置するパター
ン7の抜き落としを最後にすることにより、1対のステ
ータの一方のステータ11を抜き落とした後で、他方の
ステータ1を抜き落としている。しかしこれに限定され
るものでなく、左辺に位置するパターン7の抜き落とし
を、一方のステータ11の抜き落としの前にすることに
より、一方のステータ11の抜き落としと同時に他方の
ステータ1を抜き落とすようにしてもよい。
【0023】パイロット穴の位置は、必ずしも部分的形
状抜きのパターン内に設定してあるものに限らず、適宜
の場所に設定が可能である。
【0024】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明のコ字状
部品のプレス抜き方法によれば、一方のブランクの凹部
に他方のブランクの一部を嵌め合わせて両ブランクの外
形線が重なるようにしたので、材料を無駄なく利用でき
て材料利用率を高くでき、材料費が低減し、部品のコス
トダウンを達成できる。パイロット穴の抜き、細いスリ
ットの抜き、部分的形状抜き、ブランクの抜き落とし等
を、多段式順送りプレス装置によって、帯状材を返し抜
きや裏返し抜きを必要としないでプレス抜きできるの
で、加工が能率的にでき、抜きの方向も同一方向である
ので品質が均一化する。またスリット抜き,部分的形状
抜きによって、最後にブランクの外形線が抜かれるとき
のせん断応力を小さくすることができ、部品の精度を向
上させることができる。
【0025】パイロット穴の形成位置を部分的形状抜き
のパターン内に設定することにより、部品内に無駄な穴
を残すことがなく、部品外の他の位置に設けた場合の材
料の無駄が排除できる。
【0026】支え手段によって支えることにより、一方
のブランクを抜き落とした後でも他方のブランクを安定
して搬送することができる。
【0027】1対のブランクを同時に抜き落とすことに
より、工程数を減らし、加工時間の短縮を可能にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を説明するもので、帯状材が
各工程で加工されてゆく状態を説明する平面図である。
【図2】支え手段を説明する断面図である。
【符号の説明】
P 帯状材 1,11 ブランク 1c,11c 凹部 2a,2b パイロット穴 4 スリット 7,8 パターン 9 支え手段

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多段式順送りプレス装置によって帯状材
    から複数のコ字状部品を打ち抜くコ字状部品のプレス抜
    き方法であって、つぎの各工程a〜eの組合せからなる
    ことを特徴とするコ字状部品のプレス抜き方法。 a.上記部品形状に対応したブランクの1対を、一方の
    ブランクの凹部に他方のブランクの一部が嵌め合わされ
    かつ一方のブランクの外形線が他方のブランクの外形線
    と重なるように、互いに向かい合わせに配置する。 b.上記帯状材にパイロット穴を形成する。 c.一方のブランクの外形線が他方のブランクの外形線
    と重なった線上に、所定長さの細いスリットを形成す
    る。 d.上記帯状材に上記部品形状を得るに必要な部分的形
    状抜きを行う。 e.上記1対のブランクの一方を抜き落とし、その後で
    他方のブランクを抜き落とす。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記パイロット穴の
    形成位置が、上記部分的形状抜きのパターン内に設定し
    てあることを特徴とするコ字状部品のプレス抜き方法。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、上記1対の
    ブランクの一方を抜き落とした後で他方のブランクを当
    該他方のブランクの抜きステーションに送るときに、当
    該他方のブランクの下面を支え手段によって支えるよう
    にしたことを特徴とするコ字状部品のプレス抜き方法。
  4. 【請求項4】 請求項1または2において、上記1対の
    ブランクの一方を抜き落とす前に、両方のブランクに対
    応する全ての部分的形状抜きを完了させ、上記1対のブ
    ランクの一方を抜き落とすことにより、他方のブランク
    も同時に抜き落とすことを特徴とするコ字状部品のプレ
    ス抜き方法。
JP4175206A 1992-07-02 1992-07-02 コ字状部品のプレス抜き方法 Expired - Fee Related JPH07108417B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175206A JPH07108417B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 コ字状部品のプレス抜き方法
TW082102046A TW224951B (ja) 1992-07-02 1993-03-19
CN93107695A CN1049850C (zh) 1992-07-02 1993-06-25 冲制u形零件的方法
KR1019930012255A KR960006991B1 (ko) 1992-07-02 1993-07-01 그자형 부품의 가압 인발 방법
GB9313766A GB2268433B (en) 1992-07-02 1993-07-02 Method of punching parts
HK98103263A HK1004258A1 (en) 1992-07-02 1998-04-18 Method of punching parts
HK98107195A HK1007981A1 (en) 1992-07-02 1998-06-27 Method of punching parts

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4175206A JPH07108417B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 コ字状部品のプレス抜き方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647456A JPH0647456A (ja) 1994-02-22
JPH07108417B2 true JPH07108417B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=15992153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4175206A Expired - Fee Related JPH07108417B2 (ja) 1992-07-02 1992-07-02 コ字状部品のプレス抜き方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPH07108417B2 (ja)
KR (1) KR960006991B1 (ja)
CN (1) CN1049850C (ja)
GB (1) GB2268433B (ja)
HK (2) HK1004258A1 (ja)
TW (1) TW224951B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10100020A1 (de) * 2001-01-03 2002-07-04 Bosch Gmbh Robert Wischerarme sowie Verfahren zur Herstellung von Wischerarmen
US6975049B2 (en) * 2003-10-29 2005-12-13 A. O. Smith Corporation Electrical machine and method of manufacturing the same
CN101091973B (zh) * 2006-06-20 2011-06-01 增城市兴禾旺塑胶五金电子厂 一种冲压方法及该方法使用的冲压装置
KR100924302B1 (ko) * 2009-01-05 2009-11-02 미래테크(주) 콘크리트 벽체 거푸집용 간격유지구의 제조방법 및 그 장치
CN102655962B (zh) * 2009-12-08 2015-06-03 本田技研工业株式会社 用于工件的冲压制造方法
CN103447371A (zh) * 2012-05-30 2013-12-18 刘静亚 跳秒式石英钟机芯导磁片的制备方法
KR200487563Y1 (ko) * 2013-12-12 2018-10-05 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 마스크용 후크
CN110153276A (zh) * 2019-05-17 2019-08-23 浙江普兴电子科技有限公司 一种太阳能电池片焊带加工工艺

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB332076A (en) * 1929-07-31 1930-07-17 Frank Humphris Improvements relating to the manufacture of pointed fastening devices from sheet metal
GB647575A (en) * 1948-08-26 1950-12-13 English Electric Co Ltd Improvements relating to dynamo electric machines and the manufacture thereof
US3589221A (en) * 1968-09-16 1971-06-29 Inland Steel Co Method for cutting scrap metal having staggered rows of substantially circular openings
US3988796A (en) * 1975-08-13 1976-11-02 Triangle Tool Company Method of making toothed lock washers
US4280426A (en) * 1979-02-26 1981-07-28 Motor Wheel Corporation Method of manufacturing wheel discs
JPS56134026A (en) * 1980-03-25 1981-10-20 Tsubakimoto Chain Co Blanking method
JPS57117206A (en) * 1981-01-12 1982-07-21 Mitsubishi Electric Corp Forming method for laminated core of electrical machinery and apparatus
US4688415A (en) * 1984-06-04 1987-08-25 Usm Corporation Method of manufacturing metal fasteners
GB8822505D0 (en) * 1988-09-24 1988-10-26 Harvin Mill Ltd Cutting blanks from strip material

Also Published As

Publication number Publication date
GB9313766D0 (en) 1993-08-18
TW224951B (ja) 1994-06-11
KR940001966A (ko) 1994-02-16
HK1007981A1 (en) 1999-04-30
JPH0647456A (ja) 1994-02-22
CN1049850C (zh) 2000-03-01
KR960006991B1 (ko) 1996-05-27
CN1080884A (zh) 1994-01-19
GB2268433A (en) 1994-01-12
GB2268433B (en) 1995-11-22
HK1004258A1 (en) 1998-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5044237A (en) Method for stamping stepper motor laminations
JPH07108417B2 (ja) コ字状部品のプレス抜き方法
JP3149217B2 (ja) 積層鉄心用薄板の多列打抜き方法
KR980006719A (ko) 스테이터철심용부재 및 이를 사용한 스테이터철심의 제조방법과, 스테이터철심용부재 및 이를 사용한 스테이터철심
SU685391A1 (ru) Способ получени круглых листов из широкорулонного материала
JP2626688B2 (ja) コ字状部品のプレス抜き方法
JP2566150B2 (ja) 鉄心の打抜き方法
JP3326127B2 (ja) 積層鉄心の製造方法
US7249546B1 (en) Die-shaping apparatus and process and product formed thereby
EP0019472B1 (en) Manufacturing commutator shells for rotating electric machines
JPS631347A (ja) 回転電機用固定子鉄芯板の製造方法
US4947720A (en) Die improvement
US4325272A (en) Method of making saw blades
JPS606299A (ja) 順送り打ち抜き方法
US3988796A (en) Method of making toothed lock washers
JPH01166823A (ja) 熱交換器フィンの製造方法
US3756109A (en) Automatic feed apparatus for encapsulated semiconductor units
JP2001190048A (ja) 鉄心打抜き方法
JPS6142242A (ja) ステツピングモ−タ用ステ−タの加工方法
GB943822A (en) Metal laminated structures for electro-magnetic devices and methods of making such structures
KR100338541B1 (ko) 차량용 알티네이터의 스테이트코어 제작장치 및 방법
JPS5867998A (ja) 扇風機用ガ−ドの製造法
CA1081006A (en) Saw blades
JPH06261532A (ja) ステッピングモータのステータの櫛歯の製造方法
JPH01306029A (ja) 孔付き金属材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees