JPH0710523Y2 - 電気機器の操作装置 - Google Patents

電気機器の操作装置

Info

Publication number
JPH0710523Y2
JPH0710523Y2 JP1989130811U JP13081189U JPH0710523Y2 JP H0710523 Y2 JPH0710523 Y2 JP H0710523Y2 JP 1989130811 U JP1989130811 U JP 1989130811U JP 13081189 U JP13081189 U JP 13081189U JP H0710523 Y2 JPH0710523 Y2 JP H0710523Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
boss
operation panel
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989130811U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369270U (ja
Inventor
良和 諸伏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tec Corp
Original Assignee
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tec Corp filed Critical Tec Corp
Priority to JP1989130811U priority Critical patent/JPH0710523Y2/ja
Publication of JPH0369270U publication Critical patent/JPH0369270U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0710523Y2 publication Critical patent/JPH0710523Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、電気機器の操作装置に関する。
従来の技術 まず、第5図に従来の一例を示す。図中、50は電気機器
の本体ケースの前面である。51は操作パネルケースで、
この操作パネルケース51は、本体ケースの前面50に接合
された開口面52の上縁から手前側に突出する上向きの操
作面53と、この操作面53の手前側の縁から開口面52の下
縁に向けて垂下する前面壁54と、両側壁55とにより電気
部品収納室56を形成したもので、操作面53の内面にはこ
の操作面53と直交する複数のボス57が一体的に形成さ
れ、操作面53の内面と前面壁54の内面とが交わる隅には
リブ58が一体的に形成されている。操作面53から突出す
るキースイッチ59等の電気部品を保持するプリント配線
基板60は、螺子61によりボス57に取付けられて一端がリ
ブ58により支えられている。
次に、他の従来例を第6図に示す。操作パネルケース62
は、本体ケースの前面50に接合された開口面63の上縁か
ら手前側に突出する上向きの操作面64と、この操作面64
の手前側の縁から開口面63の下縁に向けて垂下する前面
壁65と、両側壁66とにより電気部品収納室67を形成した
もので、操作面64の内面にはボス68が溶着され、操作面
64の内面と前面壁65の内面とが交わる隅にはリブ58が一
体的に形成されている。操作面53から突出するキースイ
ッチ59等の電気部品を保持するプリント配線基板60は、
螺子61によりボス68に取付けられて一端がリブ58により
支えられている。また、前面壁65は内方に向けて「く」
の字形に屈曲する傾斜面69を有し、この傾斜面69の途中
にボス68の軸心上に位置する孔70が形成されている。
考案が解決しようとする課題 第5図に示すものは、操作面53と直交する方向において
開口面52側からプリント配線基板60をボス57に取付ける
ことができる。しかし、成形金型の構造上、操作面53と
前面壁54とのなす角度が鋭角になると、ボス57を除かな
い限り操作パネルケース51を形成することができない。
これにより、前面壁54を仮想線で示すように内方に傾斜
させて操作パネルケース51を小型化することができな
い。また、操作パネルケース51の前面壁54のデザインに
変化をつけることもできない。
第6図に示すものは、操作面64に対して鋭角をなす傾斜
面69が前面壁65に形成されているため、操作パネルケー
ス62の小型化を図ることができる。しかし、ボス68を成
形後に溶着する作業を強いられる。また、プリント配線
基板60を螺子61で取付けるために、前面壁65に孔70を開
けなければならず、外観美を損なうとともに防塵対策に
逆行する欠点を有している。
課題を解決するための手段 電気機器の本体ケースの前面に接合された開口面の上縁
から手前側に突出する上向きの操作面とこの操作面の手
前側の縁から前記開口面の下縁に垂下する前記壁と両側
壁とにより電気部品収納室が形成された一面開口の操作
パネルケースを設け、電気部品を保持して前記電気部品
収納室の内部で前記操作面の内面に対向するプリント配
線基板を設け、前記操作パネルケースにその内部から前
記開口両側に突出するボスを一体的に形成し、前記螺子
孔に螺合された螺子を通す取付孔を有して前記ボスの端
面に当接する取付片と前記プリント配線基板を保持する
保持部とが形成された取付板を設けた。
作用 ボスは開口面側に突出するため前面壁が内方及び外方に
屈曲しても操作パネルケースをボスとともに一体的に形
成することができ、これにより、操作パネルケースの成
形性を向上させるとともに、操作パネルケースの小型化
とデザインの多様性とを図ることができ、また、プリン
ト配線基板を保持する取付板を広い開口面側から電気部
品収納室に組み込んでボスに容易に取付けることができ
る。
実施例 本考案の第一の実施例を第1図及び第2図に基づいて説
明する。1は操作パネルケースで、この操作パネルケー
ス1は、電気機器の本体ケースの前面に接合される開口
面2の上縁から手前側に突出する上向きの操作面3と、
この操作面3の手前側の縁から開口面2の下縁に向けて
垂下する前面壁4と、両側壁5とにより電気部品収納室
6を形成したもので、前面壁4には開口面2側に「く」
の字形に屈曲する傾斜面7と開口面2側に突出する複数
のボス8とが一体的に形成され、前面壁4の内面にはリ
ブ9が一体的に形成されている。ボス8にはその軸心に
沿う螺子孔8aが形成されている。また、操作面3に一部
が嵌合されたキースイッチ10やLED11等の電気部品を保
持するプリント配線基板12の一方の端縁には突部13が一
体的に形成されている。さらに、これらの突部13が突出
する保持部である複数の係止孔14と、螺子15により前記
ボス8に取付けられた複数の取付片16とを有する金属製
の取付板17が設けられている。これらの取付片16には螺
子15を通す取付孔16aが形成されている。前記プリント
配線基板12の他方の縁は前記リブ9と取付板17の縁との
間で挟持され、リブ9に対向する取付板17の端縁は前記
傾斜面7の内面で支えられている。18は透光性と柔軟性
とを有して前記操作面3の上面を覆うパネルシートであ
る。
このような構成において、キースイッチ10はパネルシー
ト18の上から操作され、その操作状況に応じてLED11が
パネルシート18を通して発光する。
また、ボス8は開口面2側に突出するため前面壁4が内
方及び外方に屈曲しても操作パネルケース1をボス8と
ともに一体的に形成することができ、これにより、操作
パネルケース1の成形性の向上と小型化とデザインの多
様性とを図ることができる。さらに、プリント配線基板
12を保持する取付板17を広い開口面2側から電気部品収
納室6に組み込んでボス8に容易に取付けることができ
る。
次いで、本考案の第二の実施例を第3図及び第4図に基
づいて説明する。前記実施例と同一部分は同一符号を用
い説明も省略する。本実施例は複数の導電性の接続板19
を螺子20により取付板17に取付け、プリント配線基板12
のグランドパターンが形成された部分をこれらの接続板
19に螺子21により接続したものである。したがって、接
続板19にプリント配線基板12を保持する機能とアース接
続部材としての機能とを持たせることができる。
考案の効果 本考案は上述のように、電気機器の本体ケースの前面に
接合された開口面の上縁から手前側に突出する上向きの
操作面とこの操作面の手前側の縁から前記開口面の下縁
に垂下する前面壁と両側壁とにより電気部品収納室が形
成された一面開口の操作パネルケースを設け、電気部品
を保持して前記電気部品収納室の内部で前記操作面の内
面に対向するプリント配線基板を設け、前記操作パネル
ケースにその内部から前記開口面側に突出するボスを一
体的に形成し、前記螺子孔に螺合された螺子を通す取付
孔を有して前記ボスの端面に当接する取付片と前記プリ
ント配線基板を保持する保持部とが形成された取付板を
設けたので、ボスは開口面側に突出するため前面壁が内
方及び外方に屈曲しても操作パネルケースをボスととも
に一体的に形成することができ、これにより、操作パネ
ルの成形性の向上と小型化とデザインの多様性とを図る
ことができ、また、プリント配線基板を保持する取付板
を広い開口面側から電気部品収納室に組み込んでボスに
容易に取付けることができる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の第一の実施例を示すもの
で、第1図は縦断側面図、第2図は分解斜視図、第3図
及び第4図は本考案の第二の実施例を示すもので、第3
図は縦断側面図、第4図は分解斜視図、第5図及び第6
図は従来例を示す縦断側面図である。 1…操作パネルケース、2…開口面、3…操作面、4…
前面壁、5…両側壁、6…電気部品収納室、8…ボス、
8a…螺子孔、10,11…電気部品、12…プリント配線基
板、14…保持部、15…螺子、16…取付片、16a…取付
孔、17…取付板、20…保持部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電気機器の本体ケースの前面に接合された
    開口面の上縁から手前側に突出する上向きの操作面とこ
    の操作面の手前側の縁から前記開口面の下縁に垂下する
    前面壁と両側壁とにより電気部品収納室が形成された一
    面開口の操作パネルケースと、電気部品を保持して前記
    電気部品収納室の内部で前記操作面の内面に対向するプ
    リント配線基板と、前記開口面側に開口する螺子孔を有
    して前記操作パネルケースの内部から前記開口面側に突
    出するボスと、前記螺子孔に螺合された螺子を通す取付
    孔を有して前記ボスの端面に当接する取付片と前記プリ
    ント配線基板を保持する保持部とが形成された取付板と
    よりなることを特徴とする電気機器の操作装置。
JP1989130811U 1989-11-09 1989-11-09 電気機器の操作装置 Expired - Lifetime JPH0710523Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130811U JPH0710523Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 電気機器の操作装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130811U JPH0710523Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 電気機器の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369270U JPH0369270U (ja) 1991-07-09
JPH0710523Y2 true JPH0710523Y2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=31678358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989130811U Expired - Lifetime JPH0710523Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 電気機器の操作装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0710523Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239097A (ja) * 1984-05-11 1985-11-27 松下電器産業株式会社 プリント配線板の防水装置
JPS62295118A (ja) * 1986-06-13 1987-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd コントロ−ラ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369270U (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900015384A (ko) 기판상에 장착되기 위한 접속기
JPH0710523Y2 (ja) 電気機器の操作装置
JPS63102484U (ja)
US5797766A (en) Lamp mounting device
US4997996A (en) Printed wiring board mounted electronic component
JPH02119623U (ja)
US4862325A (en) Printed wiring board mounted electronic component
JP2940794B2 (ja) 電子機器のキャビネット構造
JP2002026531A (ja) 電子機器の筐体構造
CN218975850U (zh) 支架
JPH046103Y2 (ja)
JP4533131B2 (ja) 操作盤
KR100645128B1 (ko) 전자제품의 회로기판 고정구조
JP2511740Y2 (ja) ミラ―キャビネット
KR0120581Y1 (ko) Vcr의 데크플레이트조립구조
JP3056946U (ja) 板状金具の固定構造
JP3616975B2 (ja) 机等の天板
JPH0231809Y2 (ja)
JP2531027Y2 (ja) 発光ダイオードの支持構造
JPH033786U (ja)
JPH08226677A (ja) 空気調和機の室外機
JPS633180Y2 (ja)
JPH0639486Y2 (ja) 筐体構造
JPH067548Y2 (ja) スイッチ取付構造
JPH0375592U (ja)