JPH07103989A - 走査型トンネル顕微鏡 - Google Patents

走査型トンネル顕微鏡

Info

Publication number
JPH07103989A
JPH07103989A JP24561493A JP24561493A JPH07103989A JP H07103989 A JPH07103989 A JP H07103989A JP 24561493 A JP24561493 A JP 24561493A JP 24561493 A JP24561493 A JP 24561493A JP H07103989 A JPH07103989 A JP H07103989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
tunnel current
sample
defective
control means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24561493A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kobayashi
正人 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP24561493A priority Critical patent/JPH07103989A/ja
Publication of JPH07103989A publication Critical patent/JPH07103989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 試料表面の測定画像の劣化等が始まる前に探
針を自動的に交換できる走査型トンネル顕微鏡を提供す
る。 【構成】 XYZステージ6により試料8aの粗動が完
了した状態で、トンネル電流検手段手段1によって探針
3eと試料8aの間に流れるトンネル電流が検出され、
制御手段2はこの検出されたトンネル電流の信号を一定
時間取り込み、その信号の状態から探針3eの良否を判
断する。制御手段2は探針3eが不良であると判断した
場合、ドライバ2’を介して探針交換手段3のモータ3
aを駆動しカートリッジ3cを回転させることにより、
他の探針を試料8a上に移動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は走査型トンネル顕微鏡
(STM)に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、走査型トンネル顕微鏡は、試料と
これに対向配置した探針との間に電圧を印加し、両者間
に流れるトンネル電流が一定になるよう探針又は試料を
走査することにより、試料表面の形状を原子レベルの分
解能で観察することができる。かかる走査型トンネル顕
微鏡は、米国特許4343993号に示されているよう
に、顕微鏡本体に設けられた探針の先端を探針先端の原
子の電子雲と試料の電子雲とが重なり合う数nm(ナノ
メートル)程度まで試料に近づけ、この状態で探針と試
料との間に電圧をかけた場合に流れるトンネル電流の大
きさを測定することにより試料と探針との間の距離を超
精密に測定できるという特性を利用したものである。す
なわち、上記トンネル電流が探針と試料との距離によっ
て一義的に定まるという性質を利用し、このトンネル電
流が一定になるように探針又は試料の高さを圧電素子等
による精密駆動機構により制御しながら、この探針又は
試料を水平方向に走査したときの探針又は試料の高さ方
向の軌跡により試料表面の凹凸形状を原子レベルで測定
するものである。
【0003】かかる走査型トンネル顕微鏡において、探
針を装置へ装着する場合、通常使用者が1本づつ手作業
で取り付けなければならないため、取付時に探針に物理
的損傷が生じる場合が多く、また、試料表面を測定する
につれて塵等により探針の針先が徐々に汚染される場合
が生じる。かかる場合、走査型トンネル顕微鏡の性能は
針先の微妙な形状に敏感に影響することから、針先の損
傷や汚染は測定精度に多大な悪影響を与えることとな
る。このため、従来においては実際に測定した試料表面
の画像の劣化等を使用者が判断することで探針の交換が
行われていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
ように、実際に測定した試料表面の画像の劣化等から探
針の良否を判断する方法では、交換した探針での再度の
試料表面の測定が必要となるため、前回行った測定が無
駄となって測定時間が遅延する。
【0005】また、試料表面の画像の劣化等を使用者が
判断すると、判断基準が必然的に主観的なものとなり、
わずかに画像の劣化がある場合等では探針の良否の判断
が不可能となる。かかる場合、画像の劣化を見落とし
て、探針の交換を行わないと、正確な測定データが得ら
れないため、試料の表面形状等の解析を高精度に行うこ
とが不可能となる。
【0006】さらに、製造ラインにおいて走査型トンネ
ル顕微鏡を検査装置として用いる場合には、探針の自動
交換が不可欠となり、従来のように手動によって探針を
交換したのでは到底製造ラインの検査装置として走査型
トンネル顕微鏡を用いることはできない。
【0007】そこで、本発明はこれらの問題点を解消す
るために創案されたものであって、試料表面の測定画像
の劣化等が始まる前に探針を自動的に交換できる走査型
トンネル顕微鏡を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる走査型ト
ンネル顕微鏡の構成を図1に基づいて説明する。
【0009】上記目的を達成するために、本発明におけ
る走査型トンネル顕微鏡は、トンネル電流を検出するト
ンネル電流検出手段1と、このトンネル電流検出手段1
により検出されたトンネル電流値から探針3eの良否を
判断する制御手段2と、この制御手段2により前記探針
3eが不良と判断された場合にこの探針3eを別の探針
と交換する探針交換手段3と、を備えたことを特徴とす
る。
【0010】
【作用】本発明にかかる走査型トンネル顕微鏡の作用を
第1図に基づいて説明する。
【0011】XYZステージ6により試料8aの粗動が
完了した状態で、トンネル電流検手段手段1によって探
針3eと試料8aの間に流れるトンネル電流が検出さ
れ、制御手段2はこの検出されたトンネル電流の信号を
一定時間取り込み、その信号の状態から探針3eの良否
を判断する。制御手段2は探針3eが不良であると判断
した場合、ドライバ2’を介して探針交換手段3のモー
タ3aを駆動しカートリッジ3cを回転させることによ
り、別の探針を試料8a上に移動させる。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1〜図6に基づ
いて説明する。
【0013】図1は、本発明にかかる走査型トンネル顕
微鏡の全体図を示したもので、1はトンネル電流検出手
段で、探針3eと測定対象である試料8aの間に流れる
トンネル電流を検出し、これを所定の信号に加工して制
御手段2及びフィードバックコントローラ4に出力す
る。
【0014】2は制御手段で、トンネル電流検出手段1
が検出した信号を所定時間の間入力し、その信号状態か
ら後述する方法で探針3eの良否を判断し、不良と判断
した場合にはドライバ2’を介してモータ3aを駆動す
る。また、制御手段2はフィードバックコントローラ
4、スキャナドライバ5及びXYZステージ6に対して
も直接指示を与えることができるよう構成されている。
【0015】3は探針交換手段で、モータ3a、カート
リッジホルダ3b、カートリッジ3c、探針ホルダ3
d、及び探針3eから構成され、これらはフレーム10
に配設されている。モータ3aの回転軸ははカートリッ
ジホルダ3bに取り付けられ、さらにカートリッジホル
ダ3bにはカートリッジ3cが取り付けられている。図
2はカートリッジを図1の低面から測定したもので、8
つの探針ホルダ3dが同心円上に配設され、それぞれの
探針ホルダ3dには探針3eが取り付けられている。な
お、探針ホルダ3d及びカートリッジ3cはそれぞれカ
ートリッジ3c及びカートリッジホルダ3bに着脱可能
に嵌合されているため、それぞれの探針ホルダ3dに探
針3eを取り付けた後、カートリッジ3cにそれぞれの
探針ホルダ3dを取り付け、さらにこのカートリッジ3
cをカートリッジホルダ3bに取り付ければ、探針3e
の取り付けが非常に容易となる。このように、探針3e
を取り付けたカートリッジ3cをカートリッジホルダ3
bに取り付けた状態でモータ3aを駆動すると、それぞ
れの探針3eは順次試料8a上を通過することとなる。
【0016】ここで、本発明の作用を制御手段2の動作
を示した図3のフローチャートに基づいて説明する。ま
ず、S1で、制御手段2は探針3eと試料8a間にトン
ネル電流が流れるまでXYZステージ6を垂直方向に駆
動して試料8aの粗動を開始させる。このとき、トンネ
ル電流検出手段1より検出される信号を監視し、トンネ
ル電流が検出された時点でXYZステージ6の駆動を停
止する。
【0017】次にS2で、所定時間トンネル電流検出手
段1からトンネル電流の値を入力し、これらのデータか
ら探針3eの良否を決定する。図4はトンネル電流検出
手段1から送られたトンネル電流の検出信号を横軸に時
間をとって示したもので、図4aは探針3eが正常な場
合の信号を、また図4bは探針1が不良である場合の信
号である。そして、S3で探針3eの良否の判断を行
い、正常であると判断した場合には探針3eの交換は行
わずにS5に進んで通常の表面分析を、不良であると判
断した場合はS4で探針3eの交換を行う。
【0018】ここで、S3で行う探針3eの良否の判断
方法の一例を図4に基づいて説明する。上述したように
図4aは探針3eが正常な場合の信号で、図4bは探針
3eが粉塵等によって汚染されていたり、先端が損傷し
ている場合に得られる信号である。この図から理解でき
るように探針3eに異常がある場合には所定振幅の低周
波信号が含まれるため、制御手段2はトンネル電流検出
手段1から送られたトンネル電流の検出信号の高周波成
分の除去を行い、低周波成分の信号についての振幅が所
定値より大きい場合に探針3eを不良と判断する。
【0019】また、図5に示すように探針3eと試料8
aの間に流れるトンネル電流は両者の距離dに対して一
意的に定まるという性質を有する。従って、予め正常な
探針に対して図5のように探針と試料の間の距離dに対
するトンネル電流Iの値を記憶しておき、試料8aを探
針3eに近づけるときに距離dに対するトンネル電流I
の値と、正常なものと比較することにより探針3eの良
否の判断を行ってもよい。なお、かかる場合、図1では
不図示であるがXYZステージ6に取り付けたポテンシ
ョメータ等を介してXYZステージ6が垂直方向に移動
した距離を制御手段2で検出すればよい。なお、S3で
行う探針の評価は測定対象となる試料8aの影響を避け
るため、別途配設した標準試料8bに基づいて行っても
よい。かかる場合には、探針3eの評価を行う試料が常
に同じものとなり、測定対象となる試料の影響を受けず
より正確に探針3eの良否の判断をなしうる。
【0020】S3で探針3eが不良であると判断された
場合、S4に進んで探針3eの交換を行う。この場合、
制御手段2はドライバ2’を介してモータ3aを駆動
し、カートリッジ3cを回転させることにより不良と判
断された探針の隣の探針が試料8a上に来るようにす
る。
【0021】そして、S3で探針3eが正常と判断され
た場合や、S4で探針3eの交換が行われた場合にS5
に進んで通常の分析動作を行う。なお、試料8aの表面
分析は周知のようにトンネル電流検出手段1から得たト
ンネル電流の信号が予め制御手段2によって設定された
一定値になるようにフィードバックコントローラ4及び
スキャナドライバー5を介して圧電素子7を駆動し、試
料8aの移動量を検出することにより行われる。
【0022】なお、上記実施例では探針交換手段3とし
て回転機構を用いたが、本発明はこれらに限定されるも
のではなく、例えば図6に示すようにラックアンドピニ
オンによる直動形のものを採用してもよい。これは走査
型トンネル顕微鏡としての基本的構成は同じであるがモ
ータ3aに配設したピニオンギヤ3fにラックギヤ3g
を噛合わせ、このラックギヤ3gに探針ホルダ3dを直
線的に配設し、さらにそれぞれの探針ホルダ3dに探針
3eを取り付けたもので、モータ3aを回転駆動するこ
とによってピニオンギヤ3fが回転し、ラックギヤ3g
を直線運動させることによって探針3eの交換を可能と
するものである。
【0023】このように、本発明によれば、探針の良否
の判断及び探針の交換を自動的に行えるため、探針の交
換に要する労力を大幅に軽減できる。しかも使用者の熟
練度に拘らず探針の良否の客観的判断が可能となるとと
もに、製造ラインにおいて走査型トンネル顕微鏡を検査
装置として用いることが可能となる。。
【0024】また、実際の試料表面の測定結果から探針
の良否の判断を行うのではなく、測定に際して事前に探
針の良否の判断を行い探針の交換をなしうるため、常に
良好な試料表面の測定を行うことができる。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、実際の試料の分析結果
から探針の良否の判断を行うのではなく、分析に際して
事前に探針の良否の判断を行い探針の交換をなしうるた
め、測定した画像から探針の良否を判断する場合に比べ
て、無駄な試料表面の測定が不要となり測定時間が大幅
に短縮される。
【0026】また、探針の良否の判断及び探針の交換を
自動的に行えるため、探針の交換に要する労力を大幅に
軽減できる。しかも使用者の熟練度に拘らず探針の良否
を客観的判断することができるとともに、製造ラインに
おいて走査型トンネル顕微鏡を検査装置として用いるこ
とが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示した全体図である。
【図2】本発明にかかるカートリッジを示す図である。
【図3】本発明にかかる制御手段の動作を示したフロー
チャートである。
【図4】本発明にかかるトンネル電流検出手段により得
られるトンネル電流の信号を示す図である。
【図5】試料と探針の距離に対するトンネル電流の値の
関係を示す図である。
【図6】本発明に係る探針交換手段の一実施例を示す図
である。
【符号の説明】
1・・・・トンネル電流検出手段 2・・・・制御手段 3・・・・探針交換手段 3a・・・モータ 3b・・・カートリッジホルダ 3c・・・カートリッジ 3d・・・探針ホルダ 3e・・・探針

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 試料とこれに対向配置した探針との間に
    電圧を印加し、両者間に流れるトンネル電流が一定にな
    るよう探針又は試料を走査することにより、試料表面の
    形状を原子レベルの分解能で観察する走査型トンネル顕
    微鏡において、 前記トンネル電流を検出するトンネル電流検出手段と、
    このトンネル電流検出手段により検出されたトンネル電
    流値から前記探針の良否を判断する制御手段と、この制
    御手段により前記探針が不良と判断された場合にこの不
    良と判断された探針を別の探針と交換する探針交換手段
    と、を備えたことを特徴とする走査型トンネル顕微鏡。
JP24561493A 1993-09-30 1993-09-30 走査型トンネル顕微鏡 Pending JPH07103989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24561493A JPH07103989A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 走査型トンネル顕微鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24561493A JPH07103989A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 走査型トンネル顕微鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07103989A true JPH07103989A (ja) 1995-04-21

Family

ID=17136326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24561493A Pending JPH07103989A (ja) 1993-09-30 1993-09-30 走査型トンネル顕微鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168753A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Tokyo Seimitsu Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡
CN103363892A (zh) * 2013-07-26 2013-10-23 国家电网公司 一种盘状件平面度检测装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002168753A (ja) * 2000-11-29 2002-06-14 Tokyo Seimitsu Co Ltd 走査型プローブ顕微鏡
CN103363892A (zh) * 2013-07-26 2013-10-23 国家电网公司 一种盘状件平面度检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103095A (en) Scanning probe microscope employing adjustable tilt and unitary head
JP2009525466A (ja) 可変密度走査関連出願の相互参照本出願は、2006年1月31日に出願された米国仮特許出願60/763,659の優先権を主張し、2006年11月28日に出願された、米国特許出願11/563,822(発明の名称「可変密度走査」)に関連しその優先権を主張するものであり、引用によりその全体を本明細書に包含する。
JPH05126702A (ja) 材料の試験装置及び試験方法
US7243441B2 (en) Method and apparatus for measuring depth of holes formed on a specimen
US20070277599A1 (en) Atomic force microscope technique for minimal tip damage
US20130063139A1 (en) Method and its apparatus for inspecting a magnetic head device
JPH07103989A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
JPH08197381A (ja) 切削工具の自動計測装置
US6623158B2 (en) Method and apparatus for thermal proximity imaging using pulsed energy
JP2022153337A (ja) 原子間力顕微鏡用探針の評価方法、および測定試料の表面形状の測定方法
JPH07134137A (ja) プローブ顕微鏡装置および探針間距離測定方法
JP2853585B2 (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JPH03122514A (ja) 表面観察装置
JP3118108B2 (ja) 走査型探針顕微鏡およびその測定方法
JPH09145722A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
TWI847994B (zh) 大面積的高速原子力輪廓測定儀
JP2000214066A (ja) 走査型プロ―ブ顕微鏡
JPH085313A (ja) 走査型プローブ顕微鏡
JP2003077109A (ja) 磁気ヘッド検査装置及び磁気ヘッド検査方法
JP3083758B2 (ja) 真円度測定機の検出器感度校正方法及びその装置
JP3950609B2 (ja) 探針評価法および走査形プローブ顕微鏡
JPH0666512A (ja) 走査型トンネル顕微鏡
JPH1194853A (ja) 走査型プローブ顕微鏡およびそれによる品質管理方法
JPH0480604A (ja) 走査型トンネル顕微鏡及びこれを含むスルーホールメッキ検査装置
JPH05203405A (ja) 走査型トンネル顕微鏡