JPH07102747A - 床 板 - Google Patents

床 板

Info

Publication number
JPH07102747A
JPH07102747A JP24651593A JP24651593A JPH07102747A JP H07102747 A JPH07102747 A JP H07102747A JP 24651593 A JP24651593 A JP 24651593A JP 24651593 A JP24651593 A JP 24651593A JP H07102747 A JPH07102747 A JP H07102747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
floorboard
floor plate
connection
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24651593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Kawabata
成人 川畑
Sakae Koyama
栄 小山
Sunao Furuichi
直 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP24651593A priority Critical patent/JPH07102747A/ja
Publication of JPH07102747A publication Critical patent/JPH07102747A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】床板本体同士を段差が生じることなく高い接続
強度で接続する。 【構成】端面部1を当接して隣合うように床板本体2を
配設する。一方の床板本体2aの端面部1の上部に内方
に凹んだ連結凹部1aを凹設する。他方の床板本体2b
の端面部1の上部に上記連結凹部1aに係合される連結
突部1cを突設する。一方の床板本体2aの端面部1の
下部に外方に突出する連結突部1bを連結凹部1aと連
続して突設する。他方の床板本体2bの端面部1の下部
に内方に凹んだ連結凹部1dを連結突部1cと連続して
凹設する。対向する各床板本体2a,2bの連結突部1
bと連結凹部1d及び連結突部1cと連結凹部1aとを
相互に係合接着して隣合う床板本体2a,2b同士を連
結一体化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、床部を構成する場合に
用いられる床板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、床板Aを形成するにあたり、短尺
物の床板本体2を相互に連結して所定長さの床板Aを形
成することがある。この場合における床板本体2同士の
接続は、図5に示されるように対向する隣合う床板本体
2の対向端面を単に斜めにカットして対向端面にそれぞ
れ傾斜面20を設け、各傾斜面20を当接するようにし
て接着剤によって接着することで床板本体2同士を相互
に連結固定して床板Aを形成するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、床板本体2
同士を相互に接着する場合、目視によって2枚の床板本
体2のセット位置を決め、各床板本体2を長さ方向及び
厚み方向にプレスして接着するようにしているが、各床
板本体2同士はフラットとなった傾斜面20同士を接着
する構造であるために、接着時に図中矢印にて示される
ように床板本体2の長さ方向に仮加圧を加えると図6に
示されるように位置ずれを起こし、接続部の外面に段差
21が生じることとなり、接続強度が低下すると共に商
品価値が低下するという問題があった。
【0004】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、床板本体同士を高い接続強度で接続して形成
される床板を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、端面部1を当接して隣合うように床板
本体2を配設し、一方の床板本体2aの端面部1の上部
に内方に凹んだ連結凹部1aを凹設し、他方の床板本体
2bの端面部1の上部に上記連結凹部1aに係合される
連結突部1cを突設し、一方の床板本体2aの端面部1
の下部に外方に突出する連結突部1bを連結凹部1aと
連続して突設し、他方の床板本体2bの端面部1の下部
に内方に凹んだ連結凹部1dを連結突部1cと連続して
凹設し、対向する各床板本体2a,2bの連結突部1b
と連結凹部1d及び連結突部1cと連結凹部1aとを相
互に係合接着して隣合う床板本体2a,2b同士を連結
一体化して床板Aを形成するようにしたことに特徴を有
するものである。
【0006】また、請求項2記載のものにあっては、繊
維方向が略直交するように交互に薄板材a,bを積層し
て板材本体2を形成し、隣合うように配置される各床板
本体2a,2bの端面に形成される連結凹部1a,1d
の内端及び連結突部1b,1cの外端を各薄板材a,b
の境界部イに位置させたことに特徴を有するものであ
る。
【0007】
【作用】しかして、連結突部1cと連結凹部1a及び連
結突部1bと連結凹部1dとを相互に係合するようにし
て各床板本体2の端面部1同士を接着固定することで床
板Aが形成されるものであり、各端面部1を凹凸状とす
ることで接続部に位置ずれが生じたりするようなことな
く高い連結強度で床板本体2同士を隣合うように連結し
て床板Aを形成することができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図示された実施例に基づいて
詳述する。床板Aは短尺物の床板本体2を相互に連結し
て所定長さに形成されている。床板本体2は端面部1を
相互に当接するようにして隣合うように配置されるもの
であり、各床板本体2の端面部1同士を接着剤を介して
接着固定することで床板Aが形成されている。床板本体
2は図1、図2に示されるように基板3の上面に化粧板
4を貼設すると共に基板3の下面に裏板5を貼設して構
成されている。
【0009】基板3は繊維方向が略直交するように薄板
材a,bを交互に積層して構成されており、図1、図2
に示される実施例のものにあっては、形成される床板A
の長さ方向と繊維方向が交差するように配置された薄板
材aの上下面に薄板材aの繊維方向と交差するように薄
板材bを積層し、さらに薄板材bの外面に薄板材bの繊
維方向と交差するように薄板材aを積層して構成されて
いる。化粧板4及び裏板5は形成される床板Aの長さ方
向と繊維方向が平行となるように基板3の外面に積層さ
れている。図示された実施例にあっては、基板3は5層
構造であるものを示しているが、このものに限定される
ものではなく5層以上または5層以下であってもよいも
のである。
【0010】各床板本体2の端面部1は斜めに傾斜した
状態とされており、端面部1には連結突部と連結凹部と
が連続して形成されている。図2に示されるように一方
の床板本体2aの端面部1の上部には内方に凹んだ連結
凹部1aが凹設されており、他方の床板本体2bの端面
部1の上部には上記連結凹部1aに係合される連結突部
1cが突設されている。また、一方の床板本体2aの端
面部1の下部には外方に突出する連結突部1bが連結凹
部1aと連続して突設されており、他方の床板本体2b
の端面部1の下部には内方に凹んだ連結凹部1dが連結
突部1cと連続して凹設されている。つまり、一方の床
板本体2aの端面部1の形状に合致する端面部1が他方
の床板本体2bの端面部1に形成されている。ここで、
連結突部と連結凹部を設けて端面部1を形成するにあた
り、基板3の中心に位置する薄板材aを2変曲点の中心
とし、その変曲点ロが薄板材bと薄板材aとの境界部イ
となったS型のスカーフ形状とされている。このような
スカーフ形状にすることにより、作業者の目視による位
置設定から機械によるセットにすることができ、完全自
動化することができる。また、端面部1に形成される各
連結突部1b,1c及び各連結凹部1a,1dを繊維方
向が異なる2枚の薄板材a,bによって2層構造とする
ことができ、各連結突部1b,1c及び各連結凹部1
a,1dの強度を高いものとすることができるようにな
っている。また、接着強度の確保及び割れ欠け防止のた
めにスカーフ比率x:y=6:1〜10:1の範囲とな
っている。
【0011】しかして、各床板本体2は端面部1を相互
に接着剤を介して接着固定することで接続されるもので
あり、一方の床板本体2aの端面部1の連結凹部1dに
他方の床板本体2bの連結突部1cを係合すると共に一
方の床板本体2aの連結突部1cを他方の床板本体2b
の連結凹部1dに係合するようにして相互に接着固定さ
れて床板Aが形成されるものである。
【0012】そして、一方の床板本体2aの連結突部1
bを他方の床板本体2bの連結凹部1dに係合すると共
に一方の床板本体2aの連結凹部1aに他方の床板本体
2bの連結突部1cを係合することで各床板本体2の端
面部1が2つの連結突部1b,1cにて位置決めされた
状態となり、上下に位置ずれしたりするようなことなく
各床板本体2の端面部1が相互に接続されるものであ
る。ここで、各連結突部が各連結凹部に係合しているこ
とにより、各床板本体2を長さ方向に仮加圧した場合、
長さ・上下の両方向の位置決めを行うことができ、しか
も、連結突部と連結凹部とが相互に係合することで端面
部1は位置ずれを起こしたりするようなことなく相互に
接着固定されるものである。
【0013】図3、図4は他の実施例を示しており、こ
のものにあっては連結突部及び連結凹部を床板本体2の
上部寄りまたは下部寄りに配置したものが示されてい
る。床板本体2を構成する基板3は上記した実施例と同
じく繊維方向が略直交するように薄板材a,bを交互に
積層して構成されているものであるが、このものにおい
ては、形成される床板Aの長さ方向と繊維方向が平行に
配置された薄板材bの上下面に薄板材bの繊維方向と交
差するように薄板材aを積層し、さらに薄板材aの外面
に薄板材aの繊維方向と交差するように薄板材bを積層
して構成されている。つまり、上記した実施例のものに
あっては、基板3の中心部には形成される床板Aの長さ
方向と交差する繊維方向となるように薄板材aが配置さ
れているものであるが、このものにあっては、基板3の
中心部には形成される床板Aの長さ方向と平行な繊維方
向となるように薄板材bが配置されている。また、基板
3の上面に設けられる化粧板4及び裏板5は形成される
床板Aの長さ方向と繊維方向が交差するように配置され
ている。ここで、床板本体2の表面側及び裏面側に配置
される化粧板4または裏板5は形成される床板Aの長さ
方向と繊維方向が交差する方向で配置されており、端面
部1は脆く欠けやすいために連結凹部を形成する場合に
おける端面角度α,βの角度は30〜85度の範囲とす
ることが望ましい。また、このものにおいても、接着強
度の確保及び割れ欠け防止のためにスカーフ比率x:y
=6:1〜10:1の範囲とすることが望ましい。
【0014】そして、このように2枚の床板本体2を接
着一体化して形成された床板Aは、隣合うように複数枚
敷設されるものであるが、隣合う床板A同士の連結は、
例えば、各床板Aの端部に雄実や雌実等の連結部(図示
せず)を設け、連結部同士を相互に連結することで隣合
う床板A同士が相互に連結固定されるものである。
【0015】
【発明の効果】本発明は上述のように、端面部を当接し
て隣合うように床板本体を配設し、一方の床板本体の端
面部の上部に内方に凹んだ連結凹部を凹設し、他方の床
板本体の端面部の上部に上記連結凹部に係合される連結
突部を突設し、一方の床板本体の端面部の下部に外方に
突出する連結突部を連結凹部と連続して突設し、他方の
床板本体の端面部の下部に内方に凹んだ連結凹部を連結
突部と連続して凹設し、対向する各床板本体の連結突部
と連結凹部とを相互に係合接着して隣合う床板本体同士
を連結一体化して床板を形成するようになっているの
で、各連結突部と連結凹部とで凹凸状に形成された端面
部によって各床板本体の端部が位置決めされながら当接
されることとなり、接続部に位置ずれが生じたりするよ
うなことなく床板本体同士を隣合うように連結して床板
を形成することができ、接続部分の接続強度が高いと共
に商品価値の高い床板を提供することができるものであ
る。
【0016】また、請求項2記載のものにあっては、繊
維方向が略直交するように交互に薄板材を積層して板材
本体を形成し、隣合うように配置される各床板本体の端
面に形成される連結凹部の内端及び連結突部の外端を各
薄板材の境界部に位置させてあるので、端面部に形成さ
れる各連結突部及び各連結凹部を繊維方向が異なる2枚
の薄板材によって2層構造とすることができ、各連結突
部及び各連結凹部の強度を高いものとすることができる
と共に接続部分の接続強度をより一層向上させることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す部分断面図である。
【図2】同上の接続前の状態を示す部分断面図である。
【図3】他の実施例を示す部分断面図である。
【図4】同上の接続前の状態を示す部分断面図である。
【図5】従来例の接続前の状態を示す部分断面図であ
る。
【図6】同上の問題点を示す部分断面図である。
【符号の説明】 1 端面部 1a 連結凹部 1b 連結突部 1c 連結突部 1d 連結凹部 2 床板本体 2a 一方の床板本体 2b 他方の床板本体 a 薄板材 b 薄板材 イ 境界部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端面部を当接して隣合うように床板本体
    を配設し、一方の床板本体の端面部の上部に内方に凹ん
    だ連結凹部を凹設し、他方の床板本体の端面部の上部に
    上記連結凹部に係合される連結突部を突設し、一方の床
    板本体の端面部の下部に外方に突出する連結突部を連結
    凹部と連続して突設し、他方の床板本体の端面部の下部
    に内方に凹んだ連結凹部を連結突部と連続して凹設し、
    対向する各床板本体の連結突部と連結凹部とを相互に係
    合接着して隣合う床板本体同士を連結一体化して成るこ
    とを特徴とする床板。
  2. 【請求項2】 繊維方向が略直交するように交互に薄板
    材を積層して板材本体を形成し、隣合うように配置され
    る各床板本体の端面に形成される連結凹部の内端及び連
    結突部の外端を各薄板材の境界部に位置させて成ること
    を特徴とする請求項1記載の床板。
JP24651593A 1993-10-01 1993-10-01 床 板 Withdrawn JPH07102747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24651593A JPH07102747A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 床 板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24651593A JPH07102747A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 床 板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07102747A true JPH07102747A (ja) 1995-04-18

Family

ID=17149547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24651593A Withdrawn JPH07102747A (ja) 1993-10-01 1993-10-01 床 板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102747A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06320510A (ja) 建築用化粧材の製造方法
JP3995177B2 (ja) 無機質成形体及びその積み重ね方法
JPH07102747A (ja) 床 板
JP2002004551A (ja) 板材の接合部材及び板材の接合構造
JP3920987B2 (ja) 外装材用出隅部材
JPS6140484Y2 (ja)
JPH071421Y2 (ja) 直貼り用床部材
JPS6122903A (ja) 単位材
JP3351961B2 (ja) 合板の接続構造
JPH0510463B2 (ja)
JPS6223948Y2 (ja)
JPH04251705A (ja) 建築板の製造方法
JPH0715961Y2 (ja) 床 材
CN100408322C (zh) 形成具有相互偏离层材的层压板的方法
JPH0617949Y2 (ja) 床 材
JPH1113266A (ja) 床材およびその製造方法
JP2000144934A (ja) 床板等のコーナー部接合構造及び接合方法
JPH08232402A (ja) 集成材による柱等の隅角部接続構造及び接続方法
JPH0667563B2 (ja) 積層板
JP2636943B2 (ja) 複合床材の製造方法
JPH0336091B2 (ja)
JPS634092Y2 (ja)
JPH10121698A (ja) 床材、及びその製法
JPS5851290Y2 (ja) 目違接手
JPH04102811U (ja) 集成材

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001226