JPH07101576B2 - リベツト型電気接点の予備成形方法 - Google Patents

リベツト型電気接点の予備成形方法

Info

Publication number
JPH07101576B2
JPH07101576B2 JP61251157A JP25115786A JPH07101576B2 JP H07101576 B2 JPH07101576 B2 JP H07101576B2 JP 61251157 A JP61251157 A JP 61251157A JP 25115786 A JP25115786 A JP 25115786A JP H07101576 B2 JPH07101576 B2 JP H07101576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
preforming
type electrical
electrical contact
rivet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61251157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63105415A (ja
Inventor
芳雄 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Original Assignee
Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanaka Kikinzoku Kogyo KK filed Critical Tanaka Kikinzoku Kogyo KK
Priority to JP61251157A priority Critical patent/JPH07101576B2/ja
Publication of JPS63105415A publication Critical patent/JPS63105415A/ja
Publication of JPH07101576B2 publication Critical patent/JPH07101576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はリベット型電気接点を製造する場合に於いて、
リベット頭部を予備成形する方法の改良に関する。
(従来の技術) 一般にリベット型接点を製造するには、リベット頭部を
予備成形した後、1〜数段階で仕上げ成形している。
このリベット型接点を予備成形する際、接点頭部の形状
をあらかじめ予備成形の形状に加工した一体形金型を使
用すると(特開昭56−130021号公報、特開昭58−169721
号公報等)、金型寿命が短かく加工費が割高になるた
め、分割形金型が使用されることが一般である。
従来リベット頭部を予備成形する際には、第5図に示す
如く先端面がフラットなピン1を進退可能に中心部に備
え、先端面中央に円錐台形状に拡開する凹部2を有する
予備成形パンチ3にてリベット頭部4を予備成形してい
る(特開昭56−121222号公報)。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、上記の予備成形では、ピン1の外周面と予備
成形パンチ3の内周面とのクリアランスに、リベット頭
部4の接点材が入り込み、第6図に示す如くリベット頭
部4の上面周縁に箔状のかえり5が生じる。このかえり
5は仕上げ成形の際、リベット頭部4の上面に打ち込ま
れるが、バレル研摩の際めくれ上り、接点使用時、接触
障害を起こすという問題点があった。
(発明の目的) 本発明は上記問題点を解決すべくなされたもので、リベ
ット頭部4の上面にかえりが生じないようにしたリベッ
ト型電気接点の予備成形方法を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するための本発明のリベット型電気接
点の予備成形方法は、リベット型電気接点を予備成形す
るに於いて、先端周縁に緩い傾斜面6を設けたピン1を
進退可能に中心部に備え、かつ、先端面中央に円錐台形
状に拡開する凹部9を有する予備成形パンチ10にて、電
気接点のリベット頭部4′を予備成形すると共に上面周
縁にリング状の凸部16を形成することを特徴とするリベ
ット型電気接点の予備成形方法。
(作用) 本発明は上記の如き構成の予備成形パンチにて、電気接
点のリベット頭部を予備成形すると共にリベット頭部の
上面周縁にリング状の凸部を形成するので、かえりは生
ぜず、仕上げ成形の際リング状の凸部は圧延されて無く
なり、リベット頭部の上面はフラットとなる。従って、
バレルの研摩の際、従来のようにかえりがめくれ上ると
いうようなことは起こらない。
(実施例) 本発明のリベット型電気接点の予備成形方法の一実施例
を図によって説明する。第1図に示す如く直径2.0mmの
ピン1の先端周縁に幅0.2mmで傾斜角16度の傾斜面を設
け、このピン1を内径2.0mmの透孔7に進退可能に備え
先端面中央に開口径3.2mm、深さ2.2mm、テーパ内周面8
の傾斜角30度の円錐台形状の拡開凹部9を有する予備成
形パンチ10にて、第2図に示す如くダイス11の接点材挿
入穴12に挿入セットしたCuのベース材13とAgの接点材14
とを圧潰圧接して、第3図に示す如くクラッド接点材15
となすと同時にリベット頭部4′を予備成形すると共に
リベット頭部4′の上面周縁に、ピン1の先端周縁の傾
斜面6と予備成形パンチ10の拡開凹部9とにより断面三
角形のリング状に凸部16を形成する。
かように予備成形されたリベット型電気接点15は、その
後1〜数段階で仕上げ成形されるわけであるが、この仕
上げ成形の際、リング状の凸部16は第4図に示す如く成
形パンチ17に圧潰されて無くなり、直径4mm、厚さ1mmの
リベット頭部4′の上面はフラットとなる。従って、バ
レル研摩の際、従来のようにかえりがめくれ上るという
ようなことは起らない。
仕上げ成形後のリベット電気接点は、350℃で熱処理を
行って均質化する。
(発明の効果) 以上の説明で判るように本発明のリベット型電気接点の
予備成形方法は、電気接点のリベット頭部を予備成形す
ると共に上面周縁にリング状の凸部を形成するのである
から、リベット頭部の上面周縁にはかえりが生じること
が無い。従って、仕上げ成形の際、リング状の凸部は圧
潰されて無くなり、リベット頭部の上面はフラットとな
り、パレル研摩の際従来のようにかえりがめくれ上ると
いうようなことは起こらないので、接点使用時接触障害
をし起こすことが無い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の予備成形方法を実施する為の予備成形
パンチを示す断面図、第2図、第3図は本発明のリベッ
ト型電気接点の予備成形方法の工程を示す図、第4図は
第3図の予備成形されたリベット型電気接点を仕上げ成
形した状態を示す図、第5図は従来のリベット型電気接
点の予備成形方法を示す図、第6図はその予備成形され
たリベット型電気接点を示す図である。 1…ピン、4′…リベット頭部、6…傾斜面、9…拡開
凹部、10…予備成形パンチ、15…クラッド接点材、16…
リング状の凸部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リベット型電気接点を予備成形するに於い
    て、先端周縁に緩い傾斜面6を設けたピン1を進退可能
    に中心部に備え、かつ、先端面中央に円錐台形状に拡開
    する凹部9を有する予備成形パンチ10にて、電気接点の
    リベット頭部4′を予備成形すると共に上面周縁にリン
    グ状の凸部16を形成することを特徴とするリベット型電
    気接点の予備成形方法。
JP61251157A 1986-10-22 1986-10-22 リベツト型電気接点の予備成形方法 Expired - Lifetime JPH07101576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251157A JPH07101576B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 リベツト型電気接点の予備成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61251157A JPH07101576B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 リベツト型電気接点の予備成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63105415A JPS63105415A (ja) 1988-05-10
JPH07101576B2 true JPH07101576B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=17218520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61251157A Expired - Lifetime JPH07101576B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 リベツト型電気接点の予備成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07101576B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121222A (en) * 1980-02-28 1981-09-24 Tanaka Precious Metal Ind Method and apparatus for manufacturing electric contact
JPS5826127B2 (ja) * 1980-03-15 1983-06-01 恒俊 鈴木 頭部と脚部との直径比の小さいリベット型電気接点の成形方法
JPS58169721A (ja) * 1982-03-30 1983-10-06 田中貴金属工業株式会社 電気接点製造装置
JPS6077324A (ja) * 1983-10-04 1985-05-01 田中貴金属工業株式会社 Νi接点の製造方法
JPS6240113A (ja) * 1985-08-16 1987-02-21 田中貴金属工業株式会社 電気接触子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63105415A (ja) 1988-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20140041891A (ko) 점화 플러그용 클래드 전극 및 그 제조 방법
US4335507A (en) Method for making a tri-metallic composite electrical contact
JPH07101576B2 (ja) リベツト型電気接点の予備成形方法
JP2909892B2 (ja) 六角頭ボルトの製造方法
US4607514A (en) Method of forming a metal part having an annular flange
JPS6138733A (ja) ボールスタッドの製造方法
US3200226A (en) Electrical contact member having a raised cup shaped work-hardened area
JPH02217129A (ja) 押出し成形用中間素材
EP0579400B1 (en) Ball earring process and construction
JP2565928B2 (ja) リベット型電気接点の加工方法
JPH04298927A (ja) リベット型電気接点の製造方法
JPH04162315A (ja) モールド材へのかしめ用リベット型電気接点の製造方法
JPH0145927B2 (ja)
JP2526248B2 (ja) 脚部テ−パ付リベット接点の加工方法
JPH0790321B2 (ja) 溶接用ノズルの製造方法
JPH0337812B2 (ja)
JPS5994547A (ja) 鍛造品成形バリ取り方法
JP3567300B2 (ja) 鍛造プレス型
JP2620162B2 (ja) 鍛造金型の成形方法
EP0204043B1 (en) Method of forming a metal part having an annular flange
JP2560036B2 (ja) コニカル型電気接点の製造方法
JPH01262038A (ja) 輪付きボルトの製造方法
JPS6113144Y2 (ja)
JPS595055B2 (ja) 押出加工又はヘツデイング加工による中空フランジ付製品の加工方法
JPS61121214A (ja) リベツト型クラツド接点の製造方法