JPH07100756B2 - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH07100756B2
JPH07100756B2 JP61037246A JP3724686A JPH07100756B2 JP H07100756 B2 JPH07100756 B2 JP H07100756B2 JP 61037246 A JP61037246 A JP 61037246A JP 3724686 A JP3724686 A JP 3724686A JP H07100756 B2 JPH07100756 B2 JP H07100756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pentene
methyl
weight
composition
graft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61037246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62197445A (ja
Inventor
明男 大平
俊二 阿部
Original Assignee
三井石油化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井石油化学工業株式会社 filed Critical 三井石油化学工業株式会社
Priority to JP61037246A priority Critical patent/JPH07100756B2/ja
Publication of JPS62197445A publication Critical patent/JPS62197445A/ja
Publication of JPH07100756B2 publication Critical patent/JPH07100756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は柔軟性、透明性、耐熱性及び極性材料との接着
性に優れた変性ポリ4−メチル−1−ペンテンを主構成
成分とする熱可塑性樹脂組成物に関する。
〔従来の技術〕
ポリ4−メチル−1−ペンテンはその透明性、耐熱性、
耐薬品性等を活かして、ビーカー、メスシリンダー等の
化学実験用器具、注射器のシリンジ、光学測定用セル、
電子レンジ用トレーあるいは紙にコーテイングしてベー
キングカートン等に使用されている。
しかしながらポリ4−メチル−1−ペンテンはポリエチ
レンやポリプロピレン等の他のポリオレフインと同様に
そのままでは、極性材料、例えば金属、コンクリート、
あるいはナイロン、エチレン・酢酸ビニル共重合鹸化物
等とは接着しないので、接着性を改良するためには何ら
かの改質を必要とする。ポリオレフインとかかる極性材
料との接着性を改良する方法としては、ポリオレフイン
の一部又は全部を不飽和カルボン酸もしくはその誘導体
で変性した変性ポリオレフインを用いる方法(例えば特
公昭49−4822号公報、特公昭55−49989号公報、特公昭5
3−36872号公報等)が提案されており、ポリオレフイン
と極性材料との積層に広く用いられている。そしてかか
る方法をポリ4−メチル−1−ペンテンに適用、すなわ
ちポリ4−メチル−1−ペンテンの接着剤として不飽和
カルボン酸無水物で変性した変性ポリ4−メチル−1−
ペンテンを用いるとポリ4−メチル−1−ペンテンと極
性材料との接着性も改良されることが分かつた。しかし
ながらポリ4−メチル−1−ペンテンは他のポリオレフ
インと異なり、表面張力が小さく、濡れにくい性質を有
するので、変性ポリ4−メチル−1−ペンテンの接着強
度ではやや不充分であり、更なる改善が必要であること
が分かつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
かかる状況に鑑み、本発明者らは透明性、耐熱性、柔軟
性を有し、かつ極性材料との接着性が改良されたポリ4
−メチル−1−ペンテンを主構成成分とする組成物を得
ることを目的として、種々検討した結果、不飽和カルボ
ン酸等でグラフト変性された変性ポリ4−メチル−1−
ペンテンと特定の低分子量化合物とからなる組成物が上
記特性を有していることが分かり、本発明を完成するに
至つた。
〔問題点を解決するための手段〕
すなわち、本発明は、 (イ)不飽和カルボン酸またはその誘導体のグラフト量
が0.01ないし10重量%の範囲で一部もしくは全部がグラ
フト変性されたグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン(A)99ないし85重量%及び、 (ロ)数平均分子量が300ないし5000の低分子量化合物
(B)1ないし15重量% とからなることを特徴とする柔軟性、透明性、耐熱性を
有し、且つ極性材料との接着性に優れた熱可塑性樹脂組
成物を提供するものである。
〔作 用〕
本発明の熱可塑性樹脂組成物の構成成分の一つであるグ
ラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(A)は不飽
和カルボン酸またはその誘導体のグラフト量が0.01ない
し10重量%、好ましくは0.05ないし5重量%の範囲の、
通常デカリン溶媒135℃における極限粘度〔η〕が0.3な
いし10dl/g、好ましくは0.5ないし5dl/gの範囲のもので
ある。不飽和カルボン酸またはその誘導体のグラフト量
が0.01重量%未満のものは極性材料との層間接着性が改
良されず、一方10重量%を越えるものは耐吸水性、透明
性が低下する。
本発明に用いるグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペン
テン共重合体(A)の基体となるポリ4−メチル−1−
ペンテン(E)は、4−メチル−1−ペンテンの単独重
合体もしくは4−メチル−1−ペンテンと他のα−オレ
フイン、例えばエチレン、プロピレン、1−ブテン、1
−ヘキセン、1−オクテン、1−デセン、1−テトラデ
セン、1−オクタデセン等の炭素数2ないし20のα−オ
レフインとの共重合体で、通常4−メチル−1−ペンテ
ンを85モル%以上含む4−メチル−1−ペンテンを主体
とした重合体であり、好ましくは融点(ASTM D 3418)
が230℃以上及びデカリン溶媒135℃における極限粘度
〔η〕が0.5ないし25dl/g)の結晶性の重合体である。
本発明に用いる前記ポリ4−メチル−1−ペンテン
(E)にグラフトする不飽和カルボン酸またはその誘導
体としては、アクリル酸、マレイン酸、フマール酸、テ
トラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラコン酸、クロ
トン酸、イソクロトン酸、ナジツク酸 (エンドシス−
ビシクロ〔2,2,1〕ヘプト−5−エン−2,3−ジカルボン
酸)などの不飽和カルボン酸、またはその誘導体、例え
ば酸ハライド、アミド、イミド、無水物、エステルなど
が挙げられ、具体的には、塩化マレニル、マレイミド、
無水マレイン酸、無水シトラコン酸、マレイン酸モノメ
チル、マレイン酸ジメチル、グリシジルマレエートなど
が例示される。これらの中では、不飽和ジカルボン酸ま
たはその酸無水物が好適であり、とくにマレイン酸、ナ
ジツク酸 またはこれらの酸無水物が好適である。
該不飽和カルボン酸またはその誘導体から選ばれるグラ
フトモノマーを前記ポリ4−メチル−1−ペンテン
(E)にグラフト共重合して変性物を製造するには、従
来公知の種々の方法を採用することができる。たとえ
ば、ポリ4−メチル−1−ペンテン(E)を溶融させグ
ラフトモノマーを添加してグラフト共重合させる方法あ
るいは溶媒に溶解させグラフトモノマーを添加してグラ
フト共重合させる方法がある。いずれの場合にも、前記
グラフトモノマーを効率よくグラフト共重合させるため
には、ラジカル開始剤の存在下に反応を実施することが
好ましい。グラフト反応は通常60ないし350℃の温度で
行われる。ラジカル開始剤の使用割合はポリ4−メチル
−1−ペンテン(E)100重量部に対して通常0.001ない
し1重量部の範囲である。ラジカル開始剤としては有機
ペルオキシド、有機ペルエステル、その他アゾ化合物が
挙げられる。これらラジカル開始剤の中でもジクミルペ
ルオキシド、ジ−tert−ブチルペルオキシド、2,5−ジ
メチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン
−3、2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキ
シ)ヘキサン、1,4−ビス(tert−ブチルペルオキシイ
ソプロピル)ベンゼンなどのジアルキルペルオキシドが
好ましい。
本発明の組成物を構成するグラフト変性ポリ4−メチル
−1−ペンテン(A)は、不飽和カルボン酸またはその
誘導体のグラフト量が前記範囲内にある限り、全部が不
飽和カルボン酸等でグラフト変性されたものであつて
も、全部がグラフト変性されたポリ4−メチル−1−ペ
ンテンと未変性のポリ4−メチル−1−ペンテン(E)
との混合物、即ち一部が変性されたグラフト変性ポリ4
−メチル−1−ペンテン(A)であつてもよい。尚、未
変性のポリ4−メチル−1−ペンテン(E)と混合する
場合は、混合物で不飽和カルボン酸等のグラフト量が前
記範囲内に入る限り、やや高濃度、通常25重量%迄のグ
ラフト量のグラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン
を用いてもよい。
本発明の組成物を構成する(ロ)成分は、鉱油、脂肪族
炭化水素化合物およびその誘導体、脂環族炭化水素化合
物およびその誘導体、ならびに芳香族炭化水素化合物お
よびその誘導体からなる群より選ばれた数平均分子量
(n)が300ないし5000、好ましくは300ないし2000の
低分子量化合物である。
これらの化合物のnが、300未満のものは組成物をフ
ィルム等に成型加工した際に滲み出易く、さらに高温度
下で使用中、揮発して寸法や物性が変化する恐れがあ
る。
一方、nが5000を越えるものは、柔軟性、透明性が低
下し、さらに成型加工品の表面に滲み出し易い。
前記低分子量化合物(B)としては、具体的には例え
ば、パラフィン系プロセスオイル、ナフテン系プロセス
オイル、芳香族系プロセスオイル等の鉱油、パラフィン
系ワックス、エチレン、プロピレン、1−ブテン等のα
−オレフィンを重合または共重合して得られる低分子量
重合体等の脂肪族炭化水素化合物、脂環族炭化水素化合
物、および芳香族炭化水素化合物、あるいは、脂肪族、
脂環族もしくは芳香族炭化水素基の末端もしくは内部に
1個またはそれ以上のカルボキシル基、水酸基、カルバ
モイル基、エステル基、メルカプト基、カルボニル基等
の官能基を有する脂肪酸、脂肪族アルコール、脂肪酸ア
ミド、脂肪酸エステル、脂肪族メルカプタン、脂肪族ア
ルデヒド、脂肪族ケトン、芳香族エーテル等の誘導体が
例示される。
これら低分子量化合物(B)の中では脂肪族炭化水素化
合物及び脂環族炭化水素化合物が前記グラフト変性ポリ
4−メチル−1−ペンテン(A)への分散性に優れるの
で好ましく、とくにエチレン含有量が10ないし95モル
%、好ましくは40ないし92モル%、X線による結晶化度
が0ないし20%及び数平均分子量(n)が300ないし5
000、好ましくは300ないし2000、好ましくは分子量分布
を示す重量平均分子量(w)とnとの比w/nが
3以下、更には2以下のエチレン・α−オレフインラン
ダム共重合体(C)及び/又は一般式 (ここでn、pは0または整数、mは0または1、 または である。) で示されるnが300ないし5000、更には300ないし200
0、好ましくはw/nが3以下、更に2以下のオリゴ
マー(D)が前記グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペ
ンテン(A)への分散性が最も優れ、層間密着性、柔軟
性、低温衝撃強度等の改良効果に優れるので好ましい。
前記エチレン・α−オレフインランダム共重合体(C)
において、エチレンと共重合されるα−オレフインは通
常炭素数が3ないし20のα−オレフイン、具体的には例
えばプロピレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチ
ル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−テ
トラデセン、1−オクタデセン等であり、それぞれ単独
あるいは二種以上の混合物からなる。
かかるエチレン・α−オレフインランダム共重合体
(C)を製造するための一方法としては、水素の共存
下、可溶性バナジウム化合物と有機アルミニウム化合物
とから形成される触媒を用いて、液相中でエチレンとα
−オレフインを連続的に共重合させ、その際重合系にお
けるバナジウム化合物濃度を液相1当たり0.3ミリモ
ル以上とし、かつ重合系に供給するバナジウム化合物
は、重合系のバナジウム化合物濃度の5倍以下の濃度と
なるように重合触媒に希釈して供給する方法がある。
又、更に具体的な方法は特開昭57−123205号に記載され
ている。
一般式 で示されるオリゴマー(D)としては、mは0でRが であるとするとポリイソプレンの水素添加物となる。ポ
リイソプレンの水素添加物を得るには、イソプレンをシ
クロヘキサン溶液中でsec−ブチルリチウム触媒共存下
アニオン重合を行つたのちにナフテン酸ニツケル触媒の
存在下で水素添加することにより容易に製造することが
できる。またmが1でnおよびpが2、Rが であればスクアランとなる。スクアランはスクアレンを
ニツケル触媒により水素添加して得られるものである。
スクアランの原料となるスクアレンは、深海産のサメの
肝油中に含まれるもので、サメ肝油の不ケン化物を分別
蒸留し、脱酸してさらに金属ナトリウムの存在下に分別
蒸留するか、塩化フアルネシルまたは臭化フアルネシル
を金属マグネシウムの存在下縮合させるか、トランス−
ゲラニルアセトンにウイツチ反応を行つて得られる。
尚前記説明中、エチレン含有量は、13C−NMR法で融点は
ASTM D 3148で、結晶化度はX線回折法で、またnお
よびw/nはゲルパーミエーシヨンクロマトグラフイ
ー(GPC)によつてテトラヒドロフランを溶媒とし、標
準物質に分子量既知のポリスチレンとスクアランを用い
て25℃で測定したものである。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、前記グラフト変性ポリ
4−メチル−1−ペンテン(A)99ないし85重量%、好
ましくは98ないし90重量%および前記低分子量化合物
(B)1ないし15重量%、好ましくは2ないし10重量%
とから構成される。低分子量化合物(B)の量が1重量
%未満では、層間密着性、柔軟性、低温衝撃強度が改良
されず、一方15重量%を越えると組成物の耐熱性が低下
するとともに、成形品表面に滲み出しべたつく虞れがあ
る。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、グラフト変性ポリ4−
メチル−1−ペンテン(A)と低分子量化合物(B)と
から構成される限り、予め不飽和カルボン酸等でグラフ
ト変性した変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(A)と
低分子量化合物(B)とを混合した組成物であつても、
未変性のポリ4−メチル−1−ペンテン(E)と低分子
量化合物(B)とを混合する際に、もしくは混合した後
に前記方法で不飽和カルボン酸等をポリ4−メチル−1
−ペンテン(E)にグラフトした組成物であつてもよ
い。
本発明の組成物には、前記構成成分に加えて、耐熱安定
剤、耐候安定剤、帯電防止剤、滑剤、スリツプ剤、核
剤、顔料あるいは染料等通常ポリオレフインに添加使用
される公知の配合剤を本発明の目的を損わない範囲で配
合しておいてもよい。
本発明の組成物の被着体となる極性材料としては例えば
アルミニウム、鉄、真鍮、亜鉛あるいは合金等の金属、
ガラス、セメント等の無機極性材料、例えばナイロン
6、ナイロン6−6、ナイロン6−10、ナイロン11、ナ
イロン12等のポリアミド、ポリエチレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポ
リ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリメタクリル酸
メチル、ポリアクリル酸メチル等のポリビニル化合物、
ポリカーボネート、ポリフエニレンオキサイド、エチレ
ン・酢酸ビニル共重合体鹸化物、エポキシ樹脂等の有機
極性材料等が挙げられる。
本発明の組成物を用いて極性材料との積層体を得る方法
としては、種々公知の方法、例えば予めそれぞれのフィ
ルム、シート等を製造しておき、両者を熱圧着する方
法、極性材料に組成物を押出ラミネートすることにより
積層する方法、極性材料が熱可塑性樹脂であれば、組成
物及び極性材料とをそれぞれ別個の押出機で溶融し、同
一のダイより共押出する方法等が採用できる。いずれの
方法においても少なくとも組成物はその融点以上に加熱
して極性材料に積層する必要がある。又、粉末状の組成
物を用いて、その流動層中に予め加熱した極性材料を浸
して極性材料に該組成物を塗装する流動浸漬法あるいは
ガスバーナーで該組成物を溶射して塗装する溶融塗装方
法による粉体塗装に用いてもよい。
又、本発明の組成物はポリ4−メチル−1−ペンテンと
の接着性にも優れるのでそれ自体極性材料との接着性に
乏しいポリ4−メチル−1−ペンテンと極性材料との接
着剤として用いることもできる。
〔発明の効果〕
本発明の熱可塑性樹脂組成物はポリ4−メチル−1−ペ
ンテン本来の特徴である透明性、耐熱性、耐薬品性、耐
水性、耐水蒸気性等を備え、且つ極性材料との接着性、
柔軟性、低温衝撃強度等が優れているので、かかる特性
を活かして、薬品、食品、水産物等の輸送、貯蔵乾燥設
備等のライニング、コーテイング、シール材等及びそれ
らの包装材料として好適に用いることができる。
〔実施例〕
次に実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本
発明はその要旨を越えない限りこれらの例に何ら制約さ
れるものではない。
実施例 1 <無水マレイン酸グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペ
ンテンの製造> 極限粘度〔η〕:3.3dl/g及び1−ヘキサデセン/1−オク
タデセン(重量比1/1)含有量6モル%のポリ4−メチ
ル−1−ペンテン(以下PMP−1と略す)100重量部に対
して、無水マレイン酸0.7重量部及び2,5−ジメチル−2,
5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3 0.05重
量部をヘンシエルミキサーで混合後設定温度260℃の押
出機で溶融混合し、極限粘度〔η〕:1.4dl/g及び無水マ
レイン酸グラフト量:0.5g/100gポリマーの無水マレイン
酸グラフト変性ポリ4−メチル−1−ペンテン(以下MA
H−PMP−1と略す)を得た。
<組成物及び積層体の製造> 前記MAH−PMP−1:96重量%とスクアラン:4重量%とをヘ
ンシエルミキサーで混合後、押出機(成形温度:250℃)
溶融混練し、組成物−Iを得た。次いで該組成物−Iを
用いて、金属、ポリアミド、ポリエステルとの接着強度
を以下の方法で測定した。
(I)対金属との接着強度の評価方法 前記組成物−Iを加熱圧縮成型して200×200×0.3mm厚
のシートを作製し、50×150×2mm厚の脱脂処理した鋼板
とを組成物−Iからなるシートを重ね合わせた後、250
℃に設定したプレス成型機で5分間無圧下に加熱後、20
kg/cm2Gの加圧下に1分間圧着して積層シートを作製し
た。該積層シートから幅10mmの試験片を切り取り、一端
を剥離した後、インストロン引張試験機(インストロン
社(米国)製)を用いて接着強度(剥離強度)(kg/c
m)を測定した。
(II)対ポリアミド及びポリエチレンテレフタレートと
の接着強度の評価方法 ポリアミドとしてナイロン6(商品名アミランCM 1021
XF、東レ(株)製)、ポリエチレンテレフタレート(PE
T;商品名 三井PET J 135、三井一ETペツト(株)
製)、前記組成物−Iを用い、以下の条件で三層水冷イ
ンフレーシヨンフイルムを成形した。
フイルム層構成:ナイロン6又はPET/組成物I=30/30
μ 成形機:40mmφ押出機 設定温度 ナイロン(250℃) PET(280℃) 40mmφ押出機 設定温度 250℃ 成形速度:20m/min 得られた2種の二層フイルムから各々幅15mmの試験片を
切り取り、一端を剥離した後、インストロン引張試験機
を用いて剥離速度300mm/minでT型剥離法により、ナイ
ロン層と組成物I層間の接着強度(剥離強度)(g/15m
m)及びPET層と組成物−I層間の接着強度(剥離強度)
(g/15mm)を測定した。
結果を第1表に示す。
実施例 2 実施例1で用いた組成物−Iの代わりに、PMP−1:96重
量部及びスクアラン4重量部及び無水マレイン酸0.7重
量部及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ジフチルペル
オキシ)−ヘキシン−3(日本油脂製、パーヘキシン25
B)0.05重量部をヘンシエルミキサーで混合後、設定温
度260℃の押出機で溶融混合して得た組成物−II(無水
マレイン酸グラフト量0.5g/100gポリマー)を用いる以
外は実施例1と同様に行つた。結果を第1表に示す。
実施例 3 実施例2で用いた組成物−IIの代わりにPMP−1:90重量
%及びスクアラン10重量%及び無水マレイン酸0.7重量
部及び2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキ
シ)ヘキシン−3(日本油脂製、パーヘキシン25B)0.0
5重量部を用いて組成物−IIと同様にして、組成物−III
(無水マレイン酸グラフト量0.6g/100gポリマー)を得
た後、組成物−IIIを用いて実施例2と同様に行つた。
結果を第1表に示す。
実施例 4 実施例2のスクアランの代わりにエチレン−プロピレン
ランダム共重合体(エチレン含有量55モル%、n350)
を用いる以外は実施例2と同様に行つた。結果を第1表
に示す。
比較例 1 実施例1で用いた組成物−Iの代わりにPMP−1を単独
で用いた以外は実施例1と同様に行つた。結果を第1表
に示す。
比較例 2 比較例1で用いたPMP−1を単独で使用する代わりにPMP
−1 96重量部およびスクアラン4重量部からなる組成物
−IVを用いる以外は実施例1と同様に行つた。結果を第
1表に示す。
比較例 3 実施例1で用いた組成物−Iの代わりにMAH−PMP−1を
単独で用いた以外は実施例1と同様に行つた。
結果を第1表に示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)不飽和カルボン酸またはその誘導体
    のグラフト量が0.01ないし10重量部の範囲で一部もしく
    は全部がグラフト変性されたグラフト変性ポリ4−メチ
    ル−1−ペンテン(A)99ないし85重量%、及び (ロ)鉱油、脂肪族炭化水素化合物およびその誘導体、
    脂環族炭化水素化合物およびその誘導体、ならびに芳香
    族炭化水素化合物およびその誘導体からなる群より選ば
    れた数平均分子量(n)が300ないし5000の低分子量
    化合物(B)1ないし15重量% とからなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成物。
JP61037246A 1986-02-24 1986-02-24 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Lifetime JPH07100756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037246A JPH07100756B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61037246A JPH07100756B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62197445A JPS62197445A (ja) 1987-09-01
JPH07100756B2 true JPH07100756B2 (ja) 1995-11-01

Family

ID=12492270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61037246A Expired - Lifetime JPH07100756B2 (ja) 1986-02-24 1986-02-24 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07100756B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846142A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 凸版印刷株式会社 セルロ−ス繊維構造物の製造方法
JPS5941314A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性4―メチル―1―ペンテン重合体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5846142A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 凸版印刷株式会社 セルロ−ス繊維構造物の製造方法
JPS5941314A (ja) * 1982-08-31 1984-03-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd 変性4―メチル―1―ペンテン重合体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62197445A (ja) 1987-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087587A (en) Adhesive blends
CA1161978A (en) Modified elastomer and laminate thereof
US5089556A (en) Adhesive, RF heatable grafted polymers and blends
US5075382A (en) Adhesive for glass laminate comprising silane-modified ethylene copolymer
KR910005563B1 (ko) 올레핀중합체의 말레산무수물 그라프트중합 혼합물
JPH05503260A (ja) 金属フォイル基体上への押出しコーティング用のオレフィン重合体の無水マレイン酸グラフトの樹脂ブレンド
JP2010523794A (ja) ポリオレフィン、極性エチレンコポリマー及び官能化エチレンコポリマーのブレンド
JP2571271B2 (ja) 積層体
CA1083291A (en) Adhesive blends
KR101540740B1 (ko) 접착성 수지 조성물 및 알루미늄 복합 판넬
EP1551918B1 (en) Heat sealable compositions and uses thereof
JPS59217709A (ja) 変性プロピレン低分子量重合体およびその製法
JP2004269688A (ja) 変性ポリオレフィン組成物およびそれを用いた積層体
JPH07100756B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN116981733A (zh) 树脂组合物和具有由该树脂组合物形成的层的叠层体
JPH0376325B2 (ja)
JPS6162544A (ja) 樹脂組成物
JP5403997B2 (ja) 変性プロピレン重合体およびその組成物、並びにそれを含む積層体
JPH0649814B2 (ja) 変性オレフイン重合体組成物
JP2761547B2 (ja) 接着性樹脂組成物及びそれを用いた被覆鋼管
JP2004238438A (ja) 接着用変性ポリオレフィン組成物
JP3779471B2 (ja) 4−メチル−1−ペンテン系重合体の延伸方法
JPH0760921A (ja) 積層体
JP3998801B2 (ja) ポリ4−メチル−1−ペンテン系樹脂積層体
JPS62280245A (ja) エチレン系共重合体混合物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term