JPH0699304B2 - 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤 - Google Patents

3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤

Info

Publication number
JPH0699304B2
JPH0699304B2 JP61252023A JP25202386A JPH0699304B2 JP H0699304 B2 JPH0699304 B2 JP H0699304B2 JP 61252023 A JP61252023 A JP 61252023A JP 25202386 A JP25202386 A JP 25202386A JP H0699304 B2 JPH0699304 B2 JP H0699304B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external preparation
oxygermylpropionic acid
active ingredient
acid
oxygermylpropionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61252023A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62161724A (ja
Inventor
喜一 澤井
昌庸 黒野
寿一 粟谷
明男 小島
英彰 二宮
義郎 石渡
昌弘 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Original Assignee
Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd filed Critical Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd
Priority to JP61252023A priority Critical patent/JPH0699304B2/ja
Publication of JPS62161724A publication Critical patent/JPS62161724A/ja
Publication of JPH0699304B2 publication Critical patent/JPH0699304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は3-オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とす
る外用剤に係る。
(従来の技術とその課題) 有機ゲルマニウム化合物(重合体)、殊に3-オキシゲル
ミルプロピオン酸は薬理活性の面から近年極めて注目さ
れている化合物であるが、水に対して極めて不安定であ
る点に課題を有している。
(発明の目的) 本発明者等は有機ゲルマニウム重合体の示す薬理活性に
着目して合成条件の異なる重合体につき比較検討し、薬
理活性を保持するための条件を鋭意研究した結果、意外
にも所謂製剤用の高分子性担体を共存させることが有効
であることを見出して原特許出願をなした(特願昭59-1
86270号、特開昭61-65819号、特公平6-43302号)。
この原特許出願に係る発明は、当初は、有機ゲルマニウ
ム化合物と製剤用担体とを含有する薬剤組成物を対象と
するものであったが、その後に有機ゲルマニウム化合物
が特定の化合物に限定され、次いで当該特定有機ゲルマ
ニウム化合物の安定化法を対象とするに至っている。
これに対して、本発明は、原特許出願に係る明細書に示
されている各種の有機ゲルマニウム重合体の内で、上記
の特定有機ゲルマニウム化合物、即ち3-オキシゲルミル
プロピオン酸を含有する薬剤組成物の特定用途、即ち該
化合物を有効成分とする外用剤を提供することをその目
的とするものである。
(目的を達成するための手段及び作用) 本発明によれば、上記の目的は式 [GeCH2CH2COOH]1.5n (式中nは1又はそれ以上の整数を意味する) にて示される3-オキシゲルミルプロピオン酸0.005-5重
量%と、アルブミン、プロピレングリコール、カルボキ
シメチルセルロース及びポリビニールピロリドンから選
択された少なくとも1種類の安定化剤0.005-25重量%と
を含有していることを特徴とする、3-オキシゲルミルプ
ロピオン酸を有効成分とする外用剤により達成される。
安定化剤の添加量乃至配合量は、該安定化剤の種類及び
疾患に応じた外用剤の種類に依存して異なり、例えば日
焼け等軽度の殺菌消毒性を必要とする炎症性疾患に対し
ては、ローション形態の外用剤が好ましく、この場合に
は3-オキシゲルミルプロピオン酸0.05-3.0重量%に対し
て安定化剤、例えばポリビニールピロリドンを0.4-3.0
重量%の範囲内で配合して調製するのが有利であり、こ
れによって3-オキシゲルミルプロピオン酸の薬理活性保
持状態を最適になすことができ、又長期間にわたる保存
安定性をもたらすことができる。他の炎症性疾患の場合
には軟膏乃至クリーム形態の外用剤が好ましく、この場
合には3-オキシゲルミルプロピオン酸0.005-1.0重量%
に対して安定化剤、例えばアルブミンを0.02-1.5重量%
の範囲内で配合して調製するのが有利であり、これによ
って3-オキシゲルミルプロピオン酸の薬理活性保持状態
を最適になすことができ、又長期間にわたる保存安定性
をもたらすことができる。
尚、本発明による外用剤は坐剤形態であることもでき
る。
(発明の効果) 本発明によれば、主剤である3-オキシゲルミルプロピオ
ン酸の薬理活性が極めて良好に保持され、その結果長期
間にわたり保存しても有効性が殆ど低下することのない
外用剤がもたらされる。
(実施例等) 次に、実施例としての製剤例及びその安定性試験例に関
連して本発明を更に詳細に説明する。
製剤例 1(懸濁性ローション剤) 組成 3-オキシゲルミルプロピオン酸 1.5g アラビアゴム末 3.0g ポリビニールピロリドン(k 30) 1.5g 石灰水 50.0ml ローズ水力残部 全量 100.0ml 3-オキシゲルミルプロピオン酸を乾燥乳鉢に採取し、少
量のエタノールを添加し軽く磨砕して微粉化し、これに
アラビアゴム末を加えて更に磨砕する。エタノールが蒸
発した後に、ローズ水を少量ずつ添加し、磨砕を継続し
て全体を完全に乳化させる。次いで、磨砕を更に継続し
ながら石灰水を徐々に添加して所望の懸濁性ローション
剤とする。
製剤例 2(乳濁性ローション剤) 組成 3-オキシゲルミルプロピオン酸 1.0g カボキシメチルセルロース (ナトリウム塩) 0.5g ステアリルアルコール 2.5g 軽質流動パラフィン 25.0g ラウリル硫酸ナトリウム 1.0g プロピレングリコール 12.0g パラオキシ安息香酸メチル 0.025g パラオキシ安息香酸プロピル 0.015g 精製水 残部 全量 100.0ml 水浴上でステアリルアルコールを溶解させ、これにパラ
フィンを添加した後、70℃に加温しておく(油相)。一
方、防腐剤としてのパラオキシ安息香酸メチル及びパラ
オキシ安息香酸プロピル並びに残成分であるカルボキシ
メチルセルロース(Na塩)、ラウリル硫酸ナトリウム及
びプロピレングリコールを熱水中に添加し、70℃に保持
して水相を調製する。この水相を上記の油相に添加し、
撹拌しながら45℃迄冷却させ、次いで放冷して所望の乳
濁性ローション剤とする。
製剤例 3(溶液性ローション剤) 組成 3-オキシゲルミルプロピオン酸 0.1g ポリビニールピロリドン(K 30) 0.5g 精製水 残部 全量 100.0ml 精製水にポリビニールピロリドン及び3-オキシゲルミル
プロピオン酸を添加溶解させて所望の溶液性ローション
剤とする。
製剤例 4(クリーム剤) 4%牛血清アルブミン溶液に3-オキシゲルミルプロピオ
ン酸を1.0%濃度となるように添加して溶解させ、次い
で凍結乾燥させた。この組成物を下記の処方で賦形剤等
と配合して常法によりクリーム剤となした。
処方 上記の組成物 0.5g セバシン酸ジエチル 8.0g 鯨蝋 5.0g ポリオキシエチレンオイル エーテル燐酸ナトリウム 6.0g 安息香酸ナトリウム 0.5g ワセリン 残部 全量 100.0g 製剤例 5(クリーム剤) (A相) ステアリン酸ポリオキシル40 50g グリセリン脂肪酸エステル 150g 牛脂肪酸トリグリセライド 60g セタノール 60g パラオキシ安息香酸ブチル 1g (B相) 3-オキシゲルミルプロピオン酸 5g プロピレングリコール 50g 3%アルブミン水溶液 100g パラオキシ安息香酸メチル 1g 精製水 残部 全量(A+B相) 1000g 上記のA及びB相をそれぞれ70-80℃に加温する。A相
を撹拌しながら徐々にB相を添加し、45℃で減圧撹拌
し、次いで放冷して所望のクリーム剤とする。
製剤例 6(坐剤) 製剤例4の途次で得られた凍結乾燥組成物を油脂性基剤
であるカカオ脂(高級脂肪酸グリセライド)の溶融物に
分散させ、常法により成形して所望の坐剤とする。
上記の組成物 60mg カカオ脂 1640mg 1個当り 1700mg 次に、上記の製剤例により得られた本発明による外用剤
についてなされた安定性試験及びその結果を示すが、こ
れらの結果から本発明による外用剤が薬理活性において
極めて安定であり、長期にわたる保存に耐えるものであ
ることが判る。
安定性試験例 1 製剤例1-3の外用剤をそれぞれガラス壜に装填した状態
で40℃の恒温槽に載置して6ケ月間にわたり保存し、そ
の間に薬理活性を経時的に測定して、その減少率を調べ
た結果は後記の表1に示される通りであり、、本発明に
よる外用剤は保存安定性に優れていることが判明した。
安定性試験例 2 製剤例4及び5の外用剤をそれぞれアルミニウム製チュ
ーブに充填した状態で35℃の恒温槽内に載置して8ケ月
間にわたり保存し、その間に薬理活性を経時的に測定し
て、その減少率を調べた結果は後記の表2に示される通
りであり、本発明による外用剤は保存安定性に優れてい
ることが判明した。
安定性試験例 3 製剤例6の外用剤をPTP包装した状態で25℃の恒温槽内
に載置して8ケ月間にわたり保存し、その間に薬理活性
を経時的に測定して、その減少率を調べた結果は後記の
表3に示される通りであり、本発明による外用剤は保存
安定性に優れていることが判明した。
以下の諸表中において*、**及び***を付した欄に
おける数値はそれぞれ * :0.1N-NaOH滴定法により得た定量値、 ** :原子吸光法により得た定量値、及び ***:IR法により得た定量値 である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/00 D 9051−4C 7/48 9051−4C 47/10 J 7433−4C 47/32 J 7433−4C 47/38 J 7433−4C 47/42 J 7433−4C // C07F 7/30 B (72)発明者 石渡 義郎 愛知県名古屋市北区上飯田北町4−75−3 上飯田第2団地1号棟621 (72)発明者 中島 昌弘 岐阜県岐阜市岩崎303−1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 [GeCH2CH2COOH]1.5n (式中nは1又はそれ以上の整数を意味する) にて示される3-オキシゲルミルプロピオン酸0.005-5重
    量%と、アルブミン、プロピレングリコール、カルボキ
    シメチルセルロース及びポリビニールピロリドンから選
    択された少なくとも1種類の安定化剤0.005-25重量%と
    を含有していることを特徴とする、3-オキシゲルミルプ
    ロピオン酸を有効成分とする外用剤。
JP61252023A 1986-10-24 1986-10-24 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤 Expired - Lifetime JPH0699304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252023A JPH0699304B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61252023A JPH0699304B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59186270A Division JPH0643302B2 (ja) 1984-09-07 1984-09-07 有機ゲルマニウム化合物の安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62161724A JPS62161724A (ja) 1987-07-17
JPH0699304B2 true JPH0699304B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=17231508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252023A Expired - Lifetime JPH0699304B2 (ja) 1986-10-24 1986-10-24 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699304B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0435693B1 (en) * 1989-12-29 1995-03-15 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co., Ltd. Pharmaceutical compositions containing 3-oxygermylpropionic acid polymers for inhibiting the degeneration of cells
JPH03251526A (ja) * 1990-02-28 1991-11-11 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd 糖尿病依存型自己免疫疾患治療、予防用薬剤
WO2005089705A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Cognis France S.A.S. Cosmetic and pharmaceutical uses of an extract of a plant belonging to the genus buchholzia
JP2010043014A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Japan Algae Kk 皮膚化粧料組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62161724A (ja) 1987-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5380761A (en) Transdermal compositions
FI82888C (fi) Hjaelpaemne foer utbredning av ett farmaceutiskt verkande aemne pao huden.
JP3833248B2 (ja) 簡単な組成及び高い生物有効性を有する経口投与のためのシクロスポリンの新規処方物及びその製造法
JP7402301B2 (ja) 水混和性の薬学的に許容可能な溶媒の水性ブレンド中のロフルミラストの医薬組成物
PT93079B (pt) Processo para a preparacao de composicoes farmaceuticas que contem ciclosporinas
PT715856E (pt) Composição antifúngica armazenável em queratina para utilização externa
JP2002512604A (ja) アスコルビン酸を含む安定な局所用化粧/医薬エマルション組成物
EP0055029B1 (en) Preparations for the treatment of dermatoses
JPS6321648B2 (ja)
JP3907701B2 (ja) 安定化した擬似エマルジョンおよびその製造法
JPH0148885B2 (ja)
BG60450B2 (bg) Фармацевтичен състав
KR0168436B1 (ko) 비스테로이드계 소염진통제를 함유하는 수중유형 유화 조성물
JPH0244806B2 (ja) Bitaminaoanteinihaigoshitanyukakeihifugaiyozaisoseibutsu
JPH0699304B2 (ja) 3―オキシゲルミルプロピオン酸を有効成分とする外用剤
AU624222B2 (en) Compositions containing thymopentin for topical treatment of skin disorders
CZ868686A3 (en) Primicin-containing colloidal elementary gel, and process for preparing thereof
JP2621976B2 (ja) アントラリン・ステロール錯体、その製法および治療・化粧用途
CA1253807A (en) Topical composition for the protection and treatment of human skin or hair
JPH0371409B2 (ja)
JP2906269B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JP2844132B2 (ja) 皮膚外用抗菌クリーム製剤
JP2522482B2 (ja) 養毛剤
EP0046036B1 (en) Compositions containing povidone-iodine