JPH0699190B2 - 非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体 - Google Patents

非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体

Info

Publication number
JPH0699190B2
JPH0699190B2 JP1081265A JP8126589A JPH0699190B2 JP H0699190 B2 JPH0699190 B2 JP H0699190B2 JP 1081265 A JP1081265 A JP 1081265A JP 8126589 A JP8126589 A JP 8126589A JP H0699190 B2 JPH0699190 B2 JP H0699190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten metal
ferrous
heater
carbon
sintered body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1081265A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02180755A (ja
Inventor
祥司 土肥
明雄 中芝
健吾 浜田
茂信 萬木
浩司 佐野
良隆 林
賀炯 西平
弘一 朝田
峰吉 西納
守 今城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Crucible Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Nippon Crucible Co Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Crucible Co Ltd, Osaka Gas Co Ltd filed Critical Nippon Crucible Co Ltd
Priority to JP1081265A priority Critical patent/JPH0699190B2/ja
Priority to US07/613,880 priority patent/US5135893A/en
Priority to PCT/JP1989/001304 priority patent/WO1990011981A1/ja
Priority to EP90900352A priority patent/EP0417292B1/en
Priority to DE68914834T priority patent/DE68914834T2/de
Publication of JPH02180755A publication Critical patent/JPH02180755A/ja
Publication of JPH0699190B2 publication Critical patent/JPH0699190B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、アルミニウム、亜鉛、銅、鉛などの非鉄金属
の溶融物と接触状態で使用される含炭素セラミック焼結
体;この様なセラミックからなり、溶融金属に浸漬され
た状態で使用される熱電対、ヒーターなどのセラミック
製保護管;この様なセラミックからなり、溶融金属を搬
送するためのセラミック製輸送パイプ;上記のセラミッ
ク製保護管を外管とする非鉄溶融金属用浸漬型ヒータ
ー;この様なヒーターを備えた非鉄金属溶融炉などに関
する。
従来技術とその問題点 アルミニウムなどの非鉄金属を溶解保持する炉において
は、溶融金属を加熱するためのヒーター、溶融金属の温
度を測定するための熱電対などが必要であり、これらを
保護するためにセラミック製保護管が使用されている。
溶融金属に浸漬した状態で使用されるヒーターの保護管
(以下ヒーターチューブとする)を例にとれば、内部の
ヒーターで発生した熱を外部の溶湯に伝達する機能が要
求されている。従って、一般に、ヒーターチューブの内
面は、溶湯と接触する外面よりも、相対的に高温となる
ので、内外面間の熱応力差により外面側に微小な隙間が
形成され、溶湯が内面側にまで浸透し易くなり、ヒータ
ーチューブ全体の侵蝕が急速に進行する傾向にある。特
に、溶湯がアルミニウムの場合には、それ自体の還元力
が極めて強く、しかも温度の上昇とともに浸透性および
侵蝕性が増大するので、ヒーターチューブは、より一層
侵蝕され易くなる。従来、ヒーターチューブとしては、
溶融アルミニウムに対する濡れ性および化学的親和性の
低い窒化珪素結合炭化珪素材を骨材とするものが主に使
用されている。これは、炭化珪素骨材に珪素を加えた成
形体を加熱しつつ、窒素を供給し、成形体中の気孔を通
じて窒素と珪素とを反応させ、窒化珪素を形成させるこ
とにより、得られる。しかしながら、この様にして得ら
れるヒーターチューブは、気孔を有していることから、
緻密で均一な組織が形成されず、しかも、時間の経過と
ともにアルミニウムに対する濡れ性が高くなり、溶湯の
浸透を許し、侵蝕されるようになる。
緻密で均一な製品を得るために、炭化珪素骨材に珪素と
炭素(または炭素源となる有機物)を配合し、高圧で成
形し、加熱下に珪素と炭素(または炭素源)とを反応さ
せて炭化珪素を形成させるという方法も、考えられる。
しかしながら、この方法により得られたヒーターチュー
ブでは、耐久性は、若干向上するものの、製造工程の複
雑化に見合う程度の飛躍的な改善は達成されない。
問題点を解決するための手段 本発明者は、この様な技術の現状に鑑みて種々研究を重
ねてきた。その過程において、従来のヒーターチューブ
においては、溶湯の浸透による侵蝕が重視され、その対
策が主に考慮されているが、実際には、ヒーターチュー
ブの耐久性は、使用初期の熱応力による亀裂ないし微小
亀裂に起因する熱スポーリングによっても、大きく左右
されることを見出した。そこで、本発明者は、熱応力に
よる破壊をも考慮して、ヒーターチューブとして最適の
材料を求めてさらに研究を進めた結果、炭化珪素および
/または窒化珪素をからなる骨材に特定量のリン状黒鉛
と炭化硼素とを配合することにより、化学的な耐久性の
みならず、機械的な耐久性、さらには熱伝導性および熱
伝導性の向上に伴う発生熱応力の低減性にも優れたヒー
ターチューブなどの保護管を得ることに成功した。
すなわち、本発明は、下記のセラミック複合体およびこ
れを使用する各種の製品を提供するものでおある: 骨材が炭化珪素および/または窒化珪素で構成され、
溶融非鉄金属との接触下に使用されるセラミック焼結体
において、 (a)骨材100重量部 (b)リン状黒鉛5〜45重量部、および (c)リン状黒鉛重量の10〜40%の炭化硼素を含有する
ことを特徴とする非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合
体。」 上記項に記載の含炭素セラミック複合体からなる非
鉄溶融金属用保護管。
上記項に記載の含炭素セラミック複合体からなる非
鉄溶融金属用パイプ。
上記項に記載の含炭素セラミック複合体からなる保
護管を外管とする非鉄溶融金属用浸漬型ヒーター。
上記項に記載の含炭素セラミック複合体からなる保
護管を外管とするヒーターを備えた非鉄金属溶融炉。
以下、本発明で使用する各成分とその配合割合を規定し
た理由を説明する。但し、本発明においては、(a)骨
材に対する(b)成分と(c)成分との相乗的作用によ
り達成される効果が顕著であるので、組成比と効果との
関係は、必ずしも下記の記述のように単純化されたもの
ではないことを予め明らかにしておく。
本発明において使用する骨材は、炭化珪素および窒化珪
素の少なくとも一種である。骨材の粒度は、主にセラミ
ック焼結体の肉厚に応じて定められるものであり、特に
限定されるものではないが、通常最大粒径を肉厚の1/5
〜1/10程度として、粗粒、中粒及び微粒域に分けて、最
密充填が得られる粒度分布を選択する。本発明における
骨材も、常法におけると同様に、粗粒、中粒および微粒
を適宜組み合わせて使用することは、いうまでもない。
本発明においては、上記の骨材100重量部(以下におい
て“部”および“%”とあるのは、それぞれ“重量部”
および“重量%”を示す)に対して、リン状黒鉛5〜45
部を配合する。骨材100部に対するリン状黒鉛の量が5
部未満である場合には、耐熱スポーリング性および耐蝕
性の改善が十分に達成されず、一方、45部を上回る場合
には、焼結体が嵩高くなり、酸化が急激に進行し易くな
る。リン状黒鉛の粒度は、原則的に粗いものの方が焼結
体の物性改善に効果的であるが、入手の容易さ等の観点
から、通常20〜100メッシュ程度のものを使用すること
が好ましい。なお、本発明において、結晶度の高いリン
状黒鉛に代えて、例えば人造黒鉛を使用する場合には、
酸化が容易に進行するので、セラミック焼結体の大幅な
物性改善は、望み得ない。
本発明においては、さらにリン状黒鉛重量の10〜40%の
炭化硼素を配合することを必須とする。炭化硼素は、溶
融非鉄金属に濡れ難く、溶融アルミニウムに対する耐蝕
性にも優れている。しかしながら、本発明における炭化
硼素の働きは、それだけに止どまるものではない。すな
わち、炭化珪素および/または窒化珪素からなる骨材と
リン状黒鉛とからなる配合物に常法に従って結合材を添
加し、成形および焼結する場合には、結合材に対するリ
ン状黒鉛の濡れ性が悪いため、組織の緻密な焼結体が得
られず、焼結体の強度も低い。しかるに、本発明者の研
究によれば、上記の配合物に特定量の炭化硼素を併せて
配合する場合には、焼結体の組織が緻密となり、焼結強
度も大巾に向上することが判明した。さらに、焼結体を
溶融金属に浸漬して使用している状態において、例え
ば、焼結体の一部が剥離した場合にも、炭化硼素が酸化
されて酸化硼素となり、硼珪酸系ガラス相を形成して焼
結体表面を被覆するので、酸化が防止されることも、見
出された。炭化硼素の配合量が、リン状黒鉛重量の10%
未満である場合には、配合による効果が十分でなく、一
方、40%を上回る場合には、高価格となるだけでなく、
焼結体の製造時、特に焼結時に亀裂、変形などを生じ易
くなる。炭化硼素の粒度は、骨材の微粉にほぼ相当する
325メッシュ以下程度とし、配合物の最密充填を図るこ
とが望ましい。なお、本発明において、炭化硼素に代え
て、酸化硼素そのものを使用する場合には、吸湿性が大
きいので、焼結体製造時に水分を多量に吸収して、焼結
体の物性を低下させる。
本発明によるセラミック焼結体を製造するには、所定の
割合で配合された炭化珪素および/または窒化珪素、リ
ン状黒鉛および炭化硼素からなる混合物に公知の結合材
を加え、常法に従って均一に混練し、成形し、焼結す
る。
結合材としては、公知のものが全て使用可能であり、一
切限定されない。具体的には、タール、ピッチ、フラン
樹脂、フェノール樹脂、フルフリルアルコールなどの有
機結合材;セルローズ、デキストリン、リグニン、アル
ギン酸塩、アクリル酸塩などの有機糊料;リン酸アルミ
ニウムなどのリン酸塩、珪酸ナトリウムなどの珪酸塩、
シリカゾル、アルミナゾル、ジルコニアゾルなどのゾル
類、カオリンなどの耐火粘土などの無機結合材、などが
例示される。これらの結合材は、それぞれの性質に応じ
て、水溶液、水分散液、溶剤溶液などの形態で使用され
るが、これらの事項は、周知のことなので、詳述しな
い。また、焼結体中の残留炭素と反応させるかまたは雰
囲気中のCO2と反応させて金属炭化物を形成させるため
に、或いは雰囲気中のN2と反応させて金属窒化物を形成
させるために、金属珪素、フェロシリコン、フェロボロ
ン、シルミン、金属ジルコニウムなどの金属又は合金粉
を併用しても良い。
混練物は、常法に従って、コールドアイソスタティック
プレス(CIP)法、スリップキャスティング法、震動成
形法などにより成形し、非酸化性雰囲気中でおよび/ま
たはコークスブリーズ中に埋没して通常1100〜1410℃程
度で焼成することにより、所望の焼結体が得られる。
以下、図面を参照しつつ、本発明による非鉄溶融金属用
保護管、該保護管を使用する非鉄溶融金属用ヒーターお
よび該ヒーターを使用する非鉄金属溶融炉について簡単
に説明する。なお、以下においては、主に本発明に関連
する部分について説明し、その他の公知の部分について
は、特に必要でない限り、説明を省略する。
第1図は、本発明による非鉄溶融金属用保護管(1)の
一例の断面を示す。
第2図は、本発明による非鉄溶融金属用浸漬型ヒーター
の一例の断面を示す。保護管(1)は、バーナー(3)
および燃焼ガスを案内する耐熱材料製内管(5)を保護
する。該ヒーターにおいては、入り口(7)からの気体
燃料(都市ガスなど)が、入り口(9)からの空気によ
りバーナートップ(3′)で燃焼され、内管(5)の下
端から上昇し、内管(5)と保護管(1)との間を通過
して、排気口(11)から排気ガスとして排出される。非
鉄金属溶融炉においては、この間に、保護管(1)の管
壁を介して溶融金属を加熱する。第2図に示すヒーター
の熱源としては、気体燃料だけではなく、液体燃料、電
気なども使用し得ることは、いうまでもない。
内管(5)は、その形状、寸法、構造などの点で、何ら
制限されるものではなく、例えば、円筒部に多数の穴が
形成されている構造のものであっても良く、その長さも
任意である。或いは、第2図に示す形式の非鉄溶融金属
用浸漬型ヒーターにおいては、必要ならば、内管(5)
を省略することもできる。
また、熱源として電気を使用する場合には、端子線に接
続された電気ヒーターを保護管(1)内に挿入する構造
となり、通電により加熱される。すなわち、気体燃料或
いは液体燃料を使用する場合とは異なって、燃料入り口
(7)、空気入り口(9)、排気口(11)などは不要で
ある。
第3図は、非鉄金属としてのアルミニウム溶融保持炉の
一例を一部切り欠いた平面図として示す。炉の壁(13)
および床は、耐火性断熱材により構成されており、注湯
室(15)および汲出室(17)に連なる加熱保持槽(23)
には、ヒーター(19)および(21)がそれぞれ配置され
ている。これらのヒーターは、垂直方向だけではなく、
斜め方向或いは水平方向に配置しても良い。また、ヒー
ターの本数は、溶融金属の容量に応じて、定められる。
溶融されたアルミニウムは、常法に従って、注湯室(1
5)に注ぎ込まれ、汲出室(17)からラドルにより掬い
上げられ或いはポンプにより汲み上げられて、非鉄溶融
金属用パイプを用いて、ダイカストマシンへ搬送され
る。
第4図は、非鉄金属としての線材亜鉛メッキ炉の一例を
断面図として示す。炉自体の構成および材質、ヒーター
の本数および配置情況などは、第3図に示すアルミニウ
ム溶融炉とほぼ同様であるが、炉自体は、実質的に加熱
保持槽(23)のみからなり、注湯室および汲出室はな
い。線材(27)は、常法に従って、ヒーター(25)によ
り加熱されて溶融亜鉛を保持する加熱保持槽(23)内を
通過して、その表面に亜鉛メッキを施される。
なお、本発明の保護管(1)を使用する限り、非鉄金属
溶融炉としては、公知の全ての形式のものが本発明の対
象となり得ることはいうまでもない。
発明の効果 本発明のセラミック焼結体は、溶融金属に対する化学的
耐蝕性のみならず、急激な熱応力に起因する機械的なス
ポーリングに対する耐久性にも優れている。さらに、熱
を伝える機能を有する部材にとって重要な熱伝導性及び
熱伝導性向上に伴う発生熱応力の低減性にも、優れてい
る。従って、溶融金属に浸漬した状態で使用される部材
として、極めて有用である。
実施例 以下に実施例を示し、本発明の特徴とするところを明ら
かにする。
実施例1 下記第1表に示す配合物を使用して、以下の様にして、
焼結体を製造した。
先ず、液体成分(タールピッチ及びシリカゾル)を除い
た粉体成分を十分混合した後、液体成分を添加し、さら
に十分に混練した。次いで、得られた各配合混練物を80
0kg/cm2の圧力で成形して、直径100mm×高さ150mmの成
形体(3個ずつ)を得た。
次いで、これら成形体をコークスブリーズ中に埋設し、
ガス燃焼式トンネル型焼結炉で平均10℃/時間の速度で
1350℃まで昇温し、同温度に12時間保持して、焼結し
た。
なお、第1表におけるI〜IXで示される各材料の詳細
は、以下の通りである。
I.炭化珪素…純度98%、粒度60メッシュ以下 II.窒化珪素…純度99%、粒度60メッシュ以下 III.リン状黒鉛…純度85%、粒度20〜100メッシュ IV.人造黒鉛…純度95%、粒度20〜100メッシュ V.炭化硼素…純度98%、粒度325メッシュ以下 VI.金属珪素…純度98%、粒度325メッシュ以下 VII.タールーピッチ…両者の1:1混合物 VIII.水簸木節粘土…耐火度SK34、粒度325メッシュ以下 IX.シリカゾル水溶液…SiO2濃度30% 次に、各配合物についての3個の焼結体の熱伝導率を測
定し、その平均値を求めた。
また、3個の焼結体のうちの1個から80mm角の立方体を
切り出し、市販の硼珪酸フリット微粉をシリカゾルでス
ラリー状としたものを該立方体に約1mmの厚さに塗布
し、110℃で乾燥した。このガラス層の形成は、以下の
試験中に試験片の酸化が進行しないようにするためであ
る。次いで、該試験片を予め1200℃に加熱してある電気
炉に挿入し、20分間保持し、炉外に取出して空冷すると
いう急熱急冷サイクルを15回繰返し行って、試験片表面
の亀裂の有無、亀裂の程度などにより、耐スポール性を
評価した。
また、1個の焼結体からは15mm×15mm×120mmの角柱状
試験片3個を切り出し、JIS R 2205に準じて見掛気孔率
を測定した後、JIS R 2213に準じて曲げ強度試験を行っ
た。
残りの1個の焼結体からは、高さ70mmの2個の円柱体を
切出した後、底厚と壁厚とが20mmとなる様に内部をくり
抜いて、ルツボ状円筒体2個を作成した。次いで、この
円筒体の表面に上記の耐スポール性試験片と同様のガラ
ス層を形成し、マグネシウム含有アルミニウム合金(JI
S H 5320,AC7B合金)をその内部に充填し、20℃/分の
速度で1000℃まで昇温し、一方を同温度で50時間保持
し、他方を同温度で450時間保持して、侵蝕試験を行っ
た。試験終了後、ルツボを半分に切断し、切断部の断面
を拡大鏡で観察して、アルミニウム合金の最大浸透深さ
を計測した。さらに、ルツボ内面に付着しているアルミ
ニウム合金をピンセットで剥がすことにより、浸透の広
がり(溶湯との接触面積に対する浸透の結果剥がすこと
の出来なくなっている面積の割合)を判定した。
以上の試験結果を第2表に示す。
第2表に示す結果から以下のことが明らかである。
本発明セラミック焼結体に相当するNo.4〜10のものは、
最も反応性の高いアルミニウム合金であるとされている
JIS H 5320,AC7B合金の1000℃という超高温溶湯との接
触条件下にも、長時間にわたりほぼ完全に耐蝕性を発揮
している。
これに対し、リン状黒鉛を含有しないNo.1の焼結体で
は、耐スポーリング性が低い。
また、炭化硼素を含有しないNo.2の焼結体では、リン状
黒鉛が直接溶湯に接触部位にも拘らず酸化され、そこか
ら溶湯が浸透することから、全体としての耐蝕性は低
い。
No.3の焼結体は、リン状黒鉛および炭化硼素を含有して
はいるものの、リン状黒鉛に対する炭化硼素の割合が少
ないので、リン状黒鉛の酸化が十分に防止されず、やは
り全体としての耐蝕性は低い。
一方、No.9の焼結体は、リン状黒鉛および炭化硼素を含
有してはいるものの、リン状黒鉛の量が過剰なので、酸
化による溶湯の浸透が認められ、耐蝕性が低くなってい
る。
さらに、No.10の焼結体は、リン状黒鉛および炭化硼素
を含有してはいるものの、リン状黒鉛に対する炭化硼素
の割合が過剰なので、焼結体に亀裂が発生し、そこから
の溶湯の浸透が認められて、耐蝕性が低くなっている。
またさらに、リン状黒鉛に代えて人造黒鉛を使用するN
o.11の焼結体は、リン状黒鉛を使用するNo.8の焼結体と
の対比から知られる様に、耐熱スポール性においては遜
色はないが、溶湯の侵蝕が認められ、侵蝕されやすい。
これは、人造黒鉛が、リン状黒鉛よりも相対的に気孔が
多くかつ結晶が小さいためであると推測される。
さらに、炭化珪素と窒化珪素とからなる従来品は、全て
の点で本発明品に大きく劣っている。
実施例2 実施例1のNo.6の配合物を使用して、800kg/cm2の圧力
で第1図に示す形状の保護管前駆体(内径104mm×高さ5
50mm、肉厚10mm、上端フランジ部の外径144mm)を成形
した後、実施例1と同様の条件で焼成して、本発明の保
護管を得た。次いで、実施例1と同様にして、その表面
に市販の硼珪酸フリット微粉をシリカゾルでスラリー状
としたものを約1mmの厚さに塗布し、110℃で乾燥した。
次いで、この様にして得た保護管を第2図に示す形式の
浸漬型ヒーターに取り付け、この形式のヒーター2本を
第3図に示す形式のアルミニウム溶融保持炉に取り付け
た。
該保持炉には、680℃に保持されたアルミニウム鋳造合
金(JIS H 5320のADC 12合金)が収容されており、これ
にヒーターが450mmまで浸漬された。
また、ヒーター内のバーナー発熱量をPID制御により、4
000〜20000kcal/hrの範囲内に保持した。
この様な条件下に上記のアルミニウム溶融保持炉を6ケ
月間連続稼動させた後、ヒーターを取り外し、保護管を
切断して、その劣化の情況を調べた。すなわち、保護管
から切り出したサンプルをX線マイクロアナライザーお
よびX線回折により分析したところ、外側からのアルミ
ニウムの浸透は、全く認められなかった。また、内側の
酸化もごく僅かであった。
これに対し、既存の窒化珪素結合炭化珪素焼結品を上記
と同様の条件で使用したところ、2ケ月で破損してしま
った。
これらの破損した材料をX線マイクロアナライザーおよ
びX線回折により分析したところ、外側からのアルミニ
ウムの浸透および酸化が著るしく進行しており、SiO2
多量に生成していることが判明した。
試験例1 実施例1のNo.4および7の配合物をそれぞれ800kg/cm2
の圧力で成形し、実施例1と同様の条件下に焼成した
後、15mm×15mm×120mmの角柱状試験片を切り出した。
次いで、JIS R 2205により試験片の気孔率を測定した
後、JIS R 2205により、常温曲げ強度および熱間曲げ強
度(1200℃)を測定した。
また、別途に直径50mm×5mmの円柱状試験片を切り出
し、減圧法により円柱を通過する空気量を測定し、通気
率を算出した。
さらに、別途に40mm×40mm×40mmの角柱状試験片を切り
出し、以下の試験に供して、酸化減量率を算出した。
(1)電気炉を600℃および1200℃に昇温した後、角柱
を入れ、自然対流の酸化雰囲気中にそれぞれ10時間保持
して、その重量減から酸化減量率を算出した。
(2)ガス炉を1200℃に昇温した後、角柱を入れ、酸素
濃度5%の熱風を5m/secの割合で送り、450時間保持し
て、その重量減から酸化減量率を算出した。
結果を第2表に示す。なお、第2表には、比較のため、
超微粉SiC(粒度2μm以下)および低融性無機釉薬成
分を含有する配合物(特開昭51−57705号の配合例No.2
に相当する)から得た試験片の各種特性を併せて示す。
第2表に示す結果から明らかな様に、粒度60メッシュ
(246μm)を上限とする比較的粗大な炭化珪素粉末を
使用する本発明のセラミック複合体No.4および7は、超
微粉SiCおよび低融性無機釉薬成分を含有する比較品に
比して、気孔率および通気率が低く、緻密である。
このため、本発明によるセラミック複合体No.4および7
は、常温および熱間における曲げ強度に殆ど差がないの
に対し、比較品においては、常温における曲げ強度自体
が低いのみならず、熱間における曲げ強度がさらに著し
く低下している。
600℃および1200℃での自然対流における10時間保持で
は、本発明品は、比較品に比して、5倍以上の耐酸化性
を発揮している。また、1200℃の熱風中での450時間と
いう高温・長時間保持条件下においても、本発明による
セラミック複合体は、酸化が殆ど進行していない。
これに対し、比較品では、気孔率および通気率が大き
く、且つ無機釉薬中の低融性成分が徐々に蒸発揮散する
ため、耐火物の酸化が著しく進行している。
また、既存の炭化珪素焼結品を上記と同様の条件で使用
したところ、7日間で破損してしまった。これは、熱応
力による衝撃破壊に基く亀裂が原因であることが判明し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による非鉄溶融金属用保護管の一例を
示す断面図である。 第2図は、本発明による保護管を使用する非鉄溶融金属
用浸漬型ヒーターの一例を示す断面図である。 第3図は、本発明による浸漬型ヒーターを使用する非鉄
金属溶融炉の一例を示す一部切欠き平面図である。 第4図は、本発明による浸漬型ヒーターを使用する非鉄
金属溶融炉の他の一例を示す断面図である。 (1)…保護管 (3)…バーナー (3′)…バーナートップ (5)…内筒 (7)…燃料ガス入り口 (9)…空気入り口 (11)…排気ガス排出口 (13)…炉壁 (15)…注湯室 (17)…汲出室 (19)…ヒーター (21)…ヒーター (23)…加熱保持槽 (25)…ヒーター (27)…線材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 浜田 健吾 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 萬木 茂信 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 佐野 浩司 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 林 良隆 大阪府大阪市中央区平野町4丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 西平 賀炯 大阪府大東市川中新町24―501 (72)発明者 朝田 弘一 大阪府東大阪市菱屋東199 (72)発明者 西納 峰吉 大阪府東大阪市菱屋東207―835 (72)発明者 今城 守 大阪府東大阪市菱屋東207―843 (56)参考文献 特開 昭51−57705(JP,A)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】骨材が炭化珪素および/または窒化珪素で
    構成され、溶融非鉄金属との接触下に使用されるセラミ
    ック焼結体において、 (a)骨材100重量部 (b)リン状黒鉛5〜45重量部、および (c)リン状黒鉛重量の10〜40%の炭化硼素を含有する
    ことを特徴とする非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合
    体。
  2. 【請求項2】請求項に記載の含炭素セラミック複合体
    からなる非鉄溶融金属用保護管。
  3. 【請求項3】請求項に記載の含炭素セラミック複合体
    からなる非鉄溶融金属用パイプ。
  4. 【請求項4】請求項に記載の含炭素セラミック複合体
    からなる保護管を外管とする非鉄溶融金属用浸漬型ヒー
    ター。
  5. 【請求項5】請求項に記載の含炭素セラミック複合体
    からなる保護管を外管とするヒーターを備えた非鉄金属
    溶融炉。
JP1081265A 1988-03-31 1989-03-30 非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体 Expired - Lifetime JPH0699190B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1081265A JPH0699190B2 (ja) 1988-03-31 1989-03-30 非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体
US07/613,880 US5135893A (en) 1989-03-30 1989-12-26 Carbonaceous ceramic composite for use in contact with molten nonferrous metal
PCT/JP1989/001304 WO1990011981A1 (en) 1989-03-30 1989-12-26 Carbonaceous ceramic composite for use in contact whth molten nonferrous metal
EP90900352A EP0417292B1 (en) 1989-03-30 1989-12-26 Carbonaceous ceramic composite for use in contact whth molten nonferrous metal
DE68914834T DE68914834T2 (de) 1989-03-30 1989-12-26 Kohlenstoffkeramikkomposit zur verwendung in kontakt mit geschmolzenem nichteisenmetall.

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-81092 1988-03-31
JP8109288 1988-03-31
JP1081265A JPH0699190B2 (ja) 1988-03-31 1989-03-30 非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180755A JPH02180755A (ja) 1990-07-13
JPH0699190B2 true JPH0699190B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=26422133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1081265A Expired - Lifetime JPH0699190B2 (ja) 1988-03-31 1989-03-30 非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0699190B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE68914834T2 (de) * 1989-03-30 1994-08-04 Nippon Crucible Co Kohlenstoffkeramikkomposit zur verwendung in kontakt mit geschmolzenem nichteisenmetall.
GB2313847B (en) * 1995-03-08 1998-12-09 Tocalo Co Ltd Member having composite coating and process for producing the same
JP6411195B2 (ja) * 2014-12-01 2018-10-24 日本坩堝株式会社 ヒーターチューブ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616117B2 (ja) * 1974-11-16 1981-04-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02180755A (ja) 1990-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101561989B1 (ko) 질화규소 바인더를 포함하는 탄화규소계 소결 내화성 물질
EP0417292B1 (en) Carbonaceous ceramic composite for use in contact whth molten nonferrous metal
US4277539A (en) Refractory articles and composite metal-ceramic articles (cermets) prepared from a silicate-containing aluminum titanate
WO2019077318A1 (en) REFRACTORY MATERIAL
JPH0699190B2 (ja) 非鉄溶融金属用含炭素セラミック複合体
JPH1149568A (ja) 非鉄溶融金属用黒鉛炭化珪素質坩堝及びその製造方法
JPH04310570A (ja) 高炉用耐火物の製造方法
CN112573904A (zh) 一种基于Al2O3-SiO2-ZrO2体系陶瓷内衬的钢管及其制备方法
JP3944871B2 (ja) 炭素含有セラミック焼結体
AU2004232516B2 (en) Use of a silicon carbide-based ceramic material in aggressive environments
CN114180977B (zh) 一种铸造用无磷可塑料及其制备方法
JP3799630B2 (ja) 非鉄溶融金属用浸漬管
JPH0328393B2 (ja)
JPS63285168A (ja) 炭素含有耐火物
JP2783433B2 (ja) 低熱伝導性高炉用耐火物
JPS63134571A (ja) 二硼化ジルコニウム―黒鉛含有不焼成耐火物
JPH0696470B2 (ja) 耐溶湯浸透性、耐溶湯摩耗性を有するアルミナ・コージエライト質耐火物
JPH09278544A (ja) 溶銑容器内張り用不定形耐火物
JPS63389B2 (ja)
JPS6114175A (ja) 高炉出銑樋用キヤスタブル耐火物
JPH0475184B2 (ja)
JPH09227218A (ja) 羽口リング
JPH07215767A (ja) 耐食性alon系セラミック焼結体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 15