JPH0698261B2 - 酸性ガス吸収剤および酸性ガスの分離方法 - Google Patents

酸性ガス吸収剤および酸性ガスの分離方法

Info

Publication number
JPH0698261B2
JPH0698261B2 JP10893287A JP10893287A JPH0698261B2 JP H0698261 B2 JPH0698261 B2 JP H0698261B2 JP 10893287 A JP10893287 A JP 10893287A JP 10893287 A JP10893287 A JP 10893287A JP H0698261 B2 JPH0698261 B2 JP H0698261B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
gas
carbon dioxide
absorption
acidic gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10893287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63116722A (ja
Inventor
幸男 角野
実 宮川
孝彦 中井
稔 五月女
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14343044&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0698261(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Publication of JPS63116722A publication Critical patent/JPS63116722A/ja
Publication of JPH0698261B2 publication Critical patent/JPH0698261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10KPURIFYING OR MODIFYING THE CHEMICAL COMPOSITION OF COMBUSTIBLE GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE
    • C10K1/00Purifying combustible gases containing carbon monoxide
    • C10K1/08Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors
    • C10K1/16Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with non-aqueous liquids
    • C10K1/165Purifying combustible gases containing carbon monoxide by washing with liquids; Reviving the used wash liquors with non-aqueous liquids at temperatures below zero degrees Celsius
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1456Removing acid components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/1493Selection of liquid materials for use as absorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規な酸性ガス吸収剤に関する。詳しくは、混
合ガスから二酸化炭素、流化水素等の酸性ガスを吸収・
分離するための優れた酸性ガス吸収剤に関するものであ
る。
また本発明は酸性ガス分離方法に関する。詳しくは、混
合ガスを加圧下、吸収剤と接触させ酸性ガスを選択的に
吸収し酸性ガスを吸収した吸収剤はその後圧力を下げる
か不活性ガスと接触させるか吸収剤を加熱することによ
り酸性ガスを吸収剤より分離する方法に関するものであ
る。本発明は特に天然ガス、合成ガス及びコークス炉ガ
スに含まれる酸性ガスの分離に利用できる。
(従来の技術) 天然ガスおよび混合ガスから二酸化炭素、硫化水素等の
酸性ガスを除去するための酸性ガス吸収剤として、有機
溶剤または有機溶剤水溶液の使用は当業界において公知
である。たとえば、コール(A.L.Kohl)およびリーゼン
フイルド(F.C.Riesenfeld)著「ガスピュリフィケーシ
ョン(Gas Purification)」第3版(1979)には種々の
酸性ガス吸収剤が記載されている。
ガス吸収剤は一般的に吸収作用の違いにより化学吸収剤
(化学反応を伴なう吸収)および物理吸収剤(物理的結
合による吸収)に分けられる。化学吸収剤としては、エ
タノールアミン等のアルカノールアミン水溶液、熱炭酸
カリ溶液が主として使用されている。
天然ガスおよび合成ガス等の混合ガスから二酸化炭素、
硫化水素等の酸性ガスを除去するため、物理吸収剤とし
て最も使用されているのはポリエチレングリコールオリ
ゴマーのエーテル類である。
例えば特公昭48−23782号明細書および米国特許明細書
第3737392号及び米国特許明細書第4581154号には混合ガ
スより酸性ガスを除去するための吸収剤としてエチレン
グリコールオリゴマー(2〜8量体)のジメチルエーテ
ルを使用することが開示されている。
特公昭59−45034号明細書には、混合ガスから二酸化炭
素および/または硫化水素等の酸性ガスを除去するため
の吸収剤として、 一般式、 [式中、nは2〜8の整数] のポリエチレングリコールのメチルイソプロピルエーテ
ルを使用することが開示されている。
特開昭49−98383号明細書には、天然ガスから二酸化炭
素および/または硫化水素等の酸性ガスを除去するため
の吸収剤として、 一般式 [式中、Rは直鎖状または分枝状アルキル基(1〜4個
の炭素原子)を表し、nは2〜10、特に2〜5の整数で
ある。] のアルキルポリエチレングリコール第三ブチルエーテル
を使用することが開示されている。
米国特許第2139375号明細書には、混合ガスから、含硫
黄酸性ガスを除去するための吸収剤として、多価アルコ
ール類または多価アルコールのオリゴマー類のエーテル
およびエステルまたはエーテル・エステル混合物を使用
することが開示されている。この米国特許には適用でき
る吸収剤としてジエチレングリコール及びジプロピレン
グリコールのジプロピルエーテルがその他の数多くの物
質とともに挙げられている。しかしながら明細書におい
て酸素原子に結合しているアルキル基は小さい方が酸性
ガス吸収能は高く、メチルエーテルが最も吸収能が高い
とされており、ジプロピルエーテルの優位性については
開示されていない。
米国特許第3877893号明細書には、混合ガスより炭酸ガ
スを含む不純物を除去するための吸収剤として、1〜8
個の炭素原子を持ち、3〜8のエチレン単位を有するポ
リエチレングリコールジアルキルエーテルを使用するこ
とが開示されているが、最も優れた吸収剤としてポリエ
チレングリコールジメチルエーテルが開示されており、
ジイソプロピルエーテルの優位性については示唆されて
いない。
米国特許第4044100号明細書にはジイソプロパノールア
ミンとポリエチレングリコールジアルキルエーテルの混
合物の使用が開示されているが、この明細書においても
ジメチルエーテルが最も優位であると述べられている。
米国特許第2926751号明細書には、混合ガスから二酸化
炭素等の酸性ガスを除去するための酸性ガス吸収剤とし
て、プロピレンカーボネートを使用することが開示され
ている。
アルカノールアミン水溶液等を用いる化学吸収剤は二酸
化炭素および/または硫化水素等の酸性ガスの吸収量に
限界があり、高い二酸化炭素ガス分圧の混合ガスを処理
する場合には不利となる。また二酸化炭素ガスを吸収し
たアルカノールアミン水溶液は再生塔で二酸化炭素ガス
を放出した後、二酸化炭素ガス吸収塔に循環して使用す
るが二酸化炭素ガス再生には加熱が必要であり、吸収量
が多い場合はかなりの再生熱を必要とする。また、吸収
液による装置の腐蝕も問題となる。
物理吸収剤は二酸化炭素ガス吸収量が二酸化炭素ガス分
圧に比例するため、二酸化炭素ガス分圧の高い混合ガス
より二酸化炭素ガスを吸収・分離する場合は二酸化炭素
ガス吸収量が化学吸収剤に比べて大きく、また再生工程
も解圧または空気その他の不活性ガスによる放散により
容易に吸収した二酸化炭素ガスを放出し消費エネルギー
の面でも化学吸収剤に比べて有利である。
しかしながら、従来より開示されているポリエチレング
リコールのジメチルエーテル、プロピレンカーボネート
等の物理吸収剤では十分満足できる二酸化炭素ガス吸収
量を有しているとは言えない、さらに二酸化炭素ガス吸
収量の大きい物理吸収剤が得られれば、装置の縮小化、
消費エネルギーの低減化など工業上有利となる。
(発明が解決しようとする問題点) 混合ガスから二酸化炭素、硫化水素等の酸性ガスを除去
するための酸性ガス吸収剤として、公知の酸性ガス吸収
剤、たとえば、ポリエチレングリコールのジメチルエー
テル、ポリエチレングリコールのメチルイソプロピルエ
ーテルおよびアルキルポリエチレングリコール−第三ブ
チルエーテル等は酸性ガス吸収量がまだ不十分である。
本発明の目的は従来の物理吸収剤に比較し酸性ガス吸収
量の大きい酸性ガス吸収用の新規な物理吸収剤を提供す
ることにある。
本発明の他の目的は、水の凝固点以下の温度で操作でき
る低粘度を有し、しかも混合ガス中にしばしば存在する
水との有害な反応性がなく、蒸気圧が十分低く、溶剤の
減損を抑えられる酸性ガス吸収用の新規な物理吸収剤を
提供し、しかも該吸収剤を用いた優れた吸収分離方法を
提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、 一般式 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
テルからなる酸性ガス吸収剤に関するものである。
本発明は、酸性ガスを含む混合ガスより酸性ガスと非酸
性ガスとを分離する方法において、 (a)吸収剤を該ガス混合物と吸収圧力において接触
し、 (b)該酸性ガスがほとんど除かれた気相と溶存酸性ガ
スに富む吸収剤とを分離し、 (c)該酸性ガス富化吸収剤を吸収圧力より低い脱離圧
力まで下げ、これにより酸性ガスを吸収剤相からガス相
に移動させ、 (d)該吸収剤から脱離させた酸性ガスを分離し、か
つ、 (e)該酸性ガスが脱離された吸収剤を循環して新たな
ガス混合物からさらに酸性ガスを抽出する、 段階から成り、該吸収剤が一般式、 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
テルであることを特徴とする酸性ガス分離方法に関する
ものである。
本発明は、酸性ガスを含む混合ガスより酸性ガスと非酸
性ガスとを分離する方法において、 (a)吸収剤を該ガス混合物と吸収温度において接触
し、 (b)酸性ガスがほとんど除かれた気相と溶存酸性ガス
に富む吸収剤とを分離し、 (c)該酸性ガス富化吸収剤を吸収温度より高い脱離温
度まで上げ、これにより酸性ガスを吸収剤相からガス相
に移動させ、 (d)該吸収剤から脱離された酸性ガスを分離し、か
つ、 (e)該酸性ガスが脱離された吸収剤を循環して新たな
ガス混合物からさらに酸性ガスを抽出する、段階から成
り、 該吸収剤が一般式、 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
テルであることを特徴とする酸性ガス分離方法に関する
ものである。
本発明は、合成ガスから二酸化炭素の分離方法におい
て、 (a)向流接触吸収塔に合成ガスを導入しかつ該吸収塔
に合成ガスの導入個所よりも上の個所において吸収剤を
導入し、 (b)該吸収塔内で該吸収剤と該合成ガスとを向流接触
させ、特定の吸収圧力において該塔内の圧力を保持し、
これにより該二酸化炭素と共に一部の水素、メタンおよ
び不活性ガスを該合成ガスから該吸収剤に吸収させて酸
性ガス富化吸収剤を生成し、 (c)該富化吸収剤を該吸収圧力より低い圧力の第1の
フラッシュ圧力にて保持された第1のフラッシュドラム
に送り、これにより該富化吸収剤中に存在する大部分の
水素、メタンおよび不活性ガスが第1のフラッシュドラ
ム内のガス相空間内に解放される一方、該富化吸収剤の
大部分の二酸化炭素は第1のフラッシュされた吸収剤中
に保持され、 (d)該第1のフラッシュドラム内の吸収剤を該第1の
フラッシュ圧力よりも低い第2のフラッシュ圧力に保持
された第2のフラッシュドラムへ送り、これにより該第
1のフラッシュされた吸収剤中の二酸化炭素の少なくと
も50%が該第2のフラッシュドラム中でガス相に解放さ
れ、 (e)該第2フラッシュされた吸収剤から実質的に全て
の残りの二酸化炭素を放散して、放散された吸収剤を生
成し、かつ、 (f)該放散された吸収剤を該吸収塔へ循環させる、段
階から成り、該吸収剤が一般式 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
テルであることを特徴とする酸性ガス分離方法に関する
ものである。
本発明のポリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ルの製造方法の一例としては、強酸性イオン交換樹脂を
触媒として用いエチレングリコール類とプロピレンとを
温度80〜150℃、圧力10〜100気圧で反応させることによ
りポリエチレングリコールジイソプロピルエーテルを製
造することができる。
本発明のポリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ルの出発原料としてのグリコール類は、ジエチレングリ
コール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリ
コール、ペンタエチレングリコール等のグリコール類ま
たはエチレンオキシド付加モル数2〜8個のポリエチレ
ングリコール混合物が挙げられる。
本発明のポリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ルとしては、ジエチレングリコールジイソプロピルエー
テル、トリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ル、テトラエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ル、ペンタエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ル、およびエチレンオキシド付加モル数2〜8個の混合
物であるポリエチレングリコールのジイソプロピルエー
テル混合物等が挙げられる。
酸性ガス用吸収剤として使用する場合において、高圧で
の二酸化炭素の高吸収量、低圧と高圧での吸収量差の大
きさ、低粘度、特に低温での低粘度性、耐加水分解性お
よび低蒸気圧による吸収剤の減損の低減を考慮し、特に
好ましいポリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ルとしては、ジエチレングリコールジイソプロピルエー
テル、トリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ル、テトラエチレングリコールジイソプロピルエーテル
またはエチレンオキシド付加モル数2〜8個であり、平
均分子量190〜300のポリエチレングリコールジイソプロ
ピルエーテル混合物等が挙げられる。
本発明のジエチレングリコールジイソプロピルエーテル
の物理的性質は表−1の通りである。
表−1 粘 度 25℃(cp) 1.5 融 点 (℃) <−25 沸 点 (℃) 230 蒸気圧 20℃(mmHg) 0.1 本発明のトリエチレングリコールジイソプロピルエーテ
ルの物理的性質は表−2の通りである。
表−2 粘 度 25℃(cp) 2.5 融 点 (℃) <−25 沸 点 (℃) 270 蒸気圧 20℃(mmHg) 0.01 本発明のテトラエチレングリコールジイソプロピルエー
テルの物理的性質は表−3の通りである。
表−3 粘 土 25℃(cp) 3.9 融 点 (℃) <−15 沸 点 (℃) 300 蒸気圧 20℃(mmHg) <0.01 本発明の吸収剤は、好ましくは次の各段階、すなわち、 a)酸性ガスを少なくとも1種類含む混合ガスと吸収剤
を吸収圧力下で接触させ、 b)吸収剤に吸収された酸性ガス以外のガスを分離し、 c)酸性ガスを吸収した吸収剤は、吸収圧力よりも低い
圧力にし、それにより酸性ガスは、吸収剤相より気相へ
放出され、 d)吸収剤より酸性ガスを分離し、 e)吸収剤を再び酸性ガスを含む混合ガスに接触させる 各段階よりなる酸性ガス吸収プロセスにおいて使用され
る。また、低温吸収と高温放出とによって酸性ガスを分
離することもできるが、この場合、大量の吸収剤を加
熱、冷却するのに要するエネルギーコストが高いため、
前記の方法ほどには好適でない。本発明が特に有利に適
用できるプロセスの例として、合成ガスよりの二酸化炭
素の除去が挙げられる。この吸収法の典型的なプロセス
としては、合成ガスと冷却した吸収剤を約27気圧で操作
される二酸化炭素吸収塔で接触させる。吸収剤に吸収さ
れた二酸化炭素は混合ガスより分離され、吸収塔の下方
へ流れる。二酸化炭素ガスを吸収した吸収剤は吸収塔の
底より5〜10気圧で操作されるフラッシュドラムに送入
される。このフラッシュドラムで大部分の水素、メタン
及び不活性ガスは吸収剤より分離し、分離したガスは連
続的に圧縮され吸収塔にリサイクルされるか、他の用途
に使用される。二酸化炭素はこの段階ではほとんど吸収
剤中に残存しているので、吸収剤は約1気圧で操作され
る第2のフラッシュドラムへ導入される。第2のフラッ
シュドラムにおいて二酸化炭素の50〜70%は吸収剤より
分離回収され、二酸化炭素製品ラインへ送られる。も
し、回収された二酸化炭素の量が十分な量であるなら、
吸収剤は放散塔で再生される。一般に空気が放散媒体と
して用いられ、充填塔で吸収剤と向流に流される。若干
の二酸化炭素を含む空気は塔の頂部より大気中に放出さ
れる。放散された吸収剤は、ほとんど二酸化炭素を含ん
でいず、吸収塔へリサイクルされる。空気とともに大気
に放出される二酸化炭素はこのプロセスでは回収ロスと
なる。
もし二酸化炭素の使用量が多く高回収率を必要とする場
合は、吸収剤は1気圧で操作される第2フラッシュドラ
ムの後、空気放散塔へ行く前に一般に0.3〜0.8気圧で操
作される真空フラッシュドラムへ導入される。この第3
のフラッシュ操作が十分低い圧力で行われるなら二酸化
炭素の回収率は90%に増加する。
上述した、いくつかの分離方法の改良は通常実施される
範囲内のものである。また以下の方法を用いることもで
きるであろう。
空気放散塔は吸収剤に並流で空気を送入するフラッシュ
ドラムに置換え、放散を減圧下で行なうことにより、必
要空気量を減らし、さらに放散されたガス中の二酸化炭
素濃度を上げる方法、空気のかわりに吸収処理された合
成ガスを用いる方法等を行なうことができる。後の方法
の場合、放散塔より出たガスは吸収塔の底にリサイクル
されることによりほとんど100%の二酸化炭素が回収で
きる。
表−5に示すように、ジエチレングリコールのジメチ
ル、ジエチル及びエチルプロピルエーテルは沸点が低す
ぎ、即ち蒸気圧が高すぎ、通常の吸収プロセスの操作温
度では、吸収剤の減損が大きい。ジエチレングリコール
エチルブチルエーテルは、十分に低蒸気圧であるが、6
気圧での二酸化炭素吸収量はジエチレングリコールジイ
ソプロピルエーテルよりも少なく、また1気圧での吸収
量はジイソプロピルエーテルと同程度である。それ故、
分離効果はジイソプロピルエーテルの方が良い。プロピ
ルブチルやエチルシクロヘキシルのような高分子量のエ
ーテルでは二酸化炭素吸収量は低く、また粘度も高くな
る。
トリ及びテトラエチレングリコールのエーテル類につい
ても、ジメチルエーテルに比較しジイソプロピルエーテ
ルの方が吸収量と粘度はともに若干劣るが、6気圧と1
気圧での差が大きくなり優れた分離効果を果す。
過去において、本発明の意図するようなプロセスにおい
て、純粋なエチレングリコールオリゴマーのエーテルは
ほとんど用いられていない。一般に、エチレンオキシド
付加モル数2〜8の混合物のエーテルが用いられてい
る。それら既存吸収剤に較べ本発明の酸性ガス用吸収剤
は実施例に示されている通り分離効果はあまり変らない
が、吸収能は明らかに優れている。
また一般に数成分を含む混合物は各単一成分より低い凝
固点を有している。従って本発明のジエチレングリコー
ルジイソプロピルエーテル、トリエチレングリコールジ
イソプロピルエーテル、テトラエチレングリコールジイ
ソプロピルエーテルの混合物は、特に低温での使用に適
している。特に好ましいのは平均分子量190から300のポ
リエチレングリコールジイソプロピルエーテル混合物で
ある。
表−6に示すように、本発明のジイソプロピルエーテル
は既存の吸収剤に比べ低温で使用する場合、さらに有利
となる。例えばジエチレングリコールジイソプロピルエ
ーテル(以下、DEGDIPEと略す)は、−29℃で5センチ
ポイズ以下であり、−17℃でも3.5センチポイズであ
る。一方、ポリエチレングリコールジメチルエーテル
(セレクゾール の商標名でNorton社で販売)(以下PE
GDMEと略す)は−17℃で35センチポイズであり、25℃に
おいても5センチポイズ以下にならない。PEGDMEは、高
粘度のため実際上、2℃以下では使用できないが、DEGD
IPEは、−14℃でも操作できる。実際に使用する場合、
本発明の吸収剤はセレクゾール に比較して約2倍の二
酸化炭素吸収量を有している優れた吸収剤である。
(作用) 本発明の吸収剤は、既存の酸性ガス吸収剤に比較して、
酸性ガス吸収能が高くしかも低温において低粘度であ
る。一方、既存の酸性ガス吸収剤は粘度が高いため、化
学吸収剤用に設計されたプロセスについては追加の吸収
塔を必要とし、設備投資額が増大する。本発明の吸収剤
を用いるならば化学吸収剤の特徴である少ない設備投資
額および物理吸収剤の特徴である少ない操作費用が達成
でき、経済的に非常に魅力あるものである。
(実施例) 以下、実施例により本発明を説明するが本発明はこれら
に限定されるものではない。
《二酸化炭素ガス吸収量》 実施例において、二酸化炭素ガス吸収量は温度25℃、二
酸化炭素ガス分圧1atmおよび6atmにおける各吸収剤1Kg
あたりのモル量で表示する。
実施例1 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにジエチレングリコールジイソプロピ
ルエーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力計の付
属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブに一定
圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸化炭素ガ
スボンベ内の二酸化炭素ガス減少量およびオートクレー
ブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収された二酸化
炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
実施例2 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにトリエチレングリコールジイソプロ
ピルエーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力計の
付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブに一
定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸化炭素
ガスボンベ内の二酸化炭素ガス減少量およびオードクレ
ーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収された二酸
化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
実施例3 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにテトラエチレングリコールジイソプ
ロピルエーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力計
の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブに
一定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸化炭
素ガスボンベ内の二酸化炭素ガス減少量およびオートク
レーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収された二
酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比較例1 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにポリエチレングリコールのジメチル
エーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力計の付属
した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブに一定圧
になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸化炭素ガス
ボンベ内の二酸化炭素ガス減少量およびオートクレーブ
内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収された二酸化炭
素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比較例2 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにプロピレンカーボネート吸収剤100g
を入れ、減圧脱気後、圧力計の付属した二酸化炭素ガス
ボンベよりオートクレーブに一定圧になるまで二酸化炭
素ガスを導入した。二酸化炭素ガスボンベ内の二酸化炭
素ガス減少量およびオートクレーブ内気相部での二酸化
炭素ガス量より吸収された二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比較例3 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにポリエチレングリコールのメチルイ
ソプロピルエーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧
力計の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレー
ブに一定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸
化炭素ガスボンベ内の二酸化炭素ガス減少量およびオー
トクレーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収され
た二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
比較例4 温度(25℃)を一定に保った内容積300mlのステンレス
製オートクレーブにポリエチレングリコールのメチル第
三ブチルエーテル吸収剤100gを入れ、減圧脱気後、圧力
計の付属した二酸化炭素ガスボンベよりオートクレーブ
に一定圧になるまで二酸化炭素ガスを導入した。二酸化
炭素ガスボンベ内の二酸化炭素ガス減少量およびオート
クレーブ内気相部での二酸化炭素ガス量より吸収された
二酸化炭素ガス量を求めた。
二酸化炭素ガス吸収量は表−4に示す。
実施例4〜6 表−5に各種酸性ガス吸収剤について二酸化炭素分圧1
気圧及び6気圧での二酸化炭素吸収量及び物性値を示
す。
二酸化炭素吸収量は実施例1に示す方法で測定した。
比較例5〜15 表−5に各種酸性ガス吸収剤について二酸化炭素分圧1
気圧及び6気圧での二酸化炭素吸収量及び物性値を示
す。
二酸化炭素吸収量は実施例1に示す方法で測定した。
実施例7〜8 表−6にジエチレングリコールジイソプロピルエーテル
吸収剤の水素および二酸化炭素混合ガスにおける水素お
よび二酸化炭素の吸収量を示す。
比較例16〜17 表−6にポリエチレングリコールジメチルエーテル吸収
剤の水素および二酸化炭素混合ガスにおける水素および
二酸化炭素の吸収量を示す。
(発明の効果) 本発明の一般式 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
テルからなる酸性ガス吸収剤は、酸性ガス吸収能が大き
く、しかも低粘度であるため、既存の吸収剤に比較して
低温で吸収分離を行うことができ、混合ガスから二酸化
炭素、硫化水素等の酸性ガス吸収量を大きくすることが
可能となり、経済的に有利な酸性ガス吸収分離方法を行
うことが可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C10K 1/16 7106−4H C10L 3/10 (72)発明者 五月女 稔 神奈川県川崎市川崎区千鳥町14番1号 日 本触媒化学工業株式会社川崎研究所内 (56)参考文献 特公 昭56−47238(JP,B2)

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
    テルであることを特徴とする酸性ガス吸収剤。
  2. 【請求項2】酸性ガスを含む混合ガスより酸性ガスと非
    酸性ガスとを分離する方法において、 (a)吸収剤を該ガス混合物と吸収圧力において接触
    し、 (b)該酸性ガスがほとんど除かれた気相と溶存酸性ガ
    スに富む吸収剤とを分離し、 (c)該酸性ガス富化吸収剤を吸収圧力より低い脱離圧
    力まで下げ、これにより酸性ガスを吸収剤相からガス相
    に移動させ、 (d)該吸収剤から脱離された酸性ガスを分離し、か
    つ、 (e)該酸性ガスが脱離された吸収剤を循環して新たな
    ガス混合物からさらに酸性ガスを抽出する、 段階から成り、該吸収剤が一般式、 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
    テルであることを特徴とする酸性ガス分離方法。
  3. 【請求項3】該吸収剤が190と300の間の平均分子量を、
    有する特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  4. 【請求項4】段階(a)における吸収温度が0℃以下で
    ある特許請求の範囲第2項に記載の方法。
  5. 【請求項5】該酸性ガスが二酸化炭素、該非酸性ガスが
    水素、該吸収剤がジエチレングリコールジイソプロピル
    エーテル、段階(a)における吸収温度が−10℃以下お
    よび吸収圧力が約30気圧である特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。
  6. 【請求項6】該吸収剤がジエチレングリコールジイソプ
    ロピルエーテル、トリエチレングリコールジイソプロピ
    ルエーテルまたはテトラエチレングリコールジイソプロ
    ピルエーテルから本質的に成る特許請求の範囲第2項に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】該酸性ガスが二酸化炭素である特許請求の
    範囲第5項に記載の方法。
  8. 【請求項8】段階(a)における吸収温度が約25℃、吸
    収圧力が約6気圧、および脱離圧力が約1気圧である特
    許請求の範囲第6項に記載の方法。
  9. 【請求項9】25℃における該吸収剤の粘度が1.6センチ
    ポイズ以下である特許請求の範囲第6項に記載の方法。
  10. 【請求項10】酸性ガスを含む混合ガスより酸性ガスと
    非酸性ガスとを分離する方法において、 (a)吸収剤を該ガス混合物と吸収温度において接触
    し、 (b)酸性ガスがほとんど除かれた気相と溶存酸性ガス
    に富む吸収剤とを分離し、 (c)該酸性ガス富化吸収剤を吸収温度より高い脱離温
    度まで上げ、これにより酸性ガスを吸収剤相からガス相
    に移動させ、 (d)該吸収剤から脱離された酸性ガスを分離し、か
    つ、 (e)該酸性ガスか脱離された吸収剤を循環して新たな
    ガス混合物からさらに酸性ガスを抽出する、 段階から成り、 該吸収剤が一般式、 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
    テルであることを特徴とする酸性ガス分離方法。
  11. 【請求項11】合成ガスから二酸化炭素の分離方法にお
    いて、 (a)向流接触吸収塔に合成ガスを導入しかつ該吸収塔
    に合成ガスの導入個所よりも上の個所において吸収剤を
    導入し、 (b)該吸収塔内で該吸収剤と該合成ガスとを向流接触
    させ、特定の吸収圧力において該塔内の圧力を保持し、
    これにより該二酸化炭素と共に一部の水素、メタンおよ
    び不活性ガスを該合成ガスから該吸収剤に吸収させて酸
    性ガス富化吸収剤を生成し、 (c)該富化吸収剤を該吸収圧力より低い圧力の第1の
    フラッシュ圧力にて保持された第1のフラッシュドラム
    に送り、これにより該富化吸収剤中に存在する大部分の
    水素、メタンおよび不活性ガスが第1のフラッシュドラ
    ム内のガス相空間内に解放される一方、該富化吸収剤の
    大部分の二酸化炭素は第1のフラッシュされた吸収剤中
    に保持され、 (d)該第1のフラッシュの吸収剤を該第1のフラッシ
    ュ圧力よりも低い第2のフラッシュ圧力に保持された第
    2のフラッシュドラムへ送り、これにより該第1のフラ
    ッシュされた吸収剤中の二酸化炭素の少なくとも50%が
    該第2のフラッシュドラム中でガス相に解放され、 (e)該第2フラッシュされた吸収剤から実質的に全て
    の残りの二酸化炭素を放散して、放散された吸収剤を生
    成し、かつ、 (f)該放散された吸収剤を該吸収塔へ循環させる、段
    階から成り、該吸収剤が一般式 (CH32CHO(C2H4O)nCH(CH32 〔式中、nは2〜8の整数である。〕 で示されるポリエチレングリコールジイソプロピルエー
    テルであることを特徴とする酸性ガス分離方法。
  12. 【請求項12】該吸収剤が190と300の間の平均分子量を
    有する特許請求の範囲第11項に記載の方法。
  13. 【請求項13】段階(a)において生ずる温度が0℃以
    下である特許請求の範囲第12項に記載の方法。
  14. 【請求項14】該吸収剤が段階(a)で生ずる温度にお
    いて5センチポイズ以下の粘度を有する特許請求の範囲
    第13項に記載の方法。
JP10893287A 1986-05-07 1987-05-06 酸性ガス吸収剤および酸性ガスの分離方法 Expired - Lifetime JPH0698261B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302386 1986-05-07
JP61-103023 1986-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63116722A JPS63116722A (ja) 1988-05-21
JPH0698261B2 true JPH0698261B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=14343044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10893287A Expired - Lifetime JPH0698261B2 (ja) 1986-05-07 1987-05-06 酸性ガス吸収剤および酸性ガスの分離方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4741745A (ja)
EP (1) EP0248541B2 (ja)
JP (1) JPH0698261B2 (ja)
KR (1) KR900004582B1 (ja)
CN (1) CN1008067B (ja)
AU (1) AU582497B2 (ja)
BR (1) BR8702315A (ja)
CA (1) CA1293850C (ja)
DE (2) DE3780364D1 (ja)
ES (1) ES2033310T5 (ja)
IN (1) IN166627B (ja)
MX (1) MX169064B (ja)
NO (1) NO871880L (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0698262B2 (ja) * 1987-11-06 1994-12-07 株式会社日本触媒 酸性ガス吸収剤組成物
DE3922023A1 (de) * 1989-07-05 1991-01-17 Hoechst Ag Verfahren zum abtrennen eines loesemittelgemisches aus einem gasstrom
US5376614A (en) * 1992-12-11 1994-12-27 United Technologies Corporation Regenerable supported amine-polyol sorbent
ATE179088T1 (de) * 1993-11-09 1999-05-15 Union Carbide Chem Plastic Absorption von mercaptanen
US6592779B1 (en) 1995-10-23 2003-07-15 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Composition and method for acid gas treatment
SE509580C2 (sv) * 1996-11-18 1999-02-08 Gibeck Ab Louis Regenererbar absorbatoranordningsapparat, jämte ett förfarande för avlägsnande av koldioxid från utandningsgaser under anestesi samt ett recirkulerande recirkulerande system för anestesi.
US6419888B1 (en) 2000-06-02 2002-07-16 Softrock Geological Services, Inc. In-situ removal of carbon dioxide from natural gas
WO2004085033A2 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 Dow Global Technologies Inc. Improved composition and method for removal of carbonyl sulfide from acid gas containing same
CN1993385B (zh) * 2004-08-05 2010-08-18 马林克罗特贝克公司 超高纯聚合物制品的制备
CN101808970B (zh) * 2007-09-26 2014-02-19 陶氏环球技术公司 用于从醇盐阴离子或醇盐阴离子的前体制备醚的方法
US8500868B2 (en) * 2009-05-01 2013-08-06 Massachusetts Institute Of Technology Systems and methods for the separation of carbon dioxide and water
JP5678260B2 (ja) * 2011-02-17 2015-02-25 独立行政法人産業技術総合研究所 低揮発性二酸化炭素吸収液およびガス分離方法
US20180161721A1 (en) 2015-06-26 2018-06-14 Dow Global Technologies Llc Improved dimethyl ethylene glycol composition for acid gas treatment

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2139375A (en) * 1937-06-14 1938-12-06 Shell Dev Removal of so from gases
US2649166A (en) * 1950-05-02 1953-08-18 Allied Chem & Dye Corp Absorption of carbon dioxide from gases containing the same
US3737392A (en) * 1969-06-11 1973-06-05 Allied Chem Solvent composition useful in acid gas removal from gas mixtures
US4044100A (en) * 1969-12-08 1977-08-23 Allied Chemical Corporation Separation of acidic gas constituents from gaseous mixtures containing the same
DE2226215C3 (de) * 1972-05-30 1975-09-25 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Regeneration eines beladenen Absorptionsmittels, das beim Auswaschen von sauren Komponenten aus Gasen anfällt
US3824766A (en) * 1973-05-10 1974-07-23 Allied Chem Gas purification
US3877893A (en) * 1973-05-10 1975-04-15 Allied Chem Absorption and separation of normally liquid gas contaminants
DE2611613B2 (de) * 1976-03-19 1979-04-26 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Abtrennung von CO2 und/oder H25 aus Gasen, die diese Bestandteile enthalten
US4330305A (en) * 1976-03-19 1982-05-18 Basf Aktiengesellschaft Removal of CO2 and/or H2 S from gases
US4345918A (en) * 1979-01-31 1982-08-24 Institute Of Gas Technology Process for purification of gas streams
DE2923012A1 (de) * 1979-06-07 1980-12-18 Basf Ag Verfahren zur gleichzeitigen entfernung von wasser und schwefelwasserstoff aus gasen
DE3112661A1 (de) * 1981-03-31 1982-10-14 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur abtrennung von kondensierbaren aliphatischen kohlenwasserstoffen und sauren gasen aus erdgasen
AU2906984A (en) * 1983-06-23 1985-01-03 Norton Co. Absorption of acid gases
US4552572A (en) * 1983-07-26 1985-11-12 Bechtel International Corporation Process for desulfurization of fuel gas
US4581154A (en) * 1983-12-19 1986-04-08 Norton Company Solvent composition for the removal of acid gas from gas mixtures at subfreezing temperatures

Also Published As

Publication number Publication date
AU582497B2 (en) 1989-03-23
CN87104044A (zh) 1988-03-09
JPS63116722A (ja) 1988-05-21
ES2033310T3 (es) 1993-03-16
DE3780364T4 (de) 1995-07-13
EP0248541A2 (en) 1987-12-09
MX169064B (es) 1993-06-21
NO871880D0 (no) 1987-05-06
DE3780364T2 (de) 1993-03-04
EP0248541B2 (en) 1995-05-17
IN166627B (ja) 1990-06-23
US4741745A (en) 1988-05-03
EP0248541A3 (en) 1989-06-07
BR8702315A (pt) 1988-02-17
AU7255687A (en) 1987-12-10
EP0248541B1 (en) 1992-07-15
KR900004582B1 (ko) 1990-06-30
CA1293850C (en) 1992-01-07
ES2033310T5 (es) 1995-08-16
DE3780364D1 (de) 1992-08-20
NO871880L (no) 1987-11-30
CN1008067B (zh) 1990-05-23
KR870010893A (ko) 1987-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0698262B2 (ja) 酸性ガス吸収剤組成物
KR101384413B1 (ko) 산 가스 세정 공정을 위한 알킬아미노 알킬옥시 (알코올)모노알킬 에터
US3594985A (en) Acid gas removal from gas mixtures
CN101384333B (zh) 从烟道气等中回收二氧化碳
JPH0698261B2 (ja) 酸性ガス吸収剤および酸性ガスの分離方法
US6342091B1 (en) Method of removing carbon dioxide, sulphur compounds, water and aromatic and higher aliphatic hydrocarbons from industrial gases
US4044100A (en) Separation of acidic gas constituents from gaseous mixtures containing the same
EP0083832B1 (en) Process for separating carbonic acid gas from methane-rich gas
KR20080094004A (ko) 이산화탄소 회수에서의 아민의 재생
JPS6312648B2 (ja)
JPH1067994A (ja) 高圧原料ガス中の二酸化炭素の高度除去及び高圧回収方法並びにその装置
EP0203652A2 (en) Cryogenic process for the removal of acidic gases from mixture of gases by solvents
US3375639A (en) Extraction of acidic constituents from gas mixtures with gammabutyrolactone
NZ206616A (en) Removing acid gases from natural and synthesis gases
GB2102696A (en) Removal of acidic gases from gas mixtures
CN101257968B (zh) 用于酸气涤气工艺的聚烷撑亚胺和聚烷撑丙烯酰胺盐
ITMI970875A1 (it) Procedimento per produrre diestere di acido carbonico metodo per rimuovere co2 assorbente di co2 e apparecchiatura per produrre
GB2049468A (en) Gas purification
EP0020051A1 (en) Process for the purification of non-reacting gases
CA1154939A (en) Process for the purification of nonreacting gases
JPS6227021A (ja) 酸性ガス吸収剤
JPS6331520A (ja) 酸性ガス吸収剤