JPH0697955B2 - 安定な飲食品用乳化液組成物 - Google Patents
安定な飲食品用乳化液組成物Info
- Publication number
- JPH0697955B2 JPH0697955B2 JP61219693A JP21969386A JPH0697955B2 JP H0697955 B2 JPH0697955 B2 JP H0697955B2 JP 61219693 A JP61219693 A JP 61219693A JP 21969386 A JP21969386 A JP 21969386A JP H0697955 B2 JPH0697955 B2 JP H0697955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- gum arabic
- emulsion composition
- emulsion
- arabic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Seasonings (AREA)
- Non-Alcoholic Beverages (AREA)
- Edible Oils And Fats (AREA)
- General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は、例えば精油、食用油脂、油溶性色素及び脂溶
性ビタミンなどの可食性油性材料を、水中油型乳化液と
した飲食品(本発明においては嗜好品を包含する呼称で
ある)用乳化液組成物に関し、例えば飲食品、嗜好品な
どに好ましい風味、色調及び混濁などを付与する目的で
添加することのできる極めて安定性に優れた飲食品用乳
化液組成物に関する。
性ビタミンなどの可食性油性材料を、水中油型乳化液と
した飲食品(本発明においては嗜好品を包含する呼称で
ある)用乳化液組成物に関し、例えば飲食品、嗜好品な
どに好ましい風味、色調及び混濁などを付与する目的で
添加することのできる極めて安定性に優れた飲食品用乳
化液組成物に関する。
(ロ)従来の技術 可食性油性材料の乳化方法として、食品用乳化剤として
許可されている合成もしくは天然の界面活性剤を用いる
か、或いは蛋白質、植物性ガム質などの保護コロイド物
質を用いて油性材料を乳化する方法が、現在広汎に行わ
れている。
許可されている合成もしくは天然の界面活性剤を用いる
か、或いは蛋白質、植物性ガム質などの保護コロイド物
質を用いて油性材料を乳化する方法が、現在広汎に行わ
れている。
殊に植物性天然ガム質であるアラビアガムは優れた天然
乳化剤として飲食品をはじめ、医療品、香粧品などに多
用されている。しかしながら、アラビアガムを用いた乳
化物においても、アラビアガムが本来含有するカルシウ
ム、マグネシウム等のアルカリ土類金属に起因する不溶
性沈殿の生成、或いは長期間保存すると乳化が破壊され
て油層分離を来す等のトラブルがあり、必ずしも満足な
ものではなかった。かかるアラビアガムの欠点を改善し
ようとする提案として、特開昭58−183701号の提案が知
られている。この提案には、アラビアガム中の灰分が2
重量%以下およびアルカリ土類金属がカルシウム換算で
3.0g/Kg以下である改良アラビアガム及びその乳化安定
剤としての利用に関して開示されている。この提案によ
れば、アラビアガム水溶液を例えばイオン交換法、樹脂
吸着法、酸性アルコール処理法などで脱塩処理すること
により得られる上記改良アラビアガムの利用によって、
これらアルカリ土類金属類に起因する沈澱の生成、分離
現象などの不安定化を伴わず、かつ防腐効果を有する乳
化物が得られることが開示されている。
乳化剤として飲食品をはじめ、医療品、香粧品などに多
用されている。しかしながら、アラビアガムを用いた乳
化物においても、アラビアガムが本来含有するカルシウ
ム、マグネシウム等のアルカリ土類金属に起因する不溶
性沈殿の生成、或いは長期間保存すると乳化が破壊され
て油層分離を来す等のトラブルがあり、必ずしも満足な
ものではなかった。かかるアラビアガムの欠点を改善し
ようとする提案として、特開昭58−183701号の提案が知
られている。この提案には、アラビアガム中の灰分が2
重量%以下およびアルカリ土類金属がカルシウム換算で
3.0g/Kg以下である改良アラビアガム及びその乳化安定
剤としての利用に関して開示されている。この提案によ
れば、アラビアガム水溶液を例えばイオン交換法、樹脂
吸着法、酸性アルコール処理法などで脱塩処理すること
により得られる上記改良アラビアガムの利用によって、
これらアルカリ土類金属類に起因する沈澱の生成、分離
現象などの不安定化を伴わず、かつ防腐効果を有する乳
化物が得られることが開示されている。
更に、アラビアガムを陽イオン交換樹脂処理、不溶性カ
ルシウム塩の沈澱除去法、その他の手段により容易に遊
離のアラビン酸となし得ること、又この様にして得られ
たアラビン酸及びその金属塩類等の物理的、化学的諸性
質に関しても詳細な報告が、例えば、インダストリアル
ガムス(INDUSTRIAL GUMS Polisaccharides and Th
eir Derivatives.SECOND EDITION;ROY L.WHISTLER;ACA
DEMIC PRESS,NEW YORK,1973,P213-216)に記載されてい
る。
ルシウム塩の沈澱除去法、その他の手段により容易に遊
離のアラビン酸となし得ること、又この様にして得られ
たアラビン酸及びその金属塩類等の物理的、化学的諸性
質に関しても詳細な報告が、例えば、インダストリアル
ガムス(INDUSTRIAL GUMS Polisaccharides and Th
eir Derivatives.SECOND EDITION;ROY L.WHISTLER;ACA
DEMIC PRESS,NEW YORK,1973,P213-216)に記載されてい
る。
又更に、このようにして得られたアラビン酸を用いた油
性物質の乳化に関しても,前記インダストリアル ガム
スに記載があり、それによると、アラビン酸を用いて調
製したエマルションは急速にクリームが形成され、アラ
ビン酸塩を用いて調製したエマルション程には安定では
ないことが述べられている。
性物質の乳化に関しても,前記インダストリアル ガム
スに記載があり、それによると、アラビン酸を用いて調
製したエマルションは急速にクリームが形成され、アラ
ビン酸塩を用いて調製したエマルション程には安定では
ないことが述べられている。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 本発明者等は、上記した如く天然のアラビアガム中に
は、不溶性物質形成の原因となる不都合なカルシウム及
びマグネシウム等の2価金属を含有しているが、これを
除去すると乳化特性に悪影響を与え、一方、アラビン酸
のナトリウム及び/又はアラビン酸カリウム塩を用いて
調製した乳化液は、乳化粒子が凝集傾向を示し、殊に該
乳化液は例えば、移送、取り扱いなどに際して受ける振
盪条件下での安定性、すなわち、耐振盪性において著し
く劣り、無処理のアラビアガム水溶液を用いた乳化液に
比較して、振盪条件下における凝集が起り易い等の解決
の望まれる新たなトラブルがあることを知った。
は、不溶性物質形成の原因となる不都合なカルシウム及
びマグネシウム等の2価金属を含有しているが、これを
除去すると乳化特性に悪影響を与え、一方、アラビン酸
のナトリウム及び/又はアラビン酸カリウム塩を用いて
調製した乳化液は、乳化粒子が凝集傾向を示し、殊に該
乳化液は例えば、移送、取り扱いなどに際して受ける振
盪条件下での安定性、すなわち、耐振盪性において著し
く劣り、無処理のアラビアガム水溶液を用いた乳化液に
比較して、振盪条件下における凝集が起り易い等の解決
の望まれる新たなトラブルがあることを知った。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明者等は可食性油性材料をアラビン酸のアルカリ金
属塩類の水溶液で乳化する際の、乳化粒子を凝集を抑制
する物質につき種々研究を行ったところ、該油性材料に
予めグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル及びプロピレングリコール脂肪酸エステルより成る
群から選ばれた少くとも1種の界面活性剤を添加してお
くことにより極めて容易に、微細で均一な乳化粒子が形
成でき、且つ得られた乳化液は耐振盪性、保存安定性に
おいて、従来公知の乳化組成物に比較して飛躍的に優れ
たものとなることを発見し本発明を完成した。
属塩類の水溶液で乳化する際の、乳化粒子を凝集を抑制
する物質につき種々研究を行ったところ、該油性材料に
予めグリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エス
テル及びプロピレングリコール脂肪酸エステルより成る
群から選ばれた少くとも1種の界面活性剤を添加してお
くことにより極めて容易に、微細で均一な乳化粒子が形
成でき、且つ得られた乳化液は耐振盪性、保存安定性に
おいて、従来公知の乳化組成物に比較して飛躍的に優れ
たものとなることを発見し本発明を完成した。
従って本発明の目的は、製造が容易で保存安定性に有れ
た飲料用乳化液組成物を提供することにある。
た飲料用乳化液組成物を提供することにある。
本発明の目的及び更に多くの他の目的及び利点は以下の
説明から一層明かとなるであろう。
説明から一層明かとなるであろう。
本発明によれば、下記(a)〜(c)、 (a)可食性油性材料、 (b)アラビン酸のアルカリ金属塩類及び (c)グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エ
ステル及びプロピレングリコール脂肪酸エステルよりな
る群から選ばれた少くとも1種の界面活性剤 を含有してなることを特徴とする安定な飲食品用乳化液
組成物が提供される。
ステル及びプロピレングリコール脂肪酸エステルよりな
る群から選ばれた少くとも1種の界面活性剤 を含有してなることを特徴とする安定な飲食品用乳化液
組成物が提供される。
本発明における(a)可食性油性材料としては例えば、
オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツなどの柑
橘類精油、花精油、ペパーミント油、スペアミント油、
スパイス油などの植物精油;コーラナッツエキストラク
ト、コーヒーエキストラクト、ワニラエキストラクト、
ココアエキストラクト、紅茶エキストラクト、スパイス
類エキストラクトなどの油性のエキストラクト及びこれ
らのスパイス類のオレオレジン類;合成香料化合物、油
性調合香料組成物及びこれらの任意の混合物の如き油性
の美香料;β−カロチン、パプリカ色素、アナトー色素
およびクロロフィルなどの油溶性天然色素類;肝油、ビ
タミンA、ビタミンA油、ビタミンB2酪酸エステル、天
然ビタミンE混合物などの脂溶性ビタミン類;大豆油、
ナタネ油、コーン油、オリーブ油、ヤシ油、サフラワー
油、ヒマワリ油、米油、牛脂、豚脂、魚脂などの動植物
油脂類;ロジン、コーパル、ダンマル、エレミ、エステ
ルガムなどの植物性樹脂類;C6-C12の中鎖飽和脂肪酸ト
リグリセライド類、シュークロース・ジアセテート・ヘ
キサイソブチレート(SAIB)などの比重調整剤及びこれ
らの油性材料の任意の混合物を例示することができる。
オレンジ、レモン、ライム、グレープフルーツなどの柑
橘類精油、花精油、ペパーミント油、スペアミント油、
スパイス油などの植物精油;コーラナッツエキストラク
ト、コーヒーエキストラクト、ワニラエキストラクト、
ココアエキストラクト、紅茶エキストラクト、スパイス
類エキストラクトなどの油性のエキストラクト及びこれ
らのスパイス類のオレオレジン類;合成香料化合物、油
性調合香料組成物及びこれらの任意の混合物の如き油性
の美香料;β−カロチン、パプリカ色素、アナトー色素
およびクロロフィルなどの油溶性天然色素類;肝油、ビ
タミンA、ビタミンA油、ビタミンB2酪酸エステル、天
然ビタミンE混合物などの脂溶性ビタミン類;大豆油、
ナタネ油、コーン油、オリーブ油、ヤシ油、サフラワー
油、ヒマワリ油、米油、牛脂、豚脂、魚脂などの動植物
油脂類;ロジン、コーパル、ダンマル、エレミ、エステ
ルガムなどの植物性樹脂類;C6-C12の中鎖飽和脂肪酸ト
リグリセライド類、シュークロース・ジアセテート・ヘ
キサイソブチレート(SAIB)などの比重調整剤及びこれ
らの油性材料の任意の混合物を例示することができる。
また本発明において利用するアラビン酸ナトリウム及び
アラビン酸カリウム等の(b)アラビン酸のアルカリ金
属塩類は、前記した如き公知手段を利用して調製するこ
とがきる。
アラビン酸カリウム等の(b)アラビン酸のアルカリ金
属塩類は、前記した如き公知手段を利用して調製するこ
とがきる。
例えば、アラビアガム粉末1重量部を約1.5〜約3重量
部の水に溶解してアラビアガム水溶液を調製し、この溶
液を、イオン交換樹脂、イオン交換膜等を用いて略完全
に脱塩処理を行う。例えばアンバーライトIR−120(H
型)、ダイヤイオン SKIB(H型)(三菱化成)等の陽
イオン交換樹脂を用いて脱塩処理を行うことによって遊
離のアラビン酸とすることができる。
部の水に溶解してアラビアガム水溶液を調製し、この溶
液を、イオン交換樹脂、イオン交換膜等を用いて略完全
に脱塩処理を行う。例えばアンバーライトIR−120(H
型)、ダイヤイオン SKIB(H型)(三菱化成)等の陽
イオン交換樹脂を用いて脱塩処理を行うことによって遊
離のアラビン酸とすることができる。
これに代る脱塩処理方法として例えば、酸性アルコール
処理法、電気透析法等を利用することもできる。上記の
如き脱塩処理によって、アラビアガム中のアルカリ土類
金属の含有量を、カルシウム換算で1.0g/Kg以下、好ま
しくは0.6g/Kg以下とするのが好ましい。
処理法、電気透析法等を利用することもできる。上記の
如き脱塩処理によって、アラビアガム中のアルカリ土類
金属の含有量を、カルシウム換算で1.0g/Kg以下、好ま
しくは0.6g/Kg以下とするのが好ましい。
こうして得ることのできるアラビン酸の水溶液は、次い
で例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム及び炭酸カリウム等のアルカリを用いて中和す
ることにより、アラビン酸ナトリウム又はアラビン酸カ
リウムなどのアラビン酸のアルカリ金属塩類とすること
ができる。
で例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナ
トリウム及び炭酸カリウム等のアルカリを用いて中和す
ることにより、アラビン酸ナトリウム又はアラビン酸カ
リウムなどのアラビン酸のアルカリ金属塩類とすること
ができる。
この際、アルカリは約5〜約20重量%の水溶液として加
えるのが好ましく、又、中和の終点は適宜に選択するこ
とができるが、例えばpH約3〜約5、好ましくはpH約3.
5〜約4.5の如き値を例示することができる。
えるのが好ましく、又、中和の終点は適宜に選択するこ
とができるが、例えばpH約3〜約5、好ましくはpH約3.
5〜約4.5の如き値を例示することができる。
更に、上記の脱塩処理及びそれに次ぐ中和処理を行う代
りに、Na型又はK型としたイオン交換樹脂処理によって
直接アラビン酸ナトリウムび/又はアラビン酸カリウム
とすることもできる。
りに、Na型又はK型としたイオン交換樹脂処理によって
直接アラビン酸ナトリウムび/又はアラビン酸カリウム
とすることもできる。
又、本発明で利用することのできる(c)界面活性剤と
しては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタ
ン脂肪酸エステル及びプロピレングリコール脂肪酸エス
テルより成る群から選ばれた少くとも1種を例示するこ
とができ、好ましくはそれらのHLBが約8以下、殊に好
ましくはHLB約5以下の界面活性剤を例示することがで
きる。
しては、例えば、グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタ
ン脂肪酸エステル及びプロピレングリコール脂肪酸エス
テルより成る群から選ばれた少くとも1種を例示するこ
とができ、好ましくはそれらのHLBが約8以下、殊に好
ましくはHLB約5以下の界面活性剤を例示することがで
きる。
かかる界面活性剤の添加量としては、前記可食性油性材
料の重量に基づいて約0.1〜約5重量%が好ましい。
料の重量に基づいて約0.1〜約5重量%が好ましい。
次に本発明の好ましい一実施態様を例示すれば、先ずア
ラビアガム1重量部に対しイオン交換水約1.5〜約3重
量部を加えて均一に溶解し、得られたアラビアガム水溶
液を、予めH型に調整し、中性となるまで水洗しておい
た陽イオン交換樹脂を充填したカラムに、SV約0.5〜約
3の流速で流してイオン交換処理を行うことができる。
ラビアガム1重量部に対しイオン交換水約1.5〜約3重
量部を加えて均一に溶解し、得られたアラビアガム水溶
液を、予めH型に調整し、中性となるまで水洗しておい
た陽イオン交換樹脂を充填したカラムに、SV約0.5〜約
3の流速で流してイオン交換処理を行うことができる。
次いで得られた処理液に適宜濃度の水酸化ナトリウムも
しくは水酸化カリウムの水溶液を加え、pH約3〜約5に
調整することによって本発明のアラビン酸ナトリウム及
び/又はアラビン酸カリウム水溶液を得ることができ
る。
しくは水酸化カリウムの水溶液を加え、pH約3〜約5に
調整することによって本発明のアラビン酸ナトリウム及
び/又はアラビン酸カリウム水溶液を得ることができ
る。
この様にして得られたアラビン酸ナトリウム及び/又は
アラビン酸カリウム水溶液1重量部に対し、予め界面活
性剤の所定量を添加した前記可食性油性材料約0.05〜約
0.5重量部を攪拌下に加え均一に混合分散させることが
できる。
アラビン酸カリウム水溶液1重量部に対し、予め界面活
性剤の所定量を添加した前記可食性油性材料約0.05〜約
0.5重量部を攪拌下に加え均一に混合分散させることが
できる。
かかる予備混合には、例えばホモミキサーを利用するの
が好適である。次いで得られた混合物を、例えばコロイ
ドミル、高圧ホモジナイザー等を用いて乳化処理を行う
ことによって本発明の安定な飲料用乳化液組成物を得る
ことができる。
が好適である。次いで得られた混合物を、例えばコロイ
ドミル、高圧ホモジナイザー等を用いて乳化処理を行う
ことによって本発明の安定な飲料用乳化液組成物を得る
ことができる。
本発明の乳化液組成物には、所望により他の保護コロイ
ド物質、例えばデキストリン、澱粉、澱粉誘導体、トラ
ガントガム、カラヤガム、ペクチンその他の天然ガム質
を添加することもできる。
ド物質、例えばデキストリン、澱粉、澱粉誘導体、トラ
ガントガム、カラヤガム、ペクチンその他の天然ガム質
を添加することもできる。
更に所望により、例えば庶糖、ブトウ糖、異性化糖類、
グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、エ
タノール等のアルコール類;酢酸、乳酸、クエン酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、リン酸、フィチン酸等の酸類、重合リ
ン酸塩、アミノ酸類、水溶性色素類及びこれらの任意の
混合物を添加配合することができる。
グリセリン、ソルビトール、プロピレングリコール、エ
タノール等のアルコール類;酢酸、乳酸、クエン酸、リ
ンゴ酸、酒石酸、リン酸、フィチン酸等の酸類、重合リ
ン酸塩、アミノ酸類、水溶性色素類及びこれらの任意の
混合物を添加配合することができる。
次に実施例をあげ、本発明の数態様を更に詳しく説明す
る。
る。
(ホ)実施例 製造例1. (アラビアガムのイオン交換樹脂処理液の調製) 市販アラビアガム粉末(ハンドピック)1Kgを脱イオン
水2Kgに攪拌しながら加えて溶解した。このアラビアガ
ム水溶液を、陽イオン交換樹脂(ダイヤイオン、SKIB:H
型,三菱化成)500mlを充填したガラスカラムに、SV約
2で通し、金属イオン除去処理を行いpH1.8の処理液2.7
Kgを得た。
水2Kgに攪拌しながら加えて溶解した。このアラビアガ
ム水溶液を、陽イオン交換樹脂(ダイヤイオン、SKIB:H
型,三菱化成)500mlを充填したガラスカラムに、SV約
2で通し、金属イオン除去処理を行いpH1.8の処理液2.7
Kgを得た。
この処理液のアルカリ土類金属含量を原子吸光法により
分析した結果、粉末アラビアガムに換算してカルシウム
換算で0.4g/Kgであった。
分析した結果、粉末アラビアガムに換算してカルシウム
換算で0.4g/Kgであった。
実施例1. 製造例1で得られたイオン交換樹脂処理アラビアガム水
溶液500gを10%水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH4.0
に調製し,アラビン酸ナトリウム水溶液を調製した。
溶液500gを10%水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH4.0
に調製し,アラビン酸ナトリウム水溶液を調製した。
別に下記組成のオイルミックスを調製した。
オレンジオイル 10.0g パプリカ色素 2.0g SAIB 47.5g 精製ヤシ油 40.0g グリセリン脂肪酸エステル(HLB3.2) 0.5g 合 計 100.0g 得られたオイルミックス100gを上記アラビン酸ナトリウ
ム水溶液にTKホモジナイザー(特殊機化工業)を用いて
攪拌しながら添加し、予備乳化を行った。次いでこの予
備乳化液にグリセリン400gを添加して均一に混合し、高
圧ホモジナイザーを用いて約300Kg/cm2の圧力にて乳化
処理を行い本発明の乳化液組成物を得た(本発明品
1)。
ム水溶液にTKホモジナイザー(特殊機化工業)を用いて
攪拌しながら添加し、予備乳化を行った。次いでこの予
備乳化液にグリセリン400gを添加して均一に混合し、高
圧ホモジナイザーを用いて約300Kg/cm2の圧力にて乳化
処理を行い本発明の乳化液組成物を得た(本発明品
1)。
比較例1. 実施例1のアラビン酸ナトリウム水溶液に代えて同濃度
の未処理アラビアガム水溶液を同量用いたほかは実施例
1と同じ条件によって乳化液組成物を調製した(比較品
1)。
の未処理アラビアガム水溶液を同量用いたほかは実施例
1と同じ条件によって乳化液組成物を調製した(比較品
1)。
比較例2. 実施例1のアラビン酸ナトリウム水溶液に代えて製造例
1で得られた金属イオン除去処理アラビアガム水溶液を
同量用いたほかは実施例1と同一条件によって乳化液組
成物を得た(比較品2)。
1で得られた金属イオン除去処理アラビアガム水溶液を
同量用いたほかは実施例1と同一条件によって乳化液組
成物を得た(比較品2)。
比較例3. 実施例1で用いたオイルミックス中の界面活性剤0.5gを
水0.5gでおきかえたほかは、全て実施例1と同一条件に
よって乳化液組成物を得た(比較品3)。
水0.5gでおきかえたほかは、全て実施例1と同一条件に
よって乳化液組成物を得た(比較品3)。
実施例2. 実施例1、比較例1、比較例2、及び比較例3で得られ
た乳化液組成物を、それぞれ100mlのガラス瓶に約1/2量
充填し、振幅60mm,振動数150/min.の条件で、室温下5
時間振盪試験を行った。
た乳化液組成物を、それぞれ100mlのガラス瓶に約1/2量
充填し、振幅60mm,振動数150/min.の条件で、室温下5
時間振盪試験を行った。
振盪終了後、顕微鏡にて乳化粒子を観察し、更に純水で
2000倍に稀釈し、分光々度計(日立228型)を用いてセ
ル10mm、波長680mμにおける吸光度を測定した。その結
果を第1表に示す。
2000倍に稀釈し、分光々度計(日立228型)を用いてセ
ル10mm、波長680mμにおける吸光度を測定した。その結
果を第1表に示す。
第1表の結果から明かな通り、本発明実施例1によって
得られた乳化液組成物は、上記の如き過酷な振盪テスト
によっても殆んど変化がなく、極めて安定性に優れてい
ることが証明された。
得られた乳化液組成物は、上記の如き過酷な振盪テスト
によっても殆んど変化がなく、極めて安定性に優れてい
ることが証明された。
実施例3. 製造例1で得られたイオン交換樹脂処理アラビアガム水
溶液600gを採り10%水酸化カリウム水溶液を用いてpH4.
2に調製した。
溶液600gを採り10%水酸化カリウム水溶液を用いてpH4.
2に調製した。
得られたアラビン酸カリウム水溶液に,下記組成のオイ
ルミックス150gを加え、TKホモジナイザーを用いて予備
乳化を行った。
ルミックス150gを加え、TKホモジナイザーを用いて予備
乳化を行った。
次いでこの予備乳化液にソルビトール300g及び50重量%
の乳酸30gを添加して均一に混合し、高圧ホモジナイザ
ーを用いて300Kg/cm2の圧力にて乳化処理を行い、本発
明の乳化液組成物を得た(本発明品2)。
の乳酸30gを添加して均一に混合し、高圧ホモジナイザ
ーを用いて300Kg/cm2の圧力にて乳化処理を行い、本発
明の乳化液組成物を得た(本発明品2)。
実施例4. 実施例1、比較例1〜3及び実施例3で得られた乳化液
組成物を、夫々、クエン酸0.3%を含有するBrix12.5゜
のシロップに0.1%(w/v)の割合で賦香し、200ml透明
ガラス瓶に充填した後80℃15分間殺菌した。
組成物を、夫々、クエン酸0.3%を含有するBrix12.5゜
のシロップに0.1%(w/v)の割合で賦香し、200ml透明
ガラス瓶に充填した後80℃15分間殺菌した。
このものを室温に静置保存し、ネックリング、沈澱の生
成を経時的に観察した。その結果を第2表に示す。
成を経時的に観察した。その結果を第2表に示す。
第2表の結果から明かな通り、本発明になる実施例1及
び3によって得られた乳化物は、シロップに賦香した結
果、6月後においても尚安定であったが、比較品は1〜
3月後にネックリングの発生が認められた。
び3によって得られた乳化物は、シロップに賦香した結
果、6月後においても尚安定であったが、比較品は1〜
3月後にネックリングの発生が認められた。
Claims (2)
- 【請求項1】(a)可食性油性材料、 (b)アラビン酸のアルカリ金属塩類及び (c)グリセリン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エ
ステル及びプロピレングリコール脂肪酸エステルよりな
る群から選ばれた少くとも1種の界面活性剤 を含有してなることを特徴とする安定な飲食品用乳化液
組成物。 - 【請求項2】該(c)界面活性剤の量が、該(a)可食
性油性材料の1重量部に対して0.1〜5重量%である特
許請求の範囲第1項記載の組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61219693A JPH0697955B2 (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 安定な飲食品用乳化液組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61219693A JPH0697955B2 (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 安定な飲食品用乳化液組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6374457A JPS6374457A (ja) | 1988-04-04 |
JPH0697955B2 true JPH0697955B2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=16739480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61219693A Expired - Lifetime JPH0697955B2 (ja) | 1986-09-19 | 1986-09-19 | 安定な飲食品用乳化液組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0697955B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4510184B2 (ja) * | 1999-08-27 | 2010-07-21 | 小川香料株式会社 | 粉末香料の製造方法 |
JP4651574B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-03-16 | 小川香料株式会社 | 乳化組成物 |
JP2011193736A (ja) * | 2010-03-17 | 2011-10-06 | Takasago Internatl Corp | アルコール飲料用乳化組成物及びそれを含むアルコール飲料 |
-
1986
- 1986-09-19 JP JP61219693A patent/JPH0697955B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6374457A (ja) | 1988-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DE69613164T2 (de) | Verwendung eines Zusatzstoffes zur Verminderung von Bittergeschmack | |
JP3958885B2 (ja) | 保存安定性に優れた粉末素材 | |
IE60088B1 (en) | Microemulsions of oil in water and alcohol | |
JP2741093B2 (ja) | 飲食品用乳化液組成物の製法 | |
JP2551755B2 (ja) | 可溶化液の製造法 | |
WO2019069992A1 (ja) | 天然由来の水溶性色素又はその含有物の消泡及び/又は抑泡方法 | |
JPH07115901A (ja) | ドコサヘキサエン酸高含有乳化組成物及び飲料 | |
JPH07101882A (ja) | 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤 | |
JP3452713B2 (ja) | 乳化又は粉末機能性物質の製造方法 | |
JP3342550B2 (ja) | 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤 | |
JP5246387B1 (ja) | 水溶性大豆多糖類およびその製造法 | |
JPH0527376B2 (ja) | ||
JPH0693996B2 (ja) | 乳化組成物 | |
JPH07107927A (ja) | 乳化組成物 | |
JPH0799947A (ja) | 酸性蛋白飲料用乳化組成物 | |
JP3057133B2 (ja) | 水溶性粉末香料 | |
JPH07101881A (ja) | 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤 | |
JPH0779712A (ja) | 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤 | |
JPH0697955B2 (ja) | 安定な飲食品用乳化液組成物 | |
JP3266842B2 (ja) | 柑橘系飲料用乳化物 | |
JP3693394B2 (ja) | 乳化香料の製造方法 | |
JPH07101884A (ja) | 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤 | |
JPH01284333A (ja) | 乳化液組成物 | |
JP2003055688A (ja) | 透明溶解する新規粉末素材 | |
WO2007046333A1 (ja) | 乳化剤およびそれを用いて調製される乳化組成物 |