JPH0696822A - 回転継電装置 - Google Patents

回転継電装置

Info

Publication number
JPH0696822A
JPH0696822A JP24309792A JP24309792A JPH0696822A JP H0696822 A JPH0696822 A JP H0696822A JP 24309792 A JP24309792 A JP 24309792A JP 24309792 A JP24309792 A JP 24309792A JP H0696822 A JPH0696822 A JP H0696822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive ring
stator
rotor
conductor
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24309792A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ishikawa
勝 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP24309792A priority Critical patent/JPH0696822A/ja
Publication of JPH0696822A publication Critical patent/JPH0696822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering Controls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 導電リングと摺動接片により電気的接続を行
うタイプの回転継電装置において、導通を安定させると
ともに異音の発生を抑え、且つ組み立て作業を容易化す
る。 【構成】 ロータ2の表面に導電リング4を固定し、ス
テータ1の内部に導電リング4と対応する導電パターン
を有する導体3を埋設し、ステータ1に導体3の一部が
露出する凹部1aを設ける。この凹部1aに、大略U字状
に湾曲した板ばね状の摺動接片5を、その両端部5aが
導体3の露出部と接触するように嵌着する。そして、摺
動接片5の高さ寸法を、頂部5bが導電リング4と弾力
的に接するように、導電リング4と導体3間の寸法より
も大きく設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば自動車において
ステアリングホイールとステアリングコラムとの間を電
気的に接続するために用いる回転継電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、回転継電装置では、一般に、
相互に回転するロータとステータ間に設けたスペース内
に、ロータとステータが相対回転してもその間の接続が
断たれないような構成の電気的接続手段を設けている。
例えば、この電気的接続手段として、ステータ(または
ロータ)に同心上に位置する導電リングを固定するとと
もに、ロータ(またはステータ)にこの導電リングと接触
するブラシ等の摺動接片を設け、ロータの回転に供なっ
てブラシを導電リング上で摺動させるようにしたもの、
あるいはフラットケーブルを渦巻き状に巻いてその内側
の端部をロータ(またはステータ)に、外側の端部をステ
ータ(またはロータ)に固定し、ロータの回転に供なって
その渦巻き状態を変化させるようにしたものなどがあ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらのう
ちの前者、すなわち導電リングに対してブラシを摺動さ
せるタイプの回転継電装置ではブラシの振動が生じやす
く、その場合に導通が不安定になり、異音が発生すると
いう問題があった。また、ブラシを固定するには、ブラ
シを一旦プリント基板などにはんだ付けした上で、基板
をロータ(またはステータ)に装着しなければならず、組
立作業が繁雑であるという問題もあった。
【0004】したがって、本発明の解決すべき技術的課
題は、導電リングと摺動接片により電気的接続を行うタ
イプの回転継電装置において、導通を安定させるととも
に異音の発生を抑え、且つ組み立て作業を容易化するこ
とである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係る回転継電装
置は、上述の技術的課題を解決するために以下のように
構成されている。すなわち、この回転継電装置は、相対
回転可能なステータとロータがそれぞれ互いに対向する
対向壁を有し、対向壁の一方の表面に導電リングが固定
されるとともに、ロータの回転時に導電リングと摺動す
る摺動接片が対向壁の他方に保持された回転継電装置で
あって、この他方の対向壁が、導電リングと対応する導
電パターンを内蔵し、さらに、この導通パターンの一部
を露出する凹部を有している。そして、摺動接片が、大
略U字状に湾曲し且つその両端部が導通パターンの露出
部と接触するように凹部に嵌着された板ばね部材であっ
て、その頂部が導電リングと弾力的に接するように高さ
寸法が導電リングと導通パターン間の寸法よりも大きく
設定されている。
【0006】
【作用・効果】上記構成においては、摺動接片は、導電
リングと導通パターン間の寸法よりもその高さ寸法が大
きく設定されているので、導電リングによって頂部が導
通パターン側に押し込まれて両端部が僅かに開いた状態
となり、導電リング及び導通パターンの両者に対して弾
力的に接触する。したがって、ロータを回転させたとき
に、摺動接片の振動を抑えて異音の発生を防止しなが
ら、常時ロータとステータ間の導通状態を維持できる。
【0007】また、摺動接片の両端部を凹部にはめ込ん
で保持する構成としているので、はんだ付け等の方法で
固定しなくても、導通パターンと摺動接片との導通状態
を確保できる。したがって、導通の不安定化を防止しつ
つ、組み付け作業を従来よりも大幅に簡素化できる。ま
た、U字状の摺動接片の両端を保持しているため、摺動
接片の導電リングとの接触部がその摺動方向と直角の方
向に位置ずれを起こすことが従来よりも少なくなる。そ
のため、各導電リング間の間隔を狭めることが可能とな
り、それによって装置の小型化が可能となる。
【0008】
【実施例】以下に、図1から図4に示した本発明の一実
施例に係る回転継電装置について詳細に説明する。
【0009】図1はこの回転継電装置のステータ1を上
方から見た斜視図、図2はロータ2を下方から見た斜視
図であり、ロータ2はステータ1の上面側に互いに対向
して配置される。この回転継電装置は、自動車のステア
リングコラムとステアリングホイール間に装着されるも
のであって、ステータ1は、対向壁1bと、ステアリン
グコラム側の部材に装着するための取付部(不図示)を有
し、ロータ2は、対向壁2aと、ステアリングホイール
と一体的に回転するように係合する手段(不図示)を有し
ている。また、ロータ2は、ロータ2とステータ1とに
形成された不図示の保持手段によってステータ1に対し
て回転可能に保持されている。
【0010】ステータ1はほぼ円環状に形成されたもの
であり、対向壁1bの内部には、円周方向へ延びる導通
パターンとしての数条のリング部3aと、リング部3aの
一端側に形成されたコネクタ部3bとを有する導体3(図
3)が埋設されている。ステータ1は、この導体3をイ
ンサートとして用いた合成樹脂の成形品である。各導体
3は、リング部3aの対向位置2箇所に、リング部1aよ
りも幅広に形成された接点3cを有している。また、ス
テータ1は、各接点3cが露出する凹部1aを有してい
る。
【0011】一方、ロータ2もステータ1と同様に円環
状に形成されている。ロータ2の対向壁2aにおけるス
テータ1側の表面には、ステータ1側の導体3の各リン
グ部3aとそれぞれほぼ同径の、数条の導電リング4が
固定されている。したがって、この回転継電装置の組立
状態において、各導電リング4に対してステータ1の凹
部1aが2個ずつ対向する。
【0012】この凹部1aには、図4に示すように、大
略U字状に湾曲した板ばね状の摺動接片5がはめ込まれ
ている。摺動接片5は、両端部5aがステータ1側の導
体3と接触した状態で、頂部5bがロータ2側の導電リ
ング4と弾力的に接するように、導体1と導電リング4
との間隔よりも幾分大きな高さ寸法に形成されている。
また、摺動接片5の幅は、凹部1aの幅とほぼ等しく形
成され、摺動接片5を凹部1a内にはめ込んだときに、
摺動接片5と導体3との接触状態を保ちながら、摺動接
片5が凹部1aから容易に抜け落ちることがないように
なっている。
【0013】本実施例の回転継電装置によれば、摺動接
片5はその頂部5bが導体3側に押し込まれて両端部が
僅かに開いた状態となり、両導体3,4に対して弾力的
に接触する。したがって、ロータを回転させたときに、
常時ロータとステータ間の導通状態を維持できる。ま
た、摺動接片5が導体3と導電リング4に対して計3点
で接触するように構成しているので、振動の発生を防止
でき、したがって、異音の発生を防止できる。
【0014】また、摺動接片5をステータの導体3に1
点で接触させるのではなく、2点で接触させるようにし
ているため、摺動接片5をはんだ付け等の方法で固定し
なくてもステータ1aの凹部に嵌着するだけで取り付け
ることができるから、組み付け作業を従来よりも大幅に
簡素化できる。また、摺動接片5の両端を保持したこと
によって、摺動接片5がその摺動方向と直角の方向に位
置ずれを起こすのを防止できるので、各導電リング間の
間隔を狭めることが可能となり、それによって装置の小
型化が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係る回転継電装置のステ
ータを上方から見た斜視図である。
【図2】 この回転継電装置のロータを下方から見た斜
視図である。
【図3】 ステータに埋め込まれた導体の平面図であ
る。
【図4】 この回転継電装置の要部断面図である。
【符号の説明】
1 ステータ 1a 凹部 1b 対向壁 2 ロータ 2a 対向壁 3 導体 3a リング部(導通パターン) 3b コネクタ部 3c 接点 4 導電リング 5 摺動接片 5a 両端部 5b 頂部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対回転可能なステータ(1)とロータ(2)
    がそれぞれ互いに対向する対向壁(1b,2a)を有し、該対
    向壁(1b,2a)の一方(2a)の表面に導電リング(4)が固定さ
    れるとともに、該対向壁(1b,2a)の他方(1b)に上記ロー
    タ(2)の回転時に該導電リング(4)と摺動する摺動接片
    (5)が保持された回転継電装置にして、 上記他方の対向壁(1b)の内部に上記導電リング(4)と対
    応する導電パターン(3a)が埋設され、且つ該他方の対向
    壁(1b)は該導通パターン(3a)の一部(3c)を露出する凹部
    (1a)を有し、 上記摺動接片(5)は、大略U字状に湾曲し且つその両端
    部(5a)が上記導通パターン(3a)の露出部(3c)と接触する
    ように上記凹部(1a)に嵌着された板ばね部材であり、且
    つ頂部(5b)が上記導電リング(4)と弾力的に接するよう
    にその高さ寸法が上記導電リング(4)と導通パターン(3
    a)間の寸法よりも大きく設定されたことを特徴とする回
    転継電装置。
JP24309792A 1992-09-11 1992-09-11 回転継電装置 Pending JPH0696822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24309792A JPH0696822A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 回転継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24309792A JPH0696822A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 回転継電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696822A true JPH0696822A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17098749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24309792A Pending JPH0696822A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 回転継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165184A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Globetech Inc ロータリージョイント
US8610521B2 (en) 2011-10-27 2013-12-17 Apple Inc. Noise-suppressing orbital relay assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165184A (ja) * 2005-12-15 2007-06-28 Globetech Inc ロータリージョイント
JP4617250B2 (ja) * 2005-12-15 2011-01-19 株式会社グローブ・テック ロータリージョイント
US8610521B2 (en) 2011-10-27 2013-12-17 Apple Inc. Noise-suppressing orbital relay assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602176B2 (ja) 回転コネクタ装置
JP3952642B2 (ja) 押圧・回転操作型電子部品
US5714826A (en) Electric motor
JPH0696822A (ja) 回転継電装置
US6341969B1 (en) Rotary connector
JPS5828184A (ja) 回転式電気的連結装置
JPS5921484Y2 (ja) スイツチ
US4310824A (en) Rotary variable resistor
JPH0582224A (ja) スリツプリング
JP2530005Y2 (ja) 回転型電子部品
JP3909234B2 (ja) スリップリング装置
JPS61258660A (ja) フラツトモ−タ
KR20040023700A (ko) 힌지용 커넥터 및 이 커넥터에 접속되는 회로 기판
JPH0134385Y2 (ja)
KR960006165A (ko) 회전 커넥터장치
JP2857521B2 (ja) スリップリング
JP3708823B2 (ja) モータ
JP3582080B2 (ja) スポットライト
KR890002307Y1 (ko) 슬라이드 스위치
JP2003151712A (ja) スリップリング装置
JPH0328485Y2 (ja)
JP3825303B2 (ja) クロックスプリング
JPH0739179Y2 (ja) プラグ装置
JPH10241914A (ja) ポテンショメータの取付け構造
JPH10172705A (ja) ハンドルユニット