JP2003151712A - スリップリング装置 - Google Patents

スリップリング装置

Info

Publication number
JP2003151712A
JP2003151712A JP2001348955A JP2001348955A JP2003151712A JP 2003151712 A JP2003151712 A JP 2003151712A JP 2001348955 A JP2001348955 A JP 2001348955A JP 2001348955 A JP2001348955 A JP 2001348955A JP 2003151712 A JP2003151712 A JP 2003151712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip ring
slip
sliding
pair
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001348955A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Adachi
秀樹 足立
Kazuto Nakamura
和人 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2001348955A priority Critical patent/JP2003151712A/ja
Priority to US10/292,437 priority patent/US6717320B2/en
Publication of JP2003151712A publication Critical patent/JP2003151712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/02Details for dynamo electric machines
    • H01R39/08Slip-rings
    • H01R39/10Slip-rings other than with external cylindrical contact surface, e.g. flat slip-rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R39/00Rotary current collectors, distributors or interrupters
    • H01R39/64Devices for uninterrupted current collection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Electric Cable Arrangement Between Relatively Moving Parts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相対向する位置に一対のスリップリングを配
置して装置全体の径方向の小型化を図ることができるス
リップリング装置を提供する。 【解決手段】 相対回転自在な固定体11と回転体20
との間の電気的接続を、回転体20側に設けられたスリ
ップリング30,31の導電リング34,35の摺動面
34a,35aに固定体11側に設けられた摺動接触子
17,18を摺動接触させることにより行うようにした
スリップリング装置10において、回転体20に所定距
離隔てて各摺動面34a,35aが相対向するように一
対のスリップリング30,31を着脱自在に取り付ける
と共に、固定体11に一対のスリップリング30,31
の導電リング34,35の各摺動面34a,35aに摺
動接触する摺動接触子17,18をそれぞれ設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、相対回転自在な固
定体と回転体との間の電気的接続を、大電流対応の一対
のスリップリングと摺動接触子の摺動接触によって行う
ようにしたスリップリング装置に関し、例えば車輌用の
ステアリングホイールとステアリングコラム間を電気的
に接続する通電装置として用いて好適なスリップリング
装置に係わる。
【0002】
【従来の技術】この種のスリップリング装置に用いられ
るスリップリングとして、図4に示されたものがある。
このスリップリング1は、絶縁性で略円板環状のリング
ベース2と、このリングベース2の同一平面上に同心円
で且つ径違いで埋設された環状で大,小の導電リング
3,4とで構成されている。そして、この2回路分の各
導電リング3,4は、対応する各摺動接触子5,6にそ
れぞれ接触されて電気的に接続されている。
【0003】尚、このスリップリング1に関する類似技
術は、特開平6−215842号公報に開示されてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のスリップリング1では、リングベース2上に同心円
で且つ径違いの2回路分の大,小の導電リング3,4を
配置していたため、各導電リング3,4の幅寸法の他
に、各導電リング3,4間のクリアランスが必要不可欠
となり、スリップリング1の径方向の寸法が大きくなっ
た。この大径のスリップリング1を、相対回転自在な固
定体と回転体との間の電気的接続を行うスリップリング
装置に用いると、該スリップリング装置が大型になっ
た。
【0005】そこで、本発明は、前記した課題を解決す
べくなされたものであり、相対向する位置に一対のスリ
ップリングを配置して装置全体の径方向の小型化を図る
ことができるスリップリング装置を提供することを目的
とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、相対
回転自在な固定体と回転体との間の電気的接続を、これ
らいずれか一方の側に設けられたスリップリングの摺動
面にいずれか他方の側に設けられた摺動接触子を摺動接
触させることにより行うようにしたスリップリング装置
において、前記固定体と回転体のいずれか一方に所定距
離隔てて各摺動面が相対向するように一対のスリップリ
ングを着脱自在に取り付けると共に、いずれか他方に前
記一対のスリップリングの各摺動面に摺動接触する前記
摺動接触子をそれぞれ設けたことを特徴とする。
【0007】このスリップリング装置では、固定体と回
転体との間の狭いスペースに2回路分のスリップリング
及び摺動接触子がそれぞれ設けられ、その径方向及び高
さ方向の寸法が小さくて済み、装置全体の小型化が図ら
れる。
【0008】請求項2の発明は、請求項1記載のスリッ
プリング装置であって、前記一対のスリップリングの少
なくとも一方を、上面に環状の凹部を有した絶縁性のリ
ングベースと、このリングベースの凹部に収容される環
板状の導電リングとで構成し、前記リングベースの凹部
の内周側の縁部に該凹部に収容された前記導電リングを
仮係止する係止部を突設すると共に、前記固定体と回転
体のいずれか一方に前記係止部を押圧して前記凹部内に
前記導電リングを本係止する押圧部を設けたことを特徴
とする。
【0009】このスリップリング装置では、少なくとも
一方のリングベースの凹部に係止部と押圧部を介して導
電リングが確実に固定されると共に、摺動接触子の摺動
による導電リングのズレが確実に防止される。
【0010】請求項3の発明は、請求項1記載のスリッ
プリング装置であって、前記固定体と回転体のいずれか
他方に、前記一対の摺動接触子を取り付ける取付部を有
した接触子取付体を固定手段を介して着脱自在に取り付
け、この接触子取付体の取付部の上,下側取付面に前記
各摺動接触子をそれぞれ取り付け自在にしたことを特徴
とするものである。
【0011】このスリップリング装置では、一対の摺動
接触子を取り付ける取付部を有した接触子取付体が固定
手段を介して固定体と回転体のいずれか他方に簡単に取
り付けられる。また、接触子取付体が取付部を中央にし
て上下に対向した構造であるため、2回路分の部品が共
通化される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。
【0013】図1は本発明の一実施形態のスリップリン
グ装置を示す断面図、図2は同スリップリング装置の接
触子取付体の斜視図、図3は同スリップリング装置の要
部の拡大断面図である。
【0014】図1に示すように、スリップリング装置1
0は、例えば車輌の図示しないステアリングコラムに取
り付けられる絶縁性の固定体11と、図示しないステア
リングホイールに取り付けられて上記固定体11に対し
て回転自在に支持された絶縁性の回転体20とを備えて
いる。
【0015】そして、このスリップリング装置10は、
回転体(一方の側)20に設けられた一対のスリップリ
ング30,31の各摺動面34a,35aに固定体(他
方の側)11に設けられた一対の摺動接触子17,18
をそれぞれ摺動接触させることにより、これら相対回転
自在な固定体11と回転体20との間を電気的に接続す
るものである。詳述すると、このスリップリング装置1
0は、ステアリングホイールと共に回転する回転体20
を介して該ステアリングホイールに内蔵された図示しな
いヒータに固定体11側(ステアリングコラム側)から
大電流を供給するものである。
【0016】図1に示すように、固定体11は合成樹脂
により肉厚の略円筒状に形成してある。この固定体11
の上端には円環状の上フランジ部12を内側に水平に延
びるように一体突出形成してあると共に、該固定体11
の内周面11aの中央より下側の位置には円環状の下フ
ランジ部13を内側に水平に延びるように一体突出形成
してある。そして、固定体11の内周面11aと下フラ
ンジ部13の下面13bとで形成される下側の空間(ス
ペース)A内に一対の摺動接触子17,18を取り付け
た接触子取付体14を収容するようになっている。
【0017】図1,図2に示すように、接触子取付体1
4は合成樹脂により薄肉の円筒状に形成してあり、その
内周面14aの中央に円環鍔状の取付部15を内側に水
平に延びるように一体突出形成してある。この取付部1
5の上側取付面15aに側面略レ字状の一方の摺動接触
子17をネジ17c等の固定手段を介して取り付け自在
に取り付けてあると共に、該取付部15の下側取付面1
5bに側面略レ字状の他方の摺動接触子18をネジ18
c等の固定手段を介して取り付け自在に取り付けてあ
る。各摺動接触子17,18の自由端側には凸状の接点
17a,18aを一体突出形成してある。
【0018】また、接触子取付体14の外周面14bの
下側には複数の取付片16を等間隔毎にそれぞれ一体突
出形成してある。この各取付片16を固定体11の下面
に等間隔毎に形成された凹部11bに収容してネジ(固
定手段)19を介して締結固定することにより、固定体
11の下側の空間A内に接触子取付体14が着脱自在に
取り付けられるようになっている。
【0019】図1に示すように、回転体20は、下側の
中央の内側に肉厚の円筒部21aを有した合成樹脂製で
略円環状の上蓋21と、この上蓋21の内側の円筒部2
1aの下面に所定手段を介して固定された合成樹脂製で
二重円筒状のロテータ22とで構成されている。この上
蓋21の円筒部21aの外周面側が固定体11の上フラ
ンジ部12の内周面12aに回転自在に支持されている
と共に、ロテータ22の複数の段差状で円環状に一体突
出形成されたフランジ部23の中央の段差部23aが固
体体11の下フランジ部13の内周面13aに回転自在
に支持されている。尚、この回転体20は固定体11に
対して図示しない抜け止め手段を介して該固定体11よ
り外れないように回転自在に支持されている。
【0020】また、図3に示すように、ロテータ22の
フランジ部23の下面側の凹部24と該ロテータ22の
下側の長尺の内壁部25及び短尺の外壁部26間に上下
一対のスリップリング30,31を取り付けてある。こ
の上側のスリップリング30は、フランジ部23の下面
側の凹部24に嵌合される形状に形成された合成樹脂製
(絶縁性)で円環状のリングベース32と、このリング
ベース32の下面32aに外側に所定量突出するように
固着された円環板状の導電リング34とで構成されてい
る。この導電リング34の下面が上側の摺動接触子17
の接点17aが接触摺動する摺動面34aとなってい
る。
【0021】さらに、図1及び図3に示すように、下側
のスリップリング31は、上面に円環状の凹部33aを
有した合成樹脂製(絶縁性)で円環板状のリングベース
33と、このリングベース33の凹部33aに収容され
る円環板状の導電リング35とで構成されている。そし
て、リングベース33の凹部33aの内周側の縁部には
該凹部33aに収容された導電リング35を仮係止する
鉤形の突起(係止部)33bを環状に一体突出形成して
ある。この突起33bは、ロテータ22の内壁部25に
リングベース33を嵌合すると、該ロテータ22の外壁
部26の下端部(押圧部)26aにより凹部33a側に
押圧されて該凹部33a内に導電リング35が本係止さ
れるようになっている。また、導電リング35の上面が
下側の摺動接触子18の接点18aが接触摺動する摺動
面35aとなっている。これにより、ロテータ22に所
定距離(高さ)隔てて各導電リング34,35の摺動面
34a,35aが相対向するように上下一対のスリップ
リング30,31が着脱自在に取り付けられるようにな
っている。
【0022】尚、各摺動接触子17,18の基端17
b,18bは図示しないリード線等を介して固定体11
側に設けられたコネクタ40に接続されている。このコ
ネクタ40はステアリングコラム側の電源供給回路等に
接続されるようになっている。また、各導電リング3
4,35は図示しないリード線を介して上蓋21側に設
けられたコネクタ41に接続されている。このコネクタ
41はステアリングホイールに内蔵されたヒータ等に接
続されるようになっている。さらに、固定体11の上下
の各フランジ部12,13等とロテータ22の外壁部2
6とで囲まれた内部空間B内に図示しない可撓性のフラ
ットケーブルが収容されている。さらに、固定体11の
上面に形成された円環溝状の凹部11c内には上蓋21
の外側に突出した薄肉の円筒部21bの先端側が挿入さ
れている。
【0023】以上実施形態のスリップリング装置10に
よれば、固定体11と回転体20のロテータ22との間
の狭い下側の空間Aに2回路分の一対のスリップリング
30,31と一対の摺動接触子17,18を組み付ける
には、ロテータ22のフランジ部23の下面側の凹部2
4内に一方のスリップリング30を嵌合により予め組み
付けておく。
【0024】次に、一対の摺動接触子17,18を取り
付けた接触子取付体14をネジ19を介して固定体11
の下側の空間A内に取り付ける。そして、他方のスリッ
プリング31のリングベース33の凹部33a内に円環
板状の導電リング35を収容し、該凹部33aの内周側
の縁部に突起33bを介して導電リング35を仮係止す
る。この突起33bにより導電リング35が仮係止され
た他方のスリップリング31をロテータ22の内壁部2
5に嵌合すると、図3に示すように、該ロテータ22の
外壁部26の下端部26aで上記突起33bが押圧され
て上記凹部33a内に導電リング35が本係止される。
即ち、突起33bの背面側がロテータ22の外壁部26
の下端部26aによって押されると、突起33bの内側
に撓むスペースがなくなって該突起33bによる導電リ
ング35の係止外れが確実に防がれてリングベース33
の凹部33a内に導電リング35が確実に本係止され
る。これにより、導電リング35の心円方向のズレも防
止される。
【0025】このように、回転体20のロテータ22に
所定高さ隔てて各導電リング34,35の摺動面34
a,35aが相対向するように一対のスリップリング3
0,31を取り付けたので、各スリップリング30,3
1が同一平面上ではなく相対向した2つの平面上にあ
り、1平面に1回路のみで、従来のように2回路間に径
方向のクリアランスも必要ない。これにより、固定体1
1と回転体20のロテータ22との間の狭い下側の空間
Aに2回路分の一対のスリップリング30,31をそれ
ぞれ配置することができ、スリップリング装置10の径
方向の寸法を可及的に小さくすることができる。また、
相対向した一対のスリップリング30,31の各導電リ
ング34,35間のスペースに該各導電リング34,3
5の摺動面34a,35aに摺動接触する一対の摺動接
触子17,18をそれぞれ配置したので、固定体11と
回転体20のロテータ22との間の狭い下側の空間Aに
2回路分の一対の摺動接触子17,18をそれぞれ設け
ることができる。これにより、スリップリング装置10
の高さ方向の寸法を可及的に小さくすることができ、装
置全体の小型・薄型化をより一段と図ることができる。
【0026】また、一対のスリップリング30,31の
下側のスリップリング31のリングベース33に形成さ
れた凹部33aの内周側の縁部に該凹部33aに収容さ
れた導電リング35を仮係止する鉤形の突起33bを一
体突出形成すると共に、回転体20のロテータ22に突
起33bを押圧して凹部33a内に導体リング35を本
係止する押圧部としての下端部26aを有した外壁部2
6を設けたので、リングベース33の凹部33aに突起
33bと外壁部26の下端部26aを介して導電リング
35を確実に固定することができる。これにより、摺動
接触子18の摺動による導電リング35のズレを確実に
防止することができる。
【0027】さらに、固定体11の下面側の各凹部11
bに、一対の摺動接触子17,18を取り付ける取付部
15を有した略円筒状の接触子取付体14をネジ19を
介して着脱自在に取り付け、この接触子取付体14の取
付部15の上,下側取付面15a,15bに各摺動接触
子17,18をそれぞれ取り付け自在にしたので、接触
子取付体14をネジ19を介して固定体11に簡単に取
り付けることができる。また、接触子取付体14が取付
部15を中央にして上下に対向した構造であるため、2
回路分の摺動接触子17,18や導電リング34,35
等の部品を共通化することができ、その分低コスト化を
図ることができる。
【0028】このようにして組み付けられたスリップリ
ング装置10によれば、ステアリングホイール側に取り
付けられたロテータ22の一対のスリップリング30,
31とステアリングコラム側に取り付けられた固定体1
1の一対の摺動接触子17,18とにより、ステアリン
グホイールに内蔵されたヒータにステアリングコラム側
から大電流が供給される。これにより、ステアリングホ
イールが温められて寒冷地に適した車輌が提供される。
【0029】尚、前記実施形態によれば、回転体側にス
リップリングを設けると共に、固定体側に摺動接触子を
設けた場合について説明したが、固定体側にスリップリ
ングを設けると共に、回転体側に摺動接触子を設けるよ
うにしても良い。また、車輌用のステアリングコラムと
ステアリングホイール間を電気的に接続する通電装置
(所謂クロックスプリング)に適用して好適なスリップ
リング装置について説明したが、取付対象は車輌用のス
テアリングコラムとステアリングホイール間に限定され
るものでないことは勿論である。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、固定体と回転体のいずれか一方に所定距離隔て
て各摺動面が相対向するように一対のスリップリングを
着脱自在に取り付けると共に、いずれか他方に一対のス
リップリングの各摺動面に摺動接触する摺動接触子をそ
れぞれ設けたので、固定体と回転体との間の狭いスペー
スに2回路分のスリップリングと摺動接触子をそれぞれ
設けることができ、その径方向及び高さ方向の寸法を小
さくすることができて装置全体の小型化を図ることがで
きる。
【0031】請求項2の発明によれば、少なくとも一方
のリングベースに形成された凹部の内周側の縁部に該凹
部に収容された導電リングを仮係止する係止部を突設す
ると共に、固定体と回転体のいずれか一方に係止部を押
圧して凹部内に導電リングを本係止する押圧部を設けた
ので、リングベースの凹部に係止部と押圧部を介して導
電リングを確実に固定することができると共に、摺動接
触子の摺動による導電リングのズレを確実に防止するこ
とができる。
【0032】請求項3の発明によれば、固定体と回転体
のいずれか他方に、一対の摺動接触子を取り付ける取付
部を有した接触子取付体を固定手段を介して着脱自在に
取り付け、この接触子取付体の取付部の上,下側取付面
に各摺動接触子をそれぞれ取り付け自在にしたので、接
触子取付体を固定手段を介して固定体と回転体のいずれ
か他方に簡単に取り付けることができる。また、接触子
取付体が取付部を中央にして上下に対向した構造である
ため、2回路分の部品を共通化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のスリップリング装置を示
す断面図である。
【図2】上記スリップリング装置の接触子取付体の斜視
図である。
【図3】上記スリップリング装置の要部の拡大断面図で
ある。
【図4】従来のスリップリング装置に用いられるスリッ
プリングの斜視図である。
【符号の説明】
10 スリップリング装置 11 固定体(他方の側) 14 接触子取付体 15 取付部 15a 上側取付面 15b 下側取付面 17,18 一対の摺動接触子 19 ネジ(固定手段) 20 回転体(一方の側) 26a 下端部(押圧部) 30,31 一対のスリップリング 32,33 リングベース 33a 凹部 33b 突起(係止部) 34,35 導電リング 34a,35a 摺動面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相対回転自在な固定体と回転体との間の
    電気的接続を、これらいずれか一方の側に設けられたス
    リップリングの摺動面にいずれか他方の側に設けられた
    摺動接触子を摺動接触させることにより行うようにした
    スリップリング装置において、 前記固定体と回転体のいずれか一方に所定距離隔てて各
    摺動面が相対向するように一対のスリップリングを着脱
    自在に取り付けると共に、いずれか他方に前記一対のス
    リップリングの各摺動面に摺動接触する前記摺動接触子
    をそれぞれ設けたことを特徴とするスリップリング装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のスリップリング装置であ
    って、 前記一対のスリップリングの少なくとも一方を、上面に
    環状の凹部を有した絶縁性のリングベースと、このリン
    グベースの凹部に収容される環板状の導電リングとで構
    成し、前記リングベースの凹部の内周側の縁部に該凹部
    に収容された前記導電リングを仮係止する係止部を突設
    すると共に、前記固定体と回転体のいずれか一方に前記
    係止部を押圧して前記凹部内に前記導電リングを本係止
    する押圧部を設けたことを特徴とするスリップリング装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のスリップリング装置であ
    って、 前記固定体と回転体のいずれか他方に、前記一対の摺動
    接触子を取り付ける取付部を有した接触子取付体を固定
    手段を介して着脱自在に取り付け、この接触子取付体の
    取付部の上,下側取付面に前記各摺動接触子をそれぞれ
    取り付け自在にしたことを特徴とするスリップリング装
    置。
JP2001348955A 2001-11-14 2001-11-14 スリップリング装置 Pending JP2003151712A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348955A JP2003151712A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 スリップリング装置
US10/292,437 US6717320B2 (en) 2001-11-14 2002-11-13 Electrical connection device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001348955A JP2003151712A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 スリップリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003151712A true JP2003151712A (ja) 2003-05-23

Family

ID=19161696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001348955A Pending JP2003151712A (ja) 2001-11-14 2001-11-14 スリップリング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6717320B2 (ja)
JP (1) JP2003151712A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE515428C2 (sv) * 1999-12-03 2001-08-06 Volvo Lastvagnar Ab Rattstångsanordning
EP1925918A3 (de) * 2006-11-27 2009-01-21 VEGA Grieshaber KG Anschlussbox zür Übertragung von einem signal
FR2985101B1 (fr) * 2011-12-23 2014-01-10 Sc2N Sa Contacteur tournant de module de commutation de colonne de direction

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2981916A (en) * 1958-06-09 1961-04-25 Electro Tec Corp Slip ring assembly having a plurality of metal based slip rings
US3544949A (en) * 1967-10-12 1970-12-01 Lev Emelianovich Panasjuk Slip ring device
ES2031146T3 (es) * 1986-09-23 1992-12-01 Jaeger Anillo de transmision electrica montado entre la columna de direccion y el volante de un vehiculo automovil.
JPH06215842A (ja) 1993-01-18 1994-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用スリップリング装置
US5470236A (en) * 1994-02-22 1995-11-28 Amity Machine Corp. Rotating joint for aerial ladders
US5690498A (en) * 1996-09-23 1997-11-25 He Holdings, Inc Spring loaded rotary connector
JP3946870B2 (ja) * 1998-06-30 2007-07-18 ミック電子工業株式会社 コネクタ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6717320B2 (en) 2004-04-06
US20030102766A1 (en) 2003-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4602176B2 (ja) 回転コネクタ装置
JP3676146B2 (ja) 回転コネクタ
US4045637A (en) Electrical switch assembly having two-part housing with cover part consisting of plural flanges, internal rotation limit stop and external bushing
US10384518B2 (en) Vehicle sun visor
TW200537537A (en) Rotary electric parts
US4157854A (en) Steering column electrical connector arrangement
JPH10134895A (ja) 短絡機能付電気コネクタ
JP2003151712A (ja) スリップリング装置
KR20180009237A (ko) 모터
JP3909234B2 (ja) スリップリング装置
JP2003151711A (ja) クロックスプリング
US6713932B2 (en) External connecting structure of electric motor
JP2007201415A (ja) 回転型電気部品
JP3464758B2 (ja) ロータリースイッチ装置
JP2003217780A (ja) クロックスプリング
JP2003243119A (ja) クロックスプリング
US3760323A (en) Insulated wire wound resistor
JPH0993891A (ja) 直流モータ
US1141121A (en) Separable connector for electrical conductors.
JPH0696822A (ja) 回転継電装置
JPH0515748Y2 (ja)
JP6865129B2 (ja) 車両用サンバイザ
JPH0236226Y2 (ja)
JPH0411541A (ja) ステアリングホイールの継電装置
JPH0234114Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061222

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070119