JPH0696664A - 陰極装置の作製方法 - Google Patents

陰極装置の作製方法

Info

Publication number
JPH0696664A
JPH0696664A JP24668892A JP24668892A JPH0696664A JP H0696664 A JPH0696664 A JP H0696664A JP 24668892 A JP24668892 A JP 24668892A JP 24668892 A JP24668892 A JP 24668892A JP H0696664 A JPH0696664 A JP H0696664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
emitter tip
hole
sacrificial layer
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24668892A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinya Fukuda
晋也 福田
Keiichi Betsui
圭一 別井
Osamu Toyoda
治 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24668892A priority Critical patent/JPH0696664A/ja
Publication of JPH0696664A publication Critical patent/JPH0696664A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Cathode And The Manufacture (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 陰極装置の作製方法に関し、基板の大型化に
有利で且つインライン方式に対応可能な方法を提供す
る。 【構成】 ゲート開口部7に蒸着でエミッタティップを
形成する際に、犠牲層膜4をエッチング(図1)、選択
CVD又はリフローを利用して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高速演算素子、薄型の
高輝度ディスプレーなどへの応用が期待される陰極装
置、すなわち半導体の微細加工技術を用いて作製される
微小電界放出陰極装置の作製方法に関する。
【0002】このような陰極装置を構成する微小電界放
出陰極は、ミクロンオーダーの大きさであるため高密度
の集積化が可能であり、電子源としての性能を考えた場
合、熱陰極に比べて高効率、高輝度などの利点を有す
る。また、放出された電子は真空中を通過するので、固
体素子より高速で移動することができる。
【0003】
【従来の技術】微小電界放出陰極の構造例を図5に示
す。この図の陰極は、基板51上のカソード電極52の
上に形成された円錐状のエミッタティップ53と、この
エミッタティップ53を取囲む絶縁層54上に形成され
た、電子引き出し用のゲート電極55とから構成され
る。エミッタティップ53とゲート電極55との間に電
圧を印加すると、エミッタティップ53の先端に大きな
電界がかかって電界放出が起きる。また、図6に示すよ
うに基板51′の上の平面内にカソード電極52′、エ
ミッタティップ53′及びゲート電極55′が配置され
た構造の微小電界放出陰極もある。
【0004】図5の円錐状のエミッタティップの形成方
法には、大別して、エッチングによる方法(例えば、特
開平4−94033号明細書、特願平3−79464号
明細書等)と、蒸着によって凹部内に形成する方法(C.
A. Spindt, J. Appl. Phys.39(1968)p.3504) の二つ
がある。
【0005】後者の作製方法を図7に示す。この方法で
は、カソード電極層の役目も兼ねるシリコン等の導電性
基板61上にSiO2 等の絶縁膜62と、ゲート電極と
なる低抵抗のゲート膜63を成膜する(図7(a))。
次に、フォトリソグラフィー技術等によってレジスト膜
64にパターニングしたゲート開口部65(図7
(b))を、エッチングによりゲート膜63、絶縁膜6
2に転写する(図7(c))。
【0006】次いで、ゲート膜63の上とゲート開口部
65の縁に後のリフトオフのための犠牲層66を形成す
るため、基板61を回転させながら斜め方向からアルミ
ナなどを蒸着する(図7(d))。その後、エミッタテ
ィップを形成するため、モリブデンなどの陰極材料67
を基板に対して垂直に蒸着する(図7(e))。この
時、蒸着が進むにつれてゲート開口部が次第に狭まる結
果、ゲート開口部底面に円錐状のエミッタティップ68
が形成される。最後に犠牲層66をエッチングして、表
面の不要な膜を除去し、エミッタティップ68を露出さ
せる(図7(f))。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図7に示した蒸着によ
り円錐状のエミッタティップを形成する方法の犠牲層の
斜め蒸着において、犠牲層材料を所望するように付着さ
せるには基板面内の蒸着角の一様性を上げる必要があ
り、そのためには蒸着源と基板との間の距離を長くする
ことが必要である。従って、例えばより大型のディスプ
レーを製造する場合のように、基板をより大きくした場
合には、蒸着角の一様性を維持するために、蒸着機は平
面的にでなく三次元的に大型化する必要がある。
【0008】また、犠牲層の形成のために用いられる蒸
着機は、処理すべき基板を搭載するホルダーを回転させ
るため、基板を搬送しながら処理するインライン方式に
対応させるのが困難である。
【0009】本発明の目的は、基板の大型化に有利であ
り、且つインライン方式の生産に対応可能な陰極装置の
作製方法を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
の、本発明の第一の方法は、カソード電極層上の絶縁膜
とゲート膜とに形成した孔内に形成された円錐状エミッ
タティップの電界放出陰極を有する陰極装置を作製する
方法であって、ゲート膜上のエミッタティップ形成用の
孔に張り出した犠牲層を形成した処理基板全面へエミッ
タティップ材料を付着させることにより該孔内にエミッ
タティップを形成し、該犠牲層の除去により付着した余
分なエミッタティップ材料をリフトオフさせてエミッタ
ティップを露出させる方法において、カソード電極層上
に絶縁膜、ゲート膜及び犠牲層膜を順に成膜し、そして
犠牲層膜に孔を形成し、次いでこの犠牲層膜をマスクと
して、該犠牲層膜の孔に対してアンダーカットするよう
にゲート膜及び絶縁膜を異方性エッチングしてエミッタ
ティップ用の孔を形成することを特徴とする。
【0011】本発明の第二の方法は、カソード電極層上
の絶縁膜とゲート膜とに形成した孔内に形成された円錐
状エミッタティップの電界放出陰極を有する陰極装置を
作製する方法であって、ゲート膜上のエミッタティップ
形成用の孔に張り出した犠牲層を形成した処理基板全面
へエミッタティップ材料を付着させることにより該孔内
にエミッタティップを形成し、該犠牲層の除去により付
着した余分なエミッタティップ材料をリフトオフさせて
エミッタティップを露出させる方法において、カソード
電極層上に絶縁膜及びゲート膜を順に成膜し、そしてゲ
ート膜に孔を形成し、選択化学気相成長(選択CVD)
により該ゲート膜上のみに犠牲層膜を成膜し、次いでゲ
ート膜の孔の下の絶縁膜をエッチングしてエミッタティ
ップ用の孔を形成することを特徴とする。
【0012】この、選択CVDにより犠牲層膜を形成す
る方法では、ゲート膜に孔を形成後、この孔の下の絶縁
膜に孔を形成してから選択CVDによりゲート膜上のみ
に犠牲層膜を成膜してもよい。
【0013】本発明の第三の方法は、カソード電極層上
の絶縁膜とゲート膜とに形成した孔内に形成された円錐
状エミッタティップの電界放出陰極を有する陰極装置を
作製する方法であって、ゲート膜上のエミッタティップ
形成用の孔に張り出した犠牲層を形成した処理基板全面
へエミッタティップ材料を付着させることにより該孔内
にエミッタティップを形成し、該犠牲層の除去により付
着した余分なエミッタティップ材料をリフトオフさせて
エミッタティップを露出させる方法において、カソード
電極層上に絶縁膜、ゲート膜及び犠牲層膜を順に成膜
し、次いでこれらの膜に上から順に孔を形成し、そして
犠牲層膜をリフローさせてゲート膜の開口部の縁を犠牲
層材料で被覆してエミッタティップ用の孔を形成するこ
とを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明の方法においては、エミッタティップ形
成用の孔へ張り出した犠牲層を、絶縁膜及びゲート膜を
アンダーカットして異方性エッチングすることにより、
あるいはゲート膜上のみに犠牲層膜を付着させることに
より、あるいはゲート膜上に予め形成した犠牲層材料を
リフローさせることにより形成する。犠牲層を形成する
ために利用するこれらの手段は、そのための処理装置の
基板厚み方向の寸法は処理すべき基板の大型化にほとん
ど依存しないため、基板の大型化に対応するのを容易に
する。更に、これらの手段はインライン方式の生産への
対応を可能にする。
【0015】
【実施例】次に、実施例により本発明を更に説明する。
以下に掲げる実施例は、例示のみを目的とするものであ
って、本発明の限定を目的とするものでないことは言う
までもない。
【0016】実施例1 異方性エッチングを利用する本発明の第一の方法を説明
する。
【0017】図1(a)に示すように、カソード電極層
を兼ねるシリコン基板1の上に、絶縁層2(厚さ1μm
)、ゲート膜3(厚さ0.2μm )、そして犠牲層膜
4(厚さ0.3μm )を順次成膜する。シリコン基板の
ような導電性基板のほかに、カソード電極層として働く
金属膜を上面に成膜したガラス基板を用いてもよい。ま
た、絶縁膜2、ゲート膜3、及び犠牲層膜4の材料は、
それぞれ二酸化シリコン、モリブデン、アルミニウムで
ある。
【0018】次に、犠牲層膜4上に形成したレジスト膜
5に、ゲート開口部に対応する直径1μm の円形パター
ン6を形成する(図1(b))。次いで、レジスト膜5
をマスクにして犠牲層膜4をエッチングする(図1
(c))。犠牲層膜4のエッチング後、レジスト膜5は
除去して差支えない。
【0019】続いて、レジスト膜5の円形パターン6を
転写したアルミニウムの犠牲層膜4をマスクにして、C
4 ガスをエッチングガスとする反応性イオンエッチン
グにより、モリブデンのゲート膜3、そして二酸化シリ
コンの絶縁膜2に円形孔7を形成する(図1(d))。
ゲート膜3のエッチング時のガス圧力は10mTorr 、絶
縁膜2のエッチング時のガス圧力は100mTorr であ
る。
【0020】周知の通り、アルミニウムはCF4 系のガ
スを用いた反応性イオンエッチングではエッチングされ
ず、マスクとして働く。この際に、ガス圧力などの条件
を適当に選ぶことによって、マスクのアルミニウムの下
のモリブデンと二酸化シリコンをアンダーカットするこ
とができる。
【0021】エミッタティップ形成用の円形孔7の形成
後は、先に説明した従来の、蒸着によるエミッタティッ
プ形成工程(図7(e))とリフトオフ工程(図7
(f))に従って、エミッタティップを形成する。
【0022】実施例2 この例では、選択CVD法を利用する本発明の第二の方
法により陰極装置を作製する。
【0023】図2(a)に示すように、モリブデンのカ
ソード電極層11の上に、厚さ1μm のSiO2 の絶縁
膜12と、厚さ0.2μm のシリコンのゲート膜13を
順次成膜する。
【0024】次に、ゲート膜13上に形成したレジスト
膜14に、ゲート開口部に対応する直径1μm の円形パ
ターン15を形成する(図2(b))。続いて、レジス
ト膜14をマスクにしてゲート膜13をエッチングし、
そしてレジスト膜を除去する(図2(c))。
【0025】次いで、トリイソブチルアルミニウム(T
IBA)を原料ガスとし、圧力0.5Torr、基板温度2
50℃で減圧CVD操作を行って、シリコンのゲート膜
13上のみに犠牲層となるアルミニウム膜16を堆積さ
せる(図2(d))。続いて、アルミニウムの犠牲層膜
16をマスクとしてSiO2 の絶縁膜12を反応性イオ
ンエッチングでエッチングして、円形孔17を形成する
(図2(e))。
【0026】その後、先に説明したように蒸着によりエ
ミッタティップを形成し、リフトオフ工程を実施して、
微小電界放出陰極を完成する。
【0027】実施例3 この例は、ゲート膜と絶縁膜を連続的にエッチングして
から、選択CVDでゲート膜だけを犠牲層材料で被覆す
るものである。
【0028】実施例2と同様に、モリブデンのカソード
電極層21上にSiO2 の絶縁膜22とシリコンのゲー
ト膜23を順次形成し(図3(a))、ゲート膜23上
に成膜したレジスト膜24をパターニングして、ゲート
開口部に対応する円形パターン25を形成(図3
(b))した後に、これをマスクとしてゲート膜23と
絶縁膜22を連続的にエッチングして、円形孔26を形
成する(図3(c))。続いて、実施例2と同様のやり
方で、シリコンのゲート膜23上のみに犠牲層となるア
ルミニウム膜27を堆積させる(図3(d))。
【0029】実施例4 リフローを用いて所定の犠牲層を形成する本発明の第三
の方法を説明する。
【0030】図4(a)に示すように、モリブデンのカ
ソード電極層31の上に、厚さ1μm のSiO2 の絶縁
膜32、厚さ0.2μm のシリコンのゲート膜33、そ
して厚さ0.4μm のボロシリケートガラス(BPS
G)の犠牲層膜34を順次成膜する。
【0031】次に、犠牲層膜34上に形成したレジスト
膜35に、ゲート開口部に対応する直径1μm の円形パ
ターン36を形成し(図4(b))、そしてレジスト膜
35をマスクとして犠牲層膜34、ゲート膜33、絶縁
膜32をエッチングして、円形孔37を形成する(図4
(c))。
【0032】次いで、BPSGの犠牲膜材料を900℃
で20分間ファーネスアニールしてリフローさせ、ゲー
ト膜33の円形開口部の縁をBPSGで覆う(図4
(d))。犠牲膜材料としてもっと低温で軟化する物質
を選べば、リフロー工程の低温化が可能である。例え
ば、円形パターン36を形成するのに用いたレジストを
犠牲層に利用すれば、170℃で30分程度のリフロー
で所定の犠牲層を作ることができるだけでなく、成膜工
程を一つ減らすことができる(この場合には、後のエミ
ッタティップ材料の付着工程の際に、犠牲層が不利な影
響を被るほどの高温にさらされないような対策を講じる
ことが必要かもしれない)。
【0033】この後のエミッタティップの形成と犠牲層
のリフトオフは、従来通りである。
【0034】これらの例では、ゲート開口部の形状を円
形としたが、ゲート開口部の形状は、ほかにも長方形な
ど様々な形状が考えられる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
犠牲層を斜め蒸着の技術によらずに形成することができ
るため、処理すべき基板が大型化しても、斜め蒸着技術
を利用する従来の方法に比べて容易に対応することが可
能である。更に、本発明の方法は、インライン方式に適
応できない斜め蒸着機を用いる必要がなく、犠牲層をイ
ンライン方式で形成することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1のエミッタティップ用円形孔を形成す
るまでの工程を模式的に説明する図であって、(a)は
各膜の成膜、(b)は円形レジストパターンの形成、
(c)は犠牲層膜のエッチング、そして(d)は円形孔
の形成を示す図である。
【図2】実施例2のエミッタティップ用円形孔を形成す
るまでの工程を模式的に説明する図であって、(a)は
各膜の成膜、(b)は円形レジストパターンの形成、
(c)はゲート膜のエッチング、(d)は犠牲層膜の形
成、そして(e)は円形孔の形成を示す図である。
【図3】実施例3の犠牲層膜の堆積までの工程を模式的
に説明する図であって、(a)は各膜の成膜、(b)は
円形レジストパターンの形成、(c)は円形孔の形成、
そして(d)は犠牲層膜の形成を示す図である。
【図4】実施例4の犠牲層のリフローまでの工程を模式
的に説明する図であって、(a)は各膜の成膜、(b)
は円形レジストパターンの形成、(c)は円形孔の形
成、そして(d)は犠牲層のリフローを示す図である。
【図5】垂直型の微小電界放出陰極の構造を例示する模
式断面図である。
【図6】プレーナ型の微小電界放出陰極の構造を例示す
る模式斜視断面図である。
【図7】エミッタティップを蒸着法で形成する方法を模
式的に説明する図であって、(a)は各膜の成膜、
(b)はゲート開口部の成膜、(c)はゲート開口部の
転写、(d)は犠牲層の形成、(e)は陰極材料の蒸
着、(f)はエミッタティップの露出を示す図である。
【符号の説明】
1,11,21,31…カソード電極層 2,12,22,32…絶縁膜 3,13,23,33…ゲート膜 4,16,27,34…犠牲層膜 7,17,26,37…孔

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カソード電極層上の絶縁膜とゲート膜と
    に形成した孔内に形成された円錐状エミッタティップの
    電界放出陰極を有する陰極装置を作製する方法であっ
    て、ゲート膜上のエミッタティップ形成用の孔に張り出
    した犠牲層を形成した処理基板全面へエミッタティップ
    材料を付着させることにより該孔内にエミッタティップ
    を形成し、該犠牲層の除去により付着した余分なエミッ
    タティップ材料をリフトオフさせてエミッタティップを
    露出させる方法において、カソード電極層(1)上に絶
    縁膜(2)、ゲート膜(3)及び犠牲層膜(4)を順に
    成膜し、そして犠牲層膜(4)に孔を形成し、次いでこ
    の犠牲層膜(4)をマスクとして、該犠牲層膜(4)の
    孔に対してアンダーカットするようにゲート膜(3)及
    び絶縁膜(2)を異方性エッチングしてエミッタティッ
    プ用の孔(7)を形成することを特徴とする陰極装置の
    作製方法。
  2. 【請求項2】 カソード電極層上の絶縁膜とゲート膜と
    に形成した孔内に形成された円錐状エミッタティップの
    電界放出陰極を有する陰極装置を作製する方法であっ
    て、ゲート膜上のエミッタティップ形成用の孔に張り出
    した犠牲層を形成した処理基板全面へエミッタティップ
    材料を付着させることにより該孔内にエミッタティップ
    を形成し、該犠牲層の除去により付着した余分なエミッ
    タティップ材料をリフトオフさせてエミッタティップを
    露出させる方法において、カソード電極層(11)上に
    絶縁膜(12)及びゲート膜(13)を順に成膜し、そ
    してゲート膜(13)に孔を形成し、選択化学気相成長
    により該ゲート膜(13)上のみに犠牲層膜(16)を
    成膜し、次いでゲート膜(13)の孔の下の絶縁膜(1
    2)をエッチングしてエミッタティップ用の孔(17)
    を形成することを特徴とする陰極装置の作製方法。
  3. 【請求項3】 ゲート膜(23)に孔を形成後、この孔
    の下の絶縁膜(22)に孔を形成してから選択化学気相
    成長によりゲート膜(23)上のみに犠牲層膜(27)
    を成膜することを特徴とする、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 カソード電極層上の絶縁膜とゲート膜と
    に形成した孔内に形成された円錐状エミッタティップの
    電界放出陰極を有する陰極装置を作製する方法であっ
    て、ゲート膜上のエミッタティップ形成用の孔に張り出
    した犠牲層を形成した処理基板全面へエミッタティップ
    材料を付着させることにより該孔内にエミッタティップ
    を形成し、該犠牲層の除去により付着した余分なエミッ
    タティップ材料をリフトオフさせてエミッタティップを
    露出させる方法において、カソード電極層(31)上に
    絶縁膜(32)、ゲート膜(33)及び犠牲層膜(3
    4)を順に成膜し、次いでこれらの膜に上から順に孔
    (37)を形成し、そして犠牲層膜(34)をリフロー
    させてゲート膜(33)の開口部の縁を犠牲層材料で被
    覆してエミッタティップ用の孔を形成することを特徴と
    する陰極装置の作製方法。
JP24668892A 1992-09-16 1992-09-16 陰極装置の作製方法 Withdrawn JPH0696664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24668892A JPH0696664A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 陰極装置の作製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24668892A JPH0696664A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 陰極装置の作製方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0696664A true JPH0696664A (ja) 1994-04-08

Family

ID=17152151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24668892A Withdrawn JPH0696664A (ja) 1992-09-16 1992-09-16 陰極装置の作製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696664A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724280A1 (en) * 1995-01-30 1996-07-31 Nec Corporation Method of fabricating a field-emission cold cathode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0724280A1 (en) * 1995-01-30 1996-07-31 Nec Corporation Method of fabricating a field-emission cold cathode
US5787337A (en) * 1995-01-30 1998-07-28 Nec Corporation Method of fabricating a field-emission cold cathode

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10381232B2 (en) Techniques for manipulating patterned features using ions
US5749762A (en) Field emission cold cathode and method for production thereof
JPH04314371A (ja) 自己整列されたアノードを有するプレーナ・バキューム・マイクロエレクトロニック・デバイスを形成するための方法
JP3139375B2 (ja) 電界放射冷陰極の製造方法
JPH0696664A (ja) 陰極装置の作製方法
KR0183483B1 (ko) 전계 방출 냉음극 및 그 제조 방법
JPH0594765A (ja) パターニング方法
JPH06131970A (ja) 微小真空素子の製造方法
JP3819800B2 (ja) 電界放出素子とその製造方法
JPH0927266A (ja) 電界放射型電子源及びその製造方法
KR100290136B1 (ko) 전계방출소자제조방법
JPH0117253B2 (ja)
JPH06104206A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
JPH10172420A (ja) 電界電子放出素子の製造方法
JPH05343514A (ja) 第1材料層に狭い溝を形成する方法
JPH0590203A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10149762A (ja) 電界電子放出素子の製造方法
KR100329370B1 (ko) 전계방출소자 제조 방법
JPH0487135A (ja) 電子放出素子およびその製造方法
JPH04282530A (ja) パターニング方法
JP2000173448A (ja) 電界放射冷陰極の製造方法
JPH05151887A (ja) 微小真空素子の作成方法
JPH06325691A (ja) 微小真空素子の作製方法
JPH09219146A (ja) 電界放出型冷陰極の製造方法
JPH05136174A (ja) ゲート電極の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991130