JPH069581A - スルホニル尿素類の製造方法 - Google Patents
スルホニル尿素類の製造方法Info
- Publication number
- JPH069581A JPH069581A JP5045499A JP4549993A JPH069581A JP H069581 A JPH069581 A JP H069581A JP 5045499 A JP5045499 A JP 5045499A JP 4549993 A JP4549993 A JP 4549993A JP H069581 A JPH069581 A JP H069581A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- alkyl
- hydrogen
- iii
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D251/00—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
- C07D251/02—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
- C07D251/12—Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D521/00—Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Cephalosporin Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
製造方法を提供する。 【構成】 下記式(I) (式中、Xは酸素、 -O- NR2-または -SO2-NR
2-、YはNまたはCH、R1 は(C1-C6)アルキル、
(C2-C6)アルケニルまたは(C2-C6)アルキニルであ
るかまたはX=酸素である場合には(置換)フエニルで
あり、R2 はH、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アル
ケニルなど、R3 およびR4 はH、(置換)(C1-C4)
アルキル、(置換)(C1-C4)アルコキシ、ハロゲンな
ど、R5 はHまたは(C1-C4)アルキル、R6 は水素で
ある)で表される化合物またはそれらの塩を用いる。
Description
ル尿素除草剤、特に式I
-SO2-NR2-であり、Yは窒素またはCHであり、R
1 は(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニルまたは
(C2-C6)アルキニル{ここで最後の3つの基のおのお
のは互いに独立的に未置換であるかまたはハロゲン、
(C1-C4)アルコキシおよび〔(C1-C4)アルコキシ〕
- カルボニルよりなる群から選択された1個またはそれ
以上の基によって置換されている}であるか、またはX
=酸素である場合にはまたフエニル{これは未置換であ
るかまたはハロゲン、ニトロ、(C1-C4)アルキル、
(C1-C4)ハロアルキル、(C1-C4)アルコキシ、(C
1-C4)ハロアルコキシおよび〔(C1-C4)アルコキシ〕
- カルボニルよりなる群から選択された1個またはそれ
以上の基によって置換されている}であり、R2 は水
素、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニル、(C
2-C6)アルキニルまたは(C3-C6)シクロアルキルであ
り、R3 およびR4 は互いに独立的に、水素、(C1-C
4)アルキルまたは(C1-C4)アルコキシ{ここで最後の
2つの基は未置換であるかまたはハロゲン、アルコキシ
およびアルキルチオよりなる群から選択された1個また
はそれ以上の基によって置換されている}であるか、ま
たはハロゲン、(C1-C4)アルキルチオ、(C1-C4)ア
ルキルアミノまたはジ〔(C1-C4)アルキル〕アミノで
あり、R5 は水素または(C1-C4)アルキルであり、そ
してR6 は水素である〕で表される化合物またはそれら
の酸または塩基との塩の製造方法に関する。
の組合せを有する、対掌体、ジアステレオマーおよびZ
およびE異性体のような、空間における特定の形状によ
って定義されうる不特定の可能なすべての立体異性体を
も包含する。式Iで表されるそのような化合物は、例え
ば、式Iにおいて特定的に示されていない1個またはそ
れ以上の不斉炭素原子または二重結合を有する。それら
の立体異性体は、立体異性体の混合物から通常の方法に
よって得られるかあるいは立体化学的に純粋な出発原料
の使用と組合された立体選択的反応によって製造されう
る。
が特に農業に適したカチオンによって置換されている塩
を形成しうる。これらの塩は、例えば、金属塩、特にア
ルカリ金属塩(例えば、カチオンとしてのNa+ または
K+ との)またはアルカリ土類金属塩、またはアンモニ
ウム塩あるいは有機アミンとの塩である。塩形成は、ま
た式Iの化合物のピリミジン部分への強酸の付加によっ
ても起りうる。この目的に適した好適な酸は、強無機酸
および有機酸、例えば、HCl、HBr、H2 SO4 ま
たはHNO3 である。
作用を有する植物保護剤として使用される:ヨーロッパ
特許出願公開第013258号(米国特許出願第4,6
01,747号)、ヨーロッパ特許出願公開第0342
569号(米国特許出願第5,104,443号)およ
びヨーロッパ特許出願公開第4163号(米国特許出願
第4,191,553号)参照。式Iの化合物が製造さ
れうる若干の方法が上記のこれらの文献中に引用され、
ないしは記載されている。
点は、クロロスルホニルイソシアネート(CSI)を使
用することであり、その高い反応性は、安全性の問題を
惹起しそしてその入手し難いことはコスト高をもたら
す。従って、これらの公知の方法は、安全性および経費
の両方の観点から工業的規模において実施するためには
不都合である。
は、式Iの化合物が容易に入手しうる出発原料の反応に
よって驚異的に効率的な方法で製造されうる新規な方法
を見出した。
たはそれらの塩を製造する方法において、 R1-X- R7 (II) (上式中、R1 およびXは式Iにおいて規定された意味
を有しそしてR7 は水素、第四アンモニウムイオンまた
は1価に、2価にまたは多価に荷電された金属カチオン
の1当量である)で表される化合物を式III、IVお
よびV R8-OCN (III) SO2 Cl2 (IV)
式Iにおいて規定された意味を有し、そしてR8 は水
素、第四アンモニウムイオンまたは1価に、2価に、ま
たは多価に荷電された金属カチオンの1当量である)で
表される化合物と反応せしめることを特徴とする上記式
Iの化合物またはそれらの製造方法に関する。
ニル〕- N- 〔(C1-C3)アルキル〕- アミノまたは
〔(C1-C4)アルコキシ〕- フエノキシであり、R3 お
よびR 4 が互いに独立的に、(C1-C2)アルキルまたは
(C1-C2)アルコキシであり、そしてR5 が水素または
メチルであり、そしてR6 が水素である式Iの化合物を
製造するための本発明による方法が特に興味がもたれ
る。
アルキルスルホニル〕- N- 〔(C 1-C2)アルキル〕-
アミノ、特にN-(メチルスルホニル)-N-(メチル)-アミ
ノ、N-(メチルスルホニル)-N-(エチル)-アミノ、N-
(エチルスルホニル)-N-(メチル)-アミノまたはN-(n-
プロピルスルホニル)-N-(メチル)-アミノであり;R1-
Xはまた、好ましくは(C1-C3)- アルコキシフエノキ
シ、特に2- メトキシフエノキシ、2- エトキシフエノ
キシ、2- n- プロピル- フエノキシまたは2-イソプ
ロポキシ- フエノキシである。
しくは(C1-C2)アルキルまたは(C1-C2)アルコキ
シ、特にメチルまたはメトキシである。R7 およびR8
の例は、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシ
ウムイオンおよびカルシウムイオンのようなアルカリ金
属カチオンまたはアルカリ土類金属カチオンである。1
より多い電荷を有する金属カチオンの場合には、式II
の化合物中の式R1-Xの2個またはそれ以上の基および
式IIIの化合物における数個の基OCNは、適当に金
属イオンに結合されている。R7 およびR8 の例は、ま
たアルキル基が場合によっては、例えばアルコキシまた
はアリールによって置換されてもよいテトラアルキルア
ンモニウム、トリアルキルアリールアンモニウム、ジア
ルキルジアリールアンモニウム、アルキルトリアリール
アンモニウムおよびテトラアリールアンモニウムのよう
な第四アンモニウムイオンである。
アルキル、アルコキシ、ハロアルコキシおよびアルキル
チ基のような炭化水素含有基ならびに炭化水素部分にお
ける対応する不飽和の、および/または置換された基
は、それぞれの場合に、直鎖状または分枝鎖状でありう
る。アルコキシ、ハロアルキルその他のような複合的意
味におけるアルキル基は、同様に、メチル、エチル、n
- またはi- プロピル、n- 、i- 、t- または2- ブ
チルであり;アルケニルおよびアルキニル基は、2- プ
ロペニル、2- または3- ブテニル、2- プロピニルま
たは2- または3- ブチニルのようなアルキル基に対応
する可能な不飽和基の意味を有する。ハロゲンは、フッ
素、塩素、臭素またはヨウ素である。ハロアルキルは、
ハロゲンよりなる群から選択された1個またはそれ以上
の原子によって置換されたアルキルであり;ハロアルキ
ルは、例えばCF3 、CHF2 またはCH2 CF3 であ
る。アリールは、例えば、フエニル、ナフチル、テトラ
ヒドロナフチル、インダニル、フルオレニルおよび類似
の基、好ましくはフエニルである。置換アリールまたは
置換フエニルは、好ましくは、ハロゲン、アルキル、ハ
ロアルキル、ハロアルコキシ、ニトロ、シアノ、アルコ
キシカルボニル、アルカノイル、カルバモイル、モノ-
およびジ- アルキルアミノカルボニル、モノ- およびジ
- アルキルアミノ、アルキルスルフイニルまたはアルキ
ルスルホニルよりなる群から選択された1個またはそれ
以上の、好ましくは1ないし3個の基によって置換され
ているアリールまたはフエニルであり、その際好ましい
アルキル含有基は、1ないし4個の炭素原子、特に1な
いし2個の炭素原子を有するものであり;これに関して
特に好ましいものは、メチル、メトキシおよび塩素であ
る。
のスルホニル尿素類の収率は、比較的高く、一般に精巧
な精製工程なしに94重量%以上の純度において、例え
ば80%またはそれ以上である。
階において実施される。これらの段階の最初の段階にお
いて、式II、IIIおよびIVの化合物が、互いに反
応せしめられる。次いで、式Vの化合物が、このように
して得られた反応混合物に添加される。反応体の混合に
関連して生ずる中間体は、原則として単離されうる。し
かしながら、全方法は、またワンポット法としても実施
されうる。
の温度は、好ましくは0℃ないし+200℃、特に+8
0℃ないし+135℃、更に特に+20℃ないし+90
℃である。
物とアミノ複素環Vとの反応の温度は、好ましくは−2
0℃ないし+120℃、特に−5℃ないし+80℃であ
る。本発明による方法は、溶媒を用いずに実施されう
る。しかしながら、反応条件下で不活性である無機また
は有機の溶媒、またはこれらの溶媒の混合物の存在下
に、全方法またはこの方法の個々の段階を、実施するこ
とがしばしば有利である。個々の段階の間で溶媒を変え
ることが有利なこともある。
香族ニトリル、N,N- ジアルキル- アルカンカルボキ
シアミド、ジアルキルスルホキシド、ポリアルキレング
リコールジアルキルエーテルおよびN- アルキル化環状
アミド、および脂肪族または好ましくは芳香族の、場合
によってはハロゲン化された、炭化水素のような非プロ
トン極性有機溶媒、または上記の有機溶媒の混合物であ
る。適当な無機溶媒は、例えば、液状二酸化硫黄および
液状シアン化水素酸およびそれらの混合物である。上記
の有機および無機溶媒の混合物もまた可能である。
プロピオニトリル、ベンゾニトリル、ジメチルホルムア
ミド、ジメチルスルホキシド、スルホラン、N- メチル
ピロリドン、エチレングリコールジアルキルエーテル、
ジ- 、トリ- またはテトラ-エチレングリコールジアル
キルエーテル、特にジメチルまたはジエチルエーテル、
トルエン、キシレン、クロロベンゼンまたは液状二酸化
硫黄、または上記の溶媒の2種またはそれ以上の混合物
である。この方法の第1成分段階、すなわちII、II
IおよびIVの反応、またはIIおよびIVの反応を、
例えば、アセトニトリルまたは液状二酸化硫黄のような
極性の非プロトン有機または無機溶媒中で実施し、そし
て次の段階を、例えばトルエンまたはキシレンのよう
な、より極性の低い非プロトン有機溶媒中で実施するこ
ともまた特に有利である。
選択された溶媒中に完全には溶解しない場合には、反応
は、例えば激しい撹拌によりまたは音波処理によって、
反応体を十分に混合することによって促進されうる。
においては、式IIIおよびIVの化合物は、例えば、
溶媒を用いずに、または上記の非プロトン極性有機溶
媒、または非プロトン極性無機溶媒の存在下に、0ない
し80℃の反応温度においてまず反応せしめられて、不
確定の構造を有する付加化合物(アダクト1)の生成を
もたらしうる。最も単純には予め得られた反応混合物の
形態の、予め得られたアダクトIとIIとの反応が、場
合によっては加熱して実施された後に、不確定な構造を
有する付加化合物(アダクト2)の生成が再び起り、こ
のものは、化合物Vの化合物との本発明による反応に適
している。化合物IIとの反応は、前記の非プロトン極
性有機溶媒または非プロトン極性無機溶媒の存在下に、
0ないし200℃、好ましくは+8℃ないし+135
℃、特に+20℃ないし+90℃の反応温度において行
われる。上記の化合物II、IIIおよびIVの反応を
一定の温度におけるよりもむしろ上昇する温度勾配を使
用して実施することがしばしば有利である。
結果によれば、中間体として生成する付加化合物は、形
式的に見た場合には、式Iの置換尿素を生成すべきアダ
クト2と式Vのアミンとの反応は、式R1 XSO2 NC
Oのイソシアネートと式Vのアミンとの反応から予測さ
れた結果と同じ結果を与えるけれども、最初に考えられ
たように、式R1 XSO2-N=C=Oのイソシアネート
を含まない。
びIVの反応の上記変法および続いての本発明による方
法に従って化合物IIとの反応によって得られる上記ア
ダクト1および2に関する。
I、IIIおよびIVの化合物は、一緒に、好ましくは
−10℃またはそれ以下までの低い温度において、導入
し、そして一緒に反応温度まで加熱されうる。本方法の
もう一つの変法においては、式IIおよびIIIの化合
物が一緒に導入されそして塩化スルフリル(式IVの化
合物)が式IIの化合物の反応温度に加熱される前かあ
るいはその反応温度において添加されうる。
は、好ましくは非プロトン条件下で実施される。R7 ま
たはR8 、あるいは両者が水素である場合には、原則と
して水素各1モル当量につき補助塩基1モル当量を使用
することが好都合である。補助塩基として、例えばアル
カリ土類金属炭酸塩および/または重炭酸塩、アルカリ
金属炭酸塩および/または重炭酸塩、および類似の塩基
のような無機塩基、あるいは例えばトリアルキルアミン
のような有機塩基が使用されうる。
R8 が水素に等しくない式IIおよびIIIの化合物
を、せいぜい約1:2のモル比II:III、特に約
1:2のモル比において、補助塩基として使用される化
合物IIIの少なくとも1モル当量と共に使用すること
が有利である。R7 が水素である場合に、約1:1のモ
ル比II:IIIもまた使用されるならば、もう一つの
補助塩基少なくとも約1当量を使用するか、または更に
R8 が水素である場合には、もう一つの補助塩基少なく
とも2当量使用することが反応を完了せしめるために有
利である。前の段落において挙げた塩基が補助塩基とし
て使用されうる。
たは第四アンモニウムカチオンである場合には、化合物
IIおよびIIIは、また補助塩基を使用することな
く、約1:1のモル比において使用されうる。
ましくは式IIの化合物と等モル量で、または過剰量
で、例えば1:1ないし1:2、好ましくは1:1ない
し1:1.5のモル比II:IVにおいて使用される。
より大なる過剰量もまた可能である。式Vの化合物を添
加する前に、過剰に添加された塩化スルフリルを蒸留に
より除去することが一般に有利である。
等モル比で、あるいは等モル比よりもより低いかまたは
より高いモル比において使用されうる。化合物Vの未反
応の部分は、通常の方法で反応混合物から分離されそし
て本方法において再使用されうる。
合物を製造するために必要とされる式IIIおよびIV
の出発化合物は、市販されているかあるいはよく知られ
た方法によって容易に製造されうる。式IIの化合物
は、市販されているかあるいは通常の方法に類似する方
法で、例えばスルホクロリドをアミンと反応せしめるこ
とにより、製造されうる。
るいは適当な方法で容易に製造されうる;例えば、米国
特許出願第4,310,470号、ヨーロッパ特許出願
公開第0027200号、米国特許出願第4,299,
960号、ランガーマン(M.J. Langermann)、バンクス
(C. K. Banks) J. Am. Chem. Soc. 73,3011(1
951)参照。
およびVの化合物の反応しなかった部分ならびに使用さ
れた溶媒が、実質的に定量的に回収されそして本方法に
おいて再使用されうることである。
溶解しない第2の成分は、また反応段階の間で分離され
てもよい。本発明による方法のもう一つの利点は、一般
に、容易には溶解しない化合物として式Iの所望の生成
物が、場合によっては水または他の極性溶媒を添加した
後に、反応媒質から高純度において析出することであ
る。
百分率値は重量%を示す。
スルホニル〕 -3-(4,6- ジメトキシ -2- ピリミジ
ル)-尿素 アセトニトリル1.5l中に塩化スルフリル340g
(2.52モル)を導入し、そしてシアン酸ナトリウム
260g(4.0モル)を激しい撹拌下に20分の間に
少量づつ添加する(20℃)。この混合物を更に15分
間撹拌し、そして次にN- メチルメタンスルホンアミド
222g(2.0モル)を25℃において滴加し、温度
を徐々に上昇させ、そして混合物を激しく撹拌しながら
還流温度まで200分間加熱する。次に、過剰の塩化ス
ルフリルを1000ミリバールにおいて50℃の内部温
度において留去する。窒素下で圧力を弛緩せしめた後
に、アセトニトリル(場合によってはまたトルエン等)
1.5lを添加し、そして0℃において2- アミノ -
4,6- ジメトキシ- ピリミジン155g(1.0モ
ル)を導入する。75分後に水1.0 lを添加し、そ
して沈殿物を分離しそして洗滌する。176ないし17
8℃の融点を有する1- 〔(N- メチルスルホニル -N
- メチル- アミノ)-スルホニル〕 -3-(4,6- ジメト
キシ -2- ピリミジル)-尿素304gが得られる。この
生成物は、比較試料に従って、そして高圧液体クロマト
グラフィーによる分析によれば、96%の純度を有す
る; 収率:理論量の77%。 例2 1-(2- エトキシフエノキシスルホニル)-3-(4,6-
ジメトキシ -2- ピリミジル)-尿素 アセトニトリル200ml中に、細砕されたシアン酸ナ
トリウム26.0g(0.4モル)を室温において懸濁
せしめ、そして塩化スルフリル28.3g(0.21モ
ル)を20分間で添加する。その間に温度は、44℃ま
で上昇する。50℃において更に4時間撹拌した後に、
この混合物を減圧下に蒸留し、27℃まで冷却し、そし
て10分間に2- エトキシフエノール27.6g(0.
2モル)を添加する。混合物を一夜放置しそして2- ア
ミノ -4,6- ジメトキシピリミジン15.5g(0.
1モル)を室温において添加する。混合物を50℃にお
いて更に120分間撹拌し、溶媒を減圧下に除去し、水
100mlを添加し、そして混合物をジクロロメタンで
抽出する。有機溶媒を留去した後に、固形分49.9g
が残存し、このものは、HPLCによれば、1-(2- エ
トキシフエノキシスルホニル)-3-(4,6- ジメトキシ
-2- ピリミジル)-尿素71.6重量%の含量を示し
た。この化合物の収率は、理論量の約89%である。
に記載されている式I(Y=CH)の化合物もまた得ら
れる。例 R1 X R3 R4 R5 R6 m.p.〔℃〕 3 CH3 SO2N(C3H7) CH3 CH3 H H 154-157 4 CH3 SO2N〔CH(CH3)2〕 CH3 CH3 H H 120-122 5 C2H5 SO2N(C2H5) CH3 CH3 H H 6 CH3 SO2N(CH3) CH3 CH3 H H 7 CH3 SO2N(CH3) CH3 CH3 H CH3 8 C4H9 SO2N(CH3) CH3 CH3 H H 9 CH3 SO2N(シクロヘキシル)CH3 CH3 H CH3 10 2-i-PrO-C6H4 O OCH3 CH3 H H 141-143 ─────────────────────────────────── i-PrO = イソプロポキシ
Claims (19)
- 【請求項1】 式I 【化1】 〔上式中、 Xは酸素、 -O- NR2-または -SO2-NR2-であり、 Yは窒素またはCHであり、 R1 は(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニルまた
は(C2-C6)アルキニル{ここで最後の3つの基のおの
おのは互いに独立的に未置換であるかまたはハロゲン、
(C1-C4)アルコキシおよび〔(C1-C4)アルコキシ〕
- カルボニルよりなる群から選択された1個またはそれ
以上の基によって置換されている}であるか、またはX
=酸素である場合にはまたフエニル{これは未置換であ
るかまたはハロゲン、ニトロ、(C1-C4)アルキル、
(C1-C4)ハロアルキル、(C1-C4)アルコキシ、(C
1-C4)ハロアルコキシおよび〔(C1-C4)アルコキシ〕
- カルボニルよりなる群から選択された1個またはそれ
以上の基によって置換されている}であり、 R2 は水素、(C1-C6)アルキル、(C2-C6)アルケニ
ル、(C2-C6)アルキニルまたは(C3-C6)シクロアル
キルであり、 R3 およびR4 は互いに独立的に、水素、(C1-C4)ア
ルキルまたは(C1-C4)アルコキシ{ここで最後の2つ
の基は未置換であるかまたはハロゲン、アルコキシおよ
びアルキルチオよりなる群から選択された1個またはそ
れ以上の基によって置換されている}であるか、または
ハロゲン、(C1-C4)アルキルチオ、(C1-C4)アルキ
ルアミノまたはジ〔(C1-C4)アルキル〕アミノであ
り、 R5 は水素または(C1-C4)アルキルであり、そしてR
6 は水素である〕で表される化合物またはそれらの塩の
製造方法において、式II R1-X- R7 (II) (上式中、R1 およびXは式Iにおいて規定された意味
を有しそしてR7 は水素、第四アンモニウムイオンまた
は1価に、2価にまたは多価に荷電された金属カチオン
の1当量である)で表される化合物を式III、IVお
よびV R8-OCN (III) SO2 Cl2 (IV) 【化2】 (上記各式中、R3,R4,R5,XおよびYは式Iにおいて
規定された意味を有し、そしてR8 は水素、第四アンモ
ニウムイオンまたは1価に、2価に、または多価に荷電
された金属カチオンの1当量である)で表される化合物
と反応せしめることを特徴とする上記式Iの化合物また
はそれらの塩の製造方法。 - 【請求項2】 式Iにおいて、R1-XがN〔(C1-C6)
- アルキルスルホニル〕- N- 〔(C1-C3)アルキル〕
- アミノまたは〔(C1-C4)アルコキシ〕- フエノキシ
であり、R3 およびR4 が互いに独立的に、(C1-C2)
アルキルまたは(C1-C2)アルコキシであり、R5 が水
素またはメチルであり、そしてR6 が水素である、請求
項1に記載の方法。 - 【請求項3】 式Iにおいて、R1-XがN〔(C1-C3)
- アルキルスルホニル〕- N- 〔(C1-C2)- アルキ
ル〕- アミノまたは(C1-C3)- アルコキシフエノキシ
である請求項1または2に記載の方法。 - 【請求項4】 式Iにおいて、R3 およびR4 がメチル
またはメトキシである請求項1ないし3に記載の方法。 - 【請求項5】 式II、IIIおよびIVで表される化
合物をまず互いに反応せしめそしてその後で式Vで表さ
れる化合物との反応を実施する請求項1ないし4のうち
のいずれかに記載の方法。 - 【請求項6】 式II、IIIおよびIVの化合物の反
応のための反応温度が0℃ないし200℃である請求項
5に記載の方法。 - 【請求項7】 式Vの化合物との反応のための反応温度
が−20℃ないし120℃である請求項5または6に記
載の方法。 - 【請求項8】 この方法またはこの方法の個々の段階
が、反応条件下で不活性である無機または有機の溶媒ま
たはこれらの溶媒の混合物の存在下に実施される請求項
1ないし7のうちのいずれかに記載の方法。 - 【請求項9】 非プロトン極性有機溶媒および脂肪族お
よび芳香族の、適当にハロゲン化された、炭化水素、お
よび上記の有機溶媒の混合物よりなる群から選択された
溶媒が使用される請求項8に記載された方法。 - 【請求項10】 式II、IIIおよびIVの化合物が
非プロトン性条件下で反応せしめられる請求項1ないし
9のうちのいずれかに記載の方法。 - 【請求項11】 R8 が金属カチオンまたは第四アンモ
ニウムカチオンであり、そして式IIおよびIIIで表
される化合物が、 a)R7 =Hである場合には、多くとも1:2のモル比
において、または b)R7 =Hである場合には、約1:1のモル比におい
てそして化合物IIIと異なる補助塩基1モル当量の存
在下に、または c)R7 =金属カチオンまたは第四アンモニウムカチオ
ンである場合には、補助塩基なしに約1:1のモル比に
おいて、使用される請求項10に記載の方法。 - 【請求項12】 式IVの化合物が式IIの化合物に対
して等モルであるかまたは過剰量において使用される請
求項1ないし11のうちのいずれかに記載の方法。 - 【請求項13】 付加化合物(“アダクト1”)の製造
方法において、式III R8-OCN (III) (上式中、R8 は水素、第四アンモニウムイオンまたは
1価に、2価にまたは多価に荷電された金属カチオンの
1当量である)で表される化合物を式IV SO2 Cl2 (IV) で表される化合物と反応せしめられる上記付加化合物の
製造方法。 - 【請求項14】 反応が溶媒なしに、または非プロトン
極性有機溶媒または非プロトン極性無機溶媒の存在下
に、0ないし80℃の反応温度において実施される請求
項13に記載の方法。 - 【請求項15】 請求項13または14に記載の方法に
よって得られる付加化合物(“アダクト1”)。 - 【請求項16】 付加化合物(“アダクト2”)の製造
方法において、請求項15に記載の付加化合物(“アダ
クト1”)を式II R1-X- R7 (II) (上式中、R1 およびXは請求項1ないし4のうちのい
ずれかに記載の式Iにおいて規定されており、そしてR
7 は水素、第四アンモニウムイオンまたは1価に、2価
にまたは多価に荷電された金属カチオンの1当量であ
る)で表される化合物と反応せしめる上記付加化合物
(“アダクト2”)の製造方法。 - 【請求項17】 反応を非プロトン極性有機または非プ
ロトン極性無機溶媒の存在下に0ないし200℃の反応
温度において実施する請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 請求項16または17に記載の方法に
よって得られる付加化合物(“アダクト2”)。 - 【請求項19】 請求項1ないし4のうちのいずれかに
規定された式Iの化合物の製造方法において、請求項1
8に記載された付加化合物を式V 【化3】 (上式中、R3,R4,R5,XおよびYは式Iにおいて規定
された意味を有する)で表される化合物と反応せしめる
ことを特徴とする上記式Iの化合物の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4207242:5 | 1992-03-07 | ||
DE4207242 | 1992-03-07 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH069581A true JPH069581A (ja) | 1994-01-18 |
JP3754460B2 JP3754460B2 (ja) | 2006-03-15 |
Family
ID=6453464
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04549993A Expired - Lifetime JP3754460B2 (ja) | 1992-03-07 | 1993-03-05 | スルホニル尿素類の製造方法 |
Country Status (18)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US5364937A (ja) |
EP (1) | EP0560178B1 (ja) |
JP (1) | JP3754460B2 (ja) |
KR (1) | KR100318190B1 (ja) |
CN (1) | CN1045205C (ja) |
AT (1) | ATE145399T1 (ja) |
BR (1) | BR9300759A (ja) |
CA (1) | CA2091138A1 (ja) |
CZ (1) | CZ34893A3 (ja) |
DE (1) | DE59304502D1 (ja) |
DK (1) | DK0560178T3 (ja) |
ES (1) | ES2096786T3 (ja) |
HU (1) | HU213453B (ja) |
IL (1) | IL104970A (ja) |
MX (1) | MX9301256A (ja) |
PL (1) | PL297956A1 (ja) |
RU (1) | RU2133246C1 (ja) |
ZA (1) | ZA931586B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995030659A1 (en) * | 1994-05-10 | 1995-11-16 | Warner-Lambert Company | Benzimidazole and imidazopyridine derivatives, their preparation and their use as dopaminergic agents, esp. selective for the dopamine d3 receptor |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100560359C (zh) | 2002-06-26 | 2009-11-18 | 艾利丹尼森公司 | 包括聚丙烯/烯烃弹性体混合物的取向膜 |
BRPI0711963B1 (pt) | 2006-06-14 | 2019-09-17 | Avery Dennison Corporation | Etiquetas e rótulos conformáveis e destacáveis de orientação direcionada por máquina, e processos para preparação |
CN101484315B (zh) | 2006-06-20 | 2013-04-10 | 艾利丹尼森公司 | 用于热熔粘合剂标记和标签原料以及此种标签的多层聚合膜 |
AU2007275336B2 (en) | 2006-07-17 | 2012-03-22 | Avery Dennison Corporation | Asymmetric multilayered polymeric film and label stock and label thereof |
US9676532B2 (en) | 2012-08-15 | 2017-06-13 | Avery Dennison Corporation | Packaging reclosure label for high alcohol content products |
EP3149097A1 (en) | 2014-06-02 | 2017-04-05 | Avery Dennison Corporation | Films with enhanced scuff resistance, clarity, and conformability |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2257240A1 (de) * | 1972-11-22 | 1974-05-30 | Hoechst Ag | Neue isocyanate und verfahren zu ihrer herstellung |
US4191553A (en) * | 1978-03-02 | 1980-03-04 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Herbicidal sulfamates |
DE2963311D1 (en) * | 1978-12-29 | 1982-08-26 | Ciba Geigy Ag | Propenyl-substituted phenolglycidyl ethers, process for their preparation and their use |
DE3324802A1 (de) * | 1983-07-09 | 1985-01-17 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Neue n-alkoxy- und n- alkylsulfonylaminosulfonylharnstoffe, und neue (pyrimido) triazino-thiadiazinoxide als vorprodukte |
DE3816704A1 (de) * | 1988-05-17 | 1989-11-30 | Hoechst Ag | Heterocyclische 2-alkoxyphenoxysulfonylharnstoffe und ihre verwendung als herbizide oder pflanzenwachstumsregulatoren |
-
1993
- 1993-03-02 DE DE59304502T patent/DE59304502D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-02 ES ES93103302T patent/ES2096786T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-02 AT AT93103302T patent/ATE145399T1/de active
- 1993-03-02 DK DK93103302.1T patent/DK0560178T3/da active
- 1993-03-02 EP EP93103302A patent/EP0560178B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-04 US US08/026,557 patent/US5364937A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-05 CA CA002091138A patent/CA2091138A1/en not_active Abandoned
- 1993-03-05 MX MX9301256A patent/MX9301256A/es unknown
- 1993-03-05 HU HU9300617A patent/HU213453B/hu not_active IP Right Cessation
- 1993-03-05 ZA ZA931586A patent/ZA931586B/xx unknown
- 1993-03-05 CZ CZ93348A patent/CZ34893A3/cs unknown
- 1993-03-05 JP JP04549993A patent/JP3754460B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-05 PL PL29795693A patent/PL297956A1/xx unknown
- 1993-03-05 BR BR9300759A patent/BR9300759A/pt not_active IP Right Cessation
- 1993-03-05 RU RU93004630A patent/RU2133246C1/ru active
- 1993-03-06 CN CN93102463A patent/CN1045205C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-06 KR KR1019930003361A patent/KR100318190B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1993-03-07 IL IL104970A patent/IL104970A/xx not_active IP Right Cessation
-
1995
- 1995-05-25 US US08/450,398 patent/US5912379A/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-03-02 US US09/260,885 patent/US6111102A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1995030659A1 (en) * | 1994-05-10 | 1995-11-16 | Warner-Lambert Company | Benzimidazole and imidazopyridine derivatives, their preparation and their use as dopaminergic agents, esp. selective for the dopamine d3 receptor |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
HU9300617D0 (en) | 1993-05-28 |
ES2096786T3 (es) | 1997-03-16 |
IL104970A (en) | 1997-04-15 |
HU213453B (en) | 1997-06-30 |
ZA931586B (en) | 1993-09-27 |
IL104970A0 (en) | 1993-07-08 |
EP0560178B1 (de) | 1996-11-20 |
HUT63619A (en) | 1993-09-28 |
KR100318190B1 (ko) | 2002-03-21 |
US5912379A (en) | 1999-06-15 |
DE59304502D1 (de) | 1997-01-02 |
CN1076193A (zh) | 1993-09-15 |
DK0560178T3 (da) | 1997-04-14 |
US6111102A (en) | 2000-08-29 |
BR9300759A (pt) | 1993-09-14 |
RU2133246C1 (ru) | 1999-07-20 |
KR930019646A (ko) | 1993-10-18 |
US5364937A (en) | 1994-11-15 |
CZ34893A3 (en) | 1994-01-19 |
EP0560178A2 (de) | 1993-09-15 |
ATE145399T1 (de) | 1996-12-15 |
PL297956A1 (en) | 1993-09-20 |
CA2091138A1 (en) | 1993-09-08 |
EP0560178A3 (ja) | 1994-01-26 |
MX9301256A (es) | 1993-09-01 |
CN1045205C (zh) | 1999-09-22 |
JP3754460B2 (ja) | 2006-03-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101111014B1 (ko) | N-([1,2,4]트리아졸로피리미딘-2-일)아릴 술폰아미드의 개선된 제조 방법 | |
US4546179A (en) | Process for preparing sulfonylureas | |
JP3754460B2 (ja) | スルホニル尿素類の製造方法 | |
US20090088571A1 (en) | Synthesis of 6,7-Dihydro-5H-imidazo[1,2-a]imidazole-3-sulfonic acid amides | |
TWI338002B (en) | Halosulfonylbenzoyl halides, processes for their preparation and their use for preparing substituted phenylsulfonylureas | |
KR100519420B1 (ko) | 헤테로아릴카복실아미드및에스테르의제조방법 | |
JP3067845B2 (ja) | N−アルキルスルホニルアミノスルホニル尿素の製造方法 | |
US4379769A (en) | Process for preparing arylsulfonyl isocyanates by phosgenation of arylsulfonamides | |
AU653386B2 (en) | Process for the preparation of sulfonylureas | |
JP4536987B2 (ja) | ニトロスルホベンズアミド類 | |
JP3067844B2 (ja) | N−アルキルスルホニルアミノスルホニル尿素の製造方法 | |
JP3117780B2 (ja) | スルホニル尿素類の製造方法 | |
KR960015005B1 (ko) | 설포닐우레아 유도체의 제조방법 | |
KR950007920B1 (ko) | 신규 4-에톡시카보닐-1-메틸피라졸-5-설폰 카바메이트 유도체 및 그의 제조방법 | |
JPH05331152A (ja) | (1,3,5−トリアジン−2−イル)カルバミン酸フェニル誘導体の製造方法 | |
JP2006213675A (ja) | スルホニルウレア化合物の製造方法 | |
JPH1045724A (ja) | N−スルホニルピリミジンカルボン酸アミド誘導体の製造法 | |
JPH08183773A (ja) | 置換ピリジンスルホニルカーバメート系化合物およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030325 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20051115 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051216 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |