JPH0695545A - 熱定着用シリコーンゴムローラ - Google Patents

熱定着用シリコーンゴムローラ

Info

Publication number
JPH0695545A
JPH0695545A JP11899292A JP11899292A JPH0695545A JP H0695545 A JPH0695545 A JP H0695545A JP 11899292 A JP11899292 A JP 11899292A JP 11899292 A JP11899292 A JP 11899292A JP H0695545 A JPH0695545 A JP H0695545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicone rubber
molecule
formula
heat
inner layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11899292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2922712B2 (ja
Inventor
Tetsuo Fujimoto
哲夫 藤本
Takemi Harada
武美 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Toshiba Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Silicone Co Ltd filed Critical Toshiba Silicone Co Ltd
Priority to JP11899292A priority Critical patent/JP2922712B2/ja
Publication of JPH0695545A publication Critical patent/JPH0695545A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922712B2 publication Critical patent/JP2922712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ローラ芯軸に外周に設けられた加熱硬化型シ
リコーンゴム成形体よりなる内層と、該内層の外周を被
覆するフッ素樹脂製チューブよりなる外層とを具備する
熱定着用シリコーンゴムローラにおいて、上記内層と外
層との間の接着性を高め、耐久性に優れた熱定着用シリ
コーンゴムローラを提供する。 【構成】 ローラ芯軸に外周に設けられた加熱硬化型シ
リコーンゴム成形体よりなる内層と、該内層の外周を被
覆するフッ素樹脂製チューブよりなる外層との間に特定
の組成からなるシリコーンゴム層を介在させたことを特
徴とする熱定着用シリコーンゴムローラ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】本発明は熱定着部に使用されるシリ
コーンゴムローラに関する。
【0002】
【発明の技術的背景とその問題点】乾式電子写真法にお
いて転写ドラムから紙等の支持体上に転写されるトナー
粉末像を支持体上に定着させる方法としては、支持体を
加熱ローラと加圧ローラとの間に通してトナー粉末像を
支持体上に加熱、加圧することにより定着させる方法が
採用されている。この方法においては、未定着のトナー
粉末が加圧ローラに付着しやすいことから、トナー粉末
との離型性のよい加圧ローラが要求されており、従来、
このような加圧ローラのゴム層としてシリコーンゴムが
使用されている。このシリコーンゴム製ローラは、比較
的非粘着性(離型性)に優れているが、紙送りの回数の
増加に伴って、トナーなどによってロール表面が汚れ、
それが画質にも悪影響を及ぼすという欠点があった。こ
のような欠点を解消するため、シリコーンゴムの表面に
フッ素樹脂を被覆する方法がとられているが、この種の
ロールにおいては、紙送りの回数増加に伴い、シリコー
ンゴムとフッ素樹脂とが剥離するという致命的欠点があ
った。
【0003】
【発明の目的】本発明は、上記問題を解決し、ローラ芯
軸に外周に設けられた加熱硬化型シリコーンゴム成形体
よりなる内層と、該内層の外周を被覆するフッ素樹脂製
チューブよりなる外層とを具備する熱定着用シリコーン
ゴムローラにおいて、上記内層と外層との間の接着性を
高め、耐久性に優れた熱定着用シリコーンゴムローラを
提供することを目的とする。
【0004】
【発明の構成】本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭
意検討した結果、内層と外層との間に特定のシリコーン
ゴム層を介在させることが有効であることを見出し、本
発明を完成するに到った。
【0005】即ち本発明は、ローラ芯軸に外周に設けら
れた加熱硬化型シリコーンゴム成形体よりなる内層と、
該内層の外周を被覆するフッ素樹脂製チューブよりなる
外層とを具備する熱定着用シリコーンゴムローラにおい
て、上記内層と外層との間に少なくとも以下の(A)〜
(D)からなるシリコーンゴム層を介在させたことを特
徴とする熱定着用シリコーンゴムローラである。 (A) 一般式
【0006】
【化5】
【0007】(式中、R1はビニル基を表し、R2は脂肪族
不飽和結合を含まない置換または非置換の1価の炭化水
素基を表し、aは1または2を表し、bは0、1または
2を表す。ただし、a+bは1〜3である)で示される
構成単位を分子中に少なくとも2個有し、25℃における
粘度が500 〜500,000cP であるポリオルガノシロキサン
100重量部 (B) 一般式
【0008】
【化6】
【0009】(式中、R3は置換または非置換の1価の炭
化水素基を表し、cは0、1または2を表し、dは1ま
たは2を表す。ただし、c+dは1〜3である)で示さ
れる構成単位からなり、ケイ素原子に結合した水素原子
を分子中に少なくとも3個有するポリオルガノハイドロ
ジェンシロキサン、成分(A)中のR11個に対してケイ
素原子に結合した水素原子の個数が 0.5〜4.0 になる量 (C) ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に少
なくとも1個と、次式
【0010】
【化7】
【0011】(式中、Q1およびQ2は2価の炭化水素基を
表し;R4およびR5は炭素数1〜4の1価の炭化水素基を
表し;eは0または1を表す)で示される基を1分子中
に少なくとも1個有する有機ケイ素化合物およびアクリ
ルもしくはメタクリル官能性シランカップリング剤から
選ばれた化合物、 0.1〜10重量部 (D) 白金系化合物 (A)成分に対して白金原子として1〜100ppmとなる量 以下、本発明の熱定着用シリコーンゴムローラの構成に
ついて説明する。本発明に用いるロールの金属芯金は、
機械的強度が十分であれば、鉄、アルミニウム、ステン
レス鋼等いずれの材質のものでもよく、またプライマー
処理されたものであってもよい。本発明に用いる内層の
加熱硬化型シリコーンゴムは、特に限定されるものでは
なく、この種のゴムローラに従来より用いられている付
加反応型液状シリコーンゴム、ミラブル型シリコーンゴ
ム、ミラブル型シリコーンゴムスポンジ等を使用するこ
とができる。
【0012】本発明で使用するフッ素樹脂の例として
は、四フッ化エチレン樹脂、四フッ化エチレン−パーフ
ルオロビニルエーテル共重合体、四フッ化エチレン−六
フッ化プロピレン共重合体、四フッ化エチレン−エチレ
ン共重合体、ポリフッ化ビニリデンなどが挙げられ、熱
収縮チューブ、フィルムなどの形で入手できる。フッ素
樹脂製チューブにおいては、その内面をナトリウム・ナ
フタレン法、スパッタエッチング法、コロナ放電処理法
などにより処理されたものがシリコーンゴムとの接着を
より強固にし、有用であり、なかでも四フッ化エチレン
−パーフルオロビニルエーテル共重合体からなるもの
が、接着性、耐熱性に優れており、有用である。
【0013】本発明のローラは、例えば以下の工程によ
り製造される。まず、金属芯金の外周へ加熱硬化型シリ
コーンゴムの被覆層を形成する。この場合、一般的には
円筒状金型内に予めプライマー処理された金属芯金をセ
ットし、付加反応液状シリコーンゴムあるいはミラブル
型シリコーンゴムを注入ないしトランスファー成形す
る。こうして得られたシリコーンゴムローラ表面に、前
記の成分(A)〜(D)からなるシリコーンゴム組成物
を塗布したうえ、フッ素樹脂製チューブを被覆し、加熱
処理を施すことにより目的とするローラが得られる。こ
こで用いるシリコーンゴム組成物は、加熱硬化型シリコ
ーンゴム成形体(内層)とフッ素樹脂(外層)とを強固
に接着せしめ、熱定着ローラとして耐久性に優れ、長期
間の寿命を得るために、上述の組成のものに限定され
る。
【0014】本発明に用いる成分(A)のポリオルガノ
シロキサンは、ケイ素原子に結合したビニル基R1を含有
する式(I)で示される構成単位を1分子中に少なくと
も2個有するものである。かかるポリオルガノシロキサ
ンとしては、直鎖状若しくは分岐状のいずれも用いるこ
とができ、またこれらの混合物を用いることもできる。
脂肪族不飽和結合を含まない置換または非置換の1価の
炭化水素基R2としては、例えばメチル、エチル、プロピ
ル、ブチル、ヘキシル、ドデシルなどのアルキル基;フ
ェニルのようなアリール基;β−フェニルエチル、β−
フェニルプロピルのようなアラルキル基;更には、クロ
ルメチル、3,3,3−トリフルオロプロピルなどの置
換炭化水素基を挙げることができる。これらの基のう
ち、ポリオルガノシロキサンの合成が容易で、しかも硬
化後に良好な物理的性質を保つ上で必要な重合度を与
え、かつ硬化前においては低い粘度を与えるという点か
ら、炭化水素基R2としてはメチル基が最も好ましい。こ
のような式(I)で示される構成単位は、ポリオルガノ
シロキサンの分子鎖末端または分子鎖中のいずれに存在
していてもよいが、硬化物に優れた機械的特性を付与す
るためには、少なくとも一方の分子鎖末端に存在するこ
とが好ましい。また成分(A)のポリオルガノシロキサ
ンは、25℃における粘度が 500〜500,000cP であり、特
に1,000 〜200,000cP であることが好ましい。粘度が50
0cP 未満の場合は、硬化物に十分な伸びや弾性を付与す
ることが困難であり、また500,000cP を超える場合は成
形加工時における作業性の低下を来す。
【0015】本発明で用いる成分(B)のポリオルガノ
ハイドロジェンシロキサンは、上記一般式(II)で示さ
れる構成単位からなり、ケイ素原子に結合した水素原子
を分子中に少なくとも3個有するものである。式中、R3
としては、例えば上記した一般式(I)中のR2において
例示したものと同様なものを挙げることができるが、合
成の容易さの点からメチル基が最も好ましい。また、こ
のポリオルガノハイドロジェンシロキサンは、合成の容
易さや、取り扱いの容易さから25℃における粘度が1〜
10,000cPであることが好ましい。このようなポリオルガ
ノハイドロジェンシロキサンとしては、直鎖状、分岐状
若しくは環状の重合体またはこれらの混合物を用いるこ
とができるが、加熱硬化型シリコーンゴム成形体をフッ
素樹脂を強固に接着せしめるという点で、以下のa,b
で示される化合物が好ましい。 a.次式:
【0016】
【化8】
【0017】(ただし、pは3〜100 、qは0〜100 の
整数を示す)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子
の含有量が分子量の 0.5〜 1.6重量%の範囲である直鎖
状ポリオルガノハイドロジェンシロキサン。 b.次式:
【0018】
【化9】
【0019】(ただし、pは1〜100 、qは0〜100 の
整数を示す)で表され、ケイ素原子に結合した水素原子
の含有量が分子量の 0.5〜 1.6重量%の範囲である直鎖
状ポリオルガノハイドロジェンシロキサン。本発明の組
成物における成分(B)の配合量は、成分(A)中のビ
ニル基1個に対して、成分(B)中のケイ素原子に結合
した水素原子の数が 0.5〜 4.0個、好ましくは1.0 〜3.
0 個となるような量である。水素原子の数が0.5 個未満
である場合は、組成物の硬化が十分に進行せずに、硬化
後の硬度が低下し、また水素原子の数が4.0 個を超える
場合には、硬化後の硬化物の物理的性質が低下する。
【0020】本発明に用いられる(C)の有機ケイ素化
合物は、本発明のシリコーンゴム組成物に優れた接着性
能を付与する、本発明の必須成分である。これはケイ素
原子に結合した水素原子を分子中に少なくとも1個有す
るとともに、さらに、次式
【0021】
【化10】
【0022】(式中、Q1,Q2,R4,R5 およびeは前述のと
おり)で表される基を1分子中に少なくとも1個有する
もので、通常、シラン誘導体またはポリシロキサン誘導
体であるが、合成のしやすさからは、Si−H 結合と
【0023】
【化11】
【0024】が別個のシロキサン単位に含まれるポリシ
ロキサン骨格をもつものであることが好ましい。Q1は合
成の容易さと耐加水分解性から、炭素原子数2個または
それ以上の炭素鎖からなる炭化水素基、特に一般式
【0025】
【化12】
【0026】(式中、R7は水素原子またはメチル基から
選ばれる1価の基を示す)で表されるものが好ましい。
またQ2は耐加水分解性から、炭素原子数3個またはそれ
以上の炭素鎖からなる炭化水素基、特にプロピレン基が
好ましい。R4およびR5としてはメチル基、エチル基、プ
ロピル基、イソプロピル基、ブチル基等の炭素数1〜4
のアルキル基が例示されるが、良好な接着性を与える点
では、メチル基およびエチル基が好ましい。このような
側鎖を含むシロキサン単位は、分子中の一部Si−H 結合
にアクリル酸またはメタクリル酸のトリアルコキシない
しジアルコキシシリルプロピルエステルを付加せしめる
などの方法で合成することができる。このような有機ケ
イ素化合物のシロキサン骨格は、環状でも鎖状でもよ
く、あるいは両者の混合物でもよいが、合成の容易さか
ら、環状ポリシロキサン骨格をもつものが最も好まし
い。環状の場合、合成の容易さから、シロキサン環を形
成するケイ素原子の数は3〜6個、好ましくは4個のも
のが用いられる。鎖状の場合分子量が大きいと粘度が高
くなって合成や取り扱いに不便になるので、シロキサン
鎖を形成するケイ素原子は2〜20個、好ましくは4〜10
個のものが用いられる。(C)成分のもう一方であるア
クリルもしくはメタクリル官能性シランカップリング剤
は、上記有機ケイ素化合物と同様に本発明組成物に接着
性を付与するための成分である。かかる成分としては、
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−
メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、γ−アク
リロキシプロピルトリメトキシシラン、γ−アクリロキ
シプロピルトリエトキシシラン、メタクリロキシメチル
トリメトキシシラン、アクリロキシメチルトリメトキシ
シランが例示される。(C)成分の配合量は(A)成分
100重量部に対して 0.1〜10重量部である。(C)成分
の配合量が 0.1重量部未満であるとゴム状弾性体が自己
接着性に欠けたものとなり、10重量部を超えるとゴム状
弾性体の弾性が低下する。
【0027】本発明で用いる成分(D)の白金系化合物
は、成分(A)中のビニル基と、成分(B)中のヒドロ
シリル基との間の付加反応を促進させる触媒成分であ
る。このような白金系化合物としては、例えば白金単体
や塩化白金酸、白金−オレフィン錯体または白金−アル
コール錯体などの白金配位化合物などを挙げることがで
きる。成分(D)の配合量は、成分(A)に対して白金
原子として1〜100ppmであり、好ましくは2〜50ppm で
ある。配合量が1ppm 未満の場合は、ゴムの十分な硬化
を達成することができず、また100ppmを超えて配合して
ももはやそれ以上の硬化速度の効果的な向上は得られな
い。
【0028】
【発明の効果】本発明のローラは、内層のシリコーンゴ
ムと外層のフッ素樹脂との接着耐久性に優れるため、熱
定着用ローラとして有用である。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例によって更に詳しく説
明するが、本発明はこれにより限定されるものではな
い。なお、実施例中の「部」は「重量部」を表し、また
粘度は25℃における値を表す。 <調製例1>粘度が10,000cPの分子鎖両末端がジメチル
ビニルシリル基で封鎖されたポリジメチルシロキサンベ
ースオイル 100部、両末端がトリメチルシリル基で封鎖
されたケイ素原子に結合した水素含有量が0.90重量%で
粘度25cpの直鎖状ポリメチルハイドロジェンシロキサン
3部、煙霧質シリカ20部、γ−メタクリロキシプロピル
トリメトキシシラン3部および塩化白金酸のイソプロピ
ルアルコール溶液を白金原子としてベースオイルに20pp
m になるように混合し、均一に分散させて、シリコーン
ゴム組成物1を調製した。
【0030】<調製例2>粘度が50,000cPの分子鎖両末
端がジメチルビニルシリル基で封鎖されたポリジメチル
シロキサンベースオイル 100部、両末端がトリメチルシ
リル基で封鎖されたケイ素原子に結合した水素含有量が
1.02重量%で粘度が30cPの直鎖状ポリメチルハイドロジ
ェンシロキサン2部、煙霧質シリカ10部、下記の有機ケ
イ素化合物Aを5部および塩化白金酸のイソプロピルア
ルコール溶液を白金原子としてベースオイルに30ppm に
なるように混合し、均一に分散させてシリコーンゴム組
成物2を調製した。
【0031】有機ケイ素化合物A
【0032】
【化13】
【0033】<調製例3>調製例1において、γ−メタ
クリロキシプロピルトリメトキシシランの代わりにγ−
グリシドキシプロピルトリメトキシシラン3部を用いる
以外は、同様にしてシリコーンゴム組成物3を調製し
た。
【0034】実施例1 直径8mm×長さ300mm のアルミニウムシャフト上に加熱
硬化型シリコーンゴムTSE270−4U(商品名、東
芝シリコーン(株)製)をロール外径28mm×長さ250mm
の円筒状に成形硬化させる。さらにその表面に調製例1
のシリコーンゴム組成物1を厚さ0.1mm になるように均
一に塗布した後、四フッ化エチレン−六フッ化プロピレ
ン共重合体の熱収縮チューブを40μm の厚さで被覆し、
120℃で30分間加熱硬化させ、ロールを作製した。この
ロールの実装試験を行うために、このものをPPC複写
機の定着ロールとして組み込み、ロール間圧力3kgf/cm
2 で10万枚の複写を行ったところ、ロール自身になんの
異常もみられず、良好な複写物が得られた。
【0035】実施例2 直径8mm×長さ300mm のアルミニウムシャフト上に加熱
硬化型シリコーンゴムTSE3402(商品名、東芝シ
リコーン(株)製)をロール外径28mm×長さ250mm の円
筒状に成形硬化させる。さらにその表面に調製例2のシ
リコーンゴム組成物2を厚さ0.2mm になるように均一に
塗布した後、四フッ化エチレン−六フッ化プロピレン共
重合体の熱収縮チューブを40μm の厚さで被覆し、 120
℃で30分間加熱硬化させ、ロールを作製した。このロー
ルの実装試験を行うために、このものをPPC複写機の
定着ロールとして組み込み、ロール間圧力3kgf/cm2
5万枚の複写を行ったところ、ロール自身になんの異常
もみられず、良好な複写物が得られた。
【0036】比較例1 実施例1において、シリコーンゴム組成物1の代わりに
縮合反応型1成分系シリコーンシーラントTSE370
(商品名、東芝シリコーン(株)製)を用いる以外は、
同様にしてロールを作製、実装試験を行ったところ、8
千枚目で異常音とともに紙づまりが発生した。ロール自
身、表面のフッ素チューブが大部分剥離していた。
【0037】比較例2 実施例2において、シリコーンゴム組成物2の代わりに
調製例3のシリコーンゴム組成物3を用いる以外は、同
様にしてロールを作製、実装試験を行ったところ、2万
8千枚目で異常音とともに紙ジワが発生した。ロール自
身、表面のフッ素チューブが一部剥離していた。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ローラ芯軸に外周に設けられた加熱硬化
    型シリコーンゴム成形体よりなる内層と、該内層の外周
    を被覆するフッ素樹脂製チューブよりなる外層とを具備
    する熱定着用シリコーンゴムローラにおいて、上記内層
    と外層との間に少なくとも以下の(A)〜(D)からな
    るシリコーンゴム層を介在させたことを特徴とする熱定
    着用シリコーンゴムローラ。 (A) 一般式 【化1】 (式中、R1はビニル基を表し、R2は脂肪族不飽和結合を
    含まない置換または非置換の1価の炭化水素基を表し、
    aは1または2を表し、bは0、1または2を表す。た
    だし、a+bは1〜3である)で示される構成単位を分
    子中に少なくとも2個有し、25℃における粘度が500 〜
    500,000cP であるポリオルガノシロキサン 100重量部 (B) 一般式 【化2】 (式中、R3は置換または非置換の1価の炭化水素基を表
    し、cは0、1または2を表し、dは1または2を表
    す。ただし、c+dは1〜3である)で示される構成単
    位からなり、ケイ素原子に結合した水素原子を分子中に
    少なくとも3個有するポリオルガノハイドロジェンシロ
    キサン、 成分(A)中のR11個に対してケイ素原子に結合した水
    素原子の個数が 0.5〜4.0 になる量 (C) ケイ素原子に結合した水素原子を1分子中に少
    なくとも1個と、次式 【化3】 (式中、Q1およびQ2は2価の炭化水素基を表し;R4およ
    びR5は炭素数1〜4の1価の炭化水素基を表し;eは0
    または1を表す)で示される基を1分子中に少なくとも
    1個有する有機ケイ素化合物およびアクリルもしくはメ
    タクリル官能性シランカップリング剤から選ばれた化合
    物、 0.1〜10重量部 (D) 白金系化合物 (A)成分に対して白金原子として1〜100ppmとなる量
  2. 【請求項2】 フッ素樹脂製チューブが、四フッ化エチ
    レン−パーフルオロビニルエーテル共重合体からなる請
    求項1記載の熱定着用シリコーンゴムローラ。
  3. 【請求項3】 (B)のポリオルガノハイドロジェンシ
    ロキサンが、次式 【化4】 〔式中、R6は水素原子またはメチル基を示し、pは1〜
    100(ただし、二つのR6がともにメチル基のときpは3〜
    100)、qは0〜100 の整数を示す〕で表される化合物で
    ある請求項1記載の熱定着用シリコーンゴムローラ。
JP11899292A 1992-05-12 1992-05-12 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法 Expired - Fee Related JP2922712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11899292A JP2922712B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11899292A JP2922712B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0695545A true JPH0695545A (ja) 1994-04-08
JP2922712B2 JP2922712B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=14750328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11899292A Expired - Fee Related JP2922712B2 (ja) 1992-05-12 1992-05-12 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922712B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912893A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱定着ローラー用付加硬化型シリコーンゴム組成物及びそれを用いた熱定着用ローラー
JPH0977980A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フッ素樹脂被覆定着ロール用シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JPH09255875A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フッ素樹脂被覆定着ロール用シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JPH1112471A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素樹脂系表面層を有する定着ロール用液状付加硬化型シリコーンゴム組成物
JPH11106661A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Toshiba Silicone Co Ltd 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
WO2005054372A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Kaneka Corporation 硬化性組成物及びそれからなる弾性ローラ
WO2008078582A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Canon Kabushiki Kaisha 定着部材、その製造方法、それを用いた定着装置及び電子写真画像形成装置
JP2010065161A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Momentive Performance Materials Inc 自己接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2017161738A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 定着部材の接着層用接着剤、定着部材、定着装置および画像形成装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3377534B2 (ja) * 1992-05-12 2003-02-17 ジーイー東芝シリコーン株式会社 熱定着用シリコーンゴムローラ
JP4262038B2 (ja) 2003-09-19 2009-05-13 キヤノン株式会社 チューブ被覆ベルト及びその製造方法、並びに加熱定着装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0912893A (ja) * 1995-06-30 1997-01-14 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱定着ローラー用付加硬化型シリコーンゴム組成物及びそれを用いた熱定着用ローラー
JPH0977980A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フッ素樹脂被覆定着ロール用シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JPH09255875A (ja) * 1996-03-26 1997-09-30 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd フッ素樹脂被覆定着ロール用シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JPH1112471A (ja) * 1997-06-26 1999-01-19 Shin Etsu Chem Co Ltd フッ素樹脂系表面層を有する定着ロール用液状付加硬化型シリコーンゴム組成物
JPH11106661A (ja) * 1997-10-02 1999-04-20 Toshiba Silicone Co Ltd 接着性ポリオルガノシロキサン組成物
WO2005054372A1 (ja) * 2003-12-02 2005-06-16 Kaneka Corporation 硬化性組成物及びそれからなる弾性ローラ
JPWO2005054372A1 (ja) * 2003-12-02 2007-12-06 株式会社カネカ 硬化性組成物及びそれからなる弾性ローラ
WO2008078582A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Canon Kabushiki Kaisha 定着部材、その製造方法、それを用いた定着装置及び電子写真画像形成装置
US7615286B2 (en) 2006-12-22 2009-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Fixing member, manufacturing method thereof, and fixing apparatus and electrophotographic image forming apparatus using the same
JP2010065161A (ja) * 2008-09-11 2010-03-25 Momentive Performance Materials Inc 自己接着性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2017161738A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 富士ゼロックス株式会社 定着部材の接着層用接着剤、定着部材、定着装置および画像形成装置
CN107179664A (zh) * 2016-03-10 2017-09-19 富士施乐株式会社 粘合剂、定影部件、定影装置、和图像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2922712B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0280437B1 (en) Elastomer roll having a first layer of an organopolysiloxane composition and a second thin layer of a fluorine resin
US4925895A (en) Heat stabilized silicone elastomers
JP3494039B2 (ja) 熱定着ロール用シリコーンゴム組成物及び熱定着ロール
US4360566A (en) Curable organopolysiloxane composition for heat fixing rolls
EP0492402B1 (en) Material package for fabrication of fusing components
JP3592809B2 (ja) フッ素樹脂被覆定着ロール用シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JPH0690580B2 (ja) はく離剤ドナー部材
JPH07188416A (ja) 低表面エネルギー材料
JPH0577072B2 (ja)
US5547742A (en) Fuser roll
JP2922712B2 (ja) 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法
JP2001183934A (ja) 定着ロール用液状シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JP3377534B2 (ja) 熱定着用シリコーンゴムローラ
JP2610748B2 (ja) 熱定着用シリコーンゴムローラ
JPH0818722B2 (ja) 複合ロール
JPH0820724A (ja) 画像定着用被膜形成組成物及び定着部材
JP3497065B2 (ja) シリコーンゴム被覆ロール
JP3406773B2 (ja) フッ素樹脂被覆定着ロール用シリコーンゴム組成物およびフッ素樹脂被覆定着ロール
JPH11194643A (ja) 低硬度シリコーンゴム定着用ロール
JPH04173328A (ja) 弾性ロール
JP3691758B2 (ja) 熱定着用シリコーンゴムローラの製造方法
JP2000098784A (ja) トナ―定着システムの離型剤供給部材及びトナ―定着用融解集成体
JP2003107951A (ja) フルオロカーボンからなる熱可塑性ランダムコポリマーオーバーコーティング層を有した圧力部材
JP2662419B2 (ja) シリコーンゴム組成物,該ゴム組成物を有する弾性回転体及び定着装置
JP3235863B2 (ja) 硬化性シリコーンゴム組成物および熱定着用シリコーンゴムローラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981013

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990330

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees