JPH0693427A - 真空成膜方法 - Google Patents

真空成膜方法

Info

Publication number
JPH0693427A
JPH0693427A JP24383892A JP24383892A JPH0693427A JP H0693427 A JPH0693427 A JP H0693427A JP 24383892 A JP24383892 A JP 24383892A JP 24383892 A JP24383892 A JP 24383892A JP H0693427 A JPH0693427 A JP H0693427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
vacuum
film
film forming
inert gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24383892A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Narita
政隆 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP24383892A priority Critical patent/JPH0693427A/ja
Publication of JPH0693427A publication Critical patent/JPH0693427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】スパッタ装置あるいは真空蒸着装置などの成膜
時に真空にする成膜室あるいはオートロック室を大気に
解放したときに壁面に吸着したH2 OやCO 2 など膜質
に悪影響を及ぼすガスを短時間で除去する。 【構成】大気に解放したのち、被成膜基板を搬入してか
ら、不活性ガスを導入し、つづいて真空排気することに
よって吸着ガスを無害なガスに置換して、短時間で有害
ガスのレベルを所要以下に下げる。あるいは被成膜基板
の搬入前にこの操作を行う。不活性ガスとしては窒素あ
るいはヘリウムを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スパッタリングあるい
は真空蒸着のように真空槽内で基体上に薄膜を形成する
真空成膜方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体素子の製造工程において、半導体
膜の形成、アルミニウムなどの金属膜の形成、あるいは
酸化物、窒化物などの絶縁膜の形成に、スパッタリング
あるいは真空蒸着のような真空成膜技術が頻繁に用いら
れる。このような真空成膜法においては、成膜室内に被
成膜基体を搬入したのち、内部の気体を排気して高真空
にする操作が行われる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】真空排気された成膜室
の内壁面に吸着されているガスが残っていると成膜され
た膜質に大きな影響を及ぼすことがある。従って、真空
排気の際に壁面の吸着ガスを速やかに除去することが重
要である。そのために従来は、ベーキング、すなわち加
熱により壁面の吸着ガスを脱離させ、真空ポンプにより
排気していた。図2は、従来のスパッタ装置の例を示
し、成膜室1のほかに前室としてロードロック室2が設
けられ、両室の間の壁には仕切りバルブ11が備えられて
いる。成膜室1には、スパッタターゲツト12およびそれ
を加熱するヒータ13のほかターゲツトに対向して図示し
ない電極があり、ロードロック室2から仕切りバルブ11
を通じて被成膜基板が搬入される。ロードロック室2は
被成膜基体、すなわちウエーハを搬入する度に大気に開
放される。その際に内壁面に吸着される大気中のH
2 O、CO2 等は、このロードロック室から仕切りバル
ブ11を通じてウエーハを成膜室1に搬入するときに成膜
室へ流入する可能性がある。成膜室1に連通する排気管
31にはバルブ41を介して粗引き用ポンプ5、バルブ61を
介して高真空用ポンプ7が接続されている。またロード
ロック室2に連通する排気管32には、バルブ42を介して
粗引き用ポンプ5、バルブ62を介して高真空用ポンプ7
が接続されている。このようなスパッタ装置においてシ
リコンウエーハをロードロック室2へ搬入する際、ロー
ドロック室2が大気に開放され、H2 O、CO2 等がロ
ードロック室2の内壁面に吸着されるので、ウエーハを
搬入後図示しないヒータを用いてのベーキングおよび粗
引きポンプ5、高真空用ポンプ7により真空排気をす
る。そのあと、仕切りバルブ11を通じてウエーハを成膜
室1に搬入したのち、ヒータ13などを用いてベーキング
を行い、粗引きポンプ5、高真空用ポンプ7により成膜
室1の真空排気をする。しかし、この方法では吸着ガス
を必要なレベルまで除去するのに長時間ベーキングおよ
び排気が必要であった。特に、メンテナンス等のために
成膜室をかなりの時間大気開放する必要のあるスパッタ
リング装置、電子ビーム蒸着装置等では、開放中に成膜
室壁面に大気中のH2 O、CO2 等が多量に吸着し、こ
れらが膜質に悪影響を及ぼすことが経験されている。こ
れをベーキング、真空引きで必要なレベルまで除去する
ためには長時間を必要とし、装置の稼動率を著しく低下
させていた。
【0004】本発明の目的は、このような状況に立脚
し、成膜室壁面の吸着ガスを短時間に所期のレベルまで
除去して成膜装置の稼動率を向上させることのできる真
空成膜方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、真空槽内で成膜操作を行う前に、真空
槽内への不活性ガスの導入とそれにつづく真空排気とを
行うものとする。そして、不活性ガスの導入とそれにつ
づく真空排気を真空槽内へ被成膜基体を搬入した後で行
うことも、搬入する前に行うことも有効である。また、
不活性ガスが窒素あるいはヘリウムガスであることも有
効である。
【0006】
【作用】真空槽の内壁面に吸着されたガスを真空排気に
より除去するのには時間がかかる。しかし、膜質に悪影
響を及ぼさない不活性ガスを導入し、吸着されたガスと
置換することは比較的容易である。従って、不活性ガス
の導入とそれにつづく真空排気とにより、膜質に悪影響
を及ぼす大気成分を必要なレベルまで除去することが短
時間でできる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例に用いるスパッタ装
置で、図2と共通の部分には同一の符号が付されてい
る。図2に示した装置と異なる点は、成膜室1およびロ
ードロック室2にそれぞれガス導入管81、82が連通して
いる点である。この装置を用い、ウエーハを先ずロード
ロック室2へ搬入したあと、バルブ42を開いて粗引き用
ポンプ5により粗引きを行う。次にバルブ92を開けてガ
ス導入管82よりN2 ガスを導入し、一定時間後バルブ92
を閉じる。そして、粗引き用ポンプ5による一定時間の
排気後、バルブ62を開け、高真空用ポンプ7による高真
空排気を行う。このあと、予めバルブ41を開いて粗引き
用ポンプ5、バルブ61を開いて高真空用ポンプ7により
高真空排気した成膜室1とロードロック室の間の仕切り
バルブ11を開き、ウエーハを成膜室1に搬入する。そし
て仕切りバルブ11を閉じたのち、バルブ91を開いてガス
導入管81よりN2 ガスを導入し、一定時間後バルブ91を
閉じる。さらに、粗引用ポンプ5、高真空用ポンプ7を
用いて成膜室1を高真空にする。スパッタリングはこの
あと行う。しかし、成膜室1の中のH2 O、CO2等の
濃度がなお所定のレベル以下にならないときは、N2
導入、真空排気を繰り返して行う。ガス導入管81、82か
らの導入ガスとしてはN2 の代わりにHeを用いてもよ
い。
【0008】スパッタ装置のメンテナンス等で成膜室1
も大気に解放されたときは、ウエーハの搬入前に成膜室
1の粗引きの段階で不活性ガスの導入、真空排気を行
い、成膜室1の内壁面に吸着されたH2 O、CO2 等の
レベルを落としておき、そのあと上の手順でウエーハを
ロードロック室2から成膜室1へ搬入することが効果的
である。
【0009】
【発明の効果】本発明によれば、真空槽に不活性ガスの
導入およびそれにつづく真空排気を行うことにより、大
気解放などで真空槽の内壁面に吸着されたH2 O、CO
2 など成膜膜質に悪影響を及ぼすガスの所要のレベルま
での除去に要する時間を従来の30分から15分以下にする
ことができた。これによって、必要な膜質レベルを維持
したままで、スパッタ装置、真空蒸着装置などの真空成
膜装置の稼動率を向上させることができ、半導体素子製
造コストの低減に与える効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に用いるスパッタ装置の構成
【図2】従来のスパッタ装置の構成図
【符号の説明】
1 成膜室 2 ロードロック室 31 排気管 32 排気管 5 粗引き用ポンプ 7 高真空用ポンプ 81 ガス導入管 82 ガス導入管 11 仕切りバルブ 12 ターゲツト

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空槽内で成膜操作を行う前に、真空槽内
    への不活性ガスの導入とそれにつづく真空排気とを行う
    ことを特徴とする真空成膜方法。
  2. 【請求項2】不活性ガスの導入とそれにつづく真空排気
    を真空槽内へ被成膜基体を搬入した後で行う請求項1記
    載の真空成膜方法。
  3. 【請求項3】不活性ガスの導入とそれにつづく真空排気
    を真空槽内へ被成膜基体を搬入する前に行う請求項1記
    載の真空成膜方法。
  4. 【請求項4】不活性ガスが窒素である請求項1ないし3
    のいずれかに記載の真空成膜方法。
  5. 【請求項5】不活性ガスがヘリウムである請求項1ない
    し3のいずれかに記載の真空成膜方法。
JP24383892A 1992-09-14 1992-09-14 真空成膜方法 Pending JPH0693427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24383892A JPH0693427A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 真空成膜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24383892A JPH0693427A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 真空成膜方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0693427A true JPH0693427A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17109701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24383892A Pending JPH0693427A (ja) 1992-09-14 1992-09-14 真空成膜方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0693427A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639647B1 (en) 1999-12-14 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid crystal display element and manufacturing device for use with the same
WO2004109912A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Sawデバイスの製造方法
JP2011199271A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子の作製方法、成膜装置
WO2013145640A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 パナソニック株式会社 真空チャンバーの減圧方法、真空装置、有機膜の形成方法、有機el素子の製造方法、有機el表示パネル、有機el表示装置、有機el発光装置および不純物検出方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6639647B1 (en) 1999-12-14 2003-10-28 Sharp Kabushiki Kaisha Manufacturing method of liquid crystal display element and manufacturing device for use with the same
WO2004109912A1 (ja) * 2003-06-03 2004-12-16 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Sawデバイスの製造方法
US7183125B2 (en) 2003-06-03 2007-02-27 Toyo Communication Equipment Co., Ltd. Method for manufacturing surface acoustic wave device
JP2011199271A (ja) * 2010-02-26 2011-10-06 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体素子の作製方法、成膜装置
JP2016026382A (ja) * 2010-02-26 2016-02-12 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜装置
WO2013145640A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 パナソニック株式会社 真空チャンバーの減圧方法、真空装置、有機膜の形成方法、有機el素子の製造方法、有機el表示パネル、有機el表示装置、有機el発光装置および不純物検出方法
JPWO2013145640A1 (ja) * 2012-03-27 2015-12-10 株式会社Joled 有機薄膜素子の製造方法、有機薄膜素子の製造装置、有機膜の形成方法および有機el素子の製造方法
US9224956B2 (en) 2012-03-27 2015-12-29 Joled Inc. Method for manufacturing organic thin-film element, apparatus for manufacturing organic thin-film element, method for forming organic film, and method for manufacturing organic EL element
TWI578591B (zh) * 2012-03-27 2017-04-11 Joled Inc Organic thin film device manufacturing method, organic thin film device manufacturing apparatus, organic film forming method, and organic EL element manufacturing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5043299A (en) Process for selective deposition of tungsten on semiconductor wafer
US4442338A (en) Plasma etching apparatus
KR0175688B1 (ko) 산소가스 전처리를 갖는 플라즈마 애싱방법
JP3020567B2 (ja) 真空処理方法
JPH0693427A (ja) 真空成膜方法
JPH09153484A (ja) 薄膜製造方法および装置
JPH04254349A (ja) マルチチャンバプロセス装置
JPH05343391A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH09263931A (ja) 真空処理方法、およびその真空処理装置
JPH09148255A (ja) 反応容器内のクリーニング方法
JP3136615B2 (ja) マルチチャンバプロセス装置および半導体装置の製造方法
JPH09199569A (ja) ウエハ処理装置
JP2985463B2 (ja) 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
JP3058655B2 (ja) ウェーハ拡散処理方法及びウェーハ熱処理方法
JP2002141291A (ja) 真空チャンバーの減圧方法
JPS6037871B2 (ja) スパッタリング装置の作動方法
JPH0246726A (ja) 真空装置の真空度改善方法
JP4162764B2 (ja) 仕込取出室、及びその仕込取出室を有する真空処理装置
JPH11260738A (ja) 真空熱処理装置
JPS63307273A (ja) 基板に薄層をスパツタする装置
JP3008577B2 (ja) 化学気相成長方法および装置
JPH0212914A (ja) エッチング装置
JP2000160322A (ja) スパッタリング方法及び装置
JPH04345024A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01302719A (ja) 気相結晶成長装置