JPH0692581A - エスカレータ等のステップ - Google Patents

エスカレータ等のステップ

Info

Publication number
JPH0692581A
JPH0692581A JP9353792A JP9353792A JPH0692581A JP H0692581 A JPH0692581 A JP H0692581A JP 9353792 A JP9353792 A JP 9353792A JP 9353792 A JP9353792 A JP 9353792A JP H0692581 A JPH0692581 A JP H0692581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
escalator
auxiliary
rear direction
drawer plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9353792A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2546102B2 (ja
Inventor
Kazuo Adachi
和夫 足立
Norio Matsuo
憲郎 松尾
Yasusuke Tominaga
保介 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitec Co Ltd
Original Assignee
Fujitec Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitec Co Ltd filed Critical Fujitec Co Ltd
Priority to JP4093537A priority Critical patent/JP2546102B2/ja
Publication of JPH0692581A publication Critical patent/JPH0692581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2546102B2 publication Critical patent/JP2546102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Escalators And Moving Walkways (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車椅子の乗込み勝手を良くすること。 【構成】 身障者用ステップの踏板の下方に移動自在に
設けられた補助踏板に、前後方向に引き出し自在な引き
出し板を設け、該引き出し板には突出自在な車止めを設
ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一般乗客以外の車椅子
を使用する身障者等あるいはショッピングカーを使用す
る乗客に用いられても好適なエスカレータあるいは電動
道路(以下、エスカレータ等と称す)におけるステップ
の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般のエスカレータのステップの奥行寸
法は大体400mm前後であるが、この寸法では車椅子を
使用する身体障害者などが利用する場合には、車椅子が
大きすぎてエスカレータを利用できないため、最良の装
置の一つとして、出願人は特公平2−33632号公報
にて、任意のステップの踏板の下方に補助踏板を奥行方
向(前後方向)に移動自在に構成し、身障者が利用する
場合のみ、補助踏板を後輪側(後方)に引き出して踏板
を実質的に広くするエスカレータ等を提案した。
【0003】以下、図面を用いてその概略を説明する。
図2は従来のエスカレータの全体側面図で、1はエスカ
レータ本体、2は欄干、3は一般乗客用ステップで、奥
行寸法は前述のように約400mmである。4は踏板6の
下方に前後方向に引き出し自在に構成された補助踏板5
を内蔵する身障者用ステップ、4′は身障者用ステップ
4に隣接する上方のステップで例えば踏板が傾斜自在
に、かつライザが折り込み自在に構成された隣接ステッ
プである。
【0004】S1,S1′は身障者専用停止ボタンで、
身障者がエスカレータを利用しようとする場合、このボ
タンS1,S1′を押せば、身障者ステップ4を乗込口
に自動的に停止させて後、身障者用ステップ4の補助踏
板5を後輪側に引き出すとともに隣接ステップ4′の踏
板を傾斜させる。S2,S2′は身障者がエスカレータ
に乗込んだ後、エスカレータを起動させる身障者専用起
動ボタン、S3は身障者用ステップ4及び隣接ステップ
4′を元どおりにするための復旧ボタンである。
【0005】図3は身障者用ステップ4の拡大斜視図で
あるが、図3(a) は補助踏板5が踏板6の下方に収納さ
れている通常の状態をあらわす図で、奥行寸法Lは一般
乗客用ステップと同じ約400mmである。
【0006】また図3(b) は身障者が利用する場合に車
椅子でも十分乗れるように補助踏板5が引き出された状
態を表わすものであり、図3において、7は前輪、8は
後輪、9,90はピン9a,90aによりレバー10,
100に回動自在に取り付けられたローラ、レバー1
0,100は身障者用ステップ4の底面に軸受(図示し
ない)を介して回動自在に支持されたシャフト11,1
10の一端に固定されている。12は車椅子の車止めの
働きを持つ2枚の傾斜板で、補助踏板5の先端に回動自
在に設けられた軸12aに固定され、通常時は踏板6の
下方に隠れている。
【0007】図4は身障者用ステップ4の内部が見える
ように図示した拡大斜視図で、図4(a) は通常の場合、
図4(b) は身障者が乗れるように補助踏板5が引き出さ
れ、傾斜板12が180°回転した状態を示し、図4
(c) は身障者が乗り込んで後エスカレータが運転されて
も安全なように傾斜板12が約60°立った状態を示
し、図4(d) は図4(a) から図4(b) に移行する途中の
状態を示す。
【0008】図中図2及び図3と同一符号のものは同一
のものを示すが、54はシャフト110の他端,即ちレ
バー100が設けられた反射側の端部に固定された傘歯
車、55は身障者用ステップ4の内部に回動自在に設け
られた軸56の一端に固定された傘歯車で、傘歯車54
と噛み合っている。57は軸56の他端に固定されたね
じ歯車、58は補助踏板50の裏面に回動自在に設けら
れたスプラインシャフトで、その長さ方向がステップの
前後方向に設置されている。
【0009】そして、傾斜板12側の端部にはウォーム
59が固定され、スプラインシャフトの部分には常時ね
じ歯車57と噛み合っているねじ歯車60が長手方向に
摺動自在に設けられ、ねじ歯車60が回転すればスプラ
インシャフト58も連動して回転するように取付けられ
ている。そして、スプラインシャフト58のウォーム5
9は軸12aに取付けられたウォームホイル53と常時
噛み合ってウォームギアを構成している。
【0010】61はシャフト11の他端,即ちレバー1
0が設けられた反対側の端部に固定された傘歯車、62
は身障者用ステップ4の内部に回動自在に設けられた軸
63の一端に固定された傘歯車で、傘歯車61と常時噛
み合っている。64は軸63の他端に固定されたウォー
ム、
【0011】65はラックピニオン機構(補助踏板5の
裏面に設けられたラック17とピニオン16)のピニオ
ン16が固定された軸15の下端に固定されたウォーム
ホイルでウォーム64と常時噛み合ってウォームギアを
構成している。70は身障者用ステップ4の内部に軸受
(図示しない)を介して回動自在に支持されたシャフト
71の下端に固定されているレバー、
【0012】72はピン72aによりレバー70に回動
自在に取付けられたローラ、73はシャフト71の上端
に固定されたウォーム、74は身障者用ステップ4の内
部に回動自在に設けられた軸75の一端に固定されたウ
ォームホイルで、ウォーム73と常時噛み合ってウォー
ムギアを構成している。76は軸75の他端に固定され
たピニオン、
【0013】77は身障者用ステップ4の内部に垂直方
向に摺動自在に設けられたピン付ラックで、ピニオン7
6と常時噛み合っており、このピニオン76の回転方向
によってピン付ラック77の移動方向が変わり、車椅子
が乗らない通常の場合は、ピン付ラック77は上方に移
動して、補助踏板5の裏面に設けられた穴50bにピン
付ラック77のピン77aが嵌入し、補助踏板5が身障
者用ステップ内に収納されている状態を維持できるよう
にしている。又、身障者がエスカレータを利用する場合
には、ピン付ラック77は下方に移動して補助踏板5の
ロックを解除する機構になっている。
【0014】次に、この装置の動作について説明する。
図2に示す身障者専用停止ボタンS1の操作により身障
者用ステップ4が車椅子に乗った身障者を乗せるため
に、乗込口にやってきて停止すると、まず第1の駆動装
置(図示しない)によりレバー70を図4(a) において
シャフト71を中心に紙面の手前方向に回転させる。
【0015】このレバー70の回転動作は図4(a) にお
いて、シャフト71,ウォーム73,ウォームホイル7
4,軸75を介してピニオン76を軸75を中心に時計
方向に回転させて、ピン付ラック77を下方に移動させ
ピン付ラック77のピン77aと補助踏板5の穴50b
の係合を解き補助踏板5のロックをはずす。次に、第2
の駆動装置(図示しない)によりレバー10を図4(a)
において、シャフト11を中心に紙面の手前方向に回転
させる。
【0016】このレバー10の回転動作は図4(a) にお
いて、シャフト11,傘歯車61,62,軸63,ウォ
ーム64,ウォームホイル65,軸15を介してピニオ
ン16を軸15を中心に反時計方向に回転させて、補助
踏板5の裏面に固定されているラック17を介して補助
踏板5を後輪側に送り出す。そのとき、ねじ歯車60は
噛み合っているねじ歯車57により拘束されているた
め、スプラインシャフト58は回転することなく補助踏
板5とともに引き出され、ねじ歯車60の位置がウォー
ム59寄りから反ウォーム59寄りに変わるだけで、図
4(d) に示すように傾斜板12は補助踏板5上に接した
状態のままである。
【0017】次に、第3の駆動装置(図示しない)によ
りレバー100を図4(d) において、シャフト110を
中心に紙面の手前方向に回転させる。このレバー110
の回転動作は図4(d) において、シャフト110,傘歯
車54,55,軸56,ねじ歯車57,60,スプライ
ンシャフト58,ウォーム59,ウォームホイル53を
介して軸12aを時計方向に回転させて、下層の乗込口
の場合(図2の身障者専用停止ボタンS1が操作された
場合)には車椅子が傾斜板12を踏板がわりにしてステ
ップに乗込めるように約180°回転させた図4(b) の
状態に、又上層の乗込口の場合(図2の身障者専用停止
ボタンS1′が操作された場合)には車椅子が勢いあま
って下方のステップに転落しないように約120°回転
させた図4(c) の状態に変化させる。
【0018】次に、車椅子が身障者用ステップ4に乗り
込んで身障者専用起動ボタンS2を押すと、レバー10
0をシャフト110を中心に図4(b) の紙面の奥側へ回
転させて、傾斜板12を軸12aを中心に反時計方向に
約60°回転させ図4(c) 及び図5の状態にして後、エ
スカレータの運転を開始する。又、身障者専用起動ボタ
ンS2′が操作された場合は運転を即開始する。
【0019】そして、この状態のときに、万一傾斜板1
2に大きな荷重がかかっても、傾斜板12の駆動機構が
ウォーム59とウォームホイル53との動力伝達機構の
ためセルフロックが自然とかかるようになっている。
【0020】その後、身障者用ステップ4が降口に停止
すると、下層の場合(図2の身障者専用起動ボタンS
2′が操作された場合)にはレバー100をシャフト1
10を中心に図4(c) の紙面の手前方向に回転させ、一
旦傾斜板12を軸12aを中心に時計方向に約60°回
転させて図4(b) の状態,即ち車椅子がエスカレータか
ら降りれる状態にしてから、復旧ボタンS3の操作によ
り、レバー100を今度はシャフト110を中心に図4
(b) の紙面奥方向に回転させ、傾斜板12を図4(d) の
ように補助踏板5上に接触させ、その後、レバー10を
シャフト11を中心に図4(d) の紙面奥方向に回転させ
て補助踏板5を身障者用ステップ4内に収納させる。
【0021】一方、上層の場合(図2の身障者専用起動
ボタンS2が操作された場合)には図4(c) に示す状態
から図4(b) に示す状態をへずに図4(d) に示す状態に
なるようにレバー100が操作され、その後下層の場合
と同様にレバー10が操作され補助踏板5は身障者用ス
テップ4内に収納される。補助踏板5が収納されるとき
は、ねじ歯車60はねじ歯車57と噛み合ってねじ歯車
57に拘束されているため、スプラインシャフト58は
回転することなくねじ歯車60の位置が反ウォーム59
寄りからウォーム59寄りに変わるだけで、傾斜板12
は補助踏板5上に接した状態のまま収納され、図4(a)
に示す状態に完全に復帰する。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような装
置には次のような欠点がある。即ち、下層部において車
椅子乗客がエスカレータに乗込む場合、傾斜板12を利
用して補助踏板5上に乗り上げることになるが、図6に
示すように、傾斜板12の回転中心の制約上、傾斜板1
2と補助踏板5との表面をなだらかにつなぐことが難し
く、何らかの形で段差Hが生じる。このため、最終的に
は車椅子20のキャスター20aを浮かせた状態で押上
げ補助踏板5上にのせる配慮が必要である。
【0023】又、傾斜板12はセルフロック機能を有す
るギア機構により駆動されるが、車止めの働きを持たせ
るため、強度上大きなウォームギア59を内蔵できるだ
けの補助踏板5の板厚t(約100mm程度)が必要とな
り、乗込み時のキャスター20aの浮かし量が単に大き
くなるだけでなく、隣接するステップどうしの段差hも
20mm程度生じることになるため、キャスター20aを
浮かせた状態で車椅子20を押上げる際、車椅子20の
後輪20bの進行を阻み、乗込み勝手が非常に悪くな
る。
【0024】つまり、エスカレータの乗込口ではステッ
プはフラットな状態であるが、上方へ移動するに従い、
隣接する前後のステップ間の段差が大きくなる構造にな
っていることから、補助踏板5の板厚tが厚くなればな
るほど、乗込口から離れた位置に必然的に身障者用ステ
ップ4を停止させることになるため、隣接するステップ
どうしの段差hも大きくなり、不都合な状況が起きるこ
とになる。又、傾斜板12を状況に応じて図4(b) 乃至
図4(d) に示すように3種類の状態に分けて駆動しなけ
ればならず、ステップの改造にそれだけ時間がかかるこ
とになり、運転効率を大幅に損なう問題もあった。本発
明は、上記の点に鑑みなされたもので、乗込み勝手がよ
く、短時間の間にステップの改造を行えるエスカレータ
等を提供することを目的とする。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、エスカレータ
等を構成する複数のステップのうち少なくとも一つのス
テップの踏板の下方には補助踏板を前後方向に移動自在
に設けたものにおいて、 (1)補助踏板に前後方向に引き出し自在に引き出し板
を設け、該引き出し板には突出自在な車止めを備える。 (2)補助踏板には前後方向にのびる長穴と前後方向に
引き出し自在な引き出し板を設け、該引き出し板には突
出自在な構造の車止めを備え、補助踏板の長穴に沿って
摺動するリンクにより車止めが駆動操作される構成とす
る。 (3)補助踏板には前後方向に引き出し板を引き出し自
在に設けるとともに、前後方向にのびる長穴を備え、引
き出し板にも前後方向にのびる長穴を備えるとともに該
長穴に沿って摺動する車止め部材を突出自在に設け、補
助踏板の長穴と引き出し板の長穴とをリンクにより摺動
自在に連結する構成とする。 (4)補助踏板には前後方向にのびる長穴と前後方向に
引き出し自在な引き出し板とを設け、該引き出し板の先
端にはライザの一部を有し、一端が補助踏板の長穴に沿
って摺動するリンクの他端がライザの一部を操作して突
出自在の車止めを構成する。 ものである。
【0026】
【作用】上述の如く構成すれば、引き出し板の動きにつ
れて車止め部材が突出する。
【0027】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を用い
て説明する。図1は本発明にかかるステップ全体の一実
施例を示す斜視図、図7及び図8は本発明にかかるステ
ップの一例を示す透過斜視図、図9は図7のA−A線矢
視図、図10は図8のB−B線矢視図、図11は本発明
にかかるエスカレータの全体側面図である。
【0028】図中、図2乃至図6と同一符号のものは同
一のものを示すが、21は身障者用ステップ4の踏板6
の下方において従来装置と同様の機構により前後方向に
移動自在に設けられた本発明にかかる補助踏板で、先端
には身障者用ステップ4のライザの一部4aを有し、側
面には前後方向にのびる長穴21aを備えている。30
は補助踏板21に対し前後方向に引き出し自在に設けら
れた引き出し板で、最先端には身障者用ステップ4のラ
イザの一部4a1 を有しており、先端側には後述するL
形状の車止め用ブラケット31が屈曲部を中心にして回
動自在に設けられている。32はレバー33に回動自在
に取り付けられたローラ、レバー33は身障者用ステッ
プ4の底面に軸受(図示しない)を介して回動自在に支
持されたシャフト34の一端に固定されている。35は
シャフトの他端,即ちレバー33が設けられた反対側の
端部に設けられたウォーム、36は身障者用ステップ4
の内部に回動自在に設けられた軸37の一端に固定され
たウォームホイルでウォーム35と常時噛み合ってい
る。
【0029】38は軸37の他端に固定されたねじ歯
車、39は補助踏板21の裏面に回動自在に設けられた
スプラインシャフト(図面では簡単のため正方形の断面
で図示している)で、その長さ方向がステップの前後方
向に設置されている。40はスプラインシャフト39に
長手方向に摺動自在に設けられたねじ歯車で、常時ねじ
歯車38と噛み合っており、ねじ歯車40が回転すれば
スプラインシャフト39も回転するように取付けられて
いる。
【0030】41はスプラインシャフト39の端部に固
定されたかさ歯車、42は補助踏板21の下方に回動自
在に設けられた軸43の一端に固定されたかさ歯車で、
かさ歯車41と常時噛み合っている。44は軸43の他
端に固定されたピニオン、45は引き出し板30の裏面
に固定されたラックで、ピニオン44と噛み合ってラッ
クピニオン機構を構成している。
【0031】46は一端が補助踏板21の長穴21aに
案内されて摺動し、他端がL形状の車止め用ブラケット
31の一辺31aに連結されたリンクで、他辺31bに
より支持される車止め部材47が車止めの働きをなす。
そして、この他辺31bにはスプリング48が設けられ
常時車止め部材47が突出しない方向に付勢されてい
る。
【0032】次に、本発明装置の動作について説明す
る。まず、エスカレータの乗場にやってきた車椅子使用
者は図11に示すエスカレータ乗場にある係員呼び出し
ボタンS0 を押して係員を呼ぶと、この係員は一般乗客
がエスカレータに乗り込まないように表示板(図示しな
い)を掲示し、エスカレータ上に乗客がいないことを確
認して後、身障者専用停止ボタンS1を押す。この身障
者専用停止ボタンS1が操作されると、身障者用ステッ
プ4を乗込口に自動的に停止させて後、身障者用ステッ
プ4の補助踏板21を従来装置と同様のラックピニオン
機構により後輪側へ移動させるとともに隣接ステップ
4′の踏板を傾斜させる。
【0033】そして、係員は車椅子を身障者用ステップ
4上に乗せ、車椅子のブレーキをかけて後、車止めセッ
トボタンS10を押すと、今度は駆動装置200によりレ
バー33を図7においてシャフト34を中心に紙面の手
前方向に回転させる。このレバー33の回転動作は図7
において、シャフト34,ウォーム35,ウォームホイ
ル36,軸37,ねじ歯車38,ねじ歯車40,スプラ
インシャフト39,かさ歯車41,42,軸43,を介
してピニオン44を軸43を中心に時計方向に回転させ
て、引き出し板30の裏面に固定されているラック45
を介して引き出し板30をさらに後方に向けて引き出さ
せる。
【0034】このとき、図9において最初のうちはリン
ク46の一端が補助踏板21の長穴21aに案内されて
移動するため、車止め用ブラケット31は回転せずに車
止め部材47が突出しない状態のまま引き出され、その
後リンク46の一端が長穴21aの右端に接触すること
から、リンク46の他端に車止め用ブラケット31の他
辺31bが拘束されて力を受け、後半からは車止め用ブ
ラケット31が時計方向に回転して図10に示すように
車止め部材47が突出しながら引き出し板30が引き出
される。その結果車止め部材47が車止めの働きをもつ
図1及び図8に示す状態にセットされ、エスカレータの
運転準備が完了する。この状態で車止め部材47にたと
え大きな力が加わってもリンク46によりロックがかけ
らているため、車止め部材47が動く虞れはなく、極め
て安全である。
【0035】そして、図11に示す身障者専用起動ボタ
ンS2を押すと、エスカレータはゆるやかに起動し、車
椅子20は図1に示すように水平状態を保ちながら所定
の速度で運搬される。その後、身障者用ステップ4が上
層の降口に到着すると、図11に示す位置検出スイッチ
Pによりエスカレータは自動的に停止する。
【0036】停止後は、まず引き出し板30を補助踏板
21内に引き込ませる方向に図8に示すレバー33が駆
動装置により操作されてラック45とピニオン44から
なるラックピニオン機構が駆動されるが、図10に示す
車止め用ブラケット31の他辺31bがスプリング48
のバネ力により、常時図10の反時計方向に付勢されな
がら引き出し板30が移動するため、リンク46からの
反力が弱まるにつれて車止め用ブラケット31が反時計
方向に回転しながら引き出し板30が引き込まれて図9
に示す状態になる。
【0037】そして、係員が車椅子をエスカレータから
降ろした後に、復旧ボタンS3を押すと、従来のラック
ピニオン機構により補助踏板21を前述の場合とは逆方
向の前輪側へ移動させて、身障者用ステップ4内に収納
させるとともに、隣接ステップ4′の踏板を完全な水平
状態に復旧させて通常のエスカレータのステップ状態に
もどす。その後、係員が通常運転ボタンS20を押す
と、エスカレータは通常運転を始め、係員が表示板を取
り除くと一般乗客の利用が可能になる。
【0038】このような構成であれば、車止めのロック
はリンク機構により簡単な構造で行えるため、図12に
示すように補助踏板21の板厚tを70mm程度に薄くで
き、その結果後続するステップの踏板段差hも6mm程度
に軽減できるので車椅子乗込時の乗り込み勝手を大幅に
改善することができる。又、車止め部材47を突出させ
るかさせないかの2種類の異なる状態に変えるだけです
るため、ステップの改造を短時間で行うことができる。
【0039】次に、図13は図1,図9及び図10に示
す車止め部材47をライザの一部4a1 とした一実施例
を示す部分拡大側面図であり、図中図1,図7乃至図1
0と同一符号のものは同一のものを示し、装置の動作に
ついては前述の実施例と全く同様なので詳細な説明は省
略する。
【0040】次に、図14及び図15は車止めを突出さ
せるためのその他のリンク機構をそれぞれ示す側面図で
あり、図14(a) 及び図15(a) は引き出し板30′が
補助踏板21下方に引き込まれた状態,図14(b) 及び
図15(b) は引き出し板30′が補助踏板21から引き
出された状態をあらわす。
【0041】図中30′aは引き出し板30の側面先端
側に前後方向にのびるように設けられた長穴、80は一
端が補助踏板21の長穴21aに沿って摺動し、他端が
引き出し板30′の長穴30′aに沿って摺動するよう
に設けられたリンク、81は一端どうしが回動自在に連
結されたリンク82とリンク83からなる車止め部材
で、リンク82の他端は引き出し板30′の長穴30′
aにおいてリンク80の他端と連結され、リンク83の
他端は引き出し板30′に固定されたブラケット84に
回動自在に支持されている。85はリンク80の他端を
常にライザ4a1側に付勢するためのスプリングであ
る。
【0042】したがって、図14で示すリンク機構の場
合には、引き出し板30′がラックピニオン機構により
補助踏板21下方から引き出されるときには、まずリン
ク80の一端が長穴21aに沿って摺動し、長穴21a
の右側に接触してからは、今度は他端が長穴30′aに
沿って反ライザ4a1 側へ摺動し始めるため、リンク8
2と83の連結部が徐々にもり上がって図14(b) に示
すように車止め部材81が突出する。そして、引き出し
板30′が引き込まれるときには、まずリンク80の他
端が長穴30′aに沿ってライザ4a1 の方向に摺動
し、長穴30′aの右端に接触することによりリンク8
2と83の連結部が下降して車止めの働きを解いて後、
リンク80の一端が長穴21aに沿って左端に接触する
まで引き出し板30′を補助踏板21下方に引き込む。
【0043】一方、図15で示すリンク機構の場合に
は、引き出し板30′がラックピニオン機構により補助
踏板21下方から引き出されるときには、まずリンク8
0の一端が長穴21aに沿ってライザ4a1 側へ摺動
し、長穴21aの右端に接触してからは、今度は他端が
長穴30′aに沿って反ライザ4a1 側へ摺動し始める
ため、リンク82と83の連結部が前述の図14の場合
と同様に徐々にもり上がって図15(b) に示すように車
止め部材81が突出する。そして、引き出し板30′が
引き込まれるときには、リンク80の他端が長穴30′
aに沿ってライザ4a1 の方向に摺動し、長穴30′の
右端に接触することによりリンク82と83の連結部が
下降して車止めの働きを解いて後、リンク80の一端が
長穴21aに沿って左端に接触するまで引き出し板3
0′を補助踏板21下方に引き込む機構になっている。
【0044】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、補助
踏板の下方に引き出し板を引き出し自在に設け、該引き
出し板の動きに応じて突出する突出自在な車止めを設け
たため、車止めの駆動機構を簡略化できる結果、補助踏
板の厚みを薄くできることから乗込み勝手の良いエスカ
レータ等を得ることができる。又、車止めの移行状態が
突出と引っ込みの2種類に集約できステップの改造にも
時間がかからないようにできる。
【0045】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すステップ全体の斜視図
である。
【図2】従来の身障者用エスカレータの全体側面図であ
る。
【図3】従来の身障者用ステップの斜視状態図である。
【図4】従来の身障者用ステップの内部透視状態図であ
る。
【図5】身障者が従来のエスカレータを利用している状
態を示す側面図である。
【図6】従来装置の問題点を説明するための説明図であ
る。
【図7】本発明にかかるステップの一例を示す透過斜視
図である。
【図8】本発明にかかるステップの一例を示す透過斜視
図である。
【図9】図7のA−A線矢視図である。
【図10】図8のB−B線矢視図である。
【図11】本発明にかかるエスカレータの全体側面図で
ある。
【図12】本発明の効果を説明するための説明図であ
る。
【図13】本発明のその他の実施例を示す部分拡大図で
ある。
【図14】本発明のその他の実施例を示すステップ側面
図である。
【図15】本発明のその他の実施例を示すステップ側面
図である。
【0046】
【符号の説明】
4 身障者用ステップ 5,21 補助踏板 30 引き出し板 47,82 車止め部材 31 車止め用ブラケット 46,80,82,83 リンク 21a,30′a 長穴

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エスカレータ等を構成する複数のステッ
    プのうち少なくとも一つのステップの踏板の下方には補
    助踏板を前後方向に移動自在に設けたものにおいて、前
    記補助踏板には前後方向に引き出し自在に引き出し板を
    設け、該引き出し板には突出自在な車止めを備えたこと
    を特徴とするエスカレータ等のステップ。
  2. 【請求項2】 エスカレータ等を構成する複数のステッ
    プのうち少なくとも一つのステップの踏板の下方には補
    助踏板を前後方向に移動自在に設けたものにおいて、前
    記補助踏板には前後方向にのびる長穴と前後方向に引き
    出し自在な引き出し板を設け、該引き出し板には突出自
    在な構造の車止めを備え、前記補助踏板の前記長穴に沿
    って摺動するリンクにより前記引き出し板の前記車止め
    が駆動操作される構成であることを特徴とするエスカレ
    ータ等のステップ。
  3. 【請求項3】 エスカレータ等を構成する複数のステッ
    プのうち少なくとも一つのステップの踏板の下方には補
    助踏板を前後方向に移動自在に設けたものにおいて、前
    記補助踏板には前後方向に引き出し板を引き出し自在に
    設けるとともに前後方向にのびる長穴を備え、前記引き
    出し板にも前後方向にのびる長穴を備えるとともに該長
    穴に沿って摺動する車止め部材を突出自在に設け、前記
    補助踏板の長穴と前記引き出し板の長穴とをリンクによ
    り摺動自在に連結する構成であることを特徴とするエス
    カレータ等のステップ。。
  4. 【請求項4】 エスカレータ等を構成する複数のステッ
    プのうち少なくとも一つのステップの踏板の下方には先
    端にライザの一部を有する補助踏板を前後方向に移動自
    在に設けたものにおいて、前記補助踏板には前後方向に
    のびる長穴と前後方向に引き出し自在な引き出し板とを
    設け、該引き出し板の先端には前記ライザの一部を有
    し、一端が前記補助踏板の前記長穴に沿って摺動するリ
    ンクの他端が前記ライザの一部を操作して突出自在の車
    止めを構成することを特徴とするエスカレータ等のステ
    ップ。
JP4093537A 1992-03-19 1992-03-19 エスカレータ等のステップ Expired - Fee Related JP2546102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093537A JP2546102B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 エスカレータ等のステップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4093537A JP2546102B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 エスカレータ等のステップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0692581A true JPH0692581A (ja) 1994-04-05
JP2546102B2 JP2546102B2 (ja) 1996-10-23

Family

ID=14085032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4093537A Expired - Fee Related JP2546102B2 (ja) 1992-03-19 1992-03-19 エスカレータ等のステップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2546102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992605A (en) * 1996-11-05 1999-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Escalator system with wheel chair steps and an operating method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5992605A (en) * 1996-11-05 1999-11-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Escalator system with wheel chair steps and an operating method therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2546102B2 (ja) 1996-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017196408A (ja) 車椅子とカーシートとの結合機構
JPH0214278B2 (ja)
CN108909544B (zh) 一种行动不便者使用的汽车全自动后座装置
JP2546102B2 (ja) エスカレータ等のステップ
JPH0718699Y2 (ja) エスカレータ等のステップ
JPH0233632B2 (ja) Esukareetatonosutetsupu
JPH0338190B2 (ja)
JPH0312796Y2 (ja)
KR101039674B1 (ko) 자동차의 휠체어 겸용 운전석 시트 구조
JPH072538Y2 (ja) エスカレータ等のステップ
JPH01119253A (ja) 身障者兼用マンコンベア
JPH0312797Y2 (ja)
JPH0323477B2 (ja)
JPS6093089A (ja) マンコンベア
JPS60202076A (ja) 身障者用エスカレ−タのステップ
JPS6364389B2 (ja)
JPS6359949B2 (ja)
JPH019827Y2 (ja)
JPH0121078B2 (ja)
JPH0219079B2 (ja)
JPH0246510B2 (ja)
JPH0233633B2 (ja) Mankonbea
JPS63235293A (ja) 身障者兼用マンコンベア
JPH0251836B2 (ja)
JPH08289904A (ja) 乗用車用車椅子移乗シート

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees