JPH0691993A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH0691993A
JPH0691993A JP4269724A JP26972492A JPH0691993A JP H0691993 A JPH0691993 A JP H0691993A JP 4269724 A JP4269724 A JP 4269724A JP 26972492 A JP26972492 A JP 26972492A JP H0691993 A JPH0691993 A JP H0691993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation mode
printing
printer
data
under
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4269724A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Ogura
信一 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4269724A priority Critical patent/JPH0691993A/ja
Publication of JPH0691993A publication Critical patent/JPH0691993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印字開始の意思をもってから実際に印字が開
始されるまでの時間を短縮して作業能率を高める。 【構成】 印字可能状態を第1の動作モ−ドとし、第1
の動作モ−ドより消費電力の少ない印字待機状態を第2
の動作モ−ドとするとき、第2の動作モ−ドの状態で最
初の操作を検出する検出手段と、その検出手段の検出結
果に基づいて前記第1の動作モ−ドへと移行する切換手
段とを設ける。そして、印字のための最初の操作を検出
手段で検出して第2の動作モ−ドのとき、切換手段で第
1の動作モ−ドに切り換える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、レ−ザを用いて感光
体に形成した潜像を現像し、その画像をシ−トに転写し
て記録を行うレ−ザプリンタなどのプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば、レ−ザプリンタでは、通
常加熱ロ−ラを有する定着器を備えている。そして、一
様に帯電した感光体の表面にレーザ光を照射して静電潜
像を形成し、その潜像にトナ−を付着して可視像化した
後、この可視像をシートに転写してシートを定着器へと
搬送し、その定着器の加熱ロ−ラで転写画像を定着す
る。この加熱ロ−ラの熱源であるヒ−タの消費電力は、
数百ワットであってプリンタの消費電力全体の大半を占
めている。
【0003】そこで、印字可能状態を第1の動作モ−
ド、一定の時間印字が行われない印字待機状態の場合を
第2の動作モ−ドとし、第2の動作モ−ドの場合には、
前記ヒ−タへの通電を停止するか、或いは制限するなど
してプリンタ全体の消費電力を減らすようにしたものが
あった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】通常印字開始時には、
先ずプリンタのオペレ−タパネルから種々の印字パラメ
−タを設定したり、印字デ−タに合わせて給紙カセット
を交換したりする操作が行われ、それから印字開始の操
作キ−を押すなどして印字を行う。
【0005】ところが、このように、給紙カセットを交
換するなどの時点でユ−ザが印字を開始する意思をもっ
ているにも関わらず、第2の動作モ−ドから印字可能状
態の第1の動作モ−ドへの復帰は、印字開始の操作キ−
を押す時点となっていた。そのため、上位装置からの受
信デ−タが1ペ−ジ分揃った後、更に加熱ロ−ラが所定
の定着温度に達して始めて印字が開始されることにな
り、第2の動作モ−ドから第1の動作モ−ドへの復帰後
の最初のプリントまでに時間が掛かるという問題点があ
った。
【0006】そこで、この発明の目的は、印字開始の意
思をもってから実際に印字が開始されるまでの時間を短
縮して作業能率を高めることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのため、この発明は、
印字可能状態の第1の動作モ−ドとその第1の動作モ−
ドより消費電力の少ない印字待機状態の第2の動作モ−
ドとを有するプリンタにおいて、前記第2の動作モ−ド
にあって最初の操作を検出する検出手段と、その検出手
段の検出結果に基づいて前記第1の動作モ−ドへと移行
する切換手段とを設けてなる、ことを特徴とする。
【0008】
【作用】そして、印字開始にともない、印字のための最
初の操作をすると、検出手段でその操作を検出し、その
検出結果に基づいて切換手段で切り換えて第1の動作モ
−ドへと移行する。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照しつつ、この発明の実施例
について説明する。図3は、この発明によるレ−ザプリ
ンタの概略構成を示すブロック図である。このレ−ザプ
リンタは、コントロ−ラ10とプリンタエンジン11と
オペレ−タパネル12とディスク装置13とを有し、上
位装置14との間で双方向に通信を行うことができる。
【0010】コントロ−ラ10は、レ−ザプリンタで設
定されている制御モ−ドに従って、または上位装置14
からの制御コ−ドに従って上位装置14からの印字デ−
タをプリンタエンジン11へ出力する制御機構であっ
て、エンジンI/F15・パネルI/F16・ディスク
I/F17・ホストI/F18・RAM19・フォント
ROM20・NVRAM21・プロラムROM22・I
Cカード23・CPU24とで構成する。これらモジュ
−ルの機能は次ぎの通りである。
【0011】エンジンI/F15は、コントロ−ラ10
からプリンタエンジン11へのコマンドと、プリンタエ
ンジン11からコントロ−ラ10へのステ−タスの通信
を行うインタフェイスである。パネルI/F16は、オ
ペレ−タパネル12から各種の信号、例えばレ−ザプリ
ンタの状態、モ−ド、フォントなどの切換を行うための
コマンドと、オペレ−タパネル12への表示を行うため
のステ−タスの通信を行うインタフェイスである。
【0012】ディスクI/F17は、ディスク装置13
と通信を行うインタフェイスである。ホストI/F18
は、上位装置14からレ−ザプリンタへのコマンド及び
デ−タと、レ−ザプリンタから上位装置14へのステ−
タスの通信を行うインタフェイスである。
【0013】RAM19は、CPU24が処理するとき
のワ−クメモリ、上位装置14からのデ−タをペ−ジ単
位に管理して一時記憶するバッファ、ダウンロ−ドフォ
ント用のメモリなどに使用する。フォントROM20
は、フォントのパタ−ン・デ−タなど印字に使用する種
々のフォントを格納する。NVRAM21は、電源を切
っても保持したいオペレ−タパネル12からのモ−ド指
示の内容などを記憶しておく不揮発性記憶装置であり、
プロラムROM22は、コントロ−ラ10の制御プログ
ラムを格納する。
【0014】CPU24は、プログラムROM22、オ
ペレ−タパネル12からのモ−ド指示、上位装置14か
らのコマンドなどによってコントロ−ラ10全体を制御
する。また、ICカード23は、フォントデ−タやプロ
グラムを外部から供給するために用いる。
【0015】プリンタエンジン11は、コントロ−ラ1
0からのコマンド及びステ−タスにより感光体上に静電
潜像を形成し、その潜像を現像するとともに、給紙部よ
りシ−トを給紙してそのシ−ト上に画像を転写し、定着
器によりその画像を定着する。ディスク装置13は、フ
ォントデ−タやプログラムや印字デ−タなどの種々のデ
−タを記憶する装置でフロッピディスク装置やハ−ドデ
ィスク装置などである。
【0016】図2は、オペレ−タパネル12の正面図で
ある。31は、オペレ−タに対して種々の情報を表示す
る液晶表示部である。この表示部31には、プログラム
ROM22内にデ−タとして保持されている各種のメッ
セ−ジがCPU24によってパネルI/F16を介して
出力される。32は、レ−ザプリンタの電源部と連動し
て電源の投入状態を示す電源インジケ−タ、33は、コ
ントロ−ラ10が検出する各種のエラ−を表示部31の
表示とともにオペレ−タに通知するエラ−・インジケ−
タ、34は、コントロ−ラ10が上位装置14と通信可
能な状態であるか否かを示すオンライン・インジケ−
タ、35は、プリンタエンジン11内に未印字のデ−タ
が存在するか否かを示すデ−タ・イン・バッファ・イン
ジケ−タ、36は、オペレ−タがコントロ−ラ10のオ
ンライン/オフライン状態を切り換えるためのオンライ
ン・キ−である。
【0017】また、37は、オペレ−タがコントロ−ラ
10の動作を規定する種々のパラメ−タを変更する動作
状態(モ−ド・セット動作)に移行するためのモ−ド・
キ−、38及び39は、モ−ドセット動作中にオペレ−
タが種々の選択項目を選択するためのインクリメント・
キ−及びデクリメント・キ−、40は、モ−ドセット動
作中にオペレ−タが種々の選択項目の選択を確定するた
めのエンタ−・キ−、41は、プリンタのオフライン状
態において、未印字のデ−タが存在する(即ち、デ−タ
・イン・バッファ・インジケ−タ35が点灯している)
場合に、このデ−タを印字するためのフィ−ド・キ−、
42は、プリンタのオフライン状態において、テスト印
字を起動するためのテスト・キ−、43は、プリンタの
オフライン状態において、プリンタを初期状態に復帰さ
せるためのリセット・キ−である。
【0018】更に、このオペレ−タパネル12には現れ
ていないが、シ−トサイズの設定、印字配列の内容設
定、排紙方向の設定、エミュレ−ションの選択などを行
うキ−も備える。
【0019】ところで、上述のレ−ザプリンタでは、プ
リンタエンジン11における定着器のヒ−タが所定の定
着温度を保持する印字可能状態の第1の動作モ−ドとそ
の定着器のヒ−タへの通電を止め第1の動作モ−ドより
消費電力の少ない印字待機状態の第2の動作モ−ドとを
有し、印字が一定の時間行われない場合には、第2の動
作モ−ドへ移行するようになっている。
【0020】一方、このレ−ザプリンタのプログラムR
OM22には、CPU24の実行コ−ドとしてプリンタ
の現在の動作モ−ドが第1の動作モ−ドか第2の動作モ
−ドであるかを調べて、第2の動作モ−ドのとき最初の
操作を検出する検出手段と、その検出手段の検出結果に
基づいて第1の動作モ−ドへと移行する切換手段とを格
納する。
【0021】そして、最初の操作として、例えば、オペ
レ−タがオンライン・キ−36でオンラインに切り換
え、モ−ド・キ−37でコントロ−ラ10に印字を指示
すると、上位装置14からホストI/F18を通して送
られてきたデ−タは、CPU24により印字デ−タ及び
印字制御デ−タとに分けられ、バッファに記憶される。
しかして、上位装置14からのプリント命令により、ま
たは受け取ったデ−タが1ペ−ジ分を越えたとき、コン
トロ−ラ10は、エンジンI/F15を通してプリンタ
エンジン11に印字スタ−トの命令を送る。このような
一連の流れで上位装置14からの印字デ−タがプリンタ
エンジン11で印字される。
【0022】ところで、前記のように最初の操作でオペ
レ−タパネル12の何れかのキ−が押されると、パネル
I/Fを通じてCPU24に入力される信号によって起
動されてこのプログラムが割り込み、図1に示すよう
に、先ず現在の動作モ−ドが第1の動作モ−ドか第2の
動作モ−ドであるかを検出する(ステップ1)。第1の
動作モ−ドであれば、切換手段による切換を行わない。
第2の動作モ−ドであるとエンジンI/F15を通じて
切換処理をして(ステップ2)プリンタエンジン15を
第1の動作モ−ドへと移行する(ステップ3)。
【0023】前記実施例では、検出手段をオペレ−タパ
ネル12の何れかのキ−が押されると、現在の動作モ−
ドを検出するようにしたが、この検出を印字開始に先立
って印字デ−タに合わせて給紙カセットを交換したりす
る時点で行って第1の動作モ−ドへ移行するようにして
もよい。
【0024】
【発明の効果】従って、この発明によれば、印字開始に
ともない、印字のための最初の操作をすると、検出手段
でその操作を検出し、その検出結果に基づいて切換手段
で切り換えて第1の動作モ−ドへと移行するので、印字
開始の意思をもってから実際に印字が開始されるまでの
時間を短縮して作業能率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例であるレ−ザプリンタの印
字開始時の処理の流れを示すフロ−チャ−トである。
【図2】そのオペレ−タパネルの正面図である。
【図3】そのレ−ザプリンタの概略構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
10 コントロ−ラ 11 プリンタエンジン 12 オペレ−タパネル 13 ディスク装置 14 上位装置 19 RAM 20 フォントROM 21 NVRAM 22 プログラムROM 23 ICカード 24 CPU

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印字可能状態の第1の動作モ−ドとその
    第1の動作モ−ドより消費電力の少ない印字待機状態の
    第2の動作モ−ドとを有するプリンタにおいて、前記第
    2の動作モ−ドにあって最初の操作を検出する検出手段
    と、その検出手段の検出結果に基づいて前記第1の動作
    モ−ドへと移行する切換手段とを設けてなる、プリン
    タ。
JP4269724A 1992-09-11 1992-09-11 プリンタ Pending JPH0691993A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269724A JPH0691993A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4269724A JPH0691993A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0691993A true JPH0691993A (ja) 1994-04-05

Family

ID=17476284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4269724A Pending JPH0691993A (ja) 1992-09-11 1992-09-11 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0691993A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0685818B1 (en) Error control system and method for a printer
JP3003506B2 (ja) プリンタ設定装置
JPH03192038A (ja) 記録装置の制御装置
US6752548B2 (en) Printer and print system
JPH10224530A (ja) 画像形成システム
JP5764951B2 (ja) 画像形成装置
US7944092B2 (en) Device having malfunction preventing circuit
US7755789B2 (en) Printing system and printing method to conserve developer
US5652950A (en) Power saving method in image forming apparatus using electrophotographic developing method
JPH0691993A (ja) プリンタ
US6487684B1 (en) Message display device
JP2002144677A (ja) 印刷装置、動作モード遷移制御方法、及び情報記録媒体
JPH1195626A (ja) 画像形成装置
KR100366029B1 (ko) 토너잔량표시방법
JP2910821B2 (ja) 印字装置
JP2839779B2 (ja) 印刷制御装置
JP2005199664A (ja) 印刷装置、印刷方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
JPH06210934A (ja) 記録装置及び印刷システム
JPH0958092A (ja) 印字装置
JPH05324226A (ja) プリンタ制御装置
JPH0624105A (ja) 画像形成装置
JP3154820B2 (ja) 画像形成装置
KR100193820B1 (ko) 절전모드시의 정착온도 제어방법
JPH0211377A (ja) 印刷コントロール装置
JPH07281852A (ja) 電源制御方法および印刷装置