JPH0691747B2 - スイッチモ−ド電力供給装置 - Google Patents

スイッチモ−ド電力供給装置

Info

Publication number
JPH0691747B2
JPH0691747B2 JP58229991A JP22999183A JPH0691747B2 JP H0691747 B2 JPH0691747 B2 JP H0691747B2 JP 58229991 A JP58229991 A JP 58229991A JP 22999183 A JP22999183 A JP 22999183A JP H0691747 B2 JPH0691747 B2 JP H0691747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
voltage source
adjusting means
output
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58229991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59113773A (ja
Inventor
イ−ブ・ルイ・ポ−ル・ウ−
ピエ−ル・バシエ−ル
Original Assignee
エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン filed Critical エヌ・ベ−・フィリップス・フル−イランペンファブリケン
Publication of JPS59113773A publication Critical patent/JPS59113773A/ja
Publication of JPH0691747B2 publication Critical patent/JPH0691747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33561Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only having more than one ouput with independent control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、第1電圧を供給する出力と、制御入力とを有
する第1電圧源と、該第1電圧より高い値の第2電圧を
供給する出力と制御入力を有する第2電圧源と、これら
第1及び第2電圧源の出力にそれぞれ結合された第1及
び第2出力端子と、これら各電圧源の制御入力に結合さ
れている調整手段で、この調整手段に供給される電圧が
基準レベルを超過するとき、前記各電圧源の制御入力に
制御信号を供給する調整手段とを有し2つの状態を選択
して動作しうるスイッチモード電力供給装置に関するも
のである。
上述形式の回路は、特に、遠隔制御機能を有するテレビ
ジョン受信用に使用されている。すなわち、これらの回
路はテレビジョン受像機の通常作動、あるいは準備(ス
タンバイ)状態のいずれかに対応する2つの状態にあ
る。
スタンバイ状態では、遠隔制御信号の受信回路には正常
に給電が行われ、他の回路には低減された電圧が供給さ
れるか、あるいは全然給電が行われない。
従来技術 従来使用されている回路においては、遠隔制御信号受信
回路用と、テレビジョン受像機の他の部分用の2つの個
別の電源部を使用している。この方式は、2つの個別電
圧源を必要とするため高価である。
また、他の広く使用されている回路においては、1つの
単投スイッチモード電圧源を使用し、スタンバイ状態の
間、遠隔制御受信機に給電する電圧以外の電圧を切換ス
イッチにより遮断するようにしている。この場合には、
受像機の作動期間中に、スタンバイとするには複数の高
電圧および大電流を遮断しうるようにする必要があり、
複数の高信頼性断続器、したがって相当高価な断続器を
使用しなければならないという難点がある。
西独国特許DE2,620,191号には、より満足な回路に関し
記載されている。この回路においては、スイッチモード
電源変成器の巻線の1つを他の巻線の巻回方向と反対の
方向で巻くようにし、この巻線よりの電圧が断続率に従
属しないようにしている。かくすれば、断続率を変える
ことにより、遠隔制御受信回路に給電するために使用す
る該巻線よりの電圧を変更することなしに、他の電圧を
減少させることができる。しかしながら、この方式は総
合安定系により逆巻線からの電圧を安定化できず、主電
圧源からの電圧がかなり変動する通常の場合には、直列
配置安定回路を付加する必要があり、特に、最近の趨勢
のように、テレビジョンセットを切換えなしに90Vない
し250Vの主電圧源に接続しうるようにする場合はとくに
そうである。この安定回路は、その価格は別として、準
備状態における電力消費が大きくなるという難点を有す
る。
発明の課題と手段 本発明回路の目的は、上述のいずれの難点をも有しない
電力供給装置を提供しようとするものである。
本発明電力供給装置は特許請求の範囲に記載の如くの特
徴を有する。
本発明の利点は、大電流が流れることのない1つの単投
スイッチ手段を用いて、1つを除くすべての電圧を減少
させることができ、しかも単一の安定回路により、これ
らすべての電圧を永続的に安定化し続けることができる
という事実にある。
本発明回路によるときは、複数個の電圧源を有するスイ
ッチモード電力供給装置の出力端子に供給される複数個
の電圧を同時に変化させることができる。これらの電圧
は、任意に選択して、対応の端子に1つの極性として供
給したり、あるいは異なる比で出力することができる。
このような制御を行うため、必要により制御回路を選択
する切換素子により各電圧源よりの電圧を同時にそれぞ
れ比例させて変化させたり、またはこれと同時に端子と
電圧源間の少なくとも1つの接続を、さらに他の切替素
子によって、当該端子と他の電圧源間の接続と置換え
る。すなわち端子の1つの電圧を、制御回路によって定
まる比率で変化させる一方、他の端子の電圧をこれを異
なる比で変化させ、しかも場合により異なる極性に変化
させ、供給電源が変化したのと同じ効果を与える。
実施例 本発明回路の1例は第1図に示す如くである。
第1図に示すスイッチモード電力供給装置は、任意に2
つの状態で機能しうるよう構成してある。図示のスイッ
チモード電力供給装置は、出力端子1,2に電圧を供給す
るための2つの電圧源11,12と、これら電圧源のうちの
1つの電圧が第1基準値を超えた際、これら電圧源によ
り供給されるすべての電圧を減少させるスイッチング動
作を行う信号を供給するための第1調整手段21とを含
む。さらに1つの電圧が第2基準値を超えた際、供給さ
れるすべての電圧値を減少させるスイッチング動作を行
う信号を供給するための第2調整手段22を具える。
図示のスイッチモード電力供給装置は、この外、 電圧源12の1つの出力を任意に前記第1調整手段21また
は第2調整手段22のいずれかに接続するための第1切換
素子31と、 出力端子1を一方の電圧源(11)または他方の電圧源
(12)のいずれかに接続するための第2切換素子32と、 所望状態を選択するため前記第1および第2切換素子を
同時に制御する制御装置7と、 を具える。
第2図の回路は本発明の有利な実施例である。この変形
例では、調整回路21を電圧源11に接続する。電圧源11の
電圧よりも高い電圧を電圧源12から供給する。かくすれ
ば、切換素子として作動する断続器(インタラプタ)30
が閉じると、調整回路21は電圧源12の出力に接続され
る。その結果、電圧源12は電圧源11がそのときまで有し
ていた電圧をとり、電圧源12の電圧は電圧源11の電圧値
まで低減されるが、電圧源11が供給しうる電圧がその出
力の電圧より低くなると、電圧源11からは電力を供給し
なくなる。通常、電圧源11には、その端子における電圧
が、それが供給しうる電圧より高い場合に、電流が電圧
源に入りこむのを防止するため少なくとも1つのダイオ
ード(第6図の24参照)を設ける。このように、電圧源
により供給される電圧は、切換スイッチとして動作する
断続器30を介して調整回路21を電圧源12に接続し、電圧
源11より高電圧の電圧源12も調整回路21で制御されるよ
うにし、また同時に、2つの電圧源11および12を同一切
換素子たる断続器30を用いて相互接続することにより、
同時に同じ値に変更されるようにする。
このように、第2図に示すスイッチモード電力供給装置
は、任意に2つの状態、すなわち、 第1状態は: 第1出力端子1に接続し第1電圧源11から出力端子1に
第1電圧を供給し、第2出力端子2に接続した第2電圧
源12から出力端子2に第1電圧より高い第2電圧を供給
する、 第2状態は: 第1の状態において第1端子に供給される電圧に等しい
か、それより高い電圧が第1端子1に供給され、第1の
状態において第2端子に供給される電圧より低い電圧が
第2端子に供給される、 という2つの状態で作動することができる。
第1調整手段21は、供給された電圧が基準値を超過した
際信号を発生し、この信号は供給されるすべての電圧値
を減少させるスイッチモード作動を行わせる。前記調整
手段21は端子1に接続されており、また、回路は、出力
端子1を任意に選択して第2電圧源に接続して、回路を
第2の状態に調整するための切換素子30を含む。
いま、例えば、電圧源11及び12の設計は、電圧源11によ
り供給される電圧値の3倍の値を有する電圧を電圧源12
から供給するものと、かつ電圧源11により供給される電
圧が5Vの基準値を超えた際、第1調整手段21により供給
電圧を制限するものとする。すなわち、この場合、電圧
源12は15Vを供給するものとする。かくすれば、断続器3
0が閉じると、電圧源12に接続された第1調整手段21は
電圧源12よりの電圧を5Vに制限する。従って電圧源11は
1/3の値の5Vを供給するのみであるため、電力を供給し
ない。2つの相互接続端子1及び2には5Vが供給され
る。かくして、電圧端子2は、第1の状態で受信してい
た電圧(15V)より低い電圧(5V)を受信し、端子1は
第1の状態で受信していた電圧値に等しい5Vの電圧が供
給される。
また、供給される電圧が第2基準値を超えた際、制限信
号を供給する第2調整手段22を恒久的に第2電圧源に接
続するようにすることもできる。この実施例において、
第2調整手段22が12Vの電圧に対し作動するものとす
る。第1の状態では、電圧源12は端子22に12V以下の電
圧を供給し、電圧源11は端子1に1/3の電圧、すなわち4
Vを供給する。また、第2の状態では第1調整手段21は
電圧源12より供給される電圧を5Vに制限する。従って、
出力端子2は、それが第1の状態で受信していた電圧
(12V)より低い電圧(5V)を受信し、出力端子1は、
それが第1の状態で受信していた4Vより高い電圧(5V)
を受信する。
また、第3図に示すように、複数の第2電圧源12,13を
複数の第2出力端子2,3に接続してこれらの電圧源から
各出力端子に電圧を供給するようにし、高電圧の少なく
とも1つの電圧源(12)からは第1電圧源11よりの第1
電圧より高い値を有する電圧を供給するよう形成するこ
ともできる。切換素子30は、必要に応じて出力端子1を
電圧源12に接続する。この場合、電圧源12により供給さ
れる電圧は、例えば、電圧源11により供給される電圧の
6倍の大きさとし、電圧源13により供給される電圧は電
圧源11により供給される電圧より3倍高い値とする。端
子1に接続した第1電圧調整手段21は、供給される電圧
が5Vの基準値を超えた際、電圧制限を行い、端子3に接
続した第2調整手段22は、供給される電圧が14Vの基準
値を超えた際、電圧制限を行うようこれらを形成する。
かくすれば、断続器30が開いているときは、第2調整手
段22の作用により端子8には14Vの電圧が導出され、ま
た、端子1および2には正しい比率をもった4.66Vと28V
の電圧が導出される。この場合、第1調整手段21は、端
子1の電圧が5Vより低いため作動しない。次に、断続器
30を閉じた場合は、第1調整手段21が作動状態となり、
相互接続された端子1および2の電圧を5Vに制限する。
したがって、電圧源11は0.8Vを供給して電力を供給せ
ず、また電圧源13からは2.5Vが供給される。この場合、
第2調整手段22は作動しない。かくして、端子2および
3から給電される負荷回路(図示を省略)は上述例の場
合の5.6の比率でかなり低減された電圧を与えられ、ま
た、端子1から給電される準備回路(スタンバイ回路)
には、変化されないか、幾分増加された電力が供給され
る。
また、例えば、第3図に示す回路で第2調整手段22を省
略した場合は、それぞれ端子1,2,3の電圧は第1の状態
に対して5V,30V,15Vとなり、第2の状態に対して5V,5V,
2.5Vとなる。すなわち、第2の状態では全然変化がな
い。第2調整手段22を設ける所以上は、第1の状態にお
いて、給電される回路が、特に、他の電圧より一層安定
な電圧を必要とする場合に、前記第2調整手段が接続さ
れる端子の電圧を最高の精度で調整しうるようにするこ
とである。第2図に示すような形式の回路の場合には、
第2調整手段22により調整されたきわめて安定な電圧端
子と例えば、遠隔制御受信回路に接続した出力端子1間
の電圧比が、充分な電圧低減を許容しないようにするこ
とができる。この場合には、第2調整手段22を出力端子
(2)と異なる出力端子3に接続し、第3図示回路によ
り実現されるように、出力端子2を第2の状態において
第1出力端子1に接続することが望ましい。
端子1が電圧源12に接続された場合は、調整による変化
が有効となる以前に、出力端子1が、きわめて短時間の
間、給電しようとする回路に害を及ぼすような電圧とな
る危険性がある。これは、特に、電圧源12内のコンデン
サ(第6図の符号数字25)内に蓄えられた電荷によるも
のである。したがって、このような弊害を防止するた
め、電流制限を行い、かつできれば出力端子1に対して
電圧制限を行うようにすることが好都合である。第4図
は、この目的のため、電圧源12と端子1間の電流制限器
4を切換素子30と直列に配置した状況を示す。また、第
5図は切換手段30と電流制限器4のアセンブリと可制御
電流制限器6内で組合せて切換手段を形成させるように
した配置を示すものである。
第4図および第5図において、符号数字5は、それを介
して、出力端子1の切換素子6または30および電圧源11
に対する接続を行うよう形成した電圧制限回路を示す。
この回路6は電圧安定器を形成するものでなく、出力端
子1の電圧を回路の安全性と両立する値に制限すること
を目的とするのみである。
第6図は第5図に示す回路5および6を具えた第3図示
回路にほぼ等しい構造を有する本発明の一実施例を示す
詳細回路図である。
第6図においては、第1図ないし第5図に示す回路11,1
2,13,21,5,6に関しては破線ブロックで表示してある。
また、第1及び第2調整手段21および22は、電圧源の電
圧値を低減させ、かつスイッチング動作を行わせるのに
回路部分(44〜47)を共通に使用する。
主電圧を端子50に供給し、ブリッジ接続ダイオード49に
より整流し、コンデンサ56により平滑化した後、得られ
た電圧を既知のスイッチ動作を制御する回路48に供給す
る。
前記回路48は、例えば、RTC社、すなわち、ラジオテク
ニーク コンペレ(LA RADIOTECHNIQUE-COMPELEC)によ
りスイッチモード電圧源の制御・調整用として市販され
ている集積回路TEA 1039を含み、そのベース制御電圧を
スイッチングトランジスタ53に供給し、エミッタ抵抗54
により測定された該トランジスタの電流に関する情報を
受信する機能を有する。
また、前記トランジスタ53のコレクタ回路内には電圧源
変成器8の一次巻線55を包含させる。また、回路48は、
変成器8の二次巻線9,20,23に供給される全電圧値を低
減させるスイッチング作用を行う信号をフォトカプラ47
から受信する。この信号はトランジスタ53のベースに供
給される制御パルスの断続率(デューティサイクル)を
変えることにより、既知のように作用する。フォトカプ
ラ47は、テレビジョン受信機回路と主電圧源間の直流絶
縁を与える。また、第2調整手段22は、抵抗チェーン5
7,44,45,46のタップに接続したフォトカプラ47により形
成する。前記抵抗チェーンの一端はこれを大地電位に接
続し、他端をツエナーダイオード58のアノードに接続
し、前記ツエナーダイオード58のカソードを電圧源13に
接続する。タップの位置は電圧源13よりの電圧が14Vに
調整されるよう選定する。
第1調整手段21は構成素子44ないし47およびダイオード
43により形成し、前記ダイオード43のカソードを抵抗44
と抵抗57の接続点に接続し、そのアノードを電圧源11に
接続する。前記各抵抗値は第2調整手段22が14V基準電
圧に関して作用するとき、第1調整手段21が5.5Vのオー
ダーの電圧に対して作動しうるようこれらを選定する。
また、3つの正電圧源11,12,13の各々はそれぞれ整流ダ
イオード19,24,10および平滑コンデンサ17,25,15をそれ
ぞれの後段に接続するようにした変成器8の二次巻線2
0,23,9により形成する。また、電圧源11および13にはそ
れぞれフューズ14および18を設けるを可とする。さら
に、電圧源13は2つのコンデンサ15の間に配置したイン
ダクタンス16を具える。これらの3の電圧源は公知であ
る。3つの巻線20,23,9は、トランジスタ53が非導通状
態である時間周期の間誘導性電流を供給するような方法
で、大地電位に接続した巻線の端部に対して同一センス
(方向)で巻くようにする。また、巻線9,20,23の巻線
数間の比は、電圧源13が手段22の作用により14Vを供給
するとき、電圧源11から約5Vの電圧を供給し、また電圧
源12から約30Vの電圧を供給するような値に選定する。
端子1,2,3の各々はそれぞれ電圧源11,12,13の1つに接
続するようにする。
所望により電圧源11および12は回路6を介して相互接続
する。前記回路6はpnp形トランジスタ26を含み、前記
トランジスタ26のコレクタを電圧源11に接続し、そのエ
ミッタを抵抗28を介して電圧源12および端子2に接続す
る。また、トランジスタ26のベースと端子2との間に
は、2つのダイオード27を直列に配置する。かくすれ
ば、端子2がトランジスタ26のベースに対し正のとき、
これらのダイオードは導電状態となる。前記ダイオード
27を配置した目的は、抵抗28を通して流れる電流を、既
知の方法で、この抵抗の両端の電圧が1つのダイオード
の両端の直流電圧降下にほぼ等しくなるような値に制限
することにある。この回路6は電流制限器を形成する。
前記トランジスタ26は、他方において、端子51に適当な
信号が供給された際、任意選択によって導電状態となる
よう形成する。このような信号は正であり、RC回路40,4
1を介してnpn形トランジスタ42のベースに供給するよう
にし、前記トランジスタ42のエミッタを大地電位に接続
する。かくすれば、このトランジスタ42は導通状態とな
り、そのコレクタとトランジスタ26のベースとの間に配
置した抵抗29を介してトランジスタ26の導電を制御する
ことになる。RC回路40.41は回路6を導電状態とするに
際し、僅かな遅延を与える働きをする。このように、回
路6は、端子51に供給される信号により制御可能な限流
断続器を形成する。
また、出力端子1と電圧源11との間には電圧制限回路5
を配置する。この電圧制限回路は、そのエミッタを端子
1に接続し、コレクタを電圧源11に接続したnpn形トラ
ンジスタ38により形成する。さらに、前記トランジスタ
38のベースは反対のセンスで直列に配置した2つのダイ
オード35,36を介して大地電位に接続する。この場合、
ダイオード38はトランジスタ38のベースに面したカソー
ドを有するツエナーダイオードにより形成する。このツ
エナーダイオードに対する電流は、ダイオード36のカソ
ードを電圧源11に接続する抵抗39を介して供給し、ま
た、ツエナーダイオード36のカソードを電圧源13に接続
する抵抗33と直列に配置したダイオード34を介して供給
するようにする。ダイオード35,36と並列に配置した大
容量コンデンサ37はより低い動的インピーダンスを与え
ることを可能にする。
端子51に正の信号が供給された場合は、トランジスタ26
は導電状態となり、電圧源12は端子1に向かって電流を
供給するが、この電流は抵抗28により制限される。しか
し、それの電流はダイオード43を導通させるには充分
で、フォトカプラ47により伝送される信号を発生し、こ
の信号は、電圧源12よりの電圧が以前にもっていた30V
でなく、約5.5Vに低減されるまで、供給電圧を減少さ
せ、この瞬間に、電圧源11および13よりの電圧は同じ比
率に低減される。かくして、コンデンサ17は電圧源12へ
の接続により5.5Vに充電され続け、それによりダイオー
ド19がブロックされるので、電圧源11は電流を供給する
ことができず、また、電圧源13からは約2.6Vの電圧が供
給される。したがって、それぞれ30Vおよび40Vを受信す
る端子2および3に接続された装置はこのとき準備(ス
タンバイ)状態にあって5.6Vおよび2.6Vの電圧を給電さ
れ、端子1に接続された遠隔制御回路には、常に規定電
圧以下の5.5Vないし5.6Vが給電されることになる。
第6図に示す回路の一実施例の場合は、次のような値の
構成素子を用いて満足すべき結果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明装置の種々の実施例を示す
概要ブロック図、 第6図は本発明装置の一実施例を示す詳細回路図であ
る。 1,2,3,50,51……出力端子 4……電流制限回路 5……電圧制限回路 6……制御可能電流制限器 7……制御装置 8……電圧源変成器 9,20,23……二次巻線 10,19,24,27,34,35,43……ダイオード 11,12,13……電圧源 14,18……フューズ 15,17,25……平滑コンデンサ 21,22……電圧調整手段 26……pnp形トランジスタ 28,29,33,39,40,44,45,46,54,57……抵抗 30,31……切換素子または断続器 36,58……ツエナーダイオード 37,41,56……コンデンサ 38,42……npn形トランジスタ 47……フォトカプラ 48……スイッチング作動制御回路 49……ブリッジ接続ダイオード 53……スイッチングトランジスタ 55……一次巻線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−3382(JP,A) 実開 昭57−42586(JP,U)

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1電圧を供給する出力と、制御入力とを
    有する第1電圧源と、該第1電圧より高い値の第2電圧
    を供給する出力と制御入力を有する第2電圧源と、これ
    ら第1及び第2電圧源の出力にそれぞれ結合された第1
    及び第2出力端子と、これら各電圧源の制御入力に結合
    されている調整手段で、この調整手段に供給される電圧
    が基準レベルを超過するとき、前記各電圧源の制御入力
    に制御信号を供給する調整手段とを有し2つの状態を選
    択して動作しうるスイッチモード電力供給装置におい
    て、 前記調整手段を前記第1出力端子に結合し、 さらに本装置は、該第1出力端子を第2電圧源の出力に
    選択的に結合する切換素子を具えてなり、 前記2つの状態中の第1状態では、第1及び第2電圧源
    の出力をそれぞれ第1及び第2出力端子に接続し、さら
    に前記調整手段は、前記第1電圧源の出力に基づいて制
    御信号を形成し、また 前記2つの状態中の第2状態では、前記第2電圧源の出
    力を前記第1及び第2出力端子に接続し、前記調整手段
    は該第2電圧源の出力を基として制御信号を形成し、該
    制御信号は第1及び第2電圧源が、第1及び第2電圧を
    比例的に減少せしめる如く構成したスイッチモード電力
    供給装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載のスイッチモー
    ド電力供給装置において、 第2電圧源の制御入力に結合されたさらに他の調整手段
    を有し、この入力に供給される第2電圧が、前記基準レ
    ベルより高いさらに他の基準レベルを超過するとき制御
    信号を供給する如くしたスイッチモード電力供給装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    スイッチモード電力供給装置において、 前記切換素子に直列にした電流制限器を設けたスイッチ
    モード電力供給装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第1項または第2項記載の
    スイッチモード電力供給装置において、前記切換素子と
    前記第1端子との間に設けた電流制限器を設けてなるス
    イッチモード電力供給装置。
  5. 【請求項5】第1電圧を供給する出力と、制御入力とを
    有する第1電圧源と、該第1電圧より高い値の第2電圧
    を供給する出力と制御入力を有する第2電圧源と、これ
    ら第1及び第2電圧源の出力にそれぞれ結合された第1
    及び第2出力端子と、これら各電圧源の制御入力に結合
    されている調整手段で、この調整手段に供給される電圧
    が基準レベルを超過するとき、前記各電圧源の制御入力
    に制御信号を供給する調整手段とを有し2つの状態を選
    択して動作しうるスイッチモード電力供給装置であっ
    て、 前記調整手段を前記第1出力端子に結合し、 さらに本装置は、該第1出力端子を第2電圧源の出力に
    選択的に結合する切換素子を具えてなり、 前記2つの状態中の第1状態では、第1及び第2電圧源
    の出力をそれぞれ第1及び第2出力端子に接続し、さら
    に前記調整手段は、前記第1電圧源の出力に基づいて制
    御信号を形成し、また 前記2つの状態中の第2状態では、前記第2電圧源の出
    力を前記第1及び第2出力端子に接続し、前記調整手段
    は該第2電圧源の出力を基として制御信号を形成し、該
    制御信号は第1及び第2電圧源が、第1及び第2電圧を
    比例的に減少せしめる如く構成したスイッチモード電力
    供給装置において、 さらに付加的出力端子に接続した付加的電圧源を有し、
    該付加的電圧源は前記制御信号を受信するよう結合され
    た制御入力を有し、第2状態において、付加的電圧源の
    出力の電圧を第1及び第2電圧に比例して減少せしめる
    如くしたことを特徴とするスイッチモード電力供給装
    置。
JP58229991A 1982-12-10 1983-12-07 スイッチモ−ド電力供給装置 Expired - Lifetime JPH0691747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8220742 1982-12-10
FR8220742A FR2537744A1 (fr) 1982-12-10 1982-12-10 Procede pour modifier dans des rapports differents diverses tensions d'une alimentation, et alimentation a decoupage a deux etats

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59113773A JPS59113773A (ja) 1984-06-30
JPH0691747B2 true JPH0691747B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=9279968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58229991A Expired - Lifetime JPH0691747B2 (ja) 1982-12-10 1983-12-07 スイッチモ−ド電力供給装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4631654A (ja)
EP (1) EP0111365B1 (ja)
JP (1) JPH0691747B2 (ja)
KR (1) KR840007644A (ja)
DE (1) DE3377688D1 (ja)
FR (1) FR2537744A1 (ja)
HK (1) HK95191A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4672516A (en) * 1985-02-25 1987-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Primary side clock single-ended forward converter with connectible secondary circuits and having switchable actual value feed for the output voltage control
US4716488A (en) * 1985-05-23 1987-12-29 Siemens Aktiengesellschaft Primary switched-mode power supply unit
NL8502338A (nl) * 1985-08-26 1987-03-16 Philips Nv Geschakelde voedingsspanningsschakeling met twee toestanden.
EP0219736A3 (de) * 1985-10-17 1987-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Realisierung eines Standby-Betriebs in einem Sperrwandler-Schaltnetzteil
FR2605168B1 (fr) * 1986-10-14 1989-04-14 Thomson Semiconducteurs Circuit de commande en mode veille d'une alimentation a decoupage
FR2607991B1 (fr) * 1986-12-05 1989-02-03 Radiotechnique Ind & Comm Alimentation a decoupage pour un televiseur muni d'un systeme de veille
US4866591A (en) * 1988-08-26 1989-09-12 Sundstrand Corporation Regulated transformer rectifier unit
US4941078A (en) * 1989-03-07 1990-07-10 Rca Licensing Corporation Synchronized switch-mode power supply
KR920000347Y1 (ko) * 1989-12-29 1992-01-15 삼성전자 주식회사 두 출력의 smps 콘트롤 회로
EP0477891B1 (en) * 1990-09-26 1996-07-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Power supply apparatus for television receiver set and television receiver set including the same
JPH04120118U (ja) * 1991-04-03 1992-10-27 スタンレー電気株式会社 スイツチングレギユレータ
JPH07135771A (ja) * 1993-11-09 1995-05-23 Hitachi Ltd 2出力dc−dcコンバータ
DE19609123C2 (de) * 1996-03-08 1998-01-29 Siemens Ag Schaltungsanordnung für Schaltnetzteile mit mehreren lastunabhängigen Ausgangsspannungen
DE10218456A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Abb Patent Gmbh Schaltnetzteilanordnung
AT413911B (de) * 2003-06-12 2006-07-15 Aphona Kommunikationssysteme E Sperrwandlerschaltung und spannungswandler mit mehreren ausgängen mit festem verhältnis der ausgangsspannungen
TWI276295B (en) * 2004-12-24 2007-03-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Switch power
TWI335715B (en) * 2006-09-15 2011-01-01 Chimei Innolux Corp Multiplexed dc voltage regulation output circuit
DE102007062728A1 (de) * 2007-12-27 2009-07-02 Robert Bosch Gmbh Schaltnetzteil und Verfahren zum Betreiben eines Schaltnetzteils
US11011995B2 (en) 2017-06-15 2021-05-18 Nxp B.V. Power supply apparatuses and methods with output control for multiple terminals involving mitigation of imbalance across the multiple terminals

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2458302C3 (de) * 1974-12-10 1981-06-04 Blaupunkt-Werke Gmbh, 3200 Hildesheim Sperrwandler-Netzteil für einen Fernsehempfänger mit Ultraschall-Fernbedienung
JPS6037541B2 (ja) * 1975-10-13 1985-08-27 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置
DE2620191C2 (de) * 1976-05-07 1982-05-06 Graetz Gmbh & Co Ohg, 5990 Altena Schaltnetzteil für die Versorgung eines Fernsehgerätes
DE2624965C2 (de) * 1976-06-03 1984-10-25 Telefunken Fernseh Und Rundfunk Gmbh, 3000 Hannover Kurzschlußfestes Schaltnetzteil für einen Fernsehempfänger
NL7810087A (nl) * 1978-10-06 1980-04-09 Philips Nv Geschakelde voedingsspanningsschakeling met een wacht- en een werktoestand.
DE3024721C2 (de) * 1980-06-30 1985-08-08 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Gleichspannungsumrichter zur Erzeugung mehrerer Ausgangsspannungen

Also Published As

Publication number Publication date
KR840007644A (ko) 1984-12-08
FR2537744A1 (fr) 1984-06-15
DE3377688D1 (en) 1988-09-15
JPS59113773A (ja) 1984-06-30
US4631654A (en) 1986-12-23
HK95191A (en) 1991-12-06
EP0111365A2 (fr) 1984-06-20
FR2537744B1 (ja) 1985-03-08
EP0111365A3 (en) 1984-07-25
EP0111365B1 (fr) 1988-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0691747B2 (ja) スイッチモ−ド電力供給装置
EP0188839B1 (en) Self-oscillating power-supply circuit
JP2001516520A (ja) ビデオ表示装置用待機電源
US4684871A (en) Power supply circuit
EP0105541B1 (en) A dc-to-ac voltage converter having galvanically separated input and output(s)
JP2876829B2 (ja) 電源電圧制御切換え回路
EP1160964A2 (en) Power supplying apparatus and methods
EP0914706A1 (en) Switched-mode power supply having an improved start-up circuit
EP0484610A1 (en) D.C. switching power supply having controlled voltage output and output isolation from the input
US4447764A (en) Power supply for low-voltage incandescent lamp and like load
EP0312606B1 (en) Pre-drive circuit
US6151224A (en) Power supply with reduced power comsumption in standby mode
US4201928A (en) Power transistor actuating and bootstrap drive circuit
JP2000197268A (ja) 電子機器の電源装置
JP3071072B2 (ja) 直流電源装置
JP3405673B2 (ja) 複数の異種電源を備えたフォワード・コンバータ
KR810000790Y1 (ko) 110v, 220v 겸용 자동 전환 전원회로
JP2656148B2 (ja) 過電流保護回路付きスイッチング電源
US4075685A (en) Emitter follower voltage controlled power supply
JP2548170B2 (ja) スイッチング電源回路
JPH08330900A (ja) 直流抵抗制御回路
JPH05344240A (ja) 信号分離回路
JP3353546B2 (ja) テレビジョン用電源回路
JPH0258860B2 (ja)
JPH0799773A (ja) スイッチング電源装置