JPS6037541B2 - 磁気記録再生装置 - Google Patents

磁気記録再生装置

Info

Publication number
JPS6037541B2
JPS6037541B2 JP50123557A JP12355775A JPS6037541B2 JP S6037541 B2 JPS6037541 B2 JP S6037541B2 JP 50123557 A JP50123557 A JP 50123557A JP 12355775 A JP12355775 A JP 12355775A JP S6037541 B2 JPS6037541 B2 JP S6037541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notch
disc
notched
movable
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50123557A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5247706A (en
Inventor
文則 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP50123557A priority Critical patent/JPS6037541B2/ja
Priority to GB25754/76A priority patent/GB1548664A/en
Priority to AU15149/76A priority patent/AU483833B2/en
Priority to US05/698,919 priority patent/US4071861A/en
Priority to DE2628287A priority patent/DE2628287C3/de
Publication of JPS5247706A publication Critical patent/JPS5247706A/ja
Publication of JPS6037541B2 publication Critical patent/JPS6037541B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテープカセットを使用する磁気記録再生装置
に関するものであり、その目的とするところは簡単な構
成で記録再生,早送り,巻戻し,停止のそれぞれの状態
を得ることができ、かつそれらの切換の操作性をよくす
ることにある。
一般にテープカセット方式の磁気記録再生袋贋は、記録
再生,早送りおよび巻戻しの状態を得るために手動操作
ボタンによりリール軸およびフライホイル等にアィドラ
を圧鞍または解除したり、操作レバー等で磁気ヘッド,
消去ヘッドおよびピンチローラ等を移動して記録再生,
早送りおよび巻戻し状態を得たり、それらの操作ボタン
に位置する所に数個のソレノィドプランジヤをもちいて
いるため、非常に複雑な機構となり、レバーの回動およ
び摺動部が多く、部品点数も多く、大形でかつ高価とな
っていた。この発明は、このような従来装置の欠点を解
消し、機構が簡単で、部品点数および可動部が少く、小
形で安価な磁気記録再生装置を提供することである。
要約すれば、この発明の磁気記録再生装置は、モー外こ
よってキャプスタンおよびリール強を駆動するとともに
、このモータの回転力によりピンチローラを記録,再生
位置または停止位置へ移動制御するように構成される。
第1図はこの発明の磁気記録再生装遣の−実施例すなわ
ち磁気録音再生装置の構成図である。図において、高速
,低速正転および高速反転するモータ1のプーリ2にベ
ルト3がかけられている。このベルト3は2個のIJー
ル軸4,5のそれぞれのリール鱗プーリ6,7およびフ
ライホイル8にもかけられている。そのため、モータ1
が回転しているときは、リール軸プーリ6,7,フライ
ホイル8およびキャプスタン9は常に回転する。リール
藤4,5には複数トラックの磁気テープを収納したカー
トリッジ10が取りつけられる。磁気ヘッド11,消去
ヘッド12およびピンチローフ13は、カートリッジ1
0の磁気テープ(図示せず)に接離して録音,再生状態
または早送り,巻戻し、停止状態とするために、ヘッド
取付基板14に取付けられている。ヘッド取付基板14
は、シャーシ15に固定された支点ピン16を中心とし
て回動し、磁気ヘッド11,消去ヘッド12およびピン
チロ−ラ13を点線の位置に移動する。磁気テープ終端
検出ピン17は、第2図に示すようにカートリッジ10
の磁気テープ10aが一方に巻かれてしまったとき、磁
気テープ10aの張力によって戻し‘まね18の付勢力
に打ち勝って終端検出スイッチ19を反転させる。リー
ル麹4,5は第3図の断面図に示すようになっている。
すなわち、シャーシ15にリール中心軸21,22が保
持メタル23,24によって固定されて、中心麹21,
22にリール藤4,5が回転自在に支持されている。リ
ール軸4,5のつば部4a,5aにはパッド25,26
があり、リール台27,28がパッド25,26にばね
29,30で圧接されている。このため、リール台27
,28とパッド25,26は一定トルクが加わったとき
にスリップするスリップクラッチを構成している。この
スリップクラッチは、第2図に示すカートリッジ10内
の磁気テープ10aが巻取り完了して終端まで行ったと
き動作し、それによって磁気テーフ。10aの切断を防
止するものである。
再び第3図を参照して、リール台27,28の紬蚤部2
7a,28aは、円板コロ31,32とともにリールプ
ーリ6,7の内側にて一方向クラッチを構成する。この
一方向クラッチの構成を第4図および第5図に示す。す
なわち、リール台27,28の細軽部27a,28aと
りールプーリ6,7の間に円板コロ31,32が数個入
っており、リールプーリ6,7の内側には、リールプー
リ6,7とりール台27,28の級蚤部27a,28a
との間隙が円板コロ31,32の直径よりも小さくなる
ように斜辺6a,7aが形成され、円板コロ31,32
の直径より大きい間隙6b,7bが設けられる。また、
リールプーリ6,7には弾性部6c,7cが一体形成さ
れ、円板コロ31,32を間隙が小さくなる方向へ押し
、斜辺6a,7aに圧接している。ここで、リール台2
7,28の紬蚤部27a,28aを矢印Xの方向へ回転
すると、円板コロ31,32がリール台細径部27a,
28aとりールプーリ6,7の斜辺6a,7aにくし、
込んで、リール台27,28の細径部27a,28aと
IJ−ルプーリ6,7と円板コロ31,32は一体とな
って回転する。リールプーリ6,7を矢印Yの方向に回
転しても結果は同じである。つぎに、リール台細径部2
7a,28aを矢印Xと反対方向に回転させると、円板
コロ31,32が弾性部6c,7cの弾性力に打勝って
大きい間隙6b,7bに入りこみ、空転して回転力を伝
達しない。このようにして一方向クラッチが形成されて
いる。なお、一方向クラッチの回転規制方向を反対にす
るには、円板コロ31,32を点線で示した部分に鷹き
換えればよい。このように円板コ。31,32を組立時
に入れかえるのみで回転規制方向を交換することができ
る。
ここで、2個のりールプーリ6,7にベルト3をかけて
いるが、リール軸4が回転するときは1′−ル軸5が停
止(空転)するように、かつリール軸5が回転するとき
はリール軸4が停止(空転)するように一方向回転クラ
ッチの回転規制方向を決定しておけば、モーターの正転
の回転方向のちがし・によりリール軸4,5の回転は切
替えられる。つまり、カセットデッキなどであれば、第
1図においてリール軸5にモータ1の回転力を伝達する
ようにモータ1を反時計方向に回転すれば、キャプスタ
ン9とりール鼠5は反時計方向に回転して録音,再生お
よび早送り状態が得られる。このときリール軸4は回転
力が伝達されず、磁気テープ10a(第2図)の引張力
により反時計万向に回転する。つぎに、モータ1を反転
して時計方向に回転させれば、リール髄4が回転力を伝
達されて時計方向に回転し、リール軸5は磁気テープ1
0aによって時計方向に回転する。このときキャプスタ
ン9も時計方向に回転する。カウンタ33のプーリ34
はベルト35によつてリール軸4の回転が伝達される。
カウンタ33は第6図に示すようにカウンタ表示車36
,37が表示数の桁数分だけ設けられている。カウンタ
表示車36,37にはカウンタ歯車36a,37aをも
ち、送り歯車38の作用で表示車37が1回転すると表
示車36が1/I0回転する。この実施例ではカウンタ
33は3桁であるから、0〜999まで表示をし999
より0へと変る。ここで、カウンタ33の側板39には
接点39a,39bが第7A図のように形成され、これ
に鞍片ぱね(カウンタスィッチ)40が接して常閉スイ
ッチを構成しており、カウンタ33が0となると接点3
9a一39b間がオフとなるようになっている。また、
カゥンタ33の側板41には接点41a,41bが第7
B図のように形成され、これに薮片ば・ね(カゥンタス
ィッチ)42が接して常開スイッチを構成しており、カ
ウンタ33が0となると接点41a−41b間がオンと
なるようになっている。再び第1図を参照して、カート
リッジ1川こ関連して誤録音防止スイッチ43が設けら
れている。カートリッジ1川こは第2図に示すように録
音防止の突起10b,10cがあり、この突起lob,
10cの有無で誤録音防止スイッチ43がオンまたはオ
フする。つぎに、第1図,第8図,第9図,第10図お
よび第11図を参照して、磁気ヘッド11,消去ヘッド
12およびピンチローラ13の動作を説明する。
ピンチローラー13は第8図に示すように保持レバー4
4に回転自在に保持され、支点45を中心に回動し、圧
酸‘まね46によって付勢されている。ヘッド取付基板
14には引張ばね47が設けられ、この引張ばね47に
よって端部に設けた作用ピン20が回転カム板48に当
綾するようになっている。前記回転カム板48にはその
回転中心であるカム軸49に対して大軽部の曲面48a
と小淫部の曲面48bが設けられており、この大蓬部の
曲面48aが上記作用ピン2川こ接したときへッド取付
基板14を回敷し、磁気ヘッド11,消去ヘッド12.
ピンチローラ13等を記録再生位置に移動し、かつ小径
部の曲面48bが上記作用ピン20に接したときへッド
取付基板14を回敷し、磁気ヘッド1 1,消去ヘッド
12,ピンチローラ13等を早送り、巻戻し、停止の各
状態に移動するようになっている。上記回転カム板48
にはカム軸49が固定されていると同時に、このカム鞠
49には功欠円板50が固定され、更にカム軸49を中
心としてある範囲内回動自在な可動切欠円板51が取付
けられており、それぞれの切欠部50a,50b,51
a,51b以外の外周面はキャプスタン軸9を中心とし
たゴムロ−ラ9aに接して駆動される様になっている。
さらに、上記切欠円板5川こ設けたピン52a,52b
が上記可動切欠円板51に設けた長孔53a,53bに
鼓入されており、上記両切欠円板50,51が相対的に
上記長孔の範囲内で回鰯可能となっている。上記切欠円
板50と可動切欠円板51の切欠部50a,50b,5
1a,51bはほぼ同形状で、その位置はカム軸49を
中心として180oの位置に2ケ所それぞれ設けられて
おり、他に設けたプランジャー57のプランジャー爪5
7aがこれらの切欠円板の切欠部50a,51bの一側
面に係合している時にはそれぞれの他方の切欠部50a
,51aは前記ゴムローラgaに対向してその切欠によ
って回転駆動されない様になっている。又、上記切欠円
板5川こ設けt透孔54aと上記可動功欠円板51に設
けた透孔54bにはそれぞれ加圧トルクばね55の両端
部が搬入されており、この加圧トルクばね55によって
可動切欠円板51を前記ゴムローラ9aの噛込側になる
様な回転方向に回動させるための付勢力を与えるように
なっている。又、上記した様に切欠円板50及び可動切
欠円板51はその外周部が上記キヤプスタン9が取付け
られるフライホイル8の小円板8aに設けたゴムローラ
9aに接したとき回転駆動されるようになっており、そ
の外周部に設けた切欠部50a,50b及び51a,5
1bが対向して1800の位置に設けているので、これ
らの切欠円板が180o回転して上記ゴムローラ9aに
位置されたとき回転が停止されるようになっている。又
、上記可動切欠円板51の外周部の切欠部51a,51
bにはその回転方向前行側にやや内側に入り込むように
功欠斜辺51c,51cが設けられており、この切欠斜
辺51c,51cの部分ではゴムローラ9aの駆動力が
伝達されないようになっている。又、上記切欠円板50
及び可動切欠円板51の切欠部50a,50b及び51
a,51bにはばね56によって付勢されるソレノイド
プランジヤ一57のプランジャー爪57aが係合される
ようになっている。又、上記のカム軸49にはデテント
カム板58が固定されており、その外周部の切欠部58
a。58bには支持台59に取付けた板ばね60に回動
自在に支承したデテントローラ61が孫合されるように
なっている。
又、上記のカム藤49にはロータリースイッチ21Sが
取付けられており、これによりモータ1を高速,低速回
転するように切替えを行なつo以上の構成のメカニズム
の停止状態での説明をすると、まず、ヘッド取付基板1
4は回転カム板48の小径部の曲面48bと作用ピン2
0とが接しており、この状態では回転カム板48に固定
された切欠円板50,カム軸49,デテントカム板58
が一体となる様に固定されているので、デテントローラ
61のデテント用板バネ61の作用によって少々の振動
などで自由に回動しない様に保持されている。
また、この時第10図,第11図に示す様に切欠円板5
0,可動切欠円板51の切欠部はそれぞれの位置が一致
して切欠部50b,51bの一端面にそれぞれプランジ
ャー爪57aが係合して可動切欠円板51の回動を止め
ている。ここで、前記した加圧トルクバネ55はデテン
トカム板58とデテントローラ61によって軽く保持さ
れている切欠円板50に対して常に第10図においてカ
ム軸49を中心に時計方向(ゴムローラ9aに対し噛込
側に回敷する方向)に回動させる様に付勢している。そ
して、その付勢力を前記プランジャー爪にて止めている
様に構成している。この時、ゴムローラ9aに対向する
様にもう一方のそれぞれの切欠部50a,51aが位置
しているので、回転カム板48は回動することなく停止
の状態が保たれる。なお第11図は可動切欠円板,加圧
トルクバネ,長孔の関係をわかりやすくするため切欠円
板50を仮想線で表わし可動切欠円板を中心的に見た図
としている。次にソレノィドプランジャー57に通電す
ると、プランジャー爪67aはバネ56に打ち勝って第
11図右側の方向(矢印方向)に引かれ、可動切欠円板
51は加圧トルクばね55の付勢力によって爪による係
止状態が解除されるため時計方向に回転する。そうする
と第11図の様に可動切欠円板51の切欠部51aが回
動してその外周部がゴムローラ9aに噛み込む。この時
、別な回路によりモータが回転してゴムローラ9aが取
付いたキャプスタン軸9も回転いまじめているのでモー
タ駆動力によって可動切欠円板51は回転していき、前
記した可動切欠円板51に設けた最孔53a,53bと
切欠円板5川こ設けたピン52a,52bの終端まで回
動した後、次にデテントカムローラのバネ60の力に打
ち勝って切欠円板50を時計方向に回動させ始める。そ
のため、次に切欠円板50の切欠部も移動して切欠円板
50の外周部がゴムローラ9aに同じ様に噛込んで回動
しはじめモータの回転力によってヘッド取付基板14の
回敷負荷に打ち勝って作用ピン20を回転カム板48の
大蓬部48aに押し上げる様に回転していく。この時、
プランジャー57の通電はストップしているのでバネ5
6によってプランジャー爪57aはそれぞれ切欠円板の
外周をなぞっている。可動切欠円板51は先に回転駆動
されているので今までゴムローラ9aに対向していた切
欠部がプランジャー爪57aに引掛るまで回転しそこで
停止する。次に後を追って回転している切欠円板50は
その切欠部50bがゴムローラ9a位贋にきて駆動され
なくなるまで回動し、最後にデテントカム板58の溝に
デテントローラ61が入り込む時の回転力とそれ自身の
持っている慣性の回転力によって切欠円板50の外周部
とゴムローラ9aが完全に離れるまで回転しストップす
る。
つまり、切欠部へ入る直前にゴムローラ9aによる駆動
は無くなるため、その端部がゴムローラ9aと常時当ら
なくするためにデテントローラ61の入りこむ力により
切欠円板50に回転力を与えて完全に離なれる様にして
いる。また、この時同時にこの回転力によって先に回転
してプランジャー爪57aによって回転阻止された可動
切欠円板51を加圧トルクバネ55を介して押す様に回
転していき、長孔53bに回転余裕を与え且つ停止した
前の状態と同じ様に可動切欠円板51を回転付勢した後
に停止する様になる。もちろん切欠円板50と可動切欠
円板51の切欠部が一致した状態で停止する。ここで、
切欠斜辺51cは可動切欠円板51が初め駆動されて次
の切欠円板50が駆動され初めた後、可動切欠円板51
への駆動力を弱めてそれぞれの切欠部を一致させて停止
させる様にするためのものである。この様に回転カム板
48の大蚤部に作用ピン20が接した状態で停止するた
め、上記へッド取付基板14に取付けた磁気ヘッド11
,消去ヘッド12,ピンチ。ーラ13等が磁気テープ1
0aに接して言己緑・再生状態となる。この状態では
ソレノィドプランジャ一57への通電が短時間でなされ
、切欠円板50及び可動切欠円板51の切欠部50b,
51b又は50a,50bがゴムローラ9a部に位置さ
れ、デテントローラ61が圧接されるため、記録・再生
状態を維持するのであり、次のソレノィドプランジャ−
57の動作をまつ。すなわち、第11図に示すようにプ
ランジャー爪57aが右方向に引かれると、切欠円板5
0と可動切欠円板51とは加圧トルクばね55の作用で
相対的に回動し、上記可動切欠円板51がゴムローラ9
aに接して上記両方の切欠円板50,51が時計方向に
回転する。そして、上記両方の切欠円板50,51が1
800回転してプランジャー爪57aがそれらの切欠部
50a,51aに孫合するとき、上記可動切欠円板51
の斜辺51cがあるためにゴムローラ9aに非接触とな
って上記可動切欠円板51は回転し得ない状態にあり、
一方、上記切欠円板50はゴムローラ9aに接して回転
してその切欠部50aがプランジャー爪57aに係合す
るまで回転する。よって、上記両方の切欠円板50,5
1の間に設けた加圧トルクばね55がいまり込まれて所
定の回転付勢力が蓄積される。つぎに、再びソレノイド
プランジャ‐57に通電されると、同じ動作でカム軸4
9に固定した回転カム板48が時計方向に回転され、そ
の大蚤部48aと作用ピン20の孫合を解消する。
したがって、上記へッド取付基板14に取付けた磁気ヘ
ッド11,消去ヘッド12,ピンチローラ13等を磁気
テープ10aから離して停止.早送り巻戻しの状態へ位
置させる。つまり、ソレノィドプランジャ‐57に通電
するたびに録音・再生状態と早送り,巻戻し停止状態と
が交互に切替えられる。つぎに、第12図の操作回路の
回路図を参照して動作説明を行う。
プレイボタン(図示せず)を押すと、プレイスイッチ6
2が瞬時オンとなり、ソレノィドプランジャ−57が通
電され、前述のようにプランジャー爪57aが右方向へ
移動する。ヘッド取付基板14が停止状態にあるときは
、高速・低速切替スイッチ21Sはb側(高速側)に接
続されているが、プレイスイッチ62のオンによりダイ
オード63を通してモー夕1の低速端子Lへ電流が流れ
てモーターが低速回転する。モーターの回転力によりフ
ライホイル8が回転し、加圧トルクばね55によって可
動切欠円板51がゴムローラ9aに接して回転カム板4
8を回転し、回転カム板48と作用ピン20が当ってヘ
ッド取付基板14を回動させ、磁気ヘッド11,消去ヘ
ッド12およびピンチローラ13を磁気テープ10aに
当接して録音・再生状態を作る。その結果、高速,低速
切替スイッチ21Sはa側に切替わり、モータ1の低速
端子Lへ電圧が供給されて録音・再生状態が保持される
。つぎに、停止ボタン(図示せず)を押すと、停止スイ
ッチ64bが瞬時オンとなり、ソレノイドブランジヤ5
7に電力を供給してソレノィドプランジャ57が動作す
る。
その結果、プランジャー爪57aが右方向へ移動し、回
転カム板48を回転させ、ヘッド取付基板14を回動さ
せて停止状態にする。その結果、高速,低速功替スイッ
チ21Sはb側に切替わり、モーターは停止する。なお
、停止スイッチ64bがオンとならなくても、磁気テー
プ10aが終端に行けば、テープ終端検出スイッチ19
bがオンとなり停止ボタンを押した場合と同様に録音・
再生状態から停止状態になる。また、録音・再生状態に
おいてプレイスイッチ62を再度オンにすることによっ
ても、停止状態にすることができる。つぎに、プレイメ
モリ動作について説明する。
すなわち、リワィンドをかけるまえにカウン夕33(第
1図)のりセットボタン33aを押してカウンタ表示を
000とし、つぎに巻戻しスイッチ65をオンにしてあ
る所までリワインドし、つぎにプレイメモリスイッチ6
6をオンにしてプレイ状態で再生または録音すると、カ
ウンタ33が000に達したときカウンタスィッチ42
がオンとなり、停止スイッチ64bがオンになったとき
と同様にソレノィドプランジャ一57が動作して録音・
再生状態から停止状態になる。つぎに、早送り動作を説
明する。
停止状態において、高速・低速切替スイッチ21Sはb
側(高速側)になっているため、早送りボタン(図示せ
ず)を押して早送りスイッチ67を瞬時オンすると、モ
ーターの高速端子日に正電圧が印加されてモーターは高
速正転して第1図の反時計万向に回転し、リール軸5お
よびキャプスタン9を反時計万向に回転させる。同時に
リレー68がオンとなってリレー68の接点69がb側
に入り、リレー68は自己保持する。この自己保持回路
には、停止スイッチ64bに連動する常開スイッチ64
aとテープ終端検出スイッチ19aとカウンタスイッチ
40とが直列接続され、早送りスイッチ67を一度オン
するのみで早送り状態が保持される。そして、停止ボタ
ンを押してスイッチ64aをオフしたとき、テープ終端
検出スイッチ19aがオフしたとき、またはカゥンタ3
3の表示が000となりカウンタスイツチ40がオフと
なったとき、リレー68の自己保持が解除してモーター
は停止する。なお、カウンタスィッチ40と並列に接続
されたスイッチ7川ま、早送りまたはリワィンドメモリ
のスイッチであり、メモリする場合にオフとすることに
よりカウンタスイツチ40によってリレー68の自己保
持を解除してモータ1を停止するためのものである。つ
ぎに、巻戻しの場合について説明する。
巻戻しボタン(図示せず)を押すことにより巻戻しスイ
ッチ65が瞬時オンとなると、リレ−71が動作し、そ
の接点72,73,74がb側に入り、接点74を介し
てリレー68にも電圧が加わり、早送りの場合と同様に
リレー68が自己保持する。その結果、接点69,73
を介してモーターの反転端子Rに正電圧が供給され、接
点72を介して高速端子日に負電圧が供給これるため、
モータ1は高速反転して第1図の時計方向に回転し、リ
ール軸4を時計方向に回転させて巻戻しを行う。巻戻し
状態の解除は早送り状態の解除と同様に行われる。第1
3図は第1図の磁気録音再生装置の全体ブロック図であ
る。
すなわち、磁気ヘッド1 1およぴ消去ヘッド12はィ
コライザ回路75に接続され、その出力信号は低周波増
幅回路76によって増幅され、スピーカ77に供給され
る。ィコラィザ回路75および低周波増幅回路76へは
電源回路78より電力を供給されて駆動される。録音・
再生,停止,早送り,巻戻し等の操作を行うための操作
回路79も電源回路78により駆動される。この操作回
路79の具体的な回路図が第12図に示されている。こ
のように、実施例によれば、ソレノィドプランジャ57
を操作してモーターの回転力をヘッド取付基板14に伝
達することによりピンチローフ13をキャプスタン9に
鞍離駆動しているため、構成が簡単になっている。
また、磁気ヘッド11および消去ヘッド12をピンチロ
ーラ13とともに移動するようにしているため、構成が
一層簡単になっている。しかし磁気ヘッド11および再
生ヘッド12をピンチローラ13と別個に移動制御して
もよいことはいうまでもない。以上のようにこの発明の
磁気記録再生装置は、ピンチローラと脇勤して磁気テー
プを定速走行させるためのキャプスタンと、上記磁気テ
ープを所定の方向に巻取るためのIJール軸と、上記キ
ヤプスタンおよび上記りール麹を回転駆動するためのモ
ータと、上記キャプスタンに上記ピンチローフを接雛駆
動するための俵離駆動機構を備えてなり、上記接離駆動
機構は上記ピンチローラを上記キャプスタンに援雛する
ための回転カムと、上記回転カムのカム軸に取付けられ
た上記モータの回転力が断続されるように関係づけられ
た切欠円板と、上記回転カムのカム軸に揺動自在に取付
けられた上記切欠円板との間に設けた加圧トルク‘まね
によって上記切欠円板に常時一方向に回転付勢力を与え
る可動切欠円板と、上記切欠円板に与えられる回転付勢
力を保持するように上記両切欠円板に孫合される爪を有
し、上記爪を上記両切欠円板から解除したとき上記切欠
円板をその回転付勢力により上記モータに連結し、その
モータの回転力による上記回転カムの回転動作にもとづ
いて上記ピンチローラを上記キャプスタンに対して俵機
動作させるように構成したものであるので、上記爪の解
除操作のみで記録再生状態を作ることができ、またメカ
ニズムの構成を簡単にして小型化を図る上で有利であり
、操作レバー,アィドラ等を少なくして動作を安定にで
きる等の利点を有するものである。
しかも、上記爪の解除操作は単一のソレノイドプランジ
ヤ一によりプレイおよびプレイ解除の時のみ行なうこと
ができるものであり、上記ソレノィドプランジャ一の消
費電力を軽減し得て電池を電源とするテープレコーダに
使用して有利なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の磁気記録再生装置の一実施例の構成
図、第2図はそのカートリッジの説明図、第3図は同じ
くそのリール軸の断面図、第4図および第5図はそれぞ
れ第3図の説明図、第6図は第1図におけるカウン夕の
構成図、第7A図および第7B図はそれぞれそのカウン
タスィッチの構成図、第8図及び第9図は第1図の袋贋
の姿部の斜視図、第10図および第11図はそれぞれそ
の動作説明図、第12図は第1図の装鷹の操作回路の回
路図、第13図は第1図の装置の全体回路ブロック図で
ある。 1……モータ、4.5……リール軸、8……フライホイ
ル、9a……ゴムローラ、9・…”キヤプスタン、11
…・・・磁気ヘッド、12・・・・・・消去ヘッド、1
3・・・・・・ピンチローラ、14・・・・・・へツド
取付基板、48…・・・回転カム板、49・・・・・・
カム軸、50・・・・・・切欠円板、51・・・・・・
可動切欠円板、55……加圧トルクばね、58……デテ
ントカム板。 第1図第2図 第4図 第3図 第5図 第6図 第7図 第10図 第11図 第8図 第9図 第13図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ピンチローラと協動して磁気テープを定速走行させ
    るためのキヤプスタンと、上記磁気テープを所定の方向
    に巻取るためのリール軸と、上記キヤプスタンおよび上
    記リール軸を回転駆動するためのモータと、上記キヤプ
    スタンに上記ピンチローラを接離駆動するための接離駆
    動機構を備えてなり、上記接離駆動機構は上記ピンチロ
    ーラを上記キヤプスタンに接離するための回転カムと、
    この回転カムと一体回転するように上記回転カムのカム
    軸に取付けられた切欠円板と、上記回転カムのカム軸に
    回転自在に取付けられた可動円板と、上記両切欠円板の
    停止位置では上記両切欠円板の周辺と係合しないように
    上記両切欠円板の周辺に設けた切欠部と対向し、それ以
    外の位置では上記両切欠円板の周辺に係合するように配
    置された上記モータの回転力が与えられる駆動ローラと
    、上記切欠円板と可動切欠円板との間に配置され上記切
    欠円板に対して上記可動切欠円板を上記駆動ローラによ
    る駆動方向と同方向に回転させる付勢力を与える加圧ト
    ルクばねと、上記切欠円板と可動切欠円板の間に配置さ
    れ上記両切欠円板の間の相対的な回動角度範囲を規制す
    る手段と、上記可動切欠円板の切欠部の回転方向走行側
    に設けた上記駆動ローラの離脱手段と、上記切欠円板に
    与えられる回転付勢力を保持するように上記両切欠円板
    の切欠部に係合する爪と、プレイおよびプレイ解除のと
    きのみ瞬時動作し上記爪の上記両切欠円板の切欠部との
    係合状態を解除するように上記爪に結合された単一のソ
    レノイドプランジヤを有することを特徴とする磁気記録
    再生装置。
JP50123557A 1975-06-24 1975-10-13 磁気記録再生装置 Expired JPS6037541B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50123557A JPS6037541B2 (ja) 1975-10-13 1975-10-13 磁気記録再生装置
GB25754/76A GB1548664A (en) 1975-06-24 1976-06-21 Magnetic tape recording and reproducing system
AU15149/76A AU483833B2 (en) 1975-06-24 1976-06-22 Magnetic recording and reproducing system
US05/698,919 US4071861A (en) 1975-06-24 1976-06-23 Magnetic recording and reproducing system
DE2628287A DE2628287C3 (de) 1975-06-24 1976-06-24 Magnetisches Aufzeichnungs- und Wiedergabegerät

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50123557A JPS6037541B2 (ja) 1975-10-13 1975-10-13 磁気記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5247706A JPS5247706A (en) 1977-04-15
JPS6037541B2 true JPS6037541B2 (ja) 1985-08-27

Family

ID=14863532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50123557A Expired JPS6037541B2 (ja) 1975-06-24 1975-10-13 磁気記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037541B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56102445U (ja) * 1980-01-07 1981-08-11
US4353357A (en) * 1980-11-03 1982-10-12 Nelson H Lee Solar collector
US4595108A (en) * 1982-01-26 1986-06-17 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for stretching and folding extension jib in wheeled type crane
US4658972A (en) * 1982-01-26 1987-04-21 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for stretching and folding extension jib in wheeled type crane
FR2537744A1 (fr) * 1982-12-10 1984-06-15 Radiotechnique Procede pour modifier dans des rapports differents diverses tensions d'une alimentation, et alimentation a decoupage a deux etats
JPS6040900A (ja) * 1983-08-11 1985-03-04 Sumitomo Metal Ind Ltd 液体輸送用パイプラインの漏洩検知方法
JPH0744674B2 (ja) * 1986-01-31 1995-05-15 キヤノン株式会社 記録再生装置
JPH02147930A (ja) * 1988-11-30 1990-06-06 Nkk Corp パイプラインの漏洩検知方法
DE69805883T2 (de) * 1997-03-04 2003-02-13 Nippon Soken Vorrichtung zum Verhindern von Durchströmgeräuschen bei Drosselklappen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313466Y1 (ja) * 1965-11-25 1968-06-08
JPS5023803A (ja) * 1973-07-04 1975-03-14

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352404Y2 (ja) * 1972-01-31 1978-12-14
JPS524011Y2 (ja) * 1972-10-04 1977-01-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4313466Y1 (ja) * 1965-11-25 1968-06-08
JPS5023803A (ja) * 1973-07-04 1975-03-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5247706A (en) 1977-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1206942A (en) Mode changing apparatus
US4071861A (en) Magnetic recording and reproducing system
JPS6037541B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS5931791B2 (ja) 二方向回転駆動機構
JPH0535464Y2 (ja)
JPS6115504B2 (ja)
US4612590A (en) Tape drive device for telephone answering device
GB2075243A (en) Tape recorders with motor-driven selection of play and search modes
JPS6128271Y2 (ja)
JPS5842536B2 (ja) ジキキロクサイセイソウチ
GB2148580A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
JPS6238783B2 (ja)
US3821810A (en) Tape recorder
US4394697A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPS624928Y2 (ja)
JP2667842B2 (ja) テープ駆動装置
JPH0610520Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるテ−プ駆動装置
JPS5914908Y2 (ja) 磁気録音再生装置
JPH0626037B2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動装置
JPH0621061Y2 (ja) カセツトテ−プ駆動装置
JPH0328745B2 (ja)
JPS626600Y2 (ja)
JPH0210499B2 (ja)
JPS5928527Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS5935879Y2 (ja) フライホイ−ル装置