JPH069057U - 配線部品 - Google Patents
配線部品Info
- Publication number
- JPH069057U JPH069057U JP4813692U JP4813692U JPH069057U JP H069057 U JPH069057 U JP H069057U JP 4813692 U JP4813692 U JP 4813692U JP 4813692 U JP4813692 U JP 4813692U JP H069057 U JPH069057 U JP H069057U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- instrumentation cable
- wiring
- electric wire
- wiring component
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 コネクタと計装ケーブルとを接続する場合
に、作業性を向上させ作業時間を短縮させる。 【構成】 コネクタに植設された複数の接続用ピンの間
隔で設けられた電線11、12、13、14と、この電
線11、12、13、14と相対する方向に設けられた
端子15と、電線11、12、13、14と端子15と
を電気的に接続する電線と、各電線に被覆された被覆層
Rとで構成された配線部品Aをコネクタと計装ケーブル
との接続に使用すれば、コネクタと計装ケーブルの芯線
とを束ねて捩ることなく半田付けできるので作業工数が
低減し作業時間が短縮できる。
に、作業性を向上させ作業時間を短縮させる。 【構成】 コネクタに植設された複数の接続用ピンの間
隔で設けられた電線11、12、13、14と、この電
線11、12、13、14と相対する方向に設けられた
端子15と、電線11、12、13、14と端子15と
を電気的に接続する電線と、各電線に被覆された被覆層
Rとで構成された配線部品Aをコネクタと計装ケーブル
との接続に使用すれば、コネクタと計装ケーブルの芯線
とを束ねて捩ることなく半田付けできるので作業工数が
低減し作業時間が短縮できる。
Description
【0001】
この考案はコネクタと計装ケーブルとの接続に係わり、特に接続作業の作業性 、作業時間の改善を図る配線部品に関する。
【0002】
従来、コネクタと計装ケーブルとの接続作業は例えば表1、具体的には図4の ような配線の場合、コネクタ2(CN2)に備えられた接続用1番ピンに接続さ れた計装ケーブルの芯線51を、コネクタ1(CN1)に備えられた接続用1、 2、3、4番ピンに接続させている。
【0003】
【表1】
【0004】 1本の芯線51を4本の接続用1、2、3、4番ピンに接続させる場合、図5 に示すように、CN1側の芯線51を切断し切断面の先端部の被覆層を剥離させ 導体露出させ、この導体に両端部の被覆層を剥離させ導体露出させた4本の電線 61、62、63、64を捩り、半田付けする。この半田付けされた捩り部に絶 縁材料から成る収縮チューブ71を巻着させて捩り部を収縮させる。この4本の 電線61、62、63、64の他端はCN1に備えられた接続用1、2、3、4 番ピンに接続される。
【0005】 一方、表2、具体的には図6のように、コネクタ4(CN4)に備えられた接 続用1、2、3、4番ピンに接続された計装ケーブル50の芯線51、52、5 3、54を、コネクタ3(CN3)に備えられた接続用1番ピンに接続させる。
【0006】
【表2】
【0007】 4本の芯線51、52、53、54を1本の接続用1番ピンに接続させる場合 、図7に示すように、CN3側の芯線51、52、53、54を各々切断し切断 面の先端部の被覆層を剥離させ導体露出させ、この導体を両端部の被覆層を剥離 させ導体露出させた1本の電線61に捩り、半田付けする。この半田付けされた 捩り部に絶縁材料から成る収縮チューブ71を巻着させて捩り部を収縮させる。 この1本の電線61の他端はCN3に備えられた接続用1番ピンに接続される。
【0008】 しかし、何れの接続作業も電線を捩らせてから半田付けさせるので作業性が悪 く、また接続部の本数が多くなると収縮チューブ71を巻着させても捩れ部が太 くなり、カバー組み付け等の後工程の作業性や作業時間を悪くしていた。
【0009】
本考案は、このような従来の問題点を解決するためになされたもので、コネク タと計装ケーブルとを接続する場合に、コンパクトで作業性がよく作業時間を短 縮できる配線部品を提供することを目的とする。
【0010】
このような目的を達成する本考案の配線部品は、コネクタと計装ケーブルとを 接続させる配線部品であって、複数の端子と、複数の端子と相対する方向に位置 する一つの端子と、複数の端子と一つの端子とを電気的に接続する電線と、電線 に被覆される絶縁被覆層とを備えている。
【0011】
コネクタと計装ケーブルとを接続させるには、コネクタの複数の接続用ピンと 配線部品の複数の端子とを半田付け等にて接続させ、計装ケーブルの1本の芯線 と配線部品の一つの端子とを半田付け等にて接続させる。或いはコネクタの1本 の接続用ピンと配線部品の一つの端子とを半田付け等にて接続させ、計装ケーブ ルの複数の芯線と配線部品の複数の端子とを半田付け等にて接続させる。これに より電線の導体を捩ったり、捩れ部に収縮チューブを巻着させる接続作業が不要 になるので、作業性が向上し作業時間を短縮できる。
【0012】
以下、本考案の配線部品の一実施例について図面を参照して説明する。 本考案の配線部品は例えばコネクタ1(CN1)に備えられた接続用1、2、 3、4番ピンと計装ケーブル50の芯線51とを接続させる配線部品Aの場合、 CN1に植設された接続用1、2、3、4番ピンの間隔で設けられた電線11、 12、13、14と、この電線11、12、13、14と相対する方向に設けら れた端子15と、電線11、12、13、14と端子15とを電気的に接続する 電線とで構成される。この電線11、12、13、14及び電気的に接続された 電線には配線の際、他の部品とショートしないように電気絶縁材料等の絶縁被覆 層Rが被覆されて構成されている。尚、電線11、12、13、14はCN1に 備えられた接続用1、2、3、4番ピンと接合させるために被覆層の先端部が剥 離される(図1(a))。
【0013】 またコネクタ3(CN3)に備えられた接続用1番ピンと計装ケーブル50の 芯線51、52、53、54とを接続させる配線部品Bの場合、端子21、22 、23、24と計装ケーブル50の芯線51、52、53、54とを接続させる ための最小の間隔で設けられた端子21、22、23、24と、端子21、22 、23、24と相対する方向に設けられた1本の電線25と、端子21、22、 23、24と1本の電線25とを電気的に接続する電線とで構成される。この端 子21、22、23、24と電線25とを電気的に接続する電線、及び電線25 には配線の際、配線部品Aと同様に他の部品とショートしないように電気絶縁材 料等の絶縁被覆層Rが被覆されて構成されている。尚、電線25はCN3に備え られた接続用1番ピンと接合させるために被覆層の先端部が剥離される(図1( b))。
【0014】 このように構成される配線部品の接続方法を説明する。 他のコネクタの接続用1番ピンに接続された計装ケーブル50の芯線51とC N1の接続用1、2、3、4番ピンとを配線部品Aを介して接続する場合、計装 ケーブル50の芯線51の被覆層先端部を剥離させて露出した導体と、配線部品 Aの端子15とを半田付けにて固定させる。芯線51に固定された配線部品Aの 電線11、12、13、14の各導体はCN1に備えられた接続用1、2、3、 4番ピンと各々半田付けにて固定させる。
【0015】 一方、他のコネクタの接続用1、2、3、4番ピンの各々に接続された計装ケ ーブル50の芯線51、52、53、54とCN3の接続用1番ピンとを配線B を介して接続する場合、計装ケーブル50の芯線51、52、53、54の被覆 層を剥離させて露出した各々の導体と、配線部品Bの端子21、22、23、2 4とを半田付けにて固定させる。芯線51、52、53、54に固定された配線 部品Bの電線25の導体はCN3に備えられた接続用1番ピンと半田付けにて固 定される。
【0016】 このようにコネクタと計装ケーブルの芯線との接続を、配線部品を介して作業 するので作業性が向上し作業時間を短縮できる。また各電子装置間の電気信号の やり取りが複雑でコネクタと計装ケーブルの芯線との接続本数が増加しても配線 部品の厚さが変化しない構造なので、本考案の配線部品の配線構成は実施例に記 述した配線部品に限らない。
【0017】 更に配線部品A、Bは電線部分に絶縁被覆層が被覆されているので、他の部品 と接触してショートするようなことを防止できる。
【0018】
本考案の配線部品によれば、コネクタと計装ケーブルの芯線とを束ねて捩るこ となく半田付けできるので作業工数が低減し作業時間が短縮できる。更に、接続 したコネクタと計装ケーブルの芯線とは厚くならないのでコンパクトに収り、カ バー組み付け等の後工程の作業性を向上させることができる。
【図1】(a)、(b)本考案の配線部品の詳細図。
【図2】図1(a)に示す本考案の配線部品を使用した
組み立て図。
組み立て図。
【図3】図1(b)に示す本考案の配線部品を使用した
組み立て図。
組み立て図。
【図4】従来のコネクタと計装ケーブルの芯線との配線
図。
図。
【図5】従来の計装ケーブルの芯線の詳細図。
【図6】従来のコネクタと計装ケーブルの芯線との配線
図。
図。
【図7】従来の計装ケーブルの芯線の詳細図。
11、12、13、14、25・・・・・・電線 15、21、22、23、24・・・・・・端子 R・・・・・・絶縁被覆層
Claims (1)
- 【請求項1】コネクタと計装ケーブルとを接続させる配
線部品であって、複数の端子と、該複数の端子と相対す
る方向に位置する一つの端子と、前記複数の端子と前記
一つの端子とを電気的に接続する電線と、該電線に被覆
される絶縁被覆層とを備えていることを特徴とする配線
部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4813692U JPH069057U (ja) | 1992-07-09 | 1992-07-09 | 配線部品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4813692U JPH069057U (ja) | 1992-07-09 | 1992-07-09 | 配線部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH069057U true JPH069057U (ja) | 1994-02-04 |
Family
ID=12794926
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4813692U Pending JPH069057U (ja) | 1992-07-09 | 1992-07-09 | 配線部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH069057U (ja) |
-
1992
- 1992-07-09 JP JP4813692U patent/JPH069057U/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0520212U (ja) | 同軸ケーブル | |
JP3259219B2 (ja) | 信号用ケーブル装置 | |
JPH069057U (ja) | 配線部品 | |
JPS5915460Y2 (ja) | 高周波変成器 | |
JP3039281B2 (ja) | シールド付きワイヤーハーネス | |
JPS6035965Y2 (ja) | 電線の端子結線構造 | |
JPH0621179U (ja) | ワイヤーハーネス用接続部品 | |
JPS6037816Y2 (ja) | 同軸線 | |
JPH0445394Y2 (ja) | ||
JP2584265Y2 (ja) | 同軸ケーブル用電気コネクタの接続構造 | |
JPH0412756Y2 (ja) | ||
KR200214501Y1 (ko) | 전기 접속단자 | |
JP2838214B2 (ja) | バイパスケーブルへの接地線取付け方法 | |
JP2002017016A (ja) | 両端コネクタ付きケーブル | |
JP2573332Y2 (ja) | 多対ケーブル | |
JPS5824979U (ja) | 端子台 | |
JPH10214522A (ja) | スプライス吸収電線および該電線の製造方法 | |
JPH073762B2 (ja) | ワイヤーハーネスの製造方法 | |
JPS6039936Y2 (ja) | 多端子コネクタ付きケ−ブル | |
JP3299635B2 (ja) | フラットケーブルのターミナル接続構造 | |
JP2001028209A (ja) | インターフェースケーブルおよびインターフェースケーブル装置 | |
JPH07231594A (ja) | 回転電機の固定子 | |
JPH04155779A (ja) | 絶縁電線の接続部および接続方法 | |
JPH01124909A (ja) | 給電線の接続方法 | |
JPH04121667U (ja) | 配線器具 |