JPH0690176B2 - 酸素センサ - Google Patents

酸素センサ

Info

Publication number
JPH0690176B2
JPH0690176B2 JP61028954A JP2895486A JPH0690176B2 JP H0690176 B2 JPH0690176 B2 JP H0690176B2 JP 61028954 A JP61028954 A JP 61028954A JP 2895486 A JP2895486 A JP 2895486A JP H0690176 B2 JPH0690176 B2 JP H0690176B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
lead
oxygen sensor
trap layer
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61028954A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62187245A (ja
Inventor
啓治 森
晶 内川
忠男 諏訪
信司 木村
好一 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61028954A priority Critical patent/JPH0690176B2/ja
Publication of JPS62187245A publication Critical patent/JPS62187245A/ja
Publication of JPH0690176B2 publication Critical patent/JPH0690176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、内燃機関、特にその空燃比制御装置において
排気中の酸素濃度を検出するため等に使用される酸素セ
ンサに関する。
<従来の技術> この種の酸素センサとしては、例えば、第5図に示すよ
うなセンサ部構造を有したものがある。(特開昭58−20
4365号公報,実開昭59−31054号公報参照)。
第5図に示す酸素センサについて説明すると、先端部を
閉塞した酸化ジルコニウム(ZrO2)を主成分とするセラ
ミック管1の内表面と外表面の各一部には、白金(Pt)
ペーストを塗布した後、セラミック管1を焼成すること
で、起電力取り出し用の白金電極2,3を形成してある。
セラミック管1の外表面には、更に白金を蒸着して触媒
層4を形成し、その上からマグネシウムスピネル等の金
属酸化物を溶射して、保護層5を形成してある。
ここにおいて、セラミック管1の内側に基準気体として
大気が導かれるようにする一方、セラミック管1の外側
を機関排気通路に臨ませて被検出気体である排気と接触
させ、内表面に接触する大気中の酸素濃度と外表面に接
触する排気中の酸素濃度との比に応じた電圧を白金電極
2,3間に発生させることにより、排気中の酸素濃度を検
出するのである。
尚、触媒層4は、CO+1/2O2→CO2の反応を促進し、濃混
合気で燃焼させたときに、その部分に残存する低濃度の
O2をCOと良好に反応させてO2濃度をゼロにし、セラミッ
ク管1内外のO2濃度比を大きくして大きな起電力を発生
させる。一方、希薄混合気で燃焼させたときには、排気
中に高濃度のO2と低濃度のCOがあるため、COとO2とが反
応してもまだO2が余り、セラミック管1内外のO2濃度比
は小さく殆ど電圧は発生しない。
<発明が解決しようとする問題点> かかるセンサ部構造を有した酸素センサを備えた内燃機
関において、鉛を多く含んだ有鉛ガソリン等を使用した
場合、排気中に含まれる鉛成分が保護層5を浸透して触
媒層4表面を覆うという、いわゆる鉛被毒を生じる。こ
の被毒が進むと、排気中の酸素濃度が理論空燃比より小
に転換した時に、前記した触媒層4によるCOとO2との反
応が十分に促進されず、第7図の被線で示すように起電
力の立ち上がりに遅れを生じ、以て酸素センサからの信
号に基づく空燃比のリーンからリッチへの切換制御に応
答遅れを生じ、空燃比の平均値がリッチ側へ偏り、機関
の燃費,出力,排気エミッション等に悪影響を与えると
いう問題点があった。尚、第7図中実線は正常状態の特
性を示す。
そこで、かかる鉛被毒対策として、従来第6図に示すよ
うに、保護層5の上に更に比表面積の大きいγ−アルミ
ナやδ−アルミナ等の多孔性セラミックス材を用い気孔
容積が0.01〜0.08cc/gで膜厚が20μ〜60μ程度の鉛トラ
ップ層6を設けるようにし、γ−アルミナやδ−アルミ
ナで鉛をトラップさせて鉛被毒を制御し酸素センサの寿
命の向上を図っている。
ところで、第3図に示すように上述の鉛トラップ層6の
膜厚を厚くすればするほど鉛に対するトラップ効果は大
きくなるが、従来の鉛トラップ層構造では気孔容積が小
さいため膜厚を厚くすると、排気の触媒層4への到達速
度が遅くなり応答性が低下するという不具合があった。
そこで、本発明は上記の実情に鑑みてなされたもので、
応答性能を損なうことなく鉛被毒効果を高めることので
きる鉛トラップ層構造とすることにより、耐久性の更に
良好な酸素センサを提供することを目的とする。
<問題点を解決するための手段> このため本発明では、鉛トラップ層を、多孔性セラミッ
クス材により気孔容積が0.3cc/g以上5cc/g以下かつ厚さ
が200μ以上1000μ以下に形成して構成した。
<作用> 上記の構成によれば、鉛トラップ層が厚くて鉛成分のト
ラップ量を増大させることができ触媒層の鉛被毒を制御
できると共に、気孔容積が大きく排気が触媒層へ速やか
に到達するので応答性が低下することはなくなる。
<実施例> 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1実施例を示す第1図において、第5図に示すと同様
に、閉塞端部を有する酸化ジルコニウム(ZrO2)を主成
分とするセラミック管11の内外表面にそれぞれ白金電極
12,13を設け、外表面側の白金電極13上に白金を蒸着し
て触媒層14を形成し、更にマグネシウムスピネル等の金
属酸化物を溶射して保護層15を形成し、この保護層15上
に鉛トラップ層16を形成することは従来と同様である。
そして、本発明では、前記鉛トラップ層16を、比表面積
の大きい多孔性セラミックス材により、気孔容積を従来
よりも大きい0.3cc/g以上5cc/g以下とし、かつ厚さを20
0μ以上1000μ以下としている。
例えば、本実施例では、比表面積100m2/g以上のγ−ア
ルミナペレットをボールミルで粒径4〜10μに粉砕し、
これに10〜40%のアルミナゾルを加えてペースト状に
し、保護層15上に200μ〜400μの厚さに塗布した後、50
0〜700℃で焼成することによって鉛トラップ層16を形成
してある。
かかる構成によれば、排気中に含まれる鉛成分は鉛トラ
ップ層16のγ−アルミナで吸着され、その吸着能力は従
来よりも一層良好となる。一方、気孔容積が大きいため
排気が触媒層14に速やかに到達するので反応速度が低下
することはない。従って、酸素センサの耐久性を向上さ
せることができる。
第3図は鉛トラップ層16の厚さ変化に伴う使用時間とλ
(空気過剰率)のリッチ側への偏りとの関係の実験デー
タを示し、第4図は気孔容積を変えた時の鉛トラップ層
16の厚さと空燃比制御周波数(反応速度)との関係の実
験データを示すもので、これら第3図及び第4図からも
明らかなように鉛トラップ層16の厚さを200μ以上でか
つ気孔容積を0.3cc/g以上にすると効果が大であること
がわかる。また、鉛トラップ層16の気孔容積が5cc/gを
超えると鉛の吸着性能に悪影響が出始め、鉛トラップ層
16の厚さが1000μを超えると反応速度に悪影響をおよぼ
し、また鉛トラップ層16が剥離しやすくなることが確認
されている。
第2図は第2実施例を示し、このものは鉛トラップ層16
の下層部16aを触媒、例えば白金をγ−アルミナに担持
させた触媒担持層とし、上層部16bは単にγ−アルミナ
だけの層としたものである。
この場合は、例えば比表面積100m2/g以上γ−アルミナ
ペレットをボールミルで粒径4−10μに粉砕し、10〜40
%のアルミナゾルを加えてペースト状にし、このペース
トの一部に塩化白金酸を加えたもの(白金として0.2〜
2.0wt%)を10〜50μの厚さで保護層15上に塗布して500
〜700℃で焼成する。この焼成処理後、塩化白金酸を加
えない残りのペーストをその上に200〜400μの厚さで塗
布し、500〜700℃で焼成することにより、下層部16aに
触媒担持層を有する鉛トラップ層16を形成する。
かかる第2実施例によれば、第1実施例と同様の効果に
加えて、触媒層14が被毒しその酸化作用が低下しても鉛
トラップ層16の下層部16aの触媒担持層によって触媒層1
4の触媒機能を補うことができ、一層酸素センサの耐久
性を向上させることができる。
また、以上の実施例では下層部16a,鉛トラップ層16とも
にγ−アルミナを用いた酸素センサを示したが、δ−ア
ルミナを使えば高温でも安定な酸素センサが得られる。
(発明の効果) 以上述べたように本発明によれば、鉛トラップ層を、そ
の気孔容積を0.3cc/g以上5cc/g以下とし、かつ200μ以
上1000μ以下の厚さにして形成したので、反応速度を低
下させることなく触媒層の鉛被毒の制御作用をより一層
高めることができ、燃費,出力,排気エミッション特性
を改善できることは勿論、酸素センサの耐久性を一層向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例を示す要部断面図、第2図
は本発明の第2実施例を示す要部断面図、第3図は鉛ト
ラップ層厚さを変化させたときのリッチ側への偏り度合
と使用時間との関係を示す図、第4図は気孔容積を変化
させたときの鉛トラップ層厚さと反応速度との関係を示
す図、第5図は本発明を適用する酸素センサの従来のセ
ンサ部を示す断面図、第6図は鉛トラップ層を設けた従
来例を示す要部断面図、第7図は正常時と鉛被毒時の出
力電圧状態を示す図である。 11……セラミック管、12……内表面側白金電極、13……
外表面側白金電極、14……触媒層、15……保護層、16…
…鉛トラップ層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 諏訪 忠男 群馬県伊勢崎市粕川町1671番地1 日本電 子機器株式会社内 (72)発明者 木村 信司 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 根本 好一 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (56)参考文献 特開 昭52−73085(JP,A) 特開 昭55−20423(JP,A) 実開 昭60−134157(JP,U)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】閉塞端部を有するセラミック管の内外表面
    に白金電極を設け、外表面側の白金電極上に、触媒層,
    保護層及び鉛トラップ層を順次積層し、大気に接触させ
    た内表面側電極と内燃機関の排気に接触させた外表面側
    電極との間に発生する起電力により排気中の酸素濃度を
    検出するようにした酸素センサにおいて、前記鉛トラッ
    プ層を、多孔性セラミックス材により気孔容積が0.3cc/
    g以上5cc/g以下かつ200μ以上1000μ以下の厚さにして
    形成したことを特徴とする酸素センサ。
  2. 【請求項2】鉛トラップ層は、その下層部が多孔性セラ
    ミックス材に触媒を担持させた触媒担持層である特許請
    求の範囲第1項記載の酸素センサ。
JP61028954A 1986-02-14 1986-02-14 酸素センサ Expired - Fee Related JPH0690176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028954A JPH0690176B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61028954A JPH0690176B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 酸素センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62187245A JPS62187245A (ja) 1987-08-15
JPH0690176B2 true JPH0690176B2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=12262807

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61028954A Expired - Fee Related JPH0690176B2 (ja) 1986-02-14 1986-02-14 酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0690176B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0283442A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Japan Electron Control Syst Co Ltd 内燃機関用酸素センサ
US5593558A (en) * 1994-06-09 1997-01-14 Nippondenso Co., Ltd. Oxygen concentration detector
DE10260849B4 (de) * 2002-12-23 2017-05-24 Robert Bosch Gmbh Meßfühler
JP5075937B2 (ja) 2010-03-31 2012-11-21 日本碍子株式会社 ガスセンサ素子及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5273085A (en) * 1975-12-15 1977-06-18 Nippon Soken Oxygen concentration detector
JPS5520423A (en) * 1978-08-01 1980-02-13 Toyota Motor Corp Oxygen sensor element
JPS60134157U (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 日本電子機器株式会社 内燃機関用酸素センサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62187245A (ja) 1987-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720335A (en) Wide range air fuel ratio sensor
US5630920A (en) Electrochemical sensor for determining the oxygen concentration in gas mixtures
JPS5924382B2 (ja) 主として内燃機関の廃ガス中の酸素濃度を測定するセンサの製造法
US4107018A (en) Solid electrolyte gas sensor having a protective bonding layer
GB1418280A (en) Oxygen sensor coated with catalytic material
JP2008096446A (ja) NOx触媒を監視するセンサ
KR910004223B1 (ko) 산소 센서 및 그 센서를 적용한 내연기관의 공연비 제어 장치
JPS61241657A (ja) 酸素センサ素子
US4650697A (en) Process of manufacturing oxygen sensor
JPH11160273A (ja) 酸素センサ
JPH06235715A (ja) 酸素濃度センサ
JP2000310610A (ja) ガスセンサ素子及びその製造方法
JPH0690176B2 (ja) 酸素センサ
JPS6214055A (ja) 酸素センサ
JPS61207961A (ja) 酸素センサ
JPH08271465A (ja) アンモニアガスセンサ及びその製造方法
JP2847979B2 (ja) 酸化物半導体ガスセンサ
JPS61153561A (ja) 酸素センサ
JP3065182B2 (ja) 触媒の浄化率検出装置
JP3517064B2 (ja) 酸素センサの安定化方法
JPH0716996Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0151775B2 (ja)
JPS60256045A (ja) 酸素センサ用電極
JPH0731162Y2 (ja) 酸素センサ
JPH0650298B2 (ja) 内燃機関用酸素センサ

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees