JPH0283442A - 内燃機関用酸素センサ - Google Patents

内燃機関用酸素センサ

Info

Publication number
JPH0283442A
JPH0283442A JP63234872A JP23487288A JPH0283442A JP H0283442 A JPH0283442 A JP H0283442A JP 63234872 A JP63234872 A JP 63234872A JP 23487288 A JP23487288 A JP 23487288A JP H0283442 A JPH0283442 A JP H0283442A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
nitrogen oxide
oxide
oxygen sensor
oxygen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63234872A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Uchikawa
晶 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Unisia Automotive Ltd
Original Assignee
Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Electronic Control Systems Co Ltd filed Critical Japan Electronic Control Systems Co Ltd
Priority to JP63234872A priority Critical patent/JPH0283442A/ja
Publication of JPH0283442A publication Critical patent/JPH0283442A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は内燃機関用酸素センサに関し、特に内燃機関の
排気管に装着して該機関に供給される混合気の空燃比と
密接な関係にある排気中の酸素濃度を測定し、空燃比フ
ィードバック制御におけるフィードバック信号の提供に
用いる酸素センサに関するものである。
〈従来の技術〉 従来、この種の酸素センサとしては、例えば、第3図に
示すようなセンサ部構造を有したものがある(特開昭5
8−204365号公報、実開昭59−31054号公
報等参照)。
即ち、先端部を閉塞した酸化ジルコニウムZrO□(酸
素イオン伝導性固体電解質)を主成分とするセラミック
管1の内表面と外表面の各一部に白金Ptペーストを塗
布した後、セラミック管1を焼成することで、起電力取
り出し用の電極2,3を形成しである。セラミック管1
の外表面には、更に白金を蒸着して白金触媒層4を形成
し、その上からマグネシウムスピネル等の酸化金属を溶
射して、白金触媒層4を保護するための保護層6を形成
しである。
かかる構成において、セラミック管lの内側空洞に基準
気体として大気が導かれるようにする一方、セラミック
管1の外側を機関排気通路に臨ませて機関排気と接触さ
せ、内表面に接触する大気中の酸素濃度と外表面に接触
する排気中の酸素濃度との比に応じた電圧を、電極2.
3間に発生させることにより、排気中の酸素濃度を検出
するものである。
尚、白金触媒層4は、−酸化炭素COや炭化水素HCと
酸素OtとのCO+ y20 t→CO□、HC+0□
→Hzo+cOzなる酸化反応を促進し、濃混合気で燃
焼させたときにその部分に残存する低濃度のOtをCO
やHCと良好に反応させて0□濃度をゼロ近くにし、セ
ラミック管1内外の0□濃度比を大きくして、大きな起
電力を発生させる。−方、希薄混合気で燃焼させたとき
には、排気中に高濃度のOtと低濃度のCo、HCがあ
るため、Co、HCと0□とが反応してもまだ02があ
まり、セラミック管1内外のOt濃度比は小さく殆ど電
圧は発生しない。
また、本出願人は、上記のように構成される内燃機関用
酸素センサに窒素酸化物NOxの還元反応を促進させる
窒素酸化物還元触媒層を設けることで、従来の酸素セン
サが排気中の窒素酸化物NOx濃度に対しても反応する
ように構成した酸素センサを先に提案している(特願昭
62−065844号)。
更に、本出願人は、機関の始動直後から触媒を活性化で
きるように、窒素酸化物還元触媒層を備えた内燃機関用
酸素センサにおいて加熱用ヒータを一体に備えるよう構
成したものを先に提案している(特願昭63−4573
9号)。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、上記のように加熱用ヒータを一体に備え
ることで触媒を安定して活性化できるものの、触媒活性
化のために常時500°C程度の高温条件で酸素センサ
が使用されることになるため、例えば窒素酸化物還元触
媒層を担体としての酸化チタンT i Ozにロジウム
Rhを担持させて構成した場合、高温使用状態で酸化チ
タンTie、が粒成長を起こし、これに伴ってロジウム
Rhも粒成長して酸素センサの出力特性が劣化するとい
う問題が発生する。
また、ロジウムRhの担体として酸化アルミニウムA 
l t O3を用いた場合には、高温条件での使用によ
り前述のような粒成長が同様に発生すると共に、ロジウ
ムRhと酸化アルミニウム八1□03とが反応してロジ
ウムアルミネートを形成して還元触媒としての機能を果
たさなくなってしまうことがある。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、例えば
加熱用ヒータを一体に備えて触媒の安定した活性化を図
る場合のように、常時高温条件で使用されるような場合
であっても、窒素酸化物還元触媒層の触媒効果を良好に
維持することができる酸素センサを提供することを目的
とする。
〈課題を解決するための手段〉 そのため本発明では、酸素イオン伝導性固体電解會から
なる基体の内外表面の各一部に電極を形成し、大気に接
触させた内表面側の電極と、機関排気に接触させた外表
面側の電極との間に発生ずる酸素濃度比に応じた起電力
に基づき機関排気中の酸素濃度を検出するよう構成され
た内燃機関用酸素センサにおいて、前記外表面側の電極
の外側に窒素酸化物の還元反応を促進させる窒素酸化物
還元触媒層を設けると共に、該窒素酸化物還元触媒層に
酸化セリウムと酸化ジルコニウムとのうち少なくとも一
方を混在させるようにした。
また、前記窒素酸化物還元触媒層の外側にT型酸化アル
ミニウムからなる保護層を設けることが好ましい。
更に、前述のように窒素酸化物還元触媒層を備えたもの
では、触媒の活性化を安定して得るために加熱用ヒータ
を備えるようにすることが好ましい。
く作用〉 酸化ジルコニウムZ r Otや酸化セリウムCeo。
は熱的に安定した材料であり、特に酸化ジルコニウムZ
r0z (ジルコニア)は耐火材料として広く用いられ
ているものであり、これらを窒素酸化物還元触媒層に混
在させれば酸化ジルコニウムZr01や酸化セリウムC
eO□が熱吸収して熱安定剤として作用し、還元触媒層
の高温耐久性が向上するものである。
また、酸化ジルコニウムZrOアや酸化セリウムCe0
zを窒素酸化物還元触媒層に混在させることにより熱耐
久性が向上しても、排気中に含まれる鉛Pb、硫黄S、
燐Pや炭素C等の被毒物質が触媒に吸着すると、触媒効
果を劣化させることになってしまうため、窒素酸化物還
元触媒層の外側に前述のような被毒物質をトラップする
T型酸化アルミニウムからなる保護層を設けるようにし
た。
更に、加熱用ヒータを一体に備えたものであれば、触媒
を機関始動直後などの排気温度が低い状態から活性化さ
せることができると共に、前述のように窒素酸化物還元
触媒層に酸化セリウムと酸化ジルコニウムとのうち少な
くとも一方を混在させたことによる耐熱性の向上効果を
有効に利用でき名ものである。
〈実施例〉 以下に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図において、後述するセンサ素子部21
は、その中間部で2つのりラシャ22,23及びガラス
N24を介してホルダ25によって保持されている。前
記ホルダ25の先端側外周には、スリット26aを有す
るキャップ状のプロテクタ26がセンサ素子部21先端
を覆うようにして嵌合し、また、ホルダ25の基端側外
周は、円筒状のアウタキャップ27に嵌合保持されてい
る。
センサ素子部21の基端部は、ガラス層28を介して円
筒抄のインナキャップ29によって保持されており、セ
ンサ素子部21の測定電極30.31及び加熱用ヒータ
32に接続する電極端子部33がそれぞれリードプレー
ト34を介してリードハーネス35と電気的に接続され
ている。尚、36はリードプレート34とリードハーネ
ス35との接続部37を保護するグロメット、38はガ
スケットである。
次に本発明にかかるセンサ素子部21の構成を第1図に
従って詳細に説明する。
図において、センサ素子部21は、例えば白金ptで構
成された加熱用ヒータ32を埋設した例えば酸化アルミ
ニウム、11,0.(アルミナ)等からなる基板39上
に、アルミナや酸化ジルコニウムZrO□(ジルコニア
)等からなるスペーサ40を介し、酸素イオン伝導性固
体電解質であるジルコニアからなる板状の酸素イオン伝
導性固体電解質基体41を積層しである。
前記酸素イオン伝導性固体電解質基体41の両面には、
一対の白金ptからなる測定電極30.31を設けてあ
り、基板39側の測定電極30はスペーサ40によって
形成される空洞部42に臨み、反基板39側の測定電極
31の外側には窒素酸化物NOxの還元反応を促進する
ロジウムRh、ルテニウムRu等の還元触媒粒子を担体
に担持させて形成される窒素酸化物還元触媒層43を積
層しである。前記担体としては、酸化チタンT iOt
+酸化アルミニウムAf、O,等が用いられ、更に、か
かる窒素酸化物還元触媒層43には、10〜30−t%
程度の割合で酸化ジルコニウムZrO□又は酸化セリウ
ムCentの少なくとも一方を混在させである。
また、前記窒素酸化物還元触媒層43の外側には、T型
酸化アルミニウム7−Al□0.(ガンマアルミナ)か
らなる保護層44を形成しである。
前記空洞部42には、大気が導入されるよう構成されて
いる一方、ホルダ25を機関排気管に装着して先端部を
排気通路中に臨ませるようにすることで、プロテクタ2
6を介して機関排気に曝されるようになっている。
かかる構成において、排気中に含まれる窒素酸化物NO
xが前記窒素酸化物還元触媒層43に達すると、窒素酸
化物還元触媒層43はNOxと排気中の未燃焼成分であ
るCo、HCとの次式に示す反応を促進させる。
NOx +co→r’tJ!+coZ NOx +HC−>Nz+H,O+COzこの結果、窒
素酸化物還元触媒Ji43で未燃焼成分が消費されて、
酸素0□と結合する未燃焼成分が減少するため、相対的
に酸素Ot濃度が窒素酸化物NOx濃度の増大に応じて
増大することになるものであり、これにより、測定電極
30が接触する大気中の酸素0□濃度と測定電極31が
接触する排気中の酸素02濃度との差に応じて発生する
起電力が窒素酸化物NOx濃度に対しても反応して変化
することになるものである。従って、本実施例における
酸素センサの検出結果に基づいて空燃比のフィードバッ
ク制御を実行することによって、排気中の窒素酸化物N
Ox濃度を低レベルに維持制御することが可能となる。
また、本実施例のように加熱用ヒータ32を一体に装着
してあれば、加熱用ヒータ32によりセンサ素子部21
が効率良く加熱されるため、排気温度の低い状態から素
子温度を速やかに活性温度にまで上昇させることが可能
であると共に、排気温度に影響されて素子温度が不安定
になることも抑止できる。
しかしながら、加熱ヒータ32を設けて素子温度を例え
ば500°C以上に安定させて用いるようにした烏合、
窒素酸化物還元触媒層43を構成する担体としての酸化
チタンTiO□や触媒としてのロジウムRhの粒成長を
招いたり、ロジウムRhと担体としての酸化アルミニウ
ムA l t Osとの化学反応を招く惧れがあるが、
前述のように窒素酸化物還元触媒N43に酸化ジルコニ
ウムZ r Oz 又ハM 化セリウムCentの少な
くとも一方を混在させであるので、粒成長を回避して耐
熱性を向上できる。
即ち、酸化ジルコニウムZrO□や酸化セリウムCeO
,は熱的に安定な物質であり、触媒層43に混在する前
記酸化ジルコニウムZ r Otや酸化セリウムCeO
,が熱を吸収して、回りに存在するロジウムRh等の触
媒を酸化チタンTie、等の担体に担持させてなる触媒
粒子の熱耐久性を向上させる熱安定剤として機能するも
のである。従って、加熱用ヒータ32によって常時高温
条件で使用されても、窒素酸化物還元触媒N43の触媒
機能が劣化することがなく、窒素酸化物NOxの還元促
進作用を安定して得ることができるものである。
また、このようにして高温使用条件に対する劣化防止対
策が施されていても、排気中に存在する鉛Pb、硫黄S
、燐Pや炭素C等の被毒物質が窒素酸化物還元触媒層4
3に吸着すると、還元触媒層43の劣化を招くことにな
ってしまうが、本実施例のように触媒層43の外側にγ
−アルミナからなる保護層44を設けてあれば、前述の
ような被毒物質がこの保11ii44でトラップされて
触媒1i43に吸着することを防止できるため、被毒物
質の吸着による劣化に対しても充分な耐久性を有するこ
とになる。
尚、本実施例では、素子を直接加熱することが容易であ
る所謂プレート型の酸素センサを前提として述べたが、
第3図に示したようなチューブ型の酸素センサに本発明
にかかる構造を適用するようにしても良い。
〈発明の効果〉 以上説明したように本発明によると、触媒の安定した活
性化のために加熱用ヒータを備えることにより常時高温
条件で使用されるような酸素センサであっても、酸化セ
リウムや酸化ジルコニウムを窒素酸化物還元触媒層に混
在させることで粒成長による触媒劣化を防止して熱耐久
性を向上させることができると共に、還元触媒層の外側
にγ型酸化アルミニウムからなる保護層を形成して排気
中の被毒物質を該保護層でトラップし、被毒による触媒
劣化を防止できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる酸素センサの実施例を示す素子
部断面図、第2図は本発明が適用された酸素センサの全
体構成を示す断面図、第3図は従来の酸素センサの素子
部を示す断面図である。 21・・・センサ素子部  30.31・・・測定電極
32・・・加熱用ヒータ  41・・・酸素イオン伝導
性固体電解質基体  43・・・窒素酸化物還元触媒層
44・・・保護層 特許出願人  日本電子機器株式会社 代理人  弁理士  笹 島 冨二雄 LL 第 図 l 第3図 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸素イオン伝導性固体電解質からなる基体の内外
    表面の各一部に電極を形成し、大気に接触させた内表面
    側の電極と、機関排気に接触させた外表面側の電極との
    間に発生する酸素濃度比に応じた起電力に基づき機関排
    気中の酸素濃度を検出するよう構成された内燃機関用酸
    素センサにおいて、前記外表面側の電極の外側に窒素酸
    化物の還元反応を促進させる窒素酸化物還元触媒層を設
    けると共に、該窒素酸化物還元触媒層に酸化セリウムと
    酸化ジルコニウムとのうち少なくとも一方を混在させた
    ことを特徴とする内燃機関用酸素センサ。
  2. (2)前記窒素酸化物還元触媒層の外側にγ型酸化アル
    ミニウムからなる保護層を設けたことを特徴とする請求
    項1記載の内燃機関用酸素センサ。
  3. (3)加熱用ヒータを一体に備えたことを特徴とする請
    求項1又は2のいずれかに記載の内燃機関用酸素センサ
JP63234872A 1988-09-21 1988-09-21 内燃機関用酸素センサ Pending JPH0283442A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234872A JPH0283442A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 内燃機関用酸素センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63234872A JPH0283442A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 内燃機関用酸素センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0283442A true JPH0283442A (ja) 1990-03-23

Family

ID=16977653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63234872A Pending JPH0283442A (ja) 1988-09-21 1988-09-21 内燃機関用酸素センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0283442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180403A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Robert Bosch Gmbh 電子化学式測定センサ
JP2006511806A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定センサ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241657A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Nissan Motor Co Ltd 酸素センサ素子
JPS62187245A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 酸素センサ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61241657A (ja) * 1985-04-19 1986-10-27 Nissan Motor Co Ltd 酸素センサ素子
JPS62187245A (ja) * 1986-02-14 1987-08-15 Japan Electronic Control Syst Co Ltd 酸素センサ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000180403A (ja) * 1998-12-14 2000-06-30 Robert Bosch Gmbh 電子化学式測定センサ
JP2006511806A (ja) * 2002-12-23 2006-04-06 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 測定センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0331050B1 (en) Oxygen concentration-detecting apparatus
US4902400A (en) Gas sensing element
EP0257842A2 (en) Electrochemical NOx sensor
JPH11237361A (ja) ガスセンサ
US4650697A (en) Process of manufacturing oxygen sensor
JP2001141696A (ja) ガス検出装置
JP2003518619A (ja) ガス成分を測定するためのガスセンサーのセンサー素子
EP0899563B1 (en) "Gas sensor"
JPH0283442A (ja) 内燃機関用酸素センサ
JPS61207961A (ja) 酸素センサ
JP2851632B2 (ja) 電気化学的素子
JPS6214055A (ja) 酸素センサ
JPH01119755A (ja) 内燃機関の酸素センサ
JP3065182B2 (ja) 触媒の浄化率検出装置
JPH0631420Y2 (ja) 内燃機関用酸素センサ
JP2008286569A (ja) センサ素子及びこのセンサ素子を備えるガスセンサ
JPS6367556A (ja) 酸素ガス検出器
JP2609135B2 (ja) 内燃機関用酸素センサ
JP3296092B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JPH0612526Y2 (ja) 内燃機関用酸素センサ
JPH0747730Y2 (ja) 酸素センサ
JP3152458B2 (ja) 酸素センサ
JPH0641167Y2 (ja) 空燃比検出器
JPH0650298B2 (ja) 内燃機関用酸素センサ
JPH0690176B2 (ja) 酸素センサ