JPH0689613B2 - 弾塑性ダンパー - Google Patents
弾塑性ダンパーInfo
- Publication number
- JPH0689613B2 JPH0689613B2 JP1622988A JP1622988A JPH0689613B2 JP H0689613 B2 JPH0689613 B2 JP H0689613B2 JP 1622988 A JP1622988 A JP 1622988A JP 1622988 A JP1622988 A JP 1622988A JP H0689613 B2 JPH0689613 B2 JP H0689613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- damper
- elasto
- plastic
- plastic damper
- elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
- Vibration Dampers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、地震等により、構造物が受ける振動エネル
ギーを吸収するための弾塑性ダンパーに関するものであ
る。
ギーを吸収するための弾塑性ダンパーに関するものであ
る。
従来、弾塑性ダンパーの構造物への利用例としては免震
構造への利用が上げられ、種々の形状の弾塑性ダンパー
が考えられている。
構造への利用が上げられ、種々の形状の弾塑性ダンパー
が考えられている。
これらの多くは、粘性体を利用した粘性ダンパー、シリ
ンダー型のオイルダンパー、軟鋼を用いた弾塑性ダンパ
ー等である。
ンダー型のオイルダンパー、軟鋼を用いた弾塑性ダンパ
ー等である。
しかしながら、粘性ダンパーや、オイルダンパーは、メ
ンテナンスが必要で、設計も難しく、エネルギー吸収能
力もあまり大きなものは、期待できない。また、オイル
ダンパーは、方向性が限定され、エネルギー吸収能力も
あまり大きくない。さらに、軟鋼棒等を用いた従来の弾
塑性ダンパーも、あまり大きなエネルギー吸収能力が期
待できないだけでなく、形状が複雑だったり、大型化す
る等、設計上問題がある。
ンテナンスが必要で、設計も難しく、エネルギー吸収能
力もあまり大きなものは、期待できない。また、オイル
ダンパーは、方向性が限定され、エネルギー吸収能力も
あまり大きくない。さらに、軟鋼棒等を用いた従来の弾
塑性ダンパーも、あまり大きなエネルギー吸収能力が期
待できないだけでなく、形状が複雑だったり、大型化す
る等、設計上問題がある。
なお従来に考案されているRC耐震壁の剛性あるいは復元
力特性を改善する目的でRC耐震壁に取合う金物(耐震壁
剛性調整用金物)はダンパとは称していない。それは、
この金物は主要構造部材と同様に、建物の通常の耐震設
計レベル(1次設計レベル)では弾性範囲とし、それ以
上の大地震時(2次設計レベル)では塑性化を許して
も、その程度は小さいという使い方のものだからであ
る。また、この背景には、耐震設計が地震力を静的に設
定して静的応力解析により耐震部材を設計する方法が一
般的であり、従って静的には地震力を殆ど負担できない
以下に説明するダンパとしての使い方は設計上何らメリ
ットが無かったからである。
力特性を改善する目的でRC耐震壁に取合う金物(耐震壁
剛性調整用金物)はダンパとは称していない。それは、
この金物は主要構造部材と同様に、建物の通常の耐震設
計レベル(1次設計レベル)では弾性範囲とし、それ以
上の大地震時(2次設計レベル)では塑性化を許して
も、その程度は小さいという使い方のものだからであ
る。また、この背景には、耐震設計が地震力を静的に設
定して静的応力解析により耐震部材を設計する方法が一
般的であり、従って静的には地震力を殆ど負担できない
以下に説明するダンパとしての使い方は設計上何らメリ
ットが無かったからである。
この発明は、このような前記従来の問題点を解決するた
めに提案されたもので、エネルギー吸収能力が極めて大
きく、取り扱いおよび設計が容易にできる弾塑性ダンパ
ーを提供することを目的とする。
めに提案されたもので、エネルギー吸収能力が極めて大
きく、取り扱いおよび設計が容易にできる弾塑性ダンパ
ーを提供することを目的とする。
この発明は、ダンパーとして性能がよく、しかもコンパ
クトな弾塑性ダンパーに関するもので、構造物の部材間
に介在させて、地震による振動エネルギーを吸収する軟
鋼製ブロックであって、水平に貫通する円形乃至多角形
の孔を複数個形成して塑性変形域を拡げるくびれ部をブ
ロック中央部に多数設けてなることを特徴とする。
クトな弾塑性ダンパーに関するもので、構造物の部材間
に介在させて、地震による振動エネルギーを吸収する軟
鋼製ブロックであって、水平に貫通する円形乃至多角形
の孔を複数個形成して塑性変形域を拡げるくびれ部をブ
ロック中央部に多数設けてなることを特徴とする。
以下、この発明を図示する一実施例によって説明する。
弾塑性ダンパー1は、所要の大きさに形成された直方体
形の軟鋼製ブロック2に多角形(例えば六角形)乃至円
形の横孔3,3を水平に形成することにより形成されてい
る。
形の軟鋼製ブロック2に多角形(例えば六角形)乃至円
形の横孔3,3を水平に形成することにより形成されてい
る。
第1図は、軟鋼製ブロック2横方向にやや細長い六角形
の孔3を横方向に一定間隔置きに形成してなる弾塑性ダ
ンパーを示したものである。第2図は、第1図において
さらに、孔3を上下二段に形成したものである。
の孔3を横方向に一定間隔置きに形成してなる弾塑性ダ
ンパーを示したものである。第2図は、第1図において
さらに、孔3を上下二段に形成したものである。
また、第3図は、軟鋼製ブロック2に円形の孔3を、横
方向に一定間隔おきに形成した弾塑性ダンパーを示した
ものである。さらに、第4図は、第3図において、円形
の孔3を上下二段に形成したものである。
方向に一定間隔おきに形成した弾塑性ダンパーを示した
ものである。さらに、第4図は、第3図において、円形
の孔3を上下二段に形成したものである。
このように形成された弾塑性ダンパー1は、剪断力を受
けると孔3の周辺部のくびれ部Aが塑性変形をおこり、
エネルギーを吸収する(第11、12、13および第14図参
照)。
けると孔3の周辺部のくびれ部Aが塑性変形をおこり、
エネルギーを吸収する(第11、12、13および第14図参
照)。
第6図および第8図は、軟鋼製ブロック2に孔3の他に
孔3の周辺部に小孔4を一定深さに形成することにより
軟鋼製ブロック2の塑性変形能力を高めたものである。
なお、弾塑性ダンパー1の長さ、幅を変えることによっ
ても弾塑性変形能力を代えエネルギー吸収量を調整でき
ることはいうまでもない。
孔3の周辺部に小孔4を一定深さに形成することにより
軟鋼製ブロック2の塑性変形能力を高めたものである。
なお、弾塑性ダンパー1の長さ、幅を変えることによっ
ても弾塑性変形能力を代えエネルギー吸収量を調整でき
ることはいうまでもない。
第15図、第16図、第17図は、弾塑性ダンパー1の使用例
を示したもので、第15図は、壁5の上端部と梁6との間
に介在させて設置することにより、第16図は、壁5の両
側部と柱7との間に介在させて設置することにより、壁
用弾塑性ダンパーとしたものである。
を示したもので、第15図は、壁5の上端部と梁6との間
に介在させて設置することにより、第16図は、壁5の両
側部と柱7との間に介在させて設置することにより、壁
用弾塑性ダンパーとしたものである。
また、第17図は、振動周期の異なる建物B,B間にジョイ
ントダンパーとして設置したものである。係る使用方法
によると、地震力は、弾塑性ダンパー1の変形能力によ
って級数でき、さらに、建物B,Bどうしで揺れの相殺が
あるため効果は倍増する。
ントダンパーとして設置したものである。係る使用方法
によると、地震力は、弾塑性ダンパー1の変形能力によ
って級数でき、さらに、建物B,Bどうしで揺れの相殺が
あるため効果は倍増する。
この発明は、以上の構成からなるので、以下の効果を有
する。
する。
特に水平に貫通する複数個の孔を形成して塑性変形
域を拡げるくびれ部をブロック中央に多数設けてあるの
で極めて簡単な形状でありながら、構造物の部材間に介
在させて地震エネルギー吸収能力が大きく、ダンパーと
しての効率がよい。また、形状が簡単故に製作も容易で
量産も可能である。
域を拡げるくびれ部をブロック中央に多数設けてあるの
で極めて簡単な形状でありながら、構造物の部材間に介
在させて地震エネルギー吸収能力が大きく、ダンパーと
しての効率がよい。また、形状が簡単故に製作も容易で
量産も可能である。
また、孔くびれ部その他のダンパーの長さ、幅を、
適当に変更することにより、ダンパーの剛性、エネルギ
ー吸収量を自由に調整できる。
適当に変更することにより、ダンパーの剛性、エネルギ
ー吸収量を自由に調整できる。
またこの弾塑性ダンパは通常ダンパとして扱われる
粘性ダンパやオイルダンパと性能比較されるものであ
り、建物の通常の耐震設計レベル(1次設計レベル)で
も積極的に塑性化させて使うことができ、塑性化の程度
も極めて大きい。建物内での設置位置もダンパであるの
で耐震壁に限らず、変位差の生じる箇所ではどこでもよ
い。また塑性化の繰返しによる破断という現象の無い粘
性ダンパやオイルダンパと性能比較できる程、塑性化を
繰り返してエネルギー吸収できるものである。
粘性ダンパやオイルダンパと性能比較されるものであ
り、建物の通常の耐震設計レベル(1次設計レベル)で
も積極的に塑性化させて使うことができ、塑性化の程度
も極めて大きい。建物内での設置位置もダンパであるの
で耐震壁に限らず、変位差の生じる箇所ではどこでもよ
い。また塑性化の繰返しによる破断という現象の無い粘
性ダンパやオイルダンパと性能比較できる程、塑性化を
繰り返してエネルギー吸収できるものである。
第1図〜第17図は、この発明の一実施例を示したもの
で、第1図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6
図、第7図および第8図は、弾塑性ダンパーの正面図、
第9図および第10図は、弾塑性ダンパーの側面図、第11
図、第12図、第13図および第14図は、弾塑性ダンパーの
塑性変形時の側面図、第15図、第16図および第17図は、
弾塑性ダンパーの使用例を示す建物の側面図である。 1……弾塑性ダンパー、2……軟鋼製ブロック、3……
孔、4……小孔、5……壁、A……くびれ部、B……建
物
で、第1図、第2図、第3図、第4図、第5図、第6
図、第7図および第8図は、弾塑性ダンパーの正面図、
第9図および第10図は、弾塑性ダンパーの側面図、第11
図、第12図、第13図および第14図は、弾塑性ダンパーの
塑性変形時の側面図、第15図、第16図および第17図は、
弾塑性ダンパーの使用例を示す建物の側面図である。 1……弾塑性ダンパー、2……軟鋼製ブロック、3……
孔、4……小孔、5……壁、A……くびれ部、B……建
物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 坂本 光雄 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 前田 祥三 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (72)発明者 高橋 新一 東京都港区元赤坂1丁目2番7号 鹿島建 設株式会社内 (56)参考文献 特開 昭48−14144(JP,A)
Claims (1)
- 【請求項1】構造物の部材間に介在させて、地震による
振動エネルギーを吸収する軟鋼製ブロックであって、水
平に貫通する複数個の孔を形成して塑性変形域を拡げる
くびれ部をブロック中央部に多数設けてなることを特徴
とする弾塑性ダンパー。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1622988A JPH0689613B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 弾塑性ダンパー |
US07/301,317 US4959934A (en) | 1988-01-27 | 1989-01-24 | Elasto-plastic damper for use in structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1622988A JPH0689613B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 弾塑性ダンパー |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7211758A Division JP2813561B2 (ja) | 1995-08-21 | 1995-08-21 | 地震エネルギーの吸収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01190880A JPH01190880A (ja) | 1989-07-31 |
JPH0689613B2 true JPH0689613B2 (ja) | 1994-11-09 |
Family
ID=11910716
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1622988A Expired - Fee Related JPH0689613B2 (ja) | 1988-01-27 | 1988-01-27 | 弾塑性ダンパー |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0689613B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3004076B2 (ja) * | 1991-04-30 | 2000-01-31 | 株式会社東芝 | 試料面位置測定装置 |
JP2581296Y2 (ja) * | 1991-07-22 | 1998-09-21 | 清水建設株式会社 | 制振ダンパー |
JPH0547566U (ja) * | 1991-11-29 | 1993-06-25 | 鹿島建設株式会社 | 鋼材ダンパー |
JP2008150875A (ja) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Bridgestone Corp | 制振用ダンパー |
JP5897246B2 (ja) * | 2010-05-12 | 2016-03-30 | 日本軽金属株式会社 | 制震装置 |
JP5559073B2 (ja) * | 2011-02-04 | 2014-07-23 | 鹿島建設株式会社 | せん断変形型弾塑性ダンパー |
CN103590504A (zh) * | 2013-11-14 | 2014-02-19 | 上海大学 | 类蜂窝型圆孔钢板阻尼器 |
CN103590505A (zh) * | 2013-11-14 | 2014-02-19 | 上海大学 | 蜂窝型钢板阻尼器 |
EP3212861B1 (en) * | 2014-09-26 | 2018-12-12 | Universita' Degli Studi Di Padova | Dissipative connection with optimized stiffness and strength for joining construction elements |
CN110056123B (zh) * | 2019-05-27 | 2024-07-02 | 嘉兴职业技术学院 | 一种兼具承载耗能和剪切抗震作用的装配式加强板 |
-
1988
- 1988-01-27 JP JP1622988A patent/JPH0689613B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH01190880A (ja) | 1989-07-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2671904B2 (ja) | ボルト型弾塑性ダンパーおよび建物の部材接合部 | |
JPH0689613B2 (ja) | 弾塑性ダンパー | |
DE3236456A1 (de) | Daempfungstraeger fuer ein leitungssystem | |
KR102019940B1 (ko) | 변단면 강봉 댐퍼 | |
JP2813561B2 (ja) | 地震エネルギーの吸収装置 | |
JPH0593475A (ja) | 弾塑性ダンパ | |
JPH0749733B2 (ja) | 制震壁 | |
JP2750362B2 (ja) | 制振粘弾性壁 | |
JP2813122B2 (ja) | 弾塑性ダンパ | |
KR101888879B1 (ko) | 내진 및 제진성능이 향상된 강재댐퍼 | |
JP3215584U (ja) | 制振部材及び制振構造 | |
JP2573525B2 (ja) | 間仕切り壁の制振構造 | |
JP4707280B2 (ja) | 隣接建物間の廊下用手摺りの連結構造 | |
JPH09151622A (ja) | 建築物の免震装置 | |
JPH03107074A (ja) | 建物の制振装置 | |
JP4568597B2 (ja) | 免震基礎ブロックおよびこれを用いた免震基礎構造 | |
JPS622036A (ja) | 振動エネルギ吸収装置 | |
JPH11230253A (ja) | ダンパー | |
JPH0686773B2 (ja) | ダンパー | |
KR950032948A (ko) | 건축물 바닥의 방진 시공방법 및 방진 패드 | |
JPH0356674Y2 (ja) | ||
JPS63114783A (ja) | 構造物用免震装置 | |
JP2006169754A (ja) | 制振装置を備えたコンクリート造建物のコンクリート壁及びコンクリート壁に埋設して用いる制振装置 | |
JP4296370B2 (ja) | 制振構造物 | |
JP2878578B2 (ja) | 制振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |