JPH068897Y2 - 燃料タンク用キャニスタ - Google Patents

燃料タンク用キャニスタ

Info

Publication number
JPH068897Y2
JPH068897Y2 JP1985005236U JP523685U JPH068897Y2 JP H068897 Y2 JPH068897 Y2 JP H068897Y2 JP 1985005236 U JP1985005236 U JP 1985005236U JP 523685 U JP523685 U JP 523685U JP H068897 Y2 JPH068897 Y2 JP H068897Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel tank
canister
vehicle
floor
refueling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985005236U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61120617U (ja
Inventor
信二郎 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1985005236U priority Critical patent/JPH068897Y2/ja
Publication of JPS61120617U publication Critical patent/JPS61120617U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH068897Y2 publication Critical patent/JPH068897Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は燃料タンク用キャニスタに関するものである。
(従来の技術) 給油中における蒸発ガスの大気放出を抑えるために、密
封型給油ガンを用いて給油口を密封給油し、その給油圧
力によってタンク内蒸発ガスを車両側のキャニスタに送
り込み、吸着させる方式(この方式を、給油所の地上側
設備によって蒸発ガスの吸引処理を行う方式と対比して
「オンボードシステム」という。)に対応可能な車両が
求められている。
一方、従来の燃料タンクのベンチレーション系には、燃
料タンクの温度変化等によってタンク内圧が上昇した時
の蒸発ガスの大気放出を抑えるためにキャニスタが介設
され、このキャニスタは、その滞留ガスをエンジンに導
くためにエンジンルーム内に配設されている。
(考案が解決しようとする問題点) 以上の従来技術は、燃料タンクが車両の後部にあるのに
対しキャニスタが前部にあるため燃料タンクとキャニス
タとの間の距離が長く、この間の配管が長くなり、通気
抵抗が大きくなることから、燃料タンク内の蒸発ガスを
給油圧力によってキャニスタに送り込む必要のあるオン
ボードシステムには適さず、また、狭いエンジンルーム
内に配設するため他の機器との関係でスペース上制約を
受け、設置しにくいこと等の不利がある。
本考案は以上の技術課題を解決すべくなされたものであ
る。
(考案の目的) 本考案の目的とする処は、キャニスタの保護、設置スペ
ース確保の容易性、燃料タンクとの間の配管の短縮によ
る通気抵抗の減少を図ることにより、オンボードシステ
ムとの適合性の向上を図った燃料タンク用キャニスタを
提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の技術課題を解決するための手段は、車両の後部フ
ロア下面に車両の前後方向を向いて配設される一対のリ
ヤフレームと、該リヤフレーム間に配設される一対のク
ロスメンバーとで囲まれる前記フロア下面の範囲内に、
燃料タンクおよびこの燃料タンク近傍にブラケットを介
して取付支持されるキャニスタを配設するようにした。
(上記手段による作用) 上記手段によれば、リヤフレームとクロスメンバ間で囲
まれたフロワ下面にキャニスタを設けたためこれの保護
上有利で取付が確実あること、かかる空間を利用するた
め設置スペースの確保が容易であること、一般に燃料タ
ンクは車両後部に設けられ、従って燃料タンクとキャニ
スタとの間の配管が短くなり、通気抵抗が減じられ、オ
ンボードシステムを構成する場合に機能上有利である。
(実施例) 次に本考案の好適一実施例を添付図面に従って詳述す
る。
第1図は説明的平面図、第2図は同縦断側面図である。
第1図、第2図ともに車両の後部を示し、車両(1)の後
部にはミドルクロスメンバ(2)が後部前部に左右方向に
横架され、該クロスメンバ(2)の前方に前後方向を向い
て左右に離間してフロントフレーム(3),(4)が配設さ
れ、この上にフロントフロア(5)が配設されている。
ミドルクロスメンバ(2)の後方には左右に離間して前後
方向を向くように一対のリヤフレーム(6),(7)を配設
し、これの中間部間にリヤクロスメンバ(8)を横架し、
該クロスメンバ(8)はミドルクロスメンバ(2)と前後方向
に離間し、且つ平行に配置する。かかるリヤフレーム
(6),(7)及びクロスメンバ(8)上にリヤフロア(9)を敷設
する。
以上の前後に離間させたクロスメンバ(2),(8)と左右の
リヤフレーム(6),(7)とで囲まれるリヤフロア(9)下の空
間(S)内に燃料タンク(10)を配設する。タンク(10)は車
体の一側の外板(11)外に給油口を突出された給油用フィ
ラーパイプ(12)に接続され、又タンク(10)の一部は燃料
給油時に抜気機構として機能し、且つ燃料最高充填位を
規制するブリーザパイプ(13)の一端に接続され、ブリー
ザパイプ(13)の他端はフィラーパイプ(12)の給油口近傍
に接続されている。
(14)はキャニスタで、既知の如く内部に活性炭等の吸着
剤を充填して備え、燃料タンク内と連通するチャージラ
イン、エンジン側と連通するパージライン及び大気開放
部を備える。
キャニスタ(14)は前記空間(S)内に設けられ、実施例は
ミドルクロスメンバ(2)と一方のリヤフレーム(7)との接
合部内側に設けられ、クロスメンバ(2)から延出された
ブラケット(15)に取付支持され、第1接続部(141)で既
述のブリーザイパイプ(13)の先部近傍に配管(16)を介し
て連通接続されてチャージラインを形成し、キャニスタ
(14)の底には大気開放部(142)が開設され、又第2の接
続部(143)は配管(17)を介してエンジン側と連通接続し
てパージラインを形成する。
本実施例はキャニスタ(14)を燃料タンクの給油ブリーザ
パイプに連通接続するオンボードシステムに実施した例
を示し、従って配管(16)が短いので燃料給油時の燃料タ
ンク内空気の排出抵抗を小さくできる。
尚本考案は燃料タンクのベンチレーション機構に用いる
キャニスタにも適用することができる。
(考案の効果) 以上で明らかな如く本考案によれば、キャニスタは左右
のリヤフレームと前後のクロスメンバで囲まれたエリア
内に配設され、従って周囲を剛性の高いメンバで囲まれ
るためキャニスタの保護上有利であること、該エリアに
配設するため配設が容易で、スペース利用上有利である
こと、燃料タンクとキャニスタが近く、従って配管の通
気抵抗が少なく、オンボードシステムを構成する場合に
機能上有利であることから、コストの増加を招くことな
く燃料供給系の保護を確保してオンボードシステムを構
成することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図は車両後
部の説明的平面図、第2図は同縦断側面図である。 尚図面中(1)は車両、(2),(8)はクロスメンバ、(6),(7)
はリヤフレーム、(9)は後部フロア、(10)は燃料タン
ク、(14)はキャニスタ、(15)はブラケットである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両の後部フロア下面に車両の前後方向を
    向いて配設される一対のリヤフレームと、該リヤフレー
    ム間に配設される一対のクロスメンバーとで囲まれる前
    記フロア下面の範囲内に、燃料タンク及びこの燃料タン
    ク近傍にブラケットを介して取付支持されるキャニスタ
    を配設したことを特徴とする燃料タンク用キャニスタ。
JP1985005236U 1985-01-18 1985-01-18 燃料タンク用キャニスタ Expired - Lifetime JPH068897Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005236U JPH068897Y2 (ja) 1985-01-18 1985-01-18 燃料タンク用キャニスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985005236U JPH068897Y2 (ja) 1985-01-18 1985-01-18 燃料タンク用キャニスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61120617U JPS61120617U (ja) 1986-07-30
JPH068897Y2 true JPH068897Y2 (ja) 1994-03-09

Family

ID=30481554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985005236U Expired - Lifetime JPH068897Y2 (ja) 1985-01-18 1985-01-18 燃料タンク用キャニスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH068897Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267075A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Honda Motor Co Ltd 自動車の燃料タンク配置構造

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0519572Y2 (ja) * 1986-09-30 1993-05-24
JP2535338B2 (ja) * 1986-12-02 1996-09-18 日産自動車株式会社 キヤニスタの配置構造
JPH0530504Y2 (ja) * 1986-12-03 1993-08-04
JPH0530505Y2 (ja) * 1986-12-26 1993-08-04
JP5039413B2 (ja) * 2007-03-30 2012-10-03 本田技研工業株式会社 車両用キャニスタの取付構造
JP6074797B2 (ja) * 2013-01-23 2017-02-08 本田技研工業株式会社 車両における蒸発燃料処理装置
JP6274431B2 (ja) * 2014-06-13 2018-02-07 スズキ株式会社 車両の下部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606704Y2 (ja) * 1979-07-06 1985-03-04 日本ア−ム工業株式会社 管の嵌合接続解除具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003267075A (ja) * 2002-03-13 2003-09-25 Honda Motor Co Ltd 自動車の燃料タンク配置構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61120617U (ja) 1986-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6886541B2 (en) Fuel pump module and method of assembly
JPH068897Y2 (ja) 燃料タンク用キャニスタ
JP2535338B2 (ja) キヤニスタの配置構造
US7713337B2 (en) Canister device
JP2819290B2 (ja) 自動二輪車の燃料タンク装置
US11371478B2 (en) Systems and methods for a fuel delivery module helmet of hybrid vehicle
JPS603025Y2 (ja) 自動二輪車における蒸発燃料吸着用キヤニスタ装置
JP2004060530A (ja) キャニスタの車体取付構造
JPH04353023A (ja) 車両の燃料タンク装置
US7451746B2 (en) Canister assembly
JP2010132066A (ja) 車両用燃料タンク
JP2525750Y2 (ja) 燃料タンクにおけるキャニスタ配置構造
JP2004189074A (ja) 車両用燃料タンク装置
JPH1162726A (ja) 車両のキャニスタの大気側配管装置
CN210686149U (zh) 炭罐以及包括其的车辆
JPH09195861A (ja) 燃料タンク装置
JPH0534989Y2 (ja)
JPH0517413Y2 (ja)
JPH07696Y2 (ja) キャニスタ装置
CN216111049U (zh) 碳罐结构
JPH0350284Y2 (ja)
JPH0530505Y2 (ja)
JPS5855103Y2 (ja) 自動二輪車の蒸発燃料放散抑制装置
JPS6340021Y2 (ja)
JP2533448Y2 (ja) 車両用キャニスタドレン構造